トップページkorea
1001コメント375KB

ФЖФ韓国製自動車 Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2008/02/03(日) 08:56:50ID:FPRFSSQi
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part101
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200792045/
0776マンセー名無しさん2008/02/25(月) 21:50:47ID:tXzyE1/W
>>774-775
そのポーズは大変にヤバい
0777マンセー名無しさん2008/02/25(月) 21:55:23ID:MpvfZD4W
>>774
おっとそのネタはわたしが数年前にがいしゅつだ
>>776
関西だけの話
0778マンセー名無しさん2008/02/25(月) 22:29:34ID:jif0P6Mw
>>764
俺は一時そうだった。
大学時代に付き合った女性(大地主の娘)と結婚したから、祝いで貰った
100坪の土地に家建てて住んでいた。

今は離婚したので、俺は賃貸マンションで一人〜♪







子供に会いたいなぁ orz
0779マンセー名無しさん2008/02/25(月) 23:17:11ID:lr/685Zg
>>768
あんたんとこの社長は、宇宙刑事かw
0780マンセー名無しさん2008/02/25(月) 23:19:15ID:jif0P6Mw
ロボット刑事Kなら知っているww
0781マンセー名無しさん2008/02/26(火) 10:36:06ID:kL/rTBAF
>>780
ヒューボが黄色のハンチング帽被っているのを想像した。
0782マンセー名無しさん2008/02/26(火) 11:03:28ID:u1O2DW9/
>>774
プラウディアやディグニティじゃなくてか?
0783マンセー名無しさん2008/02/26(火) 21:23:39ID:19DnnVmI
BS朝日にホンデー登場中
0784マンセー名無しさん2008/02/26(火) 22:06:14ID:19DnnVmI
【韓国】F1特別法案が国会通過できず、全羅南道の事業計画に狂い[02/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203946470/

あーあー、
0785マンセー名無しさん2008/02/27(水) 00:41:31ID:JnVNSTIi
Autocarのヒュンダイi30のスペック見て目を疑ったんだが

1590cc、143ps、19kgm

……これ、2Lのスペック載せてないか?
テンロクでこのスペック(特にトルク)ならエンジンだけで特集記事を組めそうな気がするんだが…
0786絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/02/27(水) 03:00:06ID:CSjKqPKY
>>785
2Lのスペックだね。

参考

Hyundai i30
ttp://worldwide.hyundai-motor.com/common/html/showroom/passenger/i30/spec.html
0787マンセー名無しさん2008/02/27(水) 19:49:20ID:L3rtUAdF
>>785
仮に1.6でそのスペックだったとしても、キムチスペックであるからして。
つまりはケンチャナヨ♪
0788マンセー名無しさん2008/02/27(水) 22:28:24ID:iYt99jph
ヤンマーって凄すぎ!!! 

ディーゼル太郎に見せてあげたい。

1933 世界初の小型ディーゼルエンジンを完成
1955 ドイツ発明協会から「ディーゼル金賞牌」受賞
1968 エンジン業界初のデミング賞受賞
1983 世界最小の空冷ディーゼルエンジンを開発
1987 世界初のディーゼル船外機開発

http://www.yanmar.co.jp/aboutus/history.html
0789マンセー名無しさん2008/02/28(木) 00:20:59ID:UPxnspjl
>>788
人間は見える物を見るのでは無い。見たい物を見るのだ。

二ダーさんの場合は、ウリナラフィルターでマジ見えないみたいだがw
0790鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/28(木) 04:19:11ID:N2IwuRVM
>>788
デーゼルの軽四も作ってたらしいです

ま、おフランスのエンジン式屋根付きシニアカー輸入登録して
速やかに、ヤンマー6馬力の実力を知らしめて欲しいですなぁ

ちなみに、戦車用ディーゼルを1940年代に採用していたのは
ソ米日なんですね

韓国は未だに自主開発出来ないので、ライセンス品止まりです
0791マンセー名無しさん2008/02/28(木) 10:55:20ID:ghN0vO2O
>>790
ヤンマー・ポニーでしょ?
360ccディーゼル4スト空冷V2で9馬力

そういやヤンマーはディーゼルでパワーボートのオフショアクラスにも参戦したことがあるだよなァ
なんか黒歴史扱いなみに情報出てないけど…それ以前に日本じゃマイナー競技だしなw
0792マンセー名無しさん2008/02/28(木) 10:59:59ID:ghN0vO2O
ヤンマーポニー
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/965/40/1/D1010068.jpg
0793マンセー名無しさん2008/02/29(金) 13:16:52ID:r1MNJqE7
フェラーリの模造品製作 高級車、破格値で販売

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080229/erp0802291211006-n1.htm

シナー&ニダーの大手メーカーにこれぐらいの技術力があれば...
0794マンセー名無しさん2008/02/29(金) 14:13:04ID:4Iafi+XF
>>793
これは世界最大の模造車メーカー、吉利汽車の大得意とするところでは
ただし彼らは実物から型取りするから実物が1台必要なのだが、
その実物入手でいきなりハードルが高いのがシナー
0795マンセー名無しさん2008/02/29(金) 15:25:34ID:FT35rnht
トヨタのエンジン中国製
0796(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU 2008/02/29(金) 15:52:21ID:b3SUgNoL
禿さんのココロ安らぐその国で
トラックこけて メタミどぼどぼ
0797マンセー名無しさん2008/02/29(金) 18:22:12ID:pw1FZeZJ
スクーター原チャはほとんど中国製になってしまったね。
0798マンセー名無しさん2008/02/29(金) 18:43:49ID:tqv/djPU
>>793
ポンティアックやトヨタベースって事は、おそらく
フィエロかMR-2ベースのレプリカって事だとは思うが
無許可だったから怒られた、つーことかな?
これまでレプリカメーカーが訴えられたというのはあまり知らんが
この辺のさじ加減ってどういう事になってるんだろう。
それなりに規模があるとこは流石に許諾取ってるのかもしれんが。
0799マンセー名無しさん2008/02/29(金) 18:49:29ID:I9KwzumR
>>798
> 実際に販売された台数は不明だが、購入した客も車が模造品と知っており、
>第3者への転売が目的だったとみられる。
って辺りから、レプリカなのを隠してフェラーリと騙して売ろうとしたバイヤーと、
そのバイヤーと結託して贋物を売りさばこうとしたところが捕まったと予想。
0800マンセー名無しさん2008/02/29(金) 19:17:32ID:cOAqdL4z
日本車独占崩れる・米専門誌ランキング、韓国勢が小型で抜く

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080229AT2M2900629022008.html

 米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が28日発表した
自動車購入の推奨ランキングで日本車が全10部門のうち7部門で首
位を占めた。昨年まで2 年連続で日本車が全部門のトップを独占し
てきたが、今年は小型セダンで韓国車に抜かれるなど日本車の独壇
場に異変が起きた。

 同誌は信頼性、安全性などを評価しており、消費者への影響力が
強い。今年のランキングでは、日本車はトヨタ自動車の「プリウ
ス」が環境対応車部門、ホンダの「アコード」が家族向けセダン部
門で1位になった。

 一方、韓国・現代自動車が小型セダンの「エラントラ」と中型多
目的スポーツ車(SUV)の「サンタフェ」で両部門の首位の座を
日本メーカーから奪った。ピックアップトラック部門は米ゼネラ
ル・モーターズ(GM)の「シボレー・シルバラード」がトップに
立った。
0801マンセー名無しさん2008/02/29(金) 19:22:23ID:cOAqdL4z
Comsumer Reportの評価

Small sedan Hyundai Elantra SE
Redesigned for 2007, the Elantra is a well-rounded small car.
It provides good fuel economy, a comfortable ride, and an
interior that’s quiet, roomy, and well equipped. It also has
standard electronic stability control, a proven safety feature
 that’s absent on many other small cars. The Honda Civic EX
 and Mazda3 are more fun to drive, but lack ESC on more
 affordable versions. Price: $18,000.

==========
ESC等の装備を含めてお値打ちだと言いたいようです。
アメリカで何度かレンタカーで乗ったことあるけど、
あまり安定性がない気がする。2007年モデルで改良
されたのかも。
good fuel economyというのは本当なんですかね???
0802マンセー名無しさん2008/02/29(金) 19:27:39ID:cOAqdL4z
次はSanta Fe

Midsized SUV Hyundai Santa Fe
Redesigned for 2007, the much-improved Santa Fe edged out
 the Honda Pilot in our tests. It provides a quiet and roomy
interior, excellent fit and finish, a refined powertrain, a
relatively good ride, and an optional third-row seat. Standard
 ESC helps provide secure handling. Price: $22,000 to
$31,000.
================
素直に褒めてますね。これも2007年モデルです。
これはさすがに乗ったことがないのでよくわかりません。
一つ小さいRAV4がSmall SUVのベストに選ばれていますが、
その値段が$23,000 - $30,000なので、ほぼ値段が同じです。
他のMidsized SUVより圧倒的に安そうです。
0803マンセー名無しさん2008/02/29(金) 19:39:02ID:cOAqdL4z
ついでのもう一つ
Consumer Reportの判定方法のSafetyの部分にこうあります。

Safety: Top Picks have performed adequately in overall
safety if tested by the government or the insurance industry.
 Starting this year, they also must provide a critical safety
feature, electronic stability control (ESC), either as standard
equipment or as a readily available option.

ESCが標準で付いていれば高い評価になるようで、エラントラと
サンタフェは両方これにあてはまってます。
知ってて、標準装備にしたとか(ちょっと勘ぐり過ぎか)

いずれにせよ、日本車には頑張ってほしいもんです。
0804マンセー名無しさん2008/02/29(金) 22:40:35ID:JRCBa6cc
今週のカーセンサーに掲載された韓国車は僅かに2台。
あの分厚い雑誌で、たったの2台。
中古車市場が全く形成されない韓国車。
0805マンセー名無しさん2008/03/01(土) 00:06:43ID:e0bWDOYB
「ヒュンダイを知らないのは日本だけ」なんて
至極失礼なCMを打ってたけど最近見ないな。
そろそろ、全面撤退?
0806マンセー名無しさん2008/03/01(土) 00:15:34ID:PcSgiwbo
>>805
あのとき、新幹線の車窓から見える看板で、社長の隣で立っていた、コリン星人の娘。 寒空で大変だったろうなぁ。
0807マンセー名無しさん2008/03/01(土) 00:47:06ID:4w9MUJoR
>>805
ヨン様もCMもな。
CMは見たことあるのに実車は見たことない車なんてあれぐらいだw
0808マンセー名無しさん2008/03/01(土) 02:24:27ID:hnntJWmU
今インド南部のCochinという港町に出張してるけど、こちらは鬱陶しい程
チョンダイの小型車が走ってる。見た目はホンダとかと変わらない。現地の
人にチョンダイ決行たくさん走ってるね、って聞いたら一言"cheap"だって。
こちらで高級車扱いなのはトヨタ、ホンダ。欧米メーカーの車はあまり見ない。
走っている車の殆どがリッターカークラスで、スズキ、タタ、あとはチョンダイ。
南部の田舎町もいくつか通ったけど、チョンダイのディーラーは結構見かける。
ただし、走っているチョンダイ車もディーラーも割りと新しいものばかりで、
最近攻勢をかけているな、と言うのが第一印象。
でもいきなり地元民にCheapとか言われてる辺りは案の定。ただ、例のタタの
激安車が出回ると、直ぐに駆逐されそう。
0809マンセー名無しさん2008/03/01(土) 06:07:00ID:ZmZvSlv9
age
0810マンセー名無しさん2008/03/01(土) 09:07:05ID:PXMDylJ3
何だ、推奨ランキングかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0811マンセー名無しさん2008/03/01(土) 11:04:32ID:IktqlIzj
>>810
ファビョンメーター振りきれてまつよw
0812マンセー名無しさん2008/03/01(土) 11:20:50ID:2lcfXEGr
>>805

そう言えば、『ヒュンダイどうだい』なんて、薄ら寒いおやじギャグかましてませんでしたっけ?

もっとも巷では、『ヒュンダイ駄目だい』になってましたけど、www
0813マンセー名無しさん2008/03/01(土) 15:53:55ID:IktqlIzj
>>812
すべてTAG(某電鉄系広告代理店)がズッコケかましますたw
0814マンセー名無しさん2008/03/01(土) 16:11:03ID:+mlns6x2
2月はチョンダイどれぐらい売れたんだろうな
0815マンセー名無しさん2008/03/01(土) 21:30:23ID:l5xdDCca
現代アバンテ&サンタフェが「2008年最高の車」に

http://www.chosunonline.com/article/20080301000014

洗練されたデザインのサンタフェと存在感のあるアバンテ。
0816マンセー名無しさん2008/03/02(日) 00:11:00ID:H493BetA
>>808
Cheapのニュアンスがわからんな。
値段の割にゴミなのか、ただ安いのか。
やっぱり日本車モドキなんだろうなぁ。
タタの激安車の方がコンセプトもはっきりしてるし、エンジニア心を感じるがな。
0817マンセー名無しさん2008/03/02(日) 00:30:14ID:jyGx5nuL
話は変わるがなんで自動車雑誌のライターって左巻きが多いの?
団塊じゃない若いのまで同じなのは何故なんだろう?
0818絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/03/02(日) 00:33:18ID:HCfMDgFA
>>816
良い意味での安いってのは、reasonableになるような気もしなくもない。
0819マンセー名無しさん2008/03/02(日) 01:03:06ID:2s3kqEfd
>>816
「安物買いの銭失い」とか「安いだけで魅力なし」とかのニュアンスでないの?
0820マンセー名無しさん2008/03/02(日) 07:14:36ID:raApJ9Cv
>>816
「ビンボ臭い」だろ。
0821マンセー名無しさん2008/03/02(日) 10:30:36ID:yM7vgfgP
韓国の物なら幾らでも悪い意味にとるのな・・・
普通に(品質を問わず)安いって意味じゃね。
0822マンセー名無しさん2008/03/02(日) 10:55:59ID:nFuS3zmw
そんなの本人に聞かなきゃわからないんだから、定義の議論はあまり意味が無いな。
0823マンセー名無しさん2008/03/02(日) 11:33:03ID:taCO/tql
「最も環境に良い/悪い」自動車ランキング:米国NPOが発表 ワイヤード 2008年2月29日

(最も環境に良い車12台)
1. 本田技研工業『シビックGX』
2. トヨタ自動車『プリウス』
3. 本田技研工業『シビック・ハイブリッド』
4. 独Daimler社『Smart ForTwo』
5. トヨタ自動車『YARIS』[日本名『ヴィッツ』]
6. 日産自動車『Altima Hybrid』
7. トヨタ自動車『カローラ』
8. 独BMW社『MINI Cooper Clubman』
9. 米Ford Motor社『Focus』
10. トヨタ自動車『カムリ・ハイブリッド』
11. 本田技研工業『シビック』
12. 本田技研工業『フィット』

(最も環境に悪い車12台)
1. VW社『Touraeg』
2. Bugatti社『Veyron』
3. 独Mercedes Benz社『GL320 CDI』
4. 米Chrysler社『Jeep Grand Cherokee』
5. Mercedes Benz社『R320 CDI』
6. Lamborghini社『Murcielago』
7. Mercedes Benz社『ML320 CDI 』
8. Mercedes Benz社『G55 AMG』
9. 米General Motors(GM)社『HUMMER H2』
10. GM社『GMC Yukon 2500』
11. 英Bentley社『Azure』
12. Bentley社『Arnage』

http://wiredvision.jp/news/200802/2008022920.html
0824マンセー名無しさん2008/03/02(日) 11:50:00ID:7Gt5IKnb
>>816
「ハッタリが効かない」が正しい
0825マンセー名無しさん2008/03/02(日) 12:02:26ID:R/nuuMiK
>>823
こういうのってどうなん?
環境に良いつーても、製造時、廃車後の環境負荷とかも考慮してんのかね。
トータルで考えないと、意味無いよーな。
もっと言えば、メーカー単位で評価するとかさ。
0826マンセー名無しさん2008/03/02(日) 12:17:36ID:8TIyT7nU
>>825
同意です。 製造から廃車までの期間や走行距離も重要だと思う。
0827マンセー名無しさん2008/03/02(日) 12:45:09ID:ZJKj2SS0
まぁそこを行っても韓国なんて蚊帳の外なわけだが・・・
0828マンセー名無しさん2008/03/02(日) 13:15:48ID:SOCf6U6i
もうすぐ環境に悪い車は支那製が上位を独占するんじゃないの
0829マンセー名無しさん2008/03/02(日) 14:15:44ID:SN7PGTgU
わずかな期間で日本車にキャッチアップし、頭の上を跳び越していく韓国者は素直に凄いと感じるべき。
0830マンセー名無しさん2008/03/02(日) 14:16:45ID:OAc702aB
かなり早いですが、車メ板とかでンダヲタ狂儲などの組織的デムパ貼り活動がみられるため
偽スレが立つ前に正規の次スレを立てました。
このスレが埋まったら以下の次スレに移行してください。

ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204432056/
0831マンセー名無しさん2008/03/02(日) 16:32:04ID:9AwblIpp
>>829
飛び越して、何処に向かうんだ?
0832マンセー名無しさん2008/03/02(日) 16:38:49ID:yWL25Cel
>>831

  つ 『斜め上』
0833マンセー名無しさん2008/03/02(日) 16:42:07ID:OAc702aB
>>831-832
なにせ

>韓国者

だからしてw
0834マンセー名無しさん2008/03/02(日) 19:41:17ID:/thg7F2K
>>831

ガードレールも飛び越えて
崖下じゃない
0835マンセー名無しさん2008/03/02(日) 19:51:30ID:epyphDiq
>>834
崖下じゃなく「奈落の底」だわなww
0836マンセー名無しさん2008/03/03(月) 05:29:49ID:hA2PhTJ0
禿がいないと平和で良いなw
0837マンセー名無しさん2008/03/03(月) 09:53:59ID:jDJV8kBO
>>823

「環境に良い車」

中大型車部門ではソナタが第一位。

http://greenercars.org/highlights_byclass_lc.htm

(1)HYUNDAI SONATA 2.4L
(2)CHEVROLET IMPALA 3.5L
(3)FORD TAURUS 3.5L
(4)MERCURY SABLE 3.5L
(5)TOYOTA AVALON 3.5L

結局ハイブリッドの過渡技術だけで、あとは何も無い日本企業。(笑)
0838マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:19:11ID:jEC+Jwkj
>>837
おめでとう!
0839マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:21:02ID:1bSL475Q
>>837
良かったね、現代車を買って自慢してやれるね。
その時、ここでレビューを書いてくれればありがたい。
0840マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:32:37ID:27ClDNjY
一位だけ排気量違…いや、何でもない。
0841マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:45:02ID:BlZNnCav
何万台も野晒しで動いてないんだから排出ガスも少ないよな。
0842マンセー名無しさん2008/03/03(月) 10:56:34ID:iz5i+FLi
>>840
2.4lはMid-sizeに集中しているとか、
そこはPrius ALTEMA Hybrid CAMRY Hibridが有る上に、
2.4lのアルテマハイブリッド(トヨタハイブリッドシステム採用)がヒュンダイエレントラの2l相手に
街乗り燃費で10マイル上回ってるとか、
プリウスに至っては同じMid-Sizeで敵無し、それどころか同じ1.5lのヤリスよりも燃費が良い怪物とかは気にしてはいけないのだ。

あ、ちなみにアメリカの車格は室内長、室内幅、室内高の値で決めるから排気量と車両外寸は関係なかったりする。
初代セルシオもMid-Size扱いだったし
0843OH882008/03/03(月) 12:37:55ID:1Jl+E7Lk
別に煽りでもネタでも無く、日本以外ではヒュンダイの車って悪くないチョイスだと思うぞ。
日本では日本車が異常に安い値段で売られてるので日本でDセグメント以下の外車買う奴は阿呆かマゾ(エンスー)。
日本で大衆車に外車を選ぶのは全く合理的ではない(趣味性が高い)
だが国によっては大衆車に外車を選ぶ事が合理的になる事もある。

例えばアメリカだが、アメリカは世界屈指の自動車国ではあるが大衆車は弱い。
よって大衆車を買う時に外車が選択肢に入るわけだ。
っでアメリカ人は車を実用品だと思ってるので、日本人のように大衆車にステイタスを求めるような阿呆はしない。
大衆車の場合は単純にバリューフォーマネーで選ぶ。
そういう場合は高くて壊れる欧州車を選ぶ阿呆はアメリカにはいない。
残るは韓国車か日本車なんだが、アメリカでは日本車はかなり高いプライスがつく。
バリューフォーマネーで考えると韓国車を選ぶ合理性は充分にあるんだよな。
昔ポルシェやジャガーが買えないアメリカ人がZやRX7を買ったようなもんだ。

発展途上国ならそれがもっと極端に出る。
貧乏な国にとってはヒュンダイがベストチョイスなんだよ。
0844マンセー名無しさん2008/03/03(月) 15:35:39ID:xCOB6kEy
>>837
タクシーグレイドは燃費が良くないとねw
0845マンセー名無しさん2008/03/03(月) 15:48:34ID:Qji9qnR+
3年ぐらい前のTVニュースだったと思うのだが、ニューヨークのタクシー会社が
プリウスを10台ぐらい購入したとかなんとか・・・
そこの社長が「あと数年のうちに殆どをプリウスにかえる」と言っていたような。
燃費・会社イメージ・下取りなど、色々と考えた結果らしいが。
悪い選択じゃないとおも。

0846マンセー名無しさん2008/03/03(月) 17:13:55ID:e5HK2VJU
>>843
ホンデーの北米マーケットの主な取り引き先はレンタカー屋だぞw

>>845
銀座周辺でプリウスタクシーが走ってるよ。
なんか不思議なカラーだったな。
0847マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:14:31ID:u+G8qcod
>>830のスレは在日工作員 23 ◆XG300kpaZ6が立てた偽スレ。
↓のスレが本物の次スレ。
ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174132552/
0848マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:15:42ID:6nMSm6W4
えっ!
ソナタって、インパラやアヴァロン並みにデカいの?
カムリクラスじゃなかったのか・・・
0849マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:40:30ID:hA2PhTJ0
>>847は明らかにンダヲタ狂儲工作員なので晒しage www

正規の次スレはこちら
このスレが埋まったら以下の次スレに移行してください。

ФЖФ韓国製自動車 Part103
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204432056/
0850マンセー名無しさん2008/03/03(月) 18:46:55ID:sUum3Lny
>>841
ww

>>848
朝鮮人の態度はデカいぞw
0851マンセー名無しさん2008/03/03(月) 19:09:07ID:BvVzVdEa
プリウスのタクシーじゃ、デカいアメリカンの皆様には、ちょっと後席が
狭いのではないか?特にヘッドスペースがツラそうだけど。
0852マンセー名無しさん2008/03/03(月) 19:24:07ID:FZYlVfUF
とりあえずレガシィがあれば、あとは要らない。

と、問題発言してみる。
0853マンセー名無しさん2008/03/03(月) 19:34:39ID:hA2PhTJ0
>>852
そんな人もいるだろう、でサラッと終了。
0854マンセー名無しさん2008/03/03(月) 20:10:47ID:jZScMl/G
ンダヲタ狂儲>>852がつまらんネタフリをあっさり終了されて次スレでファビョってるので晒しage www
0855マンセー名無しさん2008/03/03(月) 20:16:14ID:hA2PhTJ0
>>854
ま、所詮ンダヲタ狂儲だしw
0856マンセー名無しさん2008/03/03(月) 21:15:16ID:qG9ssvyl
偽スレ1年物かよ・・・
腐臭がしてきそうだw

後、偽スレ維持することになるからあっちには誘導も書き込まん方がいいと思うんだが。
0857sage2008/03/04(火) 00:28:02ID:VhYbJWr1
>>843
>大衆車の場合は単純にバリューフォーマネーで選ぶ。
それにしてはフォルクスワーゲンが田舎ではイパーイ走ってるが。
メキシコ製だけどアメ車より高いYO。
0858マンセー名無しさん2008/03/04(火) 00:38:21ID:VhYbJWr1
上げてしまつた。

>>843
つまりセカンドカーやサードカーを買う人の経済状態やこだわりはあると
思うYO。
ウリの会社の美国人はセカンドカーに韓国車はなかったなあ〜。

乱文スマソ

0859マンセー名無しさん2008/03/04(火) 01:23:30ID:htMse8Wo
鉄郎じゃなくて鉄労が乗ってるKTX。
0860マンセー名無しさん2008/03/04(火) 01:24:01ID:htMse8Wo
やってしまったorz
0861マンセー名無しさん2008/03/04(火) 01:39:13ID:GCdEDMZu
>ID:htMse8Wo
韓国車かKTXのどちらかの試乗レポートを提出するニダ。
0862マンセー名無しさん2008/03/04(火) 07:18:11ID:gLsCmaIS
>>852
韓国にはレガシィのようなツウ好みのクルマってまだ作れないのかな?
0863マンセー名無しさん2008/03/04(火) 09:46:38ID:nh+jmrU5
>>862
そもそも作る気があまり無いと思われ。
韓国人はブランド好みで、そっちの需要は外車で満たすから、需要が少ない上に、
メーカー、技術者にエンスー気質が低いから。
レース活動もロクにやらんからなー。
0864ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. 2008/03/04(火) 10:10:15ID:p1AURq4I
>>862
通好みでもあるでしょうが、実用車の範疇でもありますからね。レガシィ。
ほとんどのグレードでMTを用意してるってのもそのあたりかと。
雪国で山越えルートを乗らなきゃならん人にはMT4WDセダンはありがたい。
というか、他のメーカーには殆どない。
0865セイラ・マス・大山2008/03/04(火) 10:19:40ID:0bVEOGip
>>859
金失郎という韓国人が主人公。
0866マンセー名無しさん2008/03/04(火) 11:20:21ID:Nmpkr94I
ヒョンデ2月の全米販売-9.9% サブプライムもろ直撃
0867マンセー名無しさん2008/03/04(火) 12:27:41ID:1EkFZ8aa
今年中にキア死亡と予想
0868マンセー名無しさん2008/03/04(火) 12:35:55ID:XujvyKTl
>>867
死亡も何もキアはもう現代傘下だし…
0869マンセー名無しさん2008/03/04(火) 12:42:35ID:XujvyKTl
ポルシェがとうとう親だったVWを傘下にしちゃうのね…
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D030DN03032008.html
とても一時期倒産危機まで陥った会社だったとは思えないニダ

0870マンセー名無しさん2008/03/04(火) 13:06:47ID:8esOhL0m
>>866の関連記事。
[特徴株]現代車グループ株, 美 販売不振 '弱気' (MoneyToday 03/04 12:34 )
http://view.moneytoday.co.kr/mtview.php?no=2008030412343051536

現代車グループがアメリカでの販売実績が不振という消息に弱気を見せている.

4日午後 12時34分現在 現代車 は300ウォン(0.45%) 下った 6万6400ウォンに取り引きされている.
3取り引き日目下落勢だ. (※記事翻訳中に-0.5%になりました)
キア車も 80ウォン(0.82%) 下った 9720ウォンを記録している.

現代車グループは新車效果などで内需販売は増加したがアメリカでは景気低迷及び高油価の影響で
不振な実績を現わした.
現代車とキア車の 2月内需販売はそれぞれ前年比 9.9% 増加 4万7769台, 12.4% 増加 2万4058台を記録した.
海外工場販売も現代車が前年比 8.6% 増加の 7万5569台, キア車が 64.7% 増加の 2万7234台に集計された.

一方 2月アメリカ市場では総販売が前年比 6.3% 減少して現代車は 8.5% 減少して市場平均より不振な姿だ.
アメリカ自動車ビッグ3業社は 10.7% 減少して, 日本ビッグ3 業社は 0.3% 増加した.

李既定グッドモーニング新韓証券アナリスト
"ソナタの販売が 29.7% 減少, サンタフェ, トサンもそれぞれ 15.5%, 24.8% 減少して不振な実績を現わした"
"しかしアクセントやエラントラの販売はそれぞれ 38.5%, 10.2%ずつ増加して高油価の影響を受けたようだ"
"日本業社の販売量の増加も燃費の良い中型車がたくさん販売されたから"
"高油価の受恵を受けた小型車の販売増加とソナタの販売正常化可否で 3月販売量が変わる"

ゾスホング現代証券アナリスト
" 現代車グループの内需市場支配力は拡がった"
"上昇モメンタムが大きくはないが現株価が帳簿水準にとどまっていて絶対株が下落リスクは制限的"
投資意見 '買受'を維持した.
0871マンセー名無しさん2008/03/04(火) 13:17:12ID:C9JoQR6Q
>>869
カイエンが売れているのが大きいね。
米国市場で兄弟車であるVWのトゥアレグに勝っている。
0872マンセー名無しさん2008/03/04(火) 15:06:57ID:i9uAZD+r
>>863
しかし、山岳が多い上に舗装率も日本より低いし、雪も降る。
タフな実用車ってのはけっこう需要がありそうな気がするんだけどなあ。
0873マンセー名無しさん2008/03/04(火) 15:13:33ID:BFF+P5hs
>>872
レガシィがタフな実用車?初めて聞いたよ。
0874マンセー名無しさん2008/03/04(火) 15:25:03ID:gLsCmaIS
タフな実用車ってレガシィの前身であるレオーネがまんま当てはまりそうだね。
0875ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. 2008/03/04(火) 17:04:11ID:p1AURq4I
>>872
「必要」はあるけど「需要」はないらすい。
ミニバンがあまり売れずにあいかわらずセダンが売れ線なのは、
「労働者の乗る車っぽく見えるのはイヤだ」という理由らしいから。

>>874
商用車や軍用車でなく、乗用セダンのカテゴリーでは
レオーネが先駆であり、代名詞的存在ですらありましたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています