>>747

>>@【育児休暇、産休など(給料とボーナスが一円も減額されず満額支給されます!)】
それは真実ですか????。

>>A【夫50歳代、私40歳代で年収1900万円は夫婦で公務員の場合は当然よ。】
「夫20歳代(マグロ漁船乗船)、私19歳(売れっ娘キャバ嬢)で年収1900万円超は当然でしょ!」
も有だから。

その公務員夫婦や女性公務員が、能力や働き以上に税金原資で処遇されていることを
論証しないと何とも言えないなぁ。
(*でも@は完全に不労所得になるよね???)
それらの公務員が充分な働きをしているなら、800〜1100万円では安いともいえる。
ただ、誰でもできる(高等な判断や知識の不要な)ルーティンワークでの年収なら世間賃金相場からして
高いといえるかな。
公務員も課長補佐以上は年棒制にして、ある程度、人事考課や講評を公に公表して欲しいね。
行政官として何が達成できて、何が出来なかったか? 達成速度とか?
 
例えば年棒制にして、課長職未満で年棒1千万円以上者は高額納税者の如く公表すれば、
働きの悪い‘不当利得者’公務員を排除できるじゃないかな。