トップページkoukoku
16コメント4KB

フロムAのCMをめぐる日立と電通の珍騒動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
関西圏で、大阪タワーが出てくるバイト情報誌フロムエーのCMやってましたよね?
最初にタワーが映った後、近くのビルの屋上でマスコットが
「バイト探しにフロムA、探しやすさがええらしい。」って歌うというもの
問題は最初のシーン。放映後、
大阪タワーには『HITACHI』の文字が入ってるのに、勝手にそれを消した、ということで
わざわざ日立の人間がCMを製作した電通大阪支社に抗議に逝ったらしい。
ところが実は、『HITACHI』と書いてあるのはタワーの4方のうち3面だけで、
このCMでは書いていない1方向から撮影されていたのでした。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それで?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それで、それで?オチはあるの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
すっごくおもしろい
業界裏話をありがとう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電通と博報堂のコカコーラ事件の方がこのスレ向きじゃん。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Hも関係あるの?真っきゃんでは?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6
逝ってよし!
00081NGNG
このスレは立て逃げするつもりでしたが
何人か興味持ってくれた人がいたようなので補足を

実は電通側は事前に、
CM撮影のために『HITACHI』の文字を10分ほど消灯してもらえるか問い合わせたらしい。
(一番いいカットがとれる面には『HITACHI』の文字が入っていた。)
結局これはダメで(24時間点灯する契約のため)やむなく文字の入っていない面を撮ったらしい。
しかし、それに気が付かなかった日立の人間が放映後に抗議したとか。
抗議は、日立→電通大阪支社営業局の日立担当者→CR局(CM製作担当の局)
の順で伝わったのだが、当日はこのCMの製作担当者(池田正博氏)が不在だったので
釈明できず、電通大阪支社は半日大騒ぎだったらしい。
日立は東日本中心の企業なので、電通大阪にとってはあまり大きなクライアントではないそうですが、
それでいてこれだけ強気の姿勢はさすが日立ですね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よく見もしないで抗議するなんてさすがですね。
でもそういうマインドが今の日立の病巣の根源のひとつじゃない?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
気まぐれコンセプトっぽいネタですね。
早速マンガに流用されたりして。
0011名無しさん@大阪のPNGNG
>1
通天閣の「HITACHI」の文字は最初から写っていたんだけど
画面上の通天閣自体が小さくて
結局読めないくらいの大きさだったって聞いたよ・・・。


0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんな裏話あったら教えてください。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前だれや?
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もっとない?
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秋葉の企業看板よくスタジオで1Fごとよく削ってます!
たいへんだよね、そのへんのケア
バッチグーなロケ場にそんなのがあったり!
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています