トップページkyusyu
1002コメント287KB

新★直方に明日はあるのか!?  PART1 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2016/09/30(金) 21:33:53.08ID:4IJLRlsO
元スレ
直方に明日はあるのか!? 避難所 PART4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9811/1462810613/

元スレが変態に占領されて機能しなくなったので、新たに再スタートです。
直方市の話題、情報交換しましょう。
0547名無しさん2017/07/03(月) 08:57:30.18ID:yDaWSFYw
>>546
空調の効きが悪いところあったの?
0548名無しさん2017/07/03(月) 13:40:21.65ID:JE0m9kQQ
あっこっていつもアホみたいに暑いよね
客が多い日や暑い日、室内温度調整全然なってないと思う
若い女性とかでさえ汗拭いてたり手であおってるのを何度か見たし、以前お客様要望のとこでそれについて苦情が書かれてるのを見たことある
0549名無しさん2017/07/03(月) 13:51:53.41ID:kJOOJlZC
ケチってるわけじゃなくて能力不足でそ
0550名無しさん2017/07/03(月) 21:30:39.79ID:leBtVjB9
>>546
db乙
0551名無しさん2017/07/04(火) 13:29:21.96ID:XPNfBDw3
リニューアルして空調なども改善されてればいいけど…それよりリニューアル後もケンタでWAONもポンタも非対応ってムカつく。
0552名無しさん2017/07/04(火) 17:17:32.20ID:fP/mg4BK
デブではないけど確かに暑い時あるね
0553名無しさん2017/07/04(火) 19:20:53.42ID:XPNfBDw3
節電とかで経費節減だろ?エコっぽくていいじゃん
0554名無しさん2017/07/04(火) 20:01:59.54ID:P4jCX1qj
日本酒が悪くなるから23度まで下げてるわ
0555名無しさん2017/07/05(水) 05:18:33.49ID:303aJI9B
>>509
直方は地下に炭鉱の坑道があちこちあって
所々で地盤が緩いとこあるって聞いたことあるからそれのせいかもね?
ちなみに、特にどっかの工業団地は坑道の真上で酷いデコボコ道だとも聞いたよ。
0556名無しさん2017/07/06(木) 18:01:08.86ID:IPlE086l
>>555
直方に坑道なんてねーよアホ
露天掘りしてんのにw
極々一部の極零細炭鉱が下境上境永満寺赤地どこか知らんが、地下掘ってたけどたかが知れてる
せいぜい井戸のレベル
でこぼこ道は沼地だバーカ
0557名無しさん2017/07/06(木) 18:20:16.75ID:VUwIM6f6
http://hasiru.net/~maekawa/mine/kogai/kogai.html
これマジ笑える
ナフコのところの地面の下から炭坑で働く男たちの 話し声や笑い声が聞こえるらしい
重度の糖質、精神病院で隔離して拘束してもらったほうがいいねー

直方市内に坑道があるなら、どこか言ってみろ
石炭記念館の裏のアレより大きいところおながいwww
0558名無しさん2017/07/06(木) 18:26:47.72ID:IPlE086l
工業団地はボタ山の上とかならわかるけど
ボタ山があるなら坑道もある!!!と言い出す馬鹿が居たけど

>>557
そこも沼地なのに、何度沼地沼地言っても炭鉱夫の声が聞こえる統合失調症が沸くよね
もち基地が全力で地下水吸い上げりゃ地盤も沈下するわ
0559名無しさん2017/07/06(木) 23:57:17.28ID:zx6kLT0a
おこなの?
0560名無しさん2017/07/07(金) 13:20:35.03ID:8dL4Lbvd
バーカアホってwww
0561名無しさん2017/07/08(土) 13:41:14.77ID:56r6sFf4
直方民だから仕方がない
0562名無しさん2017/07/08(土) 21:33:43.90ID:Cr/+zqF4
イオン直方、リニューアルしたのに相変わらず雨漏りw
0563名無しさん2017/07/09(日) 12:17:05.20ID:Rp5xhSYG
でも山部の下は炭鉱掘ってると聞いたことがある。
0564名無しさん2017/07/09(日) 16:15:29.33ID:l+dlJTF/
戦争中、道も通ってなかった山部に炭鉱てすごいな
東西南北を考えると、東は下境か福智山沿いの炭鉱から掘り進んだのかw
或いは宮田の貝島は実は露天のふりして坑道で山部まで繋がってたのか!
北だと一番近い植木の炭鉱も露天だが、牟田池の地下500mから山部まで貫通か
南は小竹からの長距離坑道はありえるな!ボタ山大きいからな

山部の地下に坑道があるとするなら、すごく夢があると思うよ
むしろ独自に栄えた地下都市があってもおかしくないくらい無理ゲーなところがロマン
仮に山部の地下に坑道があったとして、ボタ山がないところがミステリー
超古代文明が作ったボタ山が六ケ岳か!!
0565名無しさん2017/07/09(日) 16:22:38.23ID:FzRlSDFU
ちなみに小竹や直方には江戸時代とかにたぬき堀もやってたから、それらの穴がどうなってるかまでは把握しきれてないそうな。
あと宮若の旧宮田長井鶴と言うとこにあった炭住の一部は坑道崩落かなんかやの時にそのまま地下に飲み込まれたらしい。
0566名無しさん2017/07/09(日) 16:29:42.31ID:f+HlVeXu
みんな結構知らないよね
植木には、徳満神社と天神山太子堂の間に「天神山隧道」という謎のトンネルがあってだな
明治の地図までは記載があった謎の地下道なのだが
これが実は、新入山部一体の地下大空洞を利用した帝国陸軍の秘密基地の出入り口
実際、ここには鉄道があって地下基地へと繋がっていた
そんなことを偉そうに説明される夢を見た
0567名無しさん2017/07/09(日) 16:31:29.60ID:FzRlSDFU
>>558
>もち基地
この表現ワロタ
0568名無しさん2017/07/09(日) 16:34:49.20ID:9dPtsGWc
>>566
地元の人間が徳満神社を秘密基地と呼ぶ理由はそれかっ
0569名無しさん2017/07/09(日) 16:36:44.63ID:FzRlSDFU
今度行ってみようかな。
0570名無しさん2017/07/09(日) 16:38:52.60ID:l+dlJTF/
>>568
いやあれは単に子供の遊び場的に秘密基地だから・・・
0571名無しさん2017/07/15(土) 12:49:25.32ID:jylt2ZZ9
イオン多そうだな、テレビCMもやってるし、サンドイッチも美味しそうだった
0572名無しさん2017/07/15(土) 14:13:00.78ID:/yT2sg/B
午前中早めに行ったけど帰る頃には満車で店内もそれなりにごった返していた。ここで噂になっていた井筒屋は八月にイオン内にオープンだと。
0573名無しさん2017/07/15(土) 15:35:36.48ID:mEW0OY0/
銀魂今行くと多いかな
0574名無しさん2017/07/17(月) 08:34:57.26ID:XQ7RWZkO
平日のレイトショーだったら空いてんだろ
0575名無しさん2017/07/18(火) 10:40:54.95ID:0ncstGBB
下境のたぬき庵がこの前テレビにで出とったけど、スペシャルうどんが旨そうやったな〜
0576名無しさん2017/07/25(火) 19:01:03.20ID:hoFzOz+r
テスト
0577名無しさん2017/07/27(木) 13:06:42.73ID:zGX7V22z
直方署の警官危険運転で処分
ざまぁああああというか死ね、暴走して正面衝突して一般人大怪我させるとか
0578名無しさん2017/07/28(金) 19:53:08.70ID:IWVBVaJv
イオンのグランドオープンはいつなの?
0579名無しさん2017/07/29(土) 11:05:22.17ID:aFXO78oy
Gオープンセールは7/14だったような…とはいえ8/25にオープンする店(井筒屋など)もあるから実質的にはその近辺か?
それにしてもサブウェイ跡地はいまだにテナント決まってないような…

以前この板でイオンの室温が高いっていう書き込みあったけどグランドオープン後のイオンスタイルの二階は確かに暑かった…
0580名無しさん2017/07/29(土) 11:08:09.70ID:+dLrHEYg
直方は収益低いからケチらざるを得ないんだわ。
0581名無しさん2017/07/30(日) 00:51:32.83ID:V9yULyRj
デブじゃないんだけど直方イオンの二階はほんと暑いよぉ
天窓のせいかな?
0582名無しさん2017/07/30(日) 05:37:50.77ID:7VJpg+Vc
そう言えばリニューアル後も天窓からの雨漏りでバケツが置いてあったw
0583名無しさん2017/07/30(日) 06:15:58.17ID:clrkAeAV
ホビー系の店がないのが辛い
0584名無しさん2017/07/30(日) 17:35:38.91ID:M7kpgaCh
>>581
エコでせこ だから
0585名無しさん2017/07/30(日) 19:45:10.49ID:NdnSaNrB
もうすぐ花火大会ばい
0586名無しさん2017/07/30(日) 20:03:58.29ID:SDB7rl5N
花火大会のライブカメラねーのか
0587名無しさん2017/07/30(日) 20:15:29.88ID:NdnSaNrB
ドンドン言いよーばい
0588名無しさん2017/07/30(日) 21:10:02.59ID:SDB7rl5N
花火長いね

そんなことよりこの後が大事
警察官のみなさん、総出で徹夜警戒、よろしくお願いします
もし、『今日の夜から明日の朝にかけて』小中高の窓が割られただのDQNが年寄り宅に強盗だのあったら、直方署は神奈川県警
0589名無しさん2017/07/30(日) 21:22:33.92ID:gRvi+mjt
ブックマーケット直方店が閉店する噂出てるけど本当?
0590名無しさん2017/07/30(日) 22:17:19.07ID:clrkAeAV
>>589
飯塚も閉店したしな
全体的にヤバイのかもね
0591名無しさん2017/07/31(月) 09:13:03.48ID:wSHsL+GT
>>590
ブックオフも閉店しまくってるし
リサイクル屋自体やばいのかも
メルカリや電子書籍の影響とか
0592名無しさん2017/07/31(月) 09:14:02.17ID:wSHsL+GT
ブックマーケット直方店が閉店する噂出てるけど本当?
暇な人店行って見てみて 入口に閉店の紙貼ってるか見て来て
0593名無しさん2017/07/31(月) 09:25:34.28ID:wSHsL+GT
>>590
実家にあったブックオフやブックマ−ケットや
リサイクル屋も潰れまくってるし
0594名無しさん2017/07/31(月) 18:33:20.74ID:kh0Xcdov
>>591
たぶんそのせいだと思う。
0595名無しさん2017/07/31(月) 18:33:53.24ID:0H6dqpxt
もう小倉に行くわ
0596名無しさん2017/08/03(木) 20:09:35.30ID:LExpK8BF
すしざんまい
0597名無しさん2017/08/05(土) 21:52:17.83ID:iTO1HZlz
ブックマ−ケット20日でガチで閉店やね
今日から閉店セールやってた

ファミコンハウス、GAME−NET
更に昔にはカメレオン、わんぱくやらゲーム屋があったのが懐かしい
すずらんもゲーム売ってたな
0598名無しさん2017/08/05(土) 22:07:03.19ID:IMVBN8iN
イオン直方 確かに暑いな
0599名無しさん2017/08/06(日) 00:31:19.96ID:dWeUwgov
ここでイオン直方が暑いと書くとイキった奴にデブってディスられますぜ
0600名無しさん2017/08/06(日) 03:22:03.63ID:TECt6XGL
もしかしたらリスペクトかもよ
0601名無しさん2017/08/06(日) 12:02:45.49ID:ykki+8jK
イオンより大和青藍近くのファミマが暑すぎる
空調入れろよ・・・
0602名無しさん2017/08/06(日) 20:49:30.76ID:Pf6E+JeD
ブックマーケット直方店が閉店
8月20日まで全品50%セ−ル
0603名無しさん2017/08/07(月) 13:03:56.81ID:EomrKBJD
須崎町の結屋、完全閉店してた(移転の為)
0604名無しさん2017/08/07(月) 20:50:23.90ID:fYoas/gN
>>599
なので直方のサンリブに行ったけど出にくいね
0605名無しさん2017/08/12(土) 05:52:21.66ID:R8JvUqie
新入のネカフェ閉店したと?
0606名無しさん2017/08/12(土) 07:10:19.06ID:dF9iQBdL
>>605
結構前に。
0607名無しさん2017/08/12(土) 09:18:04.51ID:hMCVa5sv
客がBBステーションから快活クラブに流れたのか、近いからしょうがない。
0608名無しさん2017/08/15(火) 16:01:57.93ID:OypjZGIu
ちょっと聞きたいんだけど、直方の人は日常的に
犬鳴トンネルを使ってるの?
0609名無しさん2017/08/15(火) 16:45:47.46ID:x/Mzmit/
使わないんじゃね?福岡方面に自動車通勤してる人は使う人もいるだろうけど、福岡行く人も電車や高速バス使う人は通らないもんな。
0610名無しさん2017/08/15(火) 16:50:53.57ID:OypjZGIu
ああ良かった、地図を見ていて心配になったもので
0611名無しさん2017/08/15(火) 17:13:47.80ID:x/Mzmit/
>>610
どういうこと?直方から福岡に通勤になったってことかい?
0612名無しさん2017/08/15(火) 17:15:24.64ID:OypjZGIu
高速以外で福岡に行こうとしたら犬鳴トンネルしかないなと思って
0613名無しさん2017/08/15(火) 17:22:45.47ID:m5PC4ccw
>>612
犬鳴峠?トンネル 新しい方やろ?
使うんじゃね?
俺もたまに使うわ
何?心霊的なものをご心配?
0614名無しさん2017/08/15(火) 17:23:08.40ID:x/Mzmit/
電車で行くか、車なら飯塚に行ってそこから八木山抜ける手があるかな。
直方の場所及び福岡の目的地の場所によっちゃ八木山越えの方が距離短いかもね。
0615名無しさん2017/08/15(火) 17:25:12.19ID:OypjZGIu
そう、霊的なものを心配してw

八木山トンネルが長いから短いトンネルがないかなと思って探したら犬鳴トンネルがあったw
0616名無しさん2017/08/15(火) 17:26:28.77ID:x/Mzmit/
いま犬鳴トンネル夜間工事してるよ、お化け出るなら工事の人がもう被害にあってると思うが普通に進んでるよ。
ま、霊感ある無しとかあるみたいだからなんとも言えないかもしれんが。
ちなみに私は結構通るし夜中も通ったけど、特になにもないかな。
強いて言えば時期によっちゃ鹿が道に出てるからそれにぶつからないように注意かな。
0617名無しさん2017/08/15(火) 17:57:50.52ID:m5PC4ccw
>>615
八木山バイパスは無料になってから
みんな使いだしたんで混雑するしなー。
追い越しポイントがもうちょいあればいいけど…
犬鳴新トンネル わりと綺麗でそんなに不気味さは感じなかった気がする。
峠自体も八木山より犬鳴山の方がカーブ少なくて運転楽だよね。
高低差あって登り坂しんどいけどww
0618名無しさん2017/08/15(火) 18:02:49.31ID:x/Mzmit/
確かに八木山峠より運転しやすいね。
0619名無しさん2017/08/15(火) 18:05:19.62ID:m5PC4ccw
八木山峠結構激しいよね。
バイパスじゃなくてもう八木山峠に穴開けてトンネル通してくれと昔から思ってる。
ケーキ屋があるあたりをどかーんとww
0620名無しさん2017/08/15(火) 18:14:33.20ID:OypjZGIu
八木山バイパスは事故が多いからイヤなんだけど
犬鳴トンネルは・・・運転しやすそうだね・・・
0621名無しさん2017/08/15(火) 18:25:05.53ID:m5PC4ccw
>>620
今日も事故ってたみたいね
先週も事故で渋滞してた
0622名無しさん2017/08/16(水) 09:27:06.31ID:R/Jc2MWm
新しい犬鳴トンネルは特に何も心配する事ないと思うよ。
事故の多い八木山バイパスのがよっぽど怖いわw
0623名無しさん2017/08/16(水) 09:55:18.27ID:088NXIKc
八木山バイパスも何気に殺人起こってるしな
0624名無しさん2017/08/16(水) 11:09:10.36ID:HDijbwaG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00010001-nishinpc-soci
0625名無しさん2017/08/16(水) 13:52:22.63ID:357/Cfml
犬鳴峠の殺人なら知ってるけど、それとアメリカ兵の捕虜の話とかなら
0626名無しさん2017/08/16(水) 19:21:31.07ID:qhKmTrEe
アメリカ兵?あんなとこに捕虜とかいたのか?眉唾だなぁ。
0627名無しさん2017/08/16(水) 22:32:47.39ID:72UzF+jl
旧犬鳴トンネル近くに、法治が及ばない恐ろしい集落『犬鳴村』があり、そこに立ち入ったものは生きては戻れない
0628名無しさん2017/08/16(水) 22:38:28.16ID:CqS9ENKM
そんなもの無いよ。
0629名無しさん2017/08/17(木) 12:46:14.10ID:leUmqvy7
>>626
油山と混同しているのかもね
0630名無しさん2017/08/17(木) 13:59:02.74ID:QUdpFnhH
八木山のお礼参り所、犬鳴峠、

福岡と筑豊の間には結界がある
0631名無しさん2017/08/17(木) 17:02:19.44ID:yud4ygWN
犬鳴より猫峠の方が怖かったな
名前はめちゃくちゃ可愛いのに
0632名無しさん2017/08/17(木) 17:37:40.12ID:zM5njngz
そうそう猫峠の方が怖いね。篠栗の霊場とかのそば通るからね。
0633名無しさん2017/08/18(金) 19:02:23.34ID:NMu9VYfO
峠はバスで通ると怖いよね
0634名無しさん2017/08/18(金) 21:18:15.91ID:fdHUYKam
冷水峠の筑穂町側の大きなカーブの辺りから県道438号に入って進んだ先の峠?がすげぇ不気味だった記憶がある…
恐ろしく古い車一台ギリギリ通るかって感じのトンネルがあって
何か現代とかけ離れた雰囲気というか…
街灯とか全く無くて夜は絶対一人じゃ無理
冷水峠も割りと不気味だけどあれに比べれば全然平気だわ
0635名無しさん2017/08/18(金) 21:43:38.50ID:ckS80ImL
古い幅の狭い道に古いトンネルあるとことか、大抵木も茂ってるから暗くて不気味な感じするね。
0636名無しさん2017/08/18(金) 23:57:19.71ID:JKNt3v62
冷水トンネルが無料化してからはまったく冷水峠は通らなくなったわ。
0637名無しさん2017/08/19(土) 16:40:17.06ID:ff4yXk15
>>635
冷房が入ってるかのように涼しいのは羨ましい
0638名無しさん2017/08/20(日) 10:26:14.61ID:7WrWXIwy
県道28を小倉南区方面に延伸してくれないかしら…トンネル掘る必要がありそうだけど
0639名無しさん2017/08/26(土) 01:56:19.01ID:QstQP7H+
雷怖い
0640名無しさん2017/08/26(土) 10:28:16.23ID:k+diCiJe
福智山をぶち抜いてトンネルを作ってくりや
0641名無しさん2017/08/26(土) 18:49:19.33ID:iXnm7XR+
>>640
そっちと繋がっても地獄しかないという現実
0642名無しさん2017/08/26(土) 20:39:55.07ID:v+hptVhd
直方(筑豊)市民と北九州市民の接点はイオン直方。
筑豊ナンバーと北九州ナンバーが混ざり合ってる。
0643名無しさん2017/08/26(土) 21:49:17.46ID:N3lA72Y4
イオン直方にお世話になっております。by木屋瀬住民
そーいえば井筒屋と那かむら(天ぷら屋さん)が25日オープンしてましたね。
0644名無しさん2017/08/26(土) 21:55:56.40ID:N3lA72Y4
八幡西区民だけど直方市役所にイオン直方の周辺道路の段差がキツイ部分(動物病院の所)があるって市役所の担当部署にメールしたら
しばらくして対応し下さってありがたかったです。
北九州市に比べ仕事が早いと感心しました。(たまたま他の工事とまとめて施工する事ができたから早かったのかもしれませんが。)
0645名無しさん2017/08/27(日) 01:58:08.45ID:uHifbBzK
>>642
なのはな畑だろjk
0646名無しさん2017/08/27(日) 10:17:44.25ID:NMItnM3U
びっくり市も接点やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています