ФЖФ韓国製自動車 Part102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2008/02/03(日) 08:56:50ID:FPRFSSQi∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part101
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200792045/
0661マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 03:18:25ID:/8xVe/N7ヒュンダイ=タクシー、属国の車 ブランドイメージ最低
日本車>>>>>ヒュンダイ ( `ハ´) ヒュンダイ買うぐらいなら少々高くても日本車買うアルよ
0663マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 10:36:07ID:8zu1UfeB0664マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 12:20:53ID:6eJHXeR20665マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 14:12:26ID:8zu1UfeB0666マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 16:26:14ID:6eJHXeR20667マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 17:20:52ID:KvcRRn2aディーラーの給料はどこから出てるのか。
0668マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 17:24:22ID:tFxAmTiDたまには韓国絡めたネタ振れ
0669マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 17:43:31ID:pyT8kAcJ0670マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 18:32:25ID:r3eIZPm+韓国車って、良くも悪くもフツーのクルマだよね。もうちょっとカオス感がほしい。
0671何某 ◆1zbgmm1SzU
2008/02/23(土) 18:37:00ID:pGmX/JeV極端にネタに走ったような車にするしかないのに・・・。
トヨタや日産、ホンダ、スズキ相手に日本で戦おうってのがそもそもどうかしているわけで・・・
0675何某 ◆1zbgmm1SzU
2008/02/23(土) 18:43:14ID:pGmX/JeVスバルとマツダはどうも民間車よりスポーツカーつくっているイメージがw
三菱ってブランドイメージ復活したっけ?
0676マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 18:47:26ID:6eJHXeR20677金剛 ◆DDG173vpV2
2008/02/23(土) 18:47:38ID:A3jDNPFgスバルは水平対向のイメージが。
マツダは20年前のホンダって感じ、逆にホンダは落ち着いちゃったイメージ
三菱は・・・パジェロだけだなー
0678絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/02/23(土) 18:59:20ID:rFxXx4wiスバルと三菱の軽も、たまには思い出してあげてください。
どちらも、トンデモ車なので、スズキ様やダイハツ様のようには売れてないですが。
0679金剛 ◆DDG173vpV2
2008/02/23(土) 19:02:13ID:A3jDNPFg韓国車の入り込む余地を無くしてる気がするな。
0680マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:02:45ID:6eJHXeR20681マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:15:02ID:Jom8gl6Kiの電気自動車がまともに使えるんなら買おうかと思う。
0682マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:15:51ID:SZcTfSxgあとトヨタを共同開発する車(次期セリカ?)も。
三菱はディーゼルエンジン搭載のスポーツカーを出すみたいだな。
0683鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/23(土) 19:38:00ID:zWOLLdtX韓国は、作れないだよねぇ
>677
FH70のエンジンもスバルでした
>678
サンバー、ミニキャブは至極マトモです
0684マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:50:04ID:f6GsAIAv日本初の自動車を出し、MMCになる前から戦車も軽も手がけていた、考えてみれば奇妙な
メーカーではある。
そういえばマツダも起亜自動車にフェスティバ造らせて、品質と評判を地に落としたんだっけ…
0685絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/02/23(土) 19:56:10ID:rFxXx4wi>サンバー、ミニキャブは至極マトモです
至極まともな所が、稀有な存在なわけでして。
0686マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:57:42ID:6eJHXeR2その筆頭が3ローターとか
0687マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:59:54ID:SyU8bz63そしたらルノーサムスンと言う爆弾抱えているニサーンは、何で持ちこたえているんだろ?
あ、かのクニの法則とCOTYの法則忘れてたw
ヒョウンカもCOTY委員だったっけww
0689マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 20:07:09ID:S3E66dHT商用バンからWRCまでハードに使える実用本位の高さ。
マツダにはファミリア
スポーツ用のパーツもあるし酷使にも耐えるいい車だったよ。
阪大の構内駐車場に止まっている車のうち、目に見えてファミリアの割合がえらく高いと中で仕事をしている友人から聞いたことがある。
ただ、どちらも冷静に考えると相反する活躍をしていると悩んでしまうけど。
0690マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 20:08:16ID:ip/I/2+m>三菱は・・・パジェロだけだなー
ランエヴォやekやデリカD:5もたまには思い出してやれw
0693マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 20:16:17ID:r3eIZPm+エクステリアだけならセダンの中でもトップクラスのカッコよさ。
0696鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/23(土) 20:31:15ID:zWOLLdtX日本車の半分でも華が有れば韓国車でも面白いのだろうけど
0697雲遜 ◆4DqUTopBi2
2008/02/23(土) 21:31:45ID:JZ7fbFVv新型アテンザは結構良い感じだけど、どうなることか。
デミオは妙に背が低いデザインになってしまったけど。
0698マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 21:38:47ID:Z8EarvlC年度末に、100万円の超お買い得仕様車のファミリアを、
さらに35万円引き!で買ってくれと泣きついてきたよ。
おかげで構内はマツダだらけ。マツダ地獄は本物だなとおもた。
今じゃ、マツダも立ち直って、そいつもちょっと偉いさんに昇格。
すっかり昔話になっちゃったけれどな。
ヒュンダイも知名度を上げるだけなら半額くらいで売ればよかったのにね。
0700マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 22:32:52ID:r3eIZPm+最近の意味不明なトヨタや、昔から稚拙だったホンダのデザインより
ヒュンダイの方が好感持てるかも。もっとも好みですけどね。
0701マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 22:58:10ID:fGJ0Iaw6有名デザイナーがデザインしても質感がどうにもならんと、せっかくのデザインが活かせないんじゃないかな。
0702マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 00:01:24ID:piTW5+01韓国内では、もう売り始めてるのかな?
0703マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 08:38:02ID:7vW7AMyP「ルノー」サムソンだからな。
「ニッサン」サムソンだったら、直撃してただろう。
0704マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 09:01:19ID:2rYhcNcy先代シルフィを中東輸出用に作っているんだが。
へぼOEM製品は、本体の評価が地に落ちる諸刃の剣だぞ。
0705マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 09:37:07ID:FunyGMsl0706マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 09:48:57ID:7vW7AMyP0707マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:17:12ID:PrVrjmglベンツも「とことん」をやめた。
0708ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/02/24(日) 11:19:39ID:u7Q9Nhwq0709マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:20:46ID:4M9rOJf5不調なのは国内だけで、海外ではそうでもないらしい
良くも悪くもフォードの影響下にあるのが問題の一因かも…
0710ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/02/24(日) 11:22:53ID:u7Q9Nhwq0711マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:27:09ID:PrVrjmgl0712マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:34:43ID:7vW7AMyP0713マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:41:47ID:PrVrjmgl0714埠頭 ◆BEY/1aY4QM
2008/02/24(日) 11:43:36ID:SO6A03hk0715マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:54:05ID:PrVrjmgl日本人はミゼットUを消滅させたように小型の車が嫌いだからね。
小さなものを憎んでいるかの如し。
バーハンドルの旧ミゼットはクアドリシクルとほとんど同じ。
0716マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:59:52ID:7vW7AMyP韓国じゃ小さいの売れないもんねぇ。
0717マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:14:35ID:wQv9iIdl軽や小型は見向きもされず
0718マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:22:02ID:7vW7AMyP0719マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:24:44ID:wQv9iIdl0720マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:35:10ID:7vW7AMyPでも、運転してるのは韓国人なんだぞ。
0721マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 13:32:15ID:5of3zyzj部分が成長の芽を摘んでいるように思える。
0722マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 14:08:32ID:taBj1Hrgバブル崩壊前にあちこちに工場立てたのはいいが、崩壊後に稼働が下がって宇品第二・第三工場閉鎖せざるを得なくなった経験で懲りてるんだと思うよ。
0723マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 14:17:41ID:6Kj75q5h>工場増設や海外工場など投資に消極的な部分が成長の芽を摘んでいるように思える。
どこの銀行がカネ出すねん?
0724マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 14:19:22ID:G7tgPbsIMAZDA 2007年販売台数
全欧 240,354台 シェア 1.5%
全米 296,110台 シェア 1.8%
このレベルなんで海外工場は必要ないし フォードとのからみもあるし
MAZDAに投資するだけの体力が無いってのが実情なんじゃねーの?
0725鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/24(日) 15:27:17ID:JfB4i8q/どんな法律が登録拒んでいるのか書かない所見ると、テキトーこいているだけだな
0726マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:37:32ID:ntFdLu6g新型アテンザもデザインから、実用本位のエンジンまでいいなと
思っている。
しかし致命的なのが
やる気の無いディーラー。
立ち寄ったのがお昼休みだったんだが、私たちが入っていっても
出てきたのは商品説明のできない新人(?)らしい人が一人だけ。
奥のほうには先輩らしい営業さんたちがお弁当食べて談笑してた。
あれではなあ。
それにつけてもロードスターのミッションはすばらしい。試乗したときの
感動は忘れがたい……
0727マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:43:30ID:FunyGMsl車はハッタリが命。
0728マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:49:35ID:taBj1Hrg0729マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:53:17ID:L30srhnHいいもの作れば売れると思ってるんじゃないの?
フォードの傘下になる前は、広告に力入れずに経営傾いた前科があるし。
0730マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 16:38:19ID:cjmojrLfマツダの車は単品ではいい車があるけど
グレードが確立してないので
買い続けるという選択が出来ないのが痛い。
0731マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 17:11:49ID:6Kj75q5h0732マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 17:46:57ID:4M9rOJf50733マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 17:54:26ID:7vW7AMyP0734マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 18:01:45ID:NjgTYnFE0736マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 18:47:03ID:zDutMd0Aホンダ「アコード」試乗記
以前にも増して室内空間が広くなったほか、やや前衛的だったデザインも落ち着きと洗練さが
感じられるようになった。その上、2400ccエンジン(4気筒)は旧型モデルよりも10馬力高い
180馬力、上級モデルは排気量が3000ccから3500cc(6気筒)へとアップされ、実に275馬力の
パワーを誇る。4気筒エンジンを得意とするホンダだけに、2400ccのエンジンでも十分だが、
3500ccモデルのパワーも魅力的だ。気になる値段は旧型モデルと同じく2400ccが3490万ウォン
(約401万円)、3500ccが3940万ウォン(約452万円)。輸入車にしては手ごろな価格となっている。
今回試乗したのは3500ccモデル。4000万ウォン(約460万円)近い投資で得られる275馬力の性能は、
同価格帯の国産車でも味わいにくい水準だ。停止状態から時速100キロに至るまでに要する時間は
わずか7秒ちょっとにすぎない。これはタイムの上で、旧型モデルよりも0.5秒以上短縮されている。
どのような状況でもストレスを感じさせることなく追い越すことができ、ブレーキの制動力も一般の
セダンにしては優れていた。
それではアコードは無敵といえるか。
残念ながらそうとはいえない。アコードは、広い室内空間と優れた走行性能を提供するファミリー
セダンというニックネームにふさわしい出来栄えだ。センターフェイシア(運転席と助手席の間の
ダッシュボードにある中央コントロールパネル)とダッシュボードのデザインや質感は、投資を
惜しんだという事実をなんとか隠すことができる程度の仕上がりで、高級感とは程遠い。
オーディオの音質は、現代ソナタの高級タイプを大幅に下回る。また、ラジエーターグリルを包み込む
クロムの装飾にはやや抵抗が感じられ、前後左右のデザインからは全体的な調和が見いだしにくいのが惜しまれる。
アコードは、輸入車だからといってすべてが高級車ではないという事実を率直に物語っている。
しかし、走行や回転、停止などの基本性能は定石そのものといえるだろう。
0737マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 18:53:03ID:7vW7AMyP0738マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 19:13:54ID:rNzTJlduと言うかアコードで400万円オーバーって半端なボリ方じゃねぇな。思わず
メーカーHPで国内価格確認したが200万〜260万の大衆向けセダンじゃねぇか。
0739マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 19:18:08ID:CWHGSilm0741銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
2008/02/24(日) 19:31:16ID:5bZC0To4http://www.honda.co.jp/INSPIRE/
0742Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY
2008/02/24(日) 20:38:50ID:X57ncM6Tつ 「輸入車にかかる関税」
韓国では輸入車にはむっちゃ関税かけて高いものにしてますから。
韓米 FTA やると、米国から「米国製日本車」が、やっすい関税で流入するの確定してるんですがね(w
0744マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 20:44:28ID:As0JCxkK0745Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY
2008/02/24(日) 21:22:54ID:X57ncM6Tだから「自動車は別」って線を守ろうとしてるでそ(w
0747マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 00:55:10ID:PNS0CWYc1960年頃の日本におけるVWビートルみたいなもんか。
0748マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 01:35:50ID:zjW+AAS/0749マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 05:31:07ID:z5GUzeTyそりゃ無理だろ。
>自動車は別
0751マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 08:03:39ID:vhEcNRb0韓国の完成車関税は8%
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=13001607
>(韓国側)
>○8%の自動車関税は即時撤廃。
アメの関税率も載ってた
>(米国側)
>○乗用車の関税(現行2.5%)については、3000cc以下は即時撤廃、3000cc超も3年以内に撤廃。また、自動車部品も関税即時撤廃。タイヤは5年以内に撤廃。
>○小型トラックの関税(現行は25%、ピックアップなど)は10年間で段階的撤廃。
ピックアップはアメも「貿易不均衡なんてオマエが言うな」という高関税率
日韓FTAについてJAMA(日本自動車工業会)のサイトにコラムが載ってたので紹介
日韓FTA締結が与える影響
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200411/10.html
0752マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 10:08:23ID:8Ol/0bpF「私は日本人」ネームでアメ車貶して、トヨタ世界一とか言ってるの
エンコリでA−BAT見て、ハイブリットに文句言ってたりトヨタ世界一にコンプ爆発してたヤツと被る。
前から薄々時間差的に気になってたが、エンコリで色々紹介するのもいいが、ツベの反日活動に即リンクしてる。
0753マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 10:15:50ID:i1E7IJp1韓国より酷い話だよね。
0754マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 10:25:25ID:tXzyE1/W0755OH88
2008/02/25(月) 12:12:05ID:kEzrmYin日本の場合は微妙に違う。
ゴルフはプレミアムではなくてアウトオブカースト。
日本には車のカースト制があって属するカースト以外の車は乗れない。
例えば社長がクラウンなら部長はマークU、課長はコロナで平はカローラだ。
自分のカーストより上の車は乗れないし下の車に乗るのもプライドが許さない。
自分のカーストの車が嫌なら残された道は一つ。
アウトオブカーストの車を選ぶしかない。
それがゴルフであったりアルファロメオだったりするわけだ。
ゴルフなら社長でも部長でも課長でも平でも乗れるわけ。社長が乗っても恥ずかしくないし平が乗っても偉そうに見えんわけよ。
なぜなら日本の車カーストから外の車だからだ。
0756マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 12:13:46ID:tXzyE1/W0758OH88
2008/02/25(月) 12:26:40ID:kEzrmYinワンボックスやSUVの流行でカーストが崩れたんだよな。
今売られてる個人ユースの国産車の過半数がワンボックス等のアウトオブカースト。
そうなるともはやカーストは意味をなさない。
0759マンセー名無しさん
2008/02/25(月) 12:40:51ID:tXzyE1/W0760OH88
2008/02/25(月) 13:23:11ID:kEzrmYinそりゃ部長がノア乗ってんのに平がアルファード乗ったら角が立つよなw
また部長がゴルフ乗ってんのに平がアウディ乗っても角が立つ。
だが部長が300万のマークXでも平が400万のアルファーどだったり350万のゴルフでも角が立たない。
日本の場合はカーストが一つじゃなくて複数あるって事。
メインのゼタンカーストの他にRVカーストとか外車カーストが存在するわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています