今度は数カ所しかないので、よろしければ、おねがいします。

化学の銅と銀に関する問題です。↓
http://kitech.mods.jp/imgbbs/img/files/1038701332.png

問1.電子失いやすいのはCu
問2.2Ag+2HNO3→2AgNO3+H2
となり、Hの 酸化数は+1→士0
問4は、AgNO3=Ag+ +NO3-という平衡状態にある硝酸銀に、硝酸を加えることで、
平衡が←に偏るから。
問5は、銅のもつ電子が銀イオンに奪われて、銅⇒銅イオンとなったから。
問6は64.5+3.9=68.4kJとなりました。
問7は[Ag(S2O3)2]の2-

問8については、
[Ag(NH3)2]Cl+HNO3+NaCL→AgCL+NaNO3+NH3としましたが、
係数がどうやってもあいません。
方針やヒント、考え方など教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。