トップページkorea
1001コメント375KB

ФЖФ韓国製自動車 Part102

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001マンセー名無しさん2008/02/03(日) 08:56:50ID:FPRFSSQi
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part101
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200792045/
0817マンセー名無しさん2008/03/02(日) 00:30:14ID:jyGx5nuL
話は変わるがなんで自動車雑誌のライターって左巻きが多いの?
団塊じゃない若いのまで同じなのは何故なんだろう?
0818絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/03/02(日) 00:33:18ID:HCfMDgFA
>>816
良い意味での安いってのは、reasonableになるような気もしなくもない。
0819マンセー名無しさん2008/03/02(日) 01:03:06ID:2s3kqEfd
>>816
「安物買いの銭失い」とか「安いだけで魅力なし」とかのニュアンスでないの?
0820マンセー名無しさん2008/03/02(日) 07:14:36ID:raApJ9Cv
>>816
「ビンボ臭い」だろ。
0821マンセー名無しさん2008/03/02(日) 10:30:36ID:yM7vgfgP
韓国の物なら幾らでも悪い意味にとるのな・・・
普通に(品質を問わず)安いって意味じゃね。
0822マンセー名無しさん2008/03/02(日) 10:55:59ID:nFuS3zmw
そんなの本人に聞かなきゃわからないんだから、定義の議論はあまり意味が無いな。
0823マンセー名無しさん2008/03/02(日) 11:33:03ID:taCO/tql
「最も環境に良い/悪い」自動車ランキング:米国NPOが発表 ワイヤード 2008年2月29日

(最も環境に良い車12台)
1. 本田技研工業『シビックGX』
2. トヨタ自動車『プリウス』
3. 本田技研工業『シビック・ハイブリッド』
4. 独Daimler社『Smart ForTwo』
5. トヨタ自動車『YARIS』[日本名『ヴィッツ』]
6. 日産自動車『Altima Hybrid』
7. トヨタ自動車『カローラ』
8. 独BMW社『MINI Cooper Clubman』
9. 米Ford Motor社『Focus』
10. トヨタ自動車『カムリ・ハイブリッド』
11. 本田技研工業『シビック』
12. 本田技研工業『フィット』

(最も環境に悪い車12台)
1. VW社『Touraeg』
2. Bugatti社『Veyron』
3. 独Mercedes Benz社『GL320 CDI』
4. 米Chrysler社『Jeep Grand Cherokee』
5. Mercedes Benz社『R320 CDI』
6. Lamborghini社『Murcielago』
7. Mercedes Benz社『ML320 CDI 』
8. Mercedes Benz社『G55 AMG』
9. 米General Motors(GM)社『HUMMER H2』
10. GM社『GMC Yukon 2500』
11. 英Bentley社『Azure』
12. Bentley社『Arnage』

http://wiredvision.jp/news/200802/2008022920.html
0824マンセー名無しさん2008/03/02(日) 11:50:00ID:7Gt5IKnb
>>816
「ハッタリが効かない」が正しい
0825マンセー名無しさん2008/03/02(日) 12:02:26ID:R/nuuMiK
>>823
こういうのってどうなん?
環境に良いつーても、製造時、廃車後の環境負荷とかも考慮してんのかね。
トータルで考えないと、意味無いよーな。
もっと言えば、メーカー単位で評価するとかさ。
0826マンセー名無しさん2008/03/02(日) 12:17:36ID:8TIyT7nU
>>825
同意です。 製造から廃車までの期間や走行距離も重要だと思う。
0827マンセー名無しさん2008/03/02(日) 12:45:09ID:ZJKj2SS0
まぁそこを行っても韓国なんて蚊帳の外なわけだが・・・
0828マンセー名無しさん2008/03/02(日) 13:15:48ID:SOCf6U6i
もうすぐ環境に悪い車は支那製が上位を独占するんじゃないの
0829マンセー名無しさん2008/03/02(日) 14:15:44ID:SN7PGTgU
わずかな期間で日本車にキャッチアップし、頭の上を跳び越していく韓国者は素直に凄いと感じるべき。
0830マンセー名無しさん2008/03/02(日) 14:16:45ID:OAc702aB
かなり早いですが、車メ板とかでンダヲタ狂儲などの組織的デムパ貼り活動がみられるため
偽スレが立つ前に正規の次スレを立てました。
このスレが埋まったら以下の次スレに移行してください。

ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204432056/
0831マンセー名無しさん2008/03/02(日) 16:32:04ID:9AwblIpp
>>829
飛び越して、何処に向かうんだ?
0832マンセー名無しさん2008/03/02(日) 16:38:49ID:yWL25Cel
>>831

  つ 『斜め上』
0833マンセー名無しさん2008/03/02(日) 16:42:07ID:OAc702aB
>>831-832
なにせ

>韓国者

だからしてw
0834マンセー名無しさん2008/03/02(日) 19:41:17ID:/thg7F2K
>>831

ガードレールも飛び越えて
崖下じゃない
0835マンセー名無しさん2008/03/02(日) 19:51:30ID:epyphDiq
>>834
崖下じゃなく「奈落の底」だわなww
0836マンセー名無しさん2008/03/03(月) 05:29:49ID:hA2PhTJ0
禿がいないと平和で良いなw
0837マンセー名無しさん2008/03/03(月) 09:53:59ID:jDJV8kBO
>>823

「環境に良い車」

中大型車部門ではソナタが第一位。

http://greenercars.org/highlights_byclass_lc.htm

(1)HYUNDAI SONATA 2.4L
(2)CHEVROLET IMPALA 3.5L
(3)FORD TAURUS 3.5L
(4)MERCURY SABLE 3.5L
(5)TOYOTA AVALON 3.5L

結局ハイブリッドの過渡技術だけで、あとは何も無い日本企業。(笑)
0838マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:19:11ID:jEC+Jwkj
>>837
おめでとう!
0839マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:21:02ID:1bSL475Q
>>837
良かったね、現代車を買って自慢してやれるね。
その時、ここでレビューを書いてくれればありがたい。
0840マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:32:37ID:27ClDNjY
一位だけ排気量違…いや、何でもない。
0841マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:45:02ID:BlZNnCav
何万台も野晒しで動いてないんだから排出ガスも少ないよな。
0842マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:56:34ID:iz5i+FLi
>>840
2.4lはMid-sizeに集中しているとか、
そこはPrius ALTEMA Hybrid CAMRY Hibridが有る上に、
2.4lのアルテマハイブリッド(トヨタハイブリッドシステム採用)がヒュンダイエレントラの2l相手に
街乗り燃費で10マイル上回ってるとか、
プリウスに至っては同じMid-Sizeで敵無し、それどころか同じ1.5lのヤリスよりも燃費が良い怪物とかは気にしてはいけないのだ。

あ、ちなみにアメリカの車格は室内長、室内幅、室内高の値で決めるから排気量と車両外寸は関係なかったりする。
初代セルシオもMid-Size扱いだったし
0843OH882008/03/03(月) 12:37:55ID:1Jl+E7Lk
別に煽りでもネタでも無く、日本以外ではヒュンダイの車って悪くないチョイスだと思うぞ。
日本では日本車が異常に安い値段で売られてるので日本でDセグメント以下の外車買う奴は阿呆かマゾ(エンスー)。
日本で大衆車に外車を選ぶのは全く合理的ではない(趣味性が高い)
だが国によっては大衆車に外車を選ぶ事が合理的になる事もある。

例えばアメリカだが、アメリカは世界屈指の自動車国ではあるが大衆車は弱い。
よって大衆車を買う時に外車が選択肢に入るわけだ。
っでアメリカ人は車を実用品だと思ってるので、日本人のように大衆車にステイタスを求めるような阿呆はしない。
大衆車の場合は単純にバリューフォーマネーで選ぶ。
そういう場合は高くて壊れる欧州車を選ぶ阿呆はアメリカにはいない。
残るは韓国車か日本車なんだが、アメリカでは日本車はかなり高いプライスがつく。
バリューフォーマネーで考えると韓国車を選ぶ合理性は充分にあるんだよな。
昔ポルシェやジャガーが買えないアメリカ人がZやRX7を買ったようなもんだ。

発展途上国ならそれがもっと極端に出る。
貧乏な国にとってはヒュンダイがベストチョイスなんだよ。
0844マンセー名無しさん2008/03/03(月) 15:35:39ID:xCOB6kEy
>>837
タクシーグレイドは燃費が良くないとねw
0845マンセー名無しさん2008/03/03(月) 15:48:34ID:Qji9qnR+
3年ぐらい前のTVニュースだったと思うのだが、ニューヨークのタクシー会社が
プリウスを10台ぐらい購入したとかなんとか・・・
そこの社長が「あと数年のうちに殆どをプリウスにかえる」と言っていたような。
燃費・会社イメージ・下取りなど、色々と考えた結果らしいが。
悪い選択じゃないとおも。

0846マンセー名無しさん2008/03/03(月) 17:13:55ID:e5HK2VJU
>>843
ホンデーの北米マーケットの主な取り引き先はレンタカー屋だぞw

>>845
銀座周辺でプリウスタクシーが走ってるよ。
なんか不思議なカラーだったな。
0847マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:14:31ID:u+G8qcod
>>830のスレは在日工作員 23 ◆XG300kpaZ6が立てた偽スレ。
↓のスレが本物の次スレ。
ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174132552/
0848マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:15:42ID:6nMSm6W4
えっ!
ソナタって、インパラやアヴァロン並みにデカいの?
カムリクラスじゃなかったのか・・・
0849マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:40:30ID:hA2PhTJ0
>>847は明らかにンダヲタ狂儲工作員なので晒しage www

正規の次スレはこちら
このスレが埋まったら以下の次スレに移行してください。

ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204432056/
0850マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:46:55ID:sUum3Lny
>>841
ww

>>848
朝鮮人の態度はデカいぞw
0851マンセー名無しさん2008/03/03(月) 19:09:07ID:BvVzVdEa
プリウスのタクシーじゃ、デカいアメリカンの皆様には、ちょっと後席が
狭いのではないか?特にヘッドスペースがツラそうだけど。
0852マンセー名無しさん2008/03/03(月) 19:24:07ID:FZYlVfUF
とりあえずレガシィがあれば、あとは要らない。

と、問題発言してみる。
0853マンセー名無しさん2008/03/03(月) 19:34:39ID:hA2PhTJ0
>>852
そんな人もいるだろう、でサラッと終了。
0854マンセー名無しさん2008/03/03(月) 20:10:47ID:jZScMl/G
ンダヲタ狂儲>>852がつまらんネタフリをあっさり終了されて次スレでファビョってるので晒しage www
0855マンセー名無しさん2008/03/03(月) 20:16:14ID:hA2PhTJ0
>>854
ま、所詮ンダヲタ狂儲だしw
0856マンセー名無しさん2008/03/03(月) 21:15:16ID:qG9ssvyl
偽スレ1年物かよ・・・
腐臭がしてきそうだw

後、偽スレ維持することになるからあっちには誘導も書き込まん方がいいと思うんだが。
0857sage2008/03/04(火) 00:28:02ID:VhYbJWr1
>>843
>大衆車の場合は単純にバリューフォーマネーで選ぶ。
それにしてはフォルクスワーゲンが田舎ではイパーイ走ってるが。
メキシコ製だけどアメ車より高いYO。
0858マンセー名無しさん2008/03/04(火) 00:38:21ID:VhYbJWr1
上げてしまつた。

>>843
つまりセカンドカーやサードカーを買う人の経済状態やこだわりはあると
思うYO。
ウリの会社の美国人はセカンドカーに韓国車はなかったなあ〜。

乱文スマソ

0859マンセー名無しさん2008/03/04(火) 01:23:30ID:htMse8Wo
鉄郎じゃなくて鉄労が乗ってるKTX。
0860マンセー名無しさん2008/03/04(火) 01:24:01ID:htMse8Wo
やってしまったorz
0861マンセー名無しさん2008/03/04(火) 01:39:13ID:GCdEDMZu
>ID:htMse8Wo
韓国車かKTXのどちらかの試乗レポートを提出するニダ。
0862マンセー名無しさん2008/03/04(火) 07:18:11ID:gLsCmaIS
>>852
韓国にはレガシィのようなツウ好みのクルマってまだ作れないのかな?
0863マンセー名無しさん2008/03/04(火) 09:46:38ID:nh+jmrU5
>>862
そもそも作る気があまり無いと思われ。
韓国人はブランド好みで、そっちの需要は外車で満たすから、需要が少ない上に、
メーカー、技術者にエンスー気質が低いから。
レース活動もロクにやらんからなー。
0864ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. 2008/03/04(火) 10:10:15ID:p1AURq4I
>>862
通好みでもあるでしょうが、実用車の範疇でもありますからね。レガシィ。
ほとんどのグレードでMTを用意してるってのもそのあたりかと。
雪国で山越えルートを乗らなきゃならん人にはMT4WDセダンはありがたい。
というか、他のメーカーには殆どない。
0865セイラ・マス・大山2008/03/04(火) 10:19:40ID:0bVEOGip
>>859
金失郎という韓国人が主人公。
0866マンセー名無しさん2008/03/04(火) 11:20:21ID:Nmpkr94I
ヒョンデ2月の全米販売-9.9% サブプライムもろ直撃
0867マンセー名無しさん2008/03/04(火) 12:27:41ID:1EkFZ8aa
今年中にキア死亡と予想
0868マンセー名無しさん2008/03/04(火) 12:35:55ID:XujvyKTl
>>867
死亡も何もキアはもう現代傘下だし…
0869マンセー名無しさん2008/03/04(火) 12:42:35ID:XujvyKTl
ポルシェがとうとう親だったVWを傘下にしちゃうのね…
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D030DN03032008.html
とても一時期倒産危機まで陥った会社だったとは思えないニダ

0870マンセー名無しさん2008/03/04(火) 13:06:47ID:8esOhL0m
>>866の関連記事。
[特徴株]現代車グループ株, 美 販売不振 '弱気' (MoneyToday 03/04 12:34 )
http://view.moneytoday.co.kr/mtview.php?no=2008030412343051536

現代車グループがアメリカでの販売実績が不振という消息に弱気を見せている.

4日午後 12時34分現在 現代車 は300ウォン(0.45%) 下った 6万6400ウォンに取り引きされている.
3取り引き日目下落勢だ. (※記事翻訳中に-0.5%になりました)
キア車も 80ウォン(0.82%) 下った 9720ウォンを記録している.

現代車グループは新車效果などで内需販売は増加したがアメリカでは景気低迷及び高油価の影響で
不振な実績を現わした.
現代車とキア車の 2月内需販売はそれぞれ前年比 9.9% 増加 4万7769台, 12.4% 増加 2万4058台を記録した.
海外工場販売も現代車が前年比 8.6% 増加の 7万5569台, キア車が 64.7% 増加の 2万7234台に集計された.

一方 2月アメリカ市場では総販売が前年比 6.3% 減少して現代車は 8.5% 減少して市場平均より不振な姿だ.
アメリカ自動車ビッグ3業社は 10.7% 減少して, 日本ビッグ3 業社は 0.3% 増加した.

李既定グッドモーニング新韓証券アナリスト
"ソナタの販売が 29.7% 減少, サンタフェ, トサンもそれぞれ 15.5%, 24.8% 減少して不振な実績を現わした"
"しかしアクセントやエラントラの販売はそれぞれ 38.5%, 10.2%ずつ増加して高油価の影響を受けたようだ"
"日本業社の販売量の増加も燃費の良い中型車がたくさん販売されたから"
"高油価の受恵を受けた小型車の販売増加とソナタの販売正常化可否で 3月販売量が変わる"

ゾスホング現代証券アナリスト
" 現代車グループの内需市場支配力は拡がった"
"上昇モメンタムが大きくはないが現株価が帳簿水準にとどまっていて絶対株が下落リスクは制限的"
投資意見 '買受'を維持した.
0871マンセー名無しさん2008/03/04(火) 13:17:12ID:C9JoQR6Q
>>869
カイエンが売れているのが大きいね。
米国市場で兄弟車であるVWのトゥアレグに勝っている。
0872マンセー名無しさん2008/03/04(火) 15:06:57ID:i9uAZD+r
>>863
しかし、山岳が多い上に舗装率も日本より低いし、雪も降る。
タフな実用車ってのはけっこう需要がありそうな気がするんだけどなあ。
0873マンセー名無しさん2008/03/04(火) 15:13:33ID:BFF+P5hs
>>872
レガシィがタフな実用車?初めて聞いたよ。
0874マンセー名無しさん2008/03/04(火) 15:25:03ID:gLsCmaIS
タフな実用車ってレガシィの前身であるレオーネがまんま当てはまりそうだね。
0875ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. 2008/03/04(火) 17:04:11ID:p1AURq4I
>>872
「必要」はあるけど「需要」はないらすい。
ミニバンがあまり売れずにあいかわらずセダンが売れ線なのは、
「労働者の乗る車っぽく見えるのはイヤだ」という理由らしいから。

>>874
商用車や軍用車でなく、乗用セダンのカテゴリーでは
レオーネが先駆であり、代名詞的存在ですらありましたね。
0876マンセー名無しさん2008/03/04(火) 17:33:55ID:BFF+P5hs
どうでもいいことだけど、何でスバルはサッシュレスドアにこだわったんだろう?
0877マンセー名無しさん2008/03/04(火) 18:03:49ID:BnW6EwFE
>>876
見た目
次FMCではサッシュドアだよ

0878マンセー名無しさん2008/03/04(火) 18:08:11ID:BnW6EwFE
>>863
ヒュンダイの中の人のエンスーがスピンアウトしてプロトモータースを起業したわけだが
日本以上に融資が厳しいので金が続かずスピーラ未だマトモに市販できてない
銀行ダメだったら次はいきなりトイチの国だし
0879マンセー名無しさん2008/03/04(火) 18:31:58ID:zZVj50PD
100円越える円高で今年は日本メーカ何社逝くのかな?
0880マンセー名無しさん2008/03/04(火) 18:37:53ID:BFF+P5hs
>>877
それには納得がいかないな。見た目だけで選ぶのなら作る車も違ってくるんじゃないかな。
0881マンセー名無しさん2008/03/04(火) 18:46:51ID:Z/vmzngr
>>877
バカ?
0882マンセー名無しさん2008/03/04(火) 18:48:02ID:8esOhL0m
ウリナラ銀行の悪行で、本来ウォン安で競争力が高まる筈の韓国産業が壊滅しそうなのが・・・

外為オプション被害 '拡散'… 大洋金属 111億損失 (MoneyToday 03/04 16:15)
HSBC・シティー・SC第一・国民銀と流路/院 KIKO オプション取引
http://stock.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008030411352107669
銀行が企業らに売った外為オプション(KIKO構造) 商品の被害が続々と現われている.
為替変動危険を回避(ヘッジ:Hedge) のための商品だがウォン/ドル為替とEUR/KRW為替が
持続的な上昇勢に乗りむしろ損失が大きくなっている.
0883マンセー名無しさん2008/03/04(火) 19:18:18ID:ISLyNfjn
>>879
1ドル80円の時には何社逝ったんだ?
0884マンセー名無しさん2008/03/04(火) 19:22:47ID:UKCNvUxI
>>877
>見た目
ソースが提示出来ないならデムパチョソ認定な。
0885マンセー名無しさん2008/03/04(火) 20:03:00ID:Q6G2XNv4
レガシィなんかは窓のブラックアウト処理が
デザイン上のアイデンティティの一つだから
ある意味「見た目」も正解の一つじゃないかとは思う。
あとはまぁ窓枠がないからドア開けたとき軽快感はあるかも。
でもいわゆる他社のハードトップは絶滅してしまったし、
結局インプレッサでは窓枠付きになったので今はさほど拘ってないのかも。
0886マンセー名無しさん2008/03/04(火) 20:39:01ID:C9JoQR6Q
>>866
>>870

なんか、数字が違うような気がする。

日本車メーカーでは、トヨタ自動車が18万2169台でDSRが前年同月比6.6%減、
日産自動車は8万6219台で同2.9%減となった。
ホンダは「Fit」「CR-V」「Pilot」、マツダは「CX-7」「CX-9」「Tribute」「Mazda5
(日本名:プレマシー)」が好調。
韓国車メーカーはHyundai Motor社が3万1090台で同13.5%減、
Kia Motors社は2万1988台で同10.2%減となった。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080304/148432/


0887マンセー名無しさん2008/03/05(水) 03:33:31ID:SZ9gz/nc
>>876
サッシュレスだとサッシュドア一枚分のスペースで二枚積めるので輸送効率が良いかららしい
0888マンセー名無しさん2008/03/05(水) 05:33:44ID:4Vt0wo7C
珍しく禿がいない
0889マンセー名無しさん2008/03/05(水) 06:25:54ID:Pg9/isp9
>>876
メーカーの設計の人に聞いたが、
こだわりとしか答えてくれなかった。
輸送効率は、ないと言っていた。
0890マンセー名無しさん2008/03/05(水) 09:42:34ID:zvpKUHeq
>>876
確か最初に採用したスバル1000の頃は、ドア重量軽減の為だったかと…
サッシュレスって構造上、デザイン上の制約が出たり精度出すのが難しいし
それ故、設計も手間が掛かる割りには、当初のメリットもプレスドアとの差が
無くなってきたのでまあ潮時だったのかと…
個人的には好きなんだけどねェ
0891マンセー名無しさん2008/03/05(水) 10:38:04ID:ukQgp/0y
トヨタ、旅客ジェット機事業への参入を検討=関係筋

三菱重工業<7011.T>が事業化を進めている旅客ジェット機開発計画への参画をトヨタ自動車
<7203.T>が検討していることが5日、わかった。関係者によると、トヨタは三菱重工から打
診を受け、三菱重工が設立する製造会社への出資を検討している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000471-reu-bus_all

日本をベンチマーキング(通称:粘着)をしているヒョンデの反応はいかに?
0892マンセー名無しさん2008/03/05(水) 11:09:21ID:8/Q9WZIT
ソナタを買うお金があるなら、レガシィ買うよ。
0893絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/03/05(水) 11:11:16ID:AAF9uel9
>>891
トヨタ、資本参加を検討 三菱重工の「日の丸ジェット」に
2008.3.5 10:37

 三菱重工業が進める国産小型ジェット旅客機の開発計画に、トヨタ自動車が資本参加を検討している
ことが5日、明らかになった。政府などの主導で進めてきた同計画だが巨額の開発費負担が課題。豊富な
資金力を持つトヨタが参画すれば、YS11以来半世紀ぶりの「日の丸旅客機」の実現に弾みがつきそうだ。

 ジェット機は三菱重工が平成24年就航を目指し、「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の名前で
開発中。隣国など比較的短い距離を飛び、座席数は70席超と90席前後の2種類。軽量化によって燃費を
2〜3割向上させたのが特徴だ。事業化を最終決定すれば、今春にも開発や製造、販売を担う新会社を
設立する方向だ。

 新会社の資本金は1000億円程度とみられる。三菱重工が約6割を出資するが、トヨタを含めた国内の
有力メーカーや商社、銀行などにも出資を打診していた。トヨタは100億円前後の出資を検討しているという。

 航空機の開発費は、性能向上のため当初から300億円上積みされ、1500億円を見込む。うち3分の1を
経済産業省が負担する方針だが、三菱重工を中心に新会社に出資する企業が一部を負担するもようだ。

 中・小型旅客機の開発ではホンダや川崎重工業も計画を進めるほか、ロシアや中国も事業参入を
目指しており、世界的に開発競争が激化することが予想されている。

 トヨタは、ロボット開発など自動車以外の新事業を模索しており、出資が実現すれば旅客機事業へ
参入する足がかりとなる可能性もある。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080305/biz0803051036001-n1.htm
0894マンセー名無しさん2008/03/05(水) 12:18:42ID:oh3lE3B3
>>891

【韓国】 現代自動車、2010年代にはジェット機参入 【ヒュンダイジェット】

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/l50
0895マンセー名無しさん2008/03/05(水) 12:46:26ID:kt6Xjktq

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' >>  /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |H Jet |
     |     .|
0896大壜式戦闘機  ◆Su15RdTGwU 2008/03/05(水) 13:04:24ID:6V8vplCf
>>895
吹いた。盛大に吹いた。

そう言えば、本田宗一郎の最終目標は戦闘機だったと言われているけど、本当だろうか?
0897マンセー名無しさん2008/03/05(水) 16:10:04ID:f0CXmjLl
軽いので被弾したら弱そう
ターボ嫌いなので高々度性能が悪そう
0898マンセー名無しさん2008/03/05(水) 16:35:00ID:owd9gTVd
ホンダのターボ技術は凄かった。
0899マンセー名無しさん2008/03/05(水) 16:42:11ID:f0CXmjLl
タービン自体は専業メーカーにはとてもかなわない
0900マンセー名無しさん2008/03/05(水) 16:43:10ID:CZV58nxR
ターボ技術ってパクリだろ。
0901マンセー名無しさん2008/03/05(水) 16:48:38ID:YGlv5LFA
F1でホンダが一番強かったときのターボ技術ってパクリだったの?
0902マンセー名無しさん2008/03/05(水) 17:07:05ID:TQxF3Bxd
正規の次スレはこちら
このスレが埋まったら以下の次スレに移行してください。

ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204432056/
0903マンセー名無しさん2008/03/05(水) 17:11:25ID:owd9gTVd
>>901
タービンはIHI製らしいよ。
それをパクリというのは、アホだが。
0904鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/03/05(水) 18:01:03ID:vquvG016
>>903
ID:CZV58nxR パゲですよ
0905マンセー名無しさん2008/03/05(水) 18:14:56ID:TgxyISDk
初期のターボ車のタービンはみんな外国製品
0906マンセー名無しさん2008/03/05(水) 18:24:31ID:/P2NF8od
これもハゲだな。
0907マンセー名無しさん2008/03/05(水) 18:38:11ID:8/Q9WZIT
タービンは三菱重工のがピカイチじゃなかったっけ?
0908鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/03/05(水) 18:39:05ID:vquvG016
>>906
コッパゲの知識は、ポン付けターボで止まっている様ですから
仕方ありません
0909マンセー名無しさん2008/03/05(水) 18:45:07ID:TgxyISDk
ターボのいいところは「ポン付け」で済ませることができること。
売り手も買い手もそれ以上のことは望んでいない。
0910マンセー名無しさん2008/03/05(水) 18:58:59ID:YGlv5LFA
>>904
ボソボソ君という名前がつけられているようです。
0911マンセー名無しさん2008/03/05(水) 18:59:40ID:IoVMkNqH
NGIDに禿しく登録完了。
0912マンセー名無しさん2008/03/05(水) 19:48:21ID:9YEAHk5b
今日の日経によると
トヨタのディーゼルエンジン生産能力は
世界で五番目とか
0913マンセー名無しさん2008/03/05(水) 22:18:13ID:T7ocHWVT
ヨタのヂーゼルは壊れやすい
0914雲遜 ◆4DqUTopBi2 2008/03/05(水) 22:27:08ID:N/tXAhmo
はいはい禿禿
0915マンセー名無しさん2008/03/05(水) 22:38:43ID:T97THwfP
>>907
IHIじゃないの?
フェラーリがF40を出すときに採用したのは、ギャレットでもKKKでもなくIHI。
0916マンセー名無しさん2008/03/06(木) 00:35:36ID:F0swi8BZ
T/CはいいからS/Cを・・・っ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。