鹿児島県民〜小銭で日本を売却〜川内原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001熊本出身
2014/09/11(木) 00:24:45.33ID:WAbLn7Dlもう、県境を国境にして、中国に売りますよ。
キミたちは・・人生を賭けたイエスマンなんだね。
0053名無しさん
2015/01/18(日) 16:40:44.90ID:IcYIqarRそれは全くちがう。
そもそも現在原発ゼロで電力需給に問題は無いのだから、原発は動かさなくてもいいのだよ。
福島原発事故で原発リスクの高さを認識していれば、銭稼ぎの為に原発を動かそうなんて気にはならない。
ところが、鹿児島は「やむをえず」と言って交付金受けつつ再稼働しようとしているところが他県から非難を
浴びる原因となっているのだよ。
「やむをえず」というのなら、交付金など受け取らずに再稼働に同意してみやがれって話だよ。
0054名無しさん
2015/01/24(土) 18:24:21.69ID:ec+f28eI2010年2月27日 チリ地震M8.8 東北沿岸津波1メートル強
https://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
2011 1月22日 霧島山大噴火
311 東日本大震災
2014 4/1チリ地震M8.2
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
2015 1/23 桜島 ストロンボリ 4000m
https://www.youtube.com/watch?v=q6pQrMU5pfQ
3/12+6カ月 アウターライズ第二次東日本大震災
東北再壊滅予定
0055名無しさん
2015/02/27(金) 18:25:49.47ID:5v+sGepRそれもそうですね。
ただ、各所で言われる様な
現地薩摩川内市市民が補助金を受け取って、
他市町村より良い収入を得て潤っているような
ありもしない偏見は捨てて頂きたいですね。
人口10万の小さな街ですが、民間勤務の
薩摩川内市市民平均年収は261万です。
これが補助金で裕福な所得になるんでしょうか?
0056名無しさん
2015/04/24(金) 08:54:13.60ID:mAA7z+M/見学とか出来るんですか?
あと、出来ればちょっと離れた所から全体を見てみたいとかも思ってます。
それから、原発以外で観光できそうなところを教えてもらえるとうれしいです
0057名無しさん
2015/04/24(金) 09:02:12.85ID:mAA7z+M/原発の周りって反対派とかがうろついてたりするんですか?
0058名無しさん
2015/04/24(金) 09:34:44.93ID:y8xYvuBEにもかかわらず、太陽光を抑制して、原発稼働をさせようとしている。
太陽光は、曇りの日に、安定的に発電できないと言うが、確かに数年前までその心配はあったが、
今は大型蓄電のシステムが開発され、その問題もクリア。とりわけ日差しが強く快晴の日が多い宮崎など南九州は大規模な太陽光発電に向いている。
あえて原発を動かすのは時代に逆行している。
鹿児島、近くの宮崎は危険性を押し付けられたということに鹿児島県の為政者はなぜ
疑問に思わないのか。鹿児島は、新たな発電方法をどんどん取り入れることによって世界をリードするチャンスなのに。
島津斉彬公も嘆いておられることだろう。
0059名無しさん
2015/04/24(金) 09:37:13.08ID:mAA7z+M/迷惑です
0060名無しさん
2015/05/27(水) 00:00:23.87ID:Rzmyg27n行けなくなっちゃったなあ
0061名無しさん
2015/05/27(水) 20:15:35.71ID:i6Z9fiq90062名無しさん
2015/05/28(木) 11:02:06.25ID:CL480YZcサーベイメーターたまたま持ってたので計ってみたらガンマー線で普段の三十倍近い
やっぱ川内の原発は時々風を見て放射性ヨウ素のお漏らししてるんだな
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
0063名無しさん
2015/05/29(金) 08:00:48.73ID:W272bceqしかも鹿銀がやらせメール事件の関係者を監査に迎えてる肥後銀と組もうとするし、九電が大株主のイオン九州がダイエーの九州店舗召し上げるし全く持って不愉快なことが多い
0064名無しさん
2015/06/01(月) 21:30:17.07ID:Km3mkG5V0065名無しさん
2015/06/03(水) 21:38:55.44ID:c88izyBC女 「九州男ってミュージシャン知ってる?」
俺 「えっ? きゅうしゅうお?」
女 「ちがうよ、クスオっていうのよ」
俺 「じゃあ九州電力ってどう読む?」
女 「クズでんりょくに決まってんじゃんw」
0067名無しさん
2015/08/11(火) 19:31:12.79ID:cn1kklHU原発なしではやっていけない市なのか?
金の為には先祖から伝わる土地がダメになるリスクを考える余裕がないほど追い込まれているのか?
取り敢えず原発の廃棄物は川内市内で処分してくれ
0068名無しさん
2015/08/11(火) 21:20:54.25ID:QGJFxetHもう一基は稼働を粛々と進める
トカゲのしっぽのようにそれ以下の南は日本本土から端の存在だから切り捨て問題無し
現に電力は鹿児島以下では使わせない
0069名無しさん
2015/08/13(木) 20:28:58.41ID:Ew3cB62v近隣自治体の非難計画も寄生委員会の審査をパスすることが
再稼動の大きな条件の一つだ。
当然シビア事故を起こした場合、責任は最終的に国にあるので
審査もきびしい。
ところがどうよ、日本の場合は?
川内は、ドライストーレージは無し。
非難計画は川内の田舎市庁に丸投げ。実効性は住民自身ダメ出ししてる。
安倍クソの「安全第一」は口だけだ。田舎のドン百姓なんて死んでもどうでもいいと思ってるのが見え見えだ。
安保の件にしろ、この政権はあきらかにテロ政権だ。ハイル!ヒットラー安倍!
0070名無しさん
2015/08/15(土) 16:35:09.49ID:Ox6YH7xw小銭欲しさで売るなと
0071名無しさん
2015/08/30(日) 18:37:22.18ID:AIq+RcbO2015年8月29日 18:00
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150829/20150829062.html
政府が31日に締め切る中央省庁や研究機関などの地方移転の要望に関し、鹿児島を除く42道府県が誘致を提案することが29日、共同通信のアンケートで分かった。
北海道が観光庁、京都が文化庁、大阪が中小企業庁をそれぞれ要望するなど24道府県が誘致する機関の具体名を答えた。複数の自治体が競合する機関も多数あり、来年3月の正式決定に向けて誘致合戦が過熱しそうだ。
アンケートは8月下旬に実施、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川の4都県)以外で、機関の移転を提案できる全43道府県から28日までに回答を得た。18県は「検討中」「調整中」として機関名を明らかにしなかった。
0072名無しさん
2015/08/30(日) 18:39:06.07ID:AIq+RcbO他の18県は機関名が不明でも、取り敢えず名乗りを上げているのに
0073名無しさん
2015/08/30(日) 18:39:33.76ID:AIq+RcbO0074名無しさん
2015/08/30(日) 23:15:35.28ID:Xg1AhH5I○原発再稼働
0075名無しさん
2015/10/10(土) 22:43:24.47ID:oPl0qwji調べた。
・民間企業給与所得者世帯主
平均年収1,910,330円
補助金でウハウハと皆が言うわけだから、この大半は補助金とすれば、タダ働きさせられてるって事になるのか?
0076名無しさん
2015/10/10(土) 22:46:02.33ID:oPl0qwjiこの話しが出た2014年以降、2チャンネルだけでも
「鹿児島県民を殺し尽くせ」という内容の書き込みが2,148,011有る。
そういう事なのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています