鹿児島県民〜小銭で日本を売却〜川内原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001熊本出身
2014/09/11(木) 00:24:45.33ID:WAbLn7Dlもう、県境を国境にして、中国に売りますよ。
キミたちは・・人生を賭けたイエスマンなんだね。
0002熊本出身
2014/09/11(木) 00:26:15.60ID:WAbLn7Dl沈めるぞゴルァ
0003名無しさん
2014/09/11(木) 00:42:12.33ID:Vm9WVQlm0004名無しさん
2014/09/11(木) 01:13:09.26ID:IrCaLDAS第555条
売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。
0005名無しさん
2014/09/11(木) 01:15:47.05ID:IrCaLDAS第556条
売買の一方の予約は、相手方が売買を完結する意思を表示した時から、売買の効力を生ずる。
前項の意思表示について期間を定めなかったときは、予約者は、相手方に対し、相当の期間を定めて、その期間内に売買を完結するかどうかを確答すべき旨の催告をすることができる。
この場合において、相手方がその期間内に確答をしないときは、売買の一方の予約は、その効力を失う。
0006名無しさん
2014/09/11(木) 01:18:09.52ID:IrCaLDAS第557条
買主が売主に手付を交付したときは、当事者の一方が契約の履行に着手するまでは、買主はその手付を放棄し、売主はその倍額を償還して、契約の解除をすることができる。
第545条第3項の規定は、前項の場合には、適用しない。
0008名無しさん
2014/09/12(金) 02:51:12.19ID:2KyGHdbW何だろうとスレを開けば下ら無い。
鹿児島県知事と川内市民に直接言え。
うだうだ言って無いで反対派を手伝うのが義理だ。
関東民だから直接関係はないけれど、
どうしてそう君ら熊本の人はネットでも
リアルでも他都道府県民を嬲るわけ?
ぶっちゃけ支店統合迷ってたけど
やっぱ熊本は閉鎖して福岡に纏めるわ。
背中を押してくれてありがとう。
0009熊本出身
2014/09/13(土) 18:30:34.59ID:/+1V7sa4今は東京都に住んで19年目です。でも、九州人のつもり。
熊本は・・故郷ですが・・ さほどすみやすくないといわざるを得ないな。
盆地なので冬は寒くて夏は空気が動かなくて暑い。
でも阿蘇や天草の自然は大好きです。
博多に転勤?うらやましい。
博多は学生時代に住んでいました。日本一の街だよ。
今、諸々の守るものを除いて住むとしたら、やっぱ博多が一番です。
では、本題です。
0010熊本出身
2014/09/13(土) 18:31:04.31ID:/+1V7sa4鹿児島県川内原発付近住民への、インタビュー。
「再稼働、ちょっと不安はあるけど、地元が潤うためには必要だと思うよ!」・・と老爺が息荒げにこたえました。
「子供も小さいので、万が一と思うと、とても心配です。」・・と若いお母さんがとても不安そうな顔をしていました。
テレビ制作者側の意図のある構成だな、とは思いましたが、現地の当事者としては両方とも率直な感想なんだろうな、とも思いました。
うちにも小学生の子供がいて、その未来の健康を思うと前述したお母さんと同じ気持ちのほうがどうしても大きくなります。
個人的な生活感溢れる感覚からちょっと俯瞰で見てみます。
エネルギーの問題については・・九州から遠く離れて生活していますが日本人としては当事者意識を感じます。
さきの震災で被災された皆さんにはお見舞い申し上げるところではあるのですが、このたび発生した原発事故は日本のエネルギー政策のドラ
スティックな変革のきっかけとしなければならず、この機会を逃すことは亡国への多大なる損失である、と断言できると思います。
エネルギー供給という金のなる木には、官民の
既得権益を死守しようとする輩が群がります。原発はその最たるもの。
川内原発の再稼動という見切り発車の
実績を作ることにより、堰を切ったかのごとくあれよあれよと原発再稼動の波が日本列島に押し寄せるかもしれません。そう、前述した老爺たちは、かの震災での犠牲による縛りからの脱却を虎視眈々と狙っているのです。
原発推進者が今実施すべきすべてのことは、汚染した東北を洗浄すること。
再稼動する力があるのであれば、それはすべて東北に向かうべきなのです。
民間参入・競争化による再生可能エネルギー供給システムの確立
既得権益に群がる輩を排除し、自然を生かした発電への資本とテクノロジー集約が必要です。それが日本の生きえる道でもあるでしょう。
原発誘致は数十億の経済効果をローカルでは産むかもしれません。
ただし、前述したとおり、テクノロジーの進化を阻みます。その経済効果は数兆にのぼります。
いや、お金ではない・・・子供たち、未来の日本人に命にかかわるリスクを負わせることになるのです。
その小銭で、食べる夕飯は・・さぞ美味しいことでしょう?気づいてください。
0011名無しさん
2014/09/13(土) 19:44:19.92ID:EfedMXf0というか、福島第一原発事故のあとの大飯原発再稼働って民主党政権下だったんじゃ?
0012名無しさん
2014/09/14(日) 02:07:03.09ID:othDwWZ8おっしゃることは概ね同意ですが、原発の立地する自治体に対して支払われる交付金は小銭なんてものではありません。
これは電源三法に基づく交付金の総額ですが、かなりの割合を原発関連が占めています。
1 青森県 18,178,053千円
2 福井県 13,431,233千円
3 新潟県 12,963,579千円
4 茨城県 9,178,807千円
5 福島県 5,836,763千円
6 佐賀県 3,678,457千円
7 鹿児島県 3,112,640千円
8 北海道 3,000,297千円
9 静岡県 2,555,841千円
10石川県 2,308,588千円
「熊本県民が訴えます。〜県民、日本を売却」の「〜」を各県毎に改変して、原発立地各県に原発の危険性及び利権の実態を知らしめ、恒久的な原発廃止を訴えていくのはどうでしょうか。
熊本県を原発反対運動の橋頭堡と位置づけ、頑張っていきましょう。
あなたのご活躍を期待しています。
参考
ttp://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h22/h22/image/1-7-01zu.gif
0013名無しさん
2014/09/14(日) 07:54:36.73ID:p7+XJa7y箱物作ってんじゃねぇーよって言いたいわ
0014名無しさん
2014/09/14(日) 13:12:20.98ID:7geD/z2V0015名無しさん
2014/09/14(日) 13:32:25.91ID:PxVi6lrD熊本出身さんはこの問題に対して真摯に向き合い、このスレを立ててらっしゃいます。
日本各地から原発を廃し未来ある子供達に安全な環境を提供すべく、活動されると信じています。
0016名無しさん
2014/09/14(日) 19:18:41.01ID:7geD/z2V0017名無しさん
2014/09/14(日) 20:45:56.73ID:PxVi6lrD大きなうねりとなって国政をも変えることができます。
0018名無しさん
2014/09/14(日) 23:43:30.23ID:7geD/z2V0019名無しさん
2014/09/15(月) 18:56:17.62ID:nqChOKOq原発を全て停止してその後の代替案って持ってんのかなぁ?
現状で十分足りてるとかたまに聞くけどそこここの火力発電所なりが
故障で一時停止とか最近聞くし、太陽光・風力は現状発電効率安定しないから
頼れたもんじゃないし…
長期的に再稼動反対(代替策できるまでは原発使う)ってのには賛成なんだが、
脊髄反射で「原発イラネ」ってのには賛成しかねえるんよなぁ
0020名無しさん
2014/09/15(月) 19:31:13.41ID:1/KlBu9oまだそんなこと言ってるの?
いい感じで原発推進新聞の洗脳を受け入れているね。
2014年夏 #原発ゼロ 九電管内電力需要結果
今年夏のピーク時供給能力、(実績最大電力)、(最大実績使用率)
2014年7月 ・・・ 1,681万kW、(1,522万kW)、(94%)
2014年8月 ・・・ 1,647万kW、(1,412万kW)、(88%)
昨年の実績
2013年7月 ・・・ 1,672万kW、(1,540万kW)、(95%)
2013年8月 ・・・ 1,716万kW、(1,634万kW)、(97%)
7月入る頃、電力余力が1.3%しかないとか散々言ってたけど、実際は上の通り。
8月に至っては12%以上余力があった。
0021名無しさん
2014/09/15(月) 20:04:55.93ID:bNmqn/CL福井県民〜小銭で日本を売却〜大飯原発
by 熊本出身
小銭で売るの?? 福井の皆さん。 いくら平均年収が低いからって。。
もう、県境を国境にして、中国に売りますよ。
キミたちは・・人生を賭けたイエスマンなんだね。
0022名無しさん
2014/09/15(月) 20:09:16.10ID:bNmqn/CL他の原発立地自治体にも問いかけていきましょう
青森県民〜小銭で日本を売却〜大間原発
by 熊本出身
小銭で売るの?? 青森の皆さん。 いくら平均年収が低いからって。。
もう、県境を国境にして、中国に売りますよ。
キミたちは・・人生を賭けたイエスマンなんだね。
0023名無しさん
2014/09/16(火) 12:27:58.69ID:NCHg8diR最悪、5〜6箇所くらい合格ってタテマエで一斉に再稼働、なんてことも検討されてるかもしれません。
反原発運動を広く浸透させる意味において、>>21>>22のやり方は有効でしょうね。
0024名無しさん
2014/09/20(土) 05:31:57.74ID:X6MejR61電気余ってるのに嘘ついてまで原発再稼働の必要ないだろ。
自民党は国民の命より自分たちの利権が大事なのか?
騙されるなよ。
儲かるのは原発村の人間だけだぞ。
住民は危険な目に合わされるだけだぞ。
0025名無しさん
2014/09/21(日) 00:17:26.94ID:2Juxy0K/>>1の想いが他の原発地域にも届けばいいな。
新潟県民〜小銭で日本を売却〜柏崎刈羽原発
by 熊本出身
小銭で売るの?? 新潟の皆さん。 いくら平均年収が低いからって。。
もう、県境を国境にして、中国に売りますよ。
キミたちは・・人生を賭けたイエスマンなんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています