広告業界の仕組み教えてぇ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仮に1日アクセス数10万のポータルサイトが、広告主を募集する
際に、広告代理店は仲介するだけなの?
1から教えてちょ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエンドユーザー=お金払って言いたいことを言う
広告屋=お金もらってそれをはいはい聞く
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代理店機能として、広告主(クライアント)と広告出稿先(ここで
いうサイト)の間の保険的な意味合いもあり。
代理店を仲介することで、出稿先は金銭面などの保証となるわけ。
(広告主が万が一広告費を払えない場合などのトラブルの時ね)
新聞とか媒体系は、代理店をとうさない限り、広告主からの直接
出庫は受け付けないと思います(小さいところやローカルはしらん)。
あとは、制作などの進行管理かなー。
0005うんうん
NGNG直で媒体が取引してるの見て、
ほんとに代理店って必要ないんだな、
って改めて思った…(自虐)
0006ほへ
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実は自分では何にもしないところ。
いいものは、自分たちのおかげ。
失敗したら、プロダクションとかのせい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、それって美味しいポジションだよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています