尼崎市役所 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134非公開@個人情報保護のため
2006/07/04(火) 11:24:26有難う。でも川辺馬車鉄道の「尼崎」が後の「尼崎港」と同じみたいに書いてあるが、
史料館などで「大物よりだった」の史料も見ているし、もう一度調査してみる。
それに川辺馬車鉄道の乗車券「もちろん硬券」が天理の天理教参考館にあるのも
貴重。あそこには鉄道の歴史的な資料が多くある。信者じゃないので行きにくい
が一般でも希望すれば入館させてくれる。
それから市役所が国鉄時代本社で写した「馬車=客車}の図面が連結面だけで車体
の長さが解らないのは惜しい。L-W-Hが解れば面白いし貴重だが---何頭建だったかも
解らないし-------。それに線路幅の疑問もあるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています