【テンプレ】英文法の勉強の仕方3【が必読】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
2010/06/23(水) 05:27:55ID:lvQhwMA70【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250543571/
0859大学への名無しさん
2011/03/31(木) 01:11:05.39ID:yTmI/JvM0ネクステはゴミだな
0860大学への名無しさん
2011/03/31(木) 01:31:16.95ID:kusv+Gl30理解できてないなら、参考書に戻りましょう。
単語はさっさと覚えて行こう。分からないものもある程度は
辞書引けば解決。復習すれば覚えられるだろう。
別に試験本番ではないからね。解答解説参考書うまく使って
勉強していけばいいよ。理解したら、最後は覚えるだけだしね。
0861大学への名無しさん
2011/03/31(木) 04:22:35.18ID:H5tqdjof0最初からはじてい読んで、そこからネクステでいい
理解できないとこだけフォレスト参照
0862大学への名無しさん
2011/03/31(木) 04:23:29.28ID:H5tqdjof0ネクステはゴミだな キリッ
0863大学への名無しさん
2011/03/31(木) 04:44:00.03ID:EAB+DQya0糞本はゴミ箱へ
0864大学への名無しさん
2011/03/31(木) 05:31:17.87ID:9ByZ6ZFR00865大学への名無しさん
2011/03/31(木) 09:12:21.01ID:zLEncs3I0細分化も、有効と思いませんか?糸川英夫博士が、ショパンのポロネーズをチェロで演奏するために、
次のような細分化を行ったそうです。
120小節を67日間でやるために、1日2小節づつ練習し、最後の1週間で仕上げをする計画をたてます。
先ず、一番易しそうな小節を探し、「ブー」と弦を鳴らします。
私はこんな感じで、基本英文700選のシャドウイングを続けていこうと思います。
0866大学への名無しさん
2011/03/31(木) 09:12:59.65ID:/5wGYpElO0867大学への名無しさん
2011/03/31(木) 10:41:41.05ID:p3EdZMea0でも、偏差値は80超えだお。
0868大学への名無しさん
2011/03/31(木) 15:44:03.19ID:COpXkj/j00869代々木系
2011/03/31(木) 16:06:29.38ID:felbfHnP00870大学への名無しさん
2011/03/31(木) 18:57:52.00ID:l3fhda8i0ネクステとか、時間の無駄。
0871大学への名無しさん
2011/03/31(木) 19:01:49.83ID:H5tqdjof0>>竹岡のセンターの黄色い本だけで良い。国立志望はな。キリッ
ネクステとか、時間の無駄。キリッ
0872大学への名無しさん
2011/03/31(木) 19:04:02.84ID:l3fhda8i0グラマスター>>アプグレ>ネクステ
ネクステはゴミだな キリッ
0873大学への名無しさん
2011/03/31(木) 19:41:24.79ID:Ud7DHL2iO0874大学への名無しさん
2011/03/31(木) 19:45:37.37ID:EAB+DQya00875大学への名無しさん
2011/03/31(木) 19:59:27.14ID:HNZZSF/90到達度がさほど変わらないことと手っ取り早さを考えればドラゴンで十分。
どの大学を受けるにしても700選はオーバーワークだろう。
0876大学への名無しさん
2011/03/31(木) 20:05:56.34ID:x7DYMvf+0二度買いは馬鹿かな?
0877大学への名無しさん
2011/03/31(木) 20:14:26.70ID:EAB+DQya0というか高3からフォレストとか意味なし
0878大学への名無しさん
2011/03/31(木) 22:37:11.61ID:Ud7DHL2iOサンクス!!
0879大学への名無しさん
2011/03/31(木) 23:14:09.20ID:N7VG8oPc0700選は英文を見て和訳できればいい。英文の暗記は必要ない。
ドラゴンは和文を見て英文が思い出せるようにしないといけない。
余裕があれば「英語暗唱文ターゲット450」か「よくばり英作文」も
暗記したらいいと思う。
0880大学への名無しさん
2011/04/01(金) 12:05:36.40ID:RrLZSyYn0無駄だったのか?
0881大学への名無しさん
2011/04/01(金) 12:21:56.14ID:wIh3/5GO0http://ameblo.jp/skredu/theme-10034452584.html
@いま英語勉強中なのよ
0882大学への名無しさん
2011/04/02(土) 19:36:02.03ID:Nccxfm7vOちなみに、今年にセンター利用で中央大学の法学部に受かったくらいの学力です。
0883大学への名無しさん
2011/04/02(土) 20:14:52.51ID:OHQe76t9O0884大学への名無しさん
2011/04/02(土) 20:24:46.88ID:yM5mAmP80英文法倶楽部は見ればわかるが、センターで平均いかないレベルの人用というか、
本番でみんなが落とさないような基本問題を手っ取り早く押さえるのにはいいけど、
それ以上ではないでしょ。
0885大学への名無しさん
2011/04/02(土) 20:36:51.23ID:yh9ABFxj0ない。
問題なのは、本番で解けないことのほうだろ。
0886大学への名無しさん
2011/04/02(土) 21:11:32.08ID:EXI8gM2B0(ほぼ手付かず)
改訂版を買うべきでしょうか。
0887大学への名無しさん
2011/04/02(土) 21:29:21.49ID:NSwa5ywg0この次はさっそく問題演習やっていったほうが良いのかな?(ネクステかアプグレか1100か・・・)
それとももう一周くらい行っとく?
0888大学への名無しさん
2011/04/03(日) 00:58:19.36ID:G7gX2IRc0慶大の英語にシャドーイング、って役立つかな
0889大学への名無しさん
2011/04/03(日) 01:01:36.03ID:Tck8X+yo0相手しちゃだめ
0890大学への名無しさん
2011/04/03(日) 01:15:08.33ID:pB/nN5zw0フォレストのほうがいいんでしょうか?
0891大学への名無しさん
2011/04/03(日) 01:40:38.79ID:dzBQKBRV0自分で使ってみて問題なら別にいいよ。
総合英語の参考書は別に書いてあることは、
それほど大差はない。
0892大学への名無しさん
2011/04/03(日) 02:16:28.11ID:Crj14+9hO今度z会から新しい文法書でるらしい
0893大学への名無しさん
2011/04/03(日) 09:36:52.04ID:vMnLLWsP0これとネクステで文法は完璧だろうな
0894大学への名無しさん
2011/04/03(日) 14:25:03.92ID:H+tkaRec0仲本→山口実況中継→アプグレで大丈夫ですか?
0896大学への名無しさん
2011/04/03(日) 15:01:49.33ID:ddx8RPvB0今井の英文法のほうがいい
0897大学への名無しさん
2011/04/04(月) 19:41:24.33ID:gyGiRh1u00898大学への名無しさん
2011/04/04(月) 21:30:15.46ID:UTiru6O2O0899大学への名無しさん
2011/04/04(月) 21:33:17.70ID:J1rsFpzR0どの問題集というより、学校で使っている問題集をきちんと
吸収する習慣をつけるべき。
その習慣が無い限りどの問題集を使おうが大して点数は上がらん。
0900大学への名無しさん
2011/04/04(月) 22:38:24.61ID:UTiru6O2O0902大学への名無しさん
2011/04/04(月) 22:45:51.40ID:J1rsFpzR0問題集やらない学校とかあるのか。授業では何をやっているのか気になるな。
それじゃネクステでもなんでもいいのでフォレスト読みながら進めればいい。
0903大学への名無しさん
2011/04/04(月) 22:55:05.35ID:HKx49bLq0中身見た感じセンターの文法なら充分そうなんだけど
0904大学への名無しさん
2011/04/05(火) 08:27:33.45ID:R8peoW0E0何もしなくていい
0905塾講師
2011/04/05(火) 10:11:19.61ID:84Oy9fVAi0906大学への名無しさん
2011/04/05(火) 10:47:50.59ID:luZD5HMg00907大学への名無しさん
2011/04/05(火) 10:49:25.58ID:6RmJjAou00908大学への名無しさん
2011/04/05(火) 11:39:32.32ID:Lkv3jBiOi全部のレベルが載ってるというよりは問題レベル無視して載せただけ
0909大学への名無しさん
2011/04/05(火) 12:22:48.78ID:LAEaSGti00910大学への名無しさん
2011/04/05(火) 12:24:59.30ID:3U3VPk/D0慶應>早稲田>明治学院>青山学院>中央>立教>明治>法政>学習院・・・
某有名予備校講師の発表より
0911大学への名無しさん
2011/04/05(火) 16:30:12.12ID:7fkYg2nH0【志望校】 国公立文系
【偏差値】 11月に受けた進研が60くらい
【今まで使用した教材】
【質問したいこと】
今は、Forestと解いてトレーニングを使って文法を基礎から勉強中なんですが、この後は
何に繋げるべきなんでしょうか。
単語集は、Duo3.0使ってます。
0912大学への名無しさん
2011/04/05(火) 16:33:01.27ID:6RmJjAou00914大学への名無しさん
2011/04/05(火) 17:17:33.70ID:Jn7rVPcW0【志望校】東大理1
【偏差値】 センター170 東大36/120
【今まで使用した教材】ネクステ、やって500、シス単、基礎解釈100
【質問したいこと】
自分で計画を立ててみたのでアドバイスとかあったらお願いします。
文法や語法など知識的なとこがあまり得意じゃなく、とりあえずネクステは結構やった感があるので
英頻を買う。
あとリスニングがかなり苦手でキムタツリスbasic→キムタツリス
単語はシス単が完璧じゃないので継続して。
長文は予備校のテキストで結構量があったので、やっておきたい700をやるくらい。
(駿台に通っていてテキストメインで行こうと思うのでいろいろ参考書やったりする余裕は無いと思います)
こんな感じで夏くらいまでやってそれ以降は25ヵ年をカリカリやっていこうと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0915大学への名無しさん
2011/04/05(火) 18:01:30.93ID:6RmJjAou00916大学への名無しさん
2011/04/05(火) 18:38:31.30ID:L6z9kVJ+O0917大学への名無しさん
2011/04/05(火) 19:53:24.09ID:jg5vws5q0【志望校】明治商
【偏差値】河合記述50
【今まで使用した教材】大岩いちばんはじめの、シス単、基本はここだ
【質問したいこと】
アプグレかグラマスで悩んでます。
アドバイスお願いします。
あと、グラマスで明治まで対応できるのかが知りたいです。
0918大学への名無しさん
2011/04/05(火) 20:15:15.40ID:7fkYg2nH0どもです。
参考にします
0919大学への名無しさん
2011/04/06(水) 01:14:13.19ID:/krYHOfD0ドアホ。
予備校のテキスト全部しゃぶり尽くしてから他を考えろ。
>>917
>アプグレかグラマス
どっちでも良い
>で明治まで対応できるのか
ど余裕
0921大学への名無しさん
2011/04/06(水) 05:23:55.25ID:gHdC//t9O0922大学への名無しさん
2011/04/06(水) 07:17:57.99ID:D5klmPOh0ありがとうございます
参考にします
0923大学への名無しさん
2011/04/06(水) 13:38:25.42ID:8wDVa9q9O0924大学への名無しさん
2011/04/06(水) 14:00:37.72ID:A2mwGdAp0習ってないのを今やっても二度手間
だからさらっと読むだけ。習ったの間違えたら100回音読するわ
0925大学への名無しさん
2011/04/06(水) 14:10:18.88ID:YVGaXhoR0朗読を収録したMP3ファイルをいれたCDを付録にしてほしいところだ。
0926大学への名無しさん
2011/04/06(水) 15:03:10.09ID:eQUf4vvQO最近は高校生用の参考書でも基礎から説明してくれてるやつがあるよ
これでわかる英文法とか
0927大学への名無しさん
2011/04/06(水) 15:53:56.59ID:32gZeSFA0英文法はいらんよな
市販のでも基礎からのやつが多いし
0928大学への名無しさん
2011/04/06(水) 18:27:26.77ID:Y0I9leZi0ここって田舎だしやっぱり行く価値ないよね?
てかランク的にも低いすか?
カテ違いごめんだけど誰か教えてくれ
0929大学への名無しさん
2011/04/06(水) 18:38:51.13ID:A39EX9Am00930大学への名無しさん
2011/04/06(水) 18:45:14.53ID:3PO1vo8I0ちなみにネクステは持ってない
0931大学への名無しさん
2011/04/06(水) 18:54:07.28ID:PjbbjXk50福井って物凄く過疎化が進んでる県だぞ
そんな秘境で4年過ごしてもいいなら行けばいい
県内の主な就職先は鯖江市のメガネ工場や若狭湾にある原発とかぐらいだけどなww
0932大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:06:32.78ID:Y0I9leZi0そんなにレベル引くいんですか・・・?
0933大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:11:39.55ID:8UzsKGTK0都会に出られるなら、都会に出るにこしたことないよ。
やっぱり東京の大学のほうが大学生活にしても就職活動にしても
刺激が圧倒的に多い。地方は退屈だろ。
経済的に無理ではないなら、首都大受かるように、
努力して学力上げることだな。
0934大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:12:59.33ID:A39EX9Am00935大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:18:02.15ID:Y0I9leZi0崩壊するぞ。
だまって地に足つけて受験しろ。そもそもお前の今の学力で公立いきたい
いうなら地方県大で且つ、簡単な福井県大しかないだろって言われて
涙ぼろぼろです・・・
私も、福井県大なんて聞いたこともないし、なんでわざわざ遠出までして
福井いかなきゃいけないかわからないし悔しいです。
教師がさんざんこんだけ馬鹿にするってことはよほど福井県大とやらは
レベルが低いんでしょうか・・・
頑張っていても、教師は「お前頑張ってもそれ結果に反映されないじゃん」
って小ばかにされるし、もうどうしていいやら・・・
愚痴ってごめん
0936大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:23:41.01ID:A39EX9Am0そんなやつは話しかけられてもスルーして模試で自分の実力を叩きつけろ
一年あれば首都大は絶対にいける
0937大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:24:39.78ID:/iecYD8c0死んでも行きたくないなww
0938大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:29:03.67ID:gHdC//t9O夏まで死ぬ気で勉強して先生見返せよ
模試が上がれば考えてくれるでしょ
最初から目標が低いと成績伸びないよ
先生が生徒のやる気削いでどうするんだか……
今から頑張れ
あととりあえず帰れ
お前のチラ裏じゃない
0939大学への名無しさん
2011/04/06(水) 19:46:55.34ID:BMdIk139iてかなんで担任はそんなわけわからんところ進めてるんだ?
地元でもないみたいだし単に国公立の数増やしたいだけならもっと簡単なところあるだろ
そもそも首大ですらマーチレベルじゃん
0940大学への名無しさん
2011/04/06(水) 20:28:38.11ID:ribljI5P00941大学への名無しさん
2011/04/06(水) 21:17:30.81ID:Y0I9leZi0何か下手な応援よりはげまされました
そうですよね・・・
今は頑張ります!!
0942大学への名無しさん
2011/04/06(水) 23:13:35.59ID:sYXglLhxO元は東大の教授をやってた、みたいな方が教授をやってる。
しかし学生のレベルがその教授のレベルに合ってない。
0943大学への名無しさん
2011/04/07(木) 00:01:22.70ID:YihskBkA0東京でも理系かどうかはわからんが、首都大より入りやすい電通大とかもあるからこの時期は絶対首都圏か関西の都市部の大学を志望しとけ
0944大学への名無しさん
2011/04/07(木) 00:34:11.13ID:oE3hWKvPO0945大学への名無しさん
2011/04/07(木) 00:55:26.43ID:gE3huQJn0"早稲田大学生が受験生に勧める参考書"
で検索してみてください。
左下にある掲示板は受験生相談があります、。
0946大学への名無しさん
2011/04/07(木) 01:08:22.57ID:woFc4+LP0難関大ならフォレスト通読→桐原1000→過去問
難関受けないなら桐原1000じゃなくてネクステかアプグレで良いと思う
文法ごときに他に余計なことやるのは時間の無駄
0947大学への名無しさん
2011/04/07(木) 12:05:57.19ID:GmAhGmp+00948大学への名無しさん
2011/04/07(木) 12:37:35.85ID:uzgwRegw0フォレストを良くするためにあえて欠点も言っていかないか?
私はあえて欠点いうなら例文の単語。基礎的な単語が繰り返し出てくる。例文を覚えることで単語力の向上を図ってほしかった。
0949大学への名無しさん
2011/04/07(木) 15:46:49.24ID:0GIEURk200950大学への名無しさん
2011/04/07(木) 16:27:32.71ID:K/UIoXWh0実は「コンプリート高校総合英語」のほうがいいよ。
コンプリートは、今では「総合英語」系の本としてジャンルが確立されている、
いわゆる高校英文法を網羅している多少厚い本の起源のひとつ。
『英文法講義の実況中継』で有名で、実況中継本というジャンルを確立した、
伊藤メソッドの継承者としても知られる、山口俊治が書いていて、
伊藤メソッドや山口英文法に接続するなら、コンプリートのほうが有利。
有名進学校で採用されている実績もある。
アマゾンで買った人の感想・解説が読める↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4342004003/
過去に2chの「英語の勉強の仕方」スレに常駐し、
伊藤メソッドを広めていた、いいめえる氏のブログの記事にもある↓
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10563811143.html
コンプリートとフォレストの違いだけど、どちらも網羅していることは一緒なので、
すでに片方があるなら買い換えるほどではない。
ただ、フォレストはそんなに考えた構成ではなく、単に網羅しているだけだけど、
コンプリートはただの暗記にならないよう、なるべくシステマチックに
文法項目が並んでいる。解説もコンパクトにまとまっていて、
例文の単語もフォレストより若干簡単。会話表現と最初の五文型が充実している。
辞書的に使うならフォレストの方が詳しい。 通読する場合、
フォレストの方が例文が多いので一周するのに時間がかかるかも。
0951大学への名無しさん
2011/04/07(木) 17:21:13.74ID:lUsuFfX10【志望校】京大工
【偏差値】進研(一月)82 駿台76
【今まで使用した教材】英文法・語法のトレーニング基礎講義編 速読英単語必修編・上級編 速読英熟語 フォレスト(一周だけ)
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】半分解けて半分解けないくらいのレベル レイアウトが見やすい
【質問したいこと】
英文法・語法のトレーニング戦略編の文法はまあまあ出来るが、語法の方が結構出来ない分野があるので
戦略編の前に何か繋げる参考書が必要だと思ったが、何をすればいいか分からない
教えてエロイ人
0952大学への名無しさん
2011/04/07(木) 18:08:27.75ID:Cm27zTaL0その学力なら考えればわかるだろうけど、文法は理屈でかなり
整理できるけど、語法(語の使い方)だから、語の数だけある
知識みたいなもの。覚えるしかないことも多いから、出来ないものを
出来るようにしていけばそれでいいと思う。
0953大学への名無しさん
2011/04/07(木) 18:30:32.14ID:UDb9HX4/0http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302168307/l50
0955大学への名無しさん
2011/04/08(金) 00:16:46.04ID:q11BRh6F0【志望校】 早稲田大学文学部
【偏差値】 高1の一月のベネッセ模試で67
【今まで使用した教材】 ターゲット1900、文法系は検討中
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ、解説の分かりやすさ、詳しさ
【質問したいこと】
高1の時は文法事項を疎かにしてしまい、基礎がボロボロなので、なるべく基礎から固め、出来れば高2の内に
MARTH〜早慶レベルに対応する力をつけたいです。なので、forestを読みながらネクステを少しずつ進めていきたい
と考えているのですが、どのようなペースで進めていけばいいのかがよく分かりません。それと、学校で使う予定の
桐原の即戦ゼミ(8)基礎英語頻出問題総演習と兄が受験のときに使っていた即戦ゼミ(3)大学入試英語頻出問題総演習
が手元にあるのですが、そちらの効率のよい使い方も出来れば教えていただきたいです。その他になにか高2の内に
すべきことがあるのであればご指摘していただきたいです。よろしくお願いします。
0956大学への名無しさん
2011/04/08(金) 15:43:32.26ID:Q9d/QN+q0>学校で使う予定の桐原の即戦ゼミ(8)基礎英語頻出問題総演習
まずはコレを完璧にするべし。
その先は本格的な受験勉強を始める冬に考えればよい。
0957955
2011/04/08(金) 17:11:33.08ID:q11BRh6F0ご回答ありがとうございます。頑張ります。
0958大学への名無しさん
2011/04/08(金) 21:28:09.94ID:KAvcQIE/0掴んだ後に覚えたほうがいいのでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。