★☆★☆★数学の質問スレ part7★☆★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742こけこっこ ◆ZFABCDEYl.
02/12/07 21:35ID:de04q4f8角度が与えられているので,ジオソタンのいうとおり
複素数平面に置き換えて解いた方が楽だと思いますYO.
線分の長さのみで処理すると,さまざまな場合わけが生じるので
計算が煩雑になると思います。直角三角形であるから,Cを中心とした
回転でA(またはB)を動かしてB(またはA)に一致させてしまったほうが
(・∀・)イイ!と思うんです。この場合,c≧0という条件で,線分AB
の「上方」にCが存在することもわかるので,場合わけも不要になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています