数学とか問題解くときたとえば、「三辺の長さがそれぞれf(x),g(x),r(x)と与えられてる
三角形の最大角はどこになるか」なんていう問題解くとき、僕は「三角形のある角が一番
大きいということはPだ、だからPという条件を満たす角を求めればいい」という風に思考
しますが、これって「三角形の最大角がたとえば角A→Pである」という風に、必要十分条件
を満たしてないから、「Pである」というのを満足させても数学的には駄目なんじゃないか
と思ってしまいますがどうですか?でもこれで答えはでるんですよね。