ФЖФ韓国製自動車 Part102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2008/02/03(日) 08:56:50ID:FPRFSSQi∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part101
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200792045/
0634厨房屋
2008/02/21(木) 13:16:14ID:3HuBqZxm中央なのか?あそこ(^.^)b
0635マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 13:41:05ID:vRKTtFOw複雑かな?、プリウス(トヨタハイブリッド)も同じだと思うんだけど。
速度調節系は電子制御で、巡航〜軽いブレーキまでで回収、て聞いたような。
0636マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 14:53:10ID:omUTZHHOその価格は120万だって、車体は買えてもメンテナンス費用が半端じゃないね。
0637紀文伊礼文飯井蒲鉾 ◆KaEIrFLNhE
2008/02/21(木) 14:53:33ID:v2o4P4wi四路切り替え弁を使えば、機構的には簡単ですけど
精度が必要ですから、コストが上がりますよ。
50万円だと、かなり難しいような。
0638マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 15:16:19ID:sCEDvti4本来、その手の車ってそういうもんじゃないか?
世話できないなら買うんじゃないよと。
日本車らしくないけどねw
0639マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 15:46:48ID:AQSFzzEZ0640マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 15:57:07ID:W2Dmi9bY横浜中央って国道16号の根岸駅と間門の間に在るディーラーが幾つも並んでいる
所じゃなかったっけ?
以前土日に良く通ったけど、他のディーラーには来店しているお客を
見掛けたけど、ヒュンダイに来店しているお客を見た事が無かったな。
0641マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 16:02:21ID:hn7tee/Pネタで無しにRAV4に見えるとか言う奴は帰れよ。
自動車スレとして、せめてイプサムと言って欲しかった。
でも、これINNOVAとか?
0642マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 16:06:50ID:hcltTIhlそういやソナタだったか、事故でエアバッグが開かず、助手席に乗ってた人が死んだってのが中国であったな。
その後どうなったんだろ?
>>627
カローラヴァーソだな。
http://www.autobytel-japan.com/special/corolla_history/verso/index.cfm
0643マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 16:10:03ID:ZOVP4Bhc片手間で商売してるのは、ヤングスチールという在日の鉄鋼商社
在日のしがらみか?、商売上の付き合いか?
いずれにしろ自動車販売事業は、不採算部門でしょ
従業員30人か............... 全員ヒュンダイ買わされているんだろうな 哀れw
0644マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 16:36:09ID:JKZhlcGuヒュンダイにJFEの鋼板とかを輸出してる会社
ディーラーはバーターでやってるだけで1台も売れなくても痛くもかゆくもないだろう
0645鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/21(木) 18:41:36ID:1wjOd225http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093703373/l50
>7 名前:名無しのひみつ 投稿日:04/08/28 23:45 ID:jWQYRZZK
>ルクセンブルグの自動車ベンチャー、モーター・デベロップメント・インターナショナル(MDI)は世界で初めて、
>圧縮空気エンジンを搭載した乗用車を開発した。圧縮空気の膨張を動力に利用する同エンジンは、二酸化炭素などの
>有害な排出ガスがなくなり、地球温暖化対策として効果が大きいと期待される。
>圧縮空気エンジンは通常の内燃エンジンに近い仕組みで、シリンダー内のピストンで空気を圧縮し、断熱圧縮により
>セ氏400度の高温になった空気になった空気に300気圧の圧縮空気に注入、熱交換により圧縮空気が膨張しピストンを
>押し下げるという行程を繰り返す。
探したら、見つけました
実質500kg程度の重量を、動かす為の熱はどこから来るのだろうかと思ってw
0646マンセー名無しさん
2008/02/21(木) 21:15:14ID:Vj0UHY33空気を圧縮するエネルギーは?
0648マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 00:03:18ID:4VvOKteE0649マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 00:17:58ID:fOzlwSwUまぁそこそこ効率が良くて補充・保持が簡単ものって圧縮空気しかないんだろうな。
0651マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 07:18:36ID:+TzCeLR0はずみ車を侮っちゃいかん、こんなのもある。
ttp://www.utnl.jp/~kiki/simulation/flywheel/www/frameset02.html
0652マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 08:00:32ID:uztvuhNN本当に霞を食って動くエンジンなら「金正日が開発者を拉致する」に100パックントンw
0653マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 08:39:36ID:/n1OwERx0654マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 09:24:06ID:dujuA5s6ポンプでシュコシュコにタンク圧縮してそれを動力に動くおもちゃが思い浮かんだ
0655マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 14:21:10ID:vCSm77l6チョロQはゼンマイ駆動だろ?
フライホイールといえば「マイティーモー」。(プロレスラーじゃないよ)
0656マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 15:21:10ID:8JTqoQMc0657マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 19:53:04ID:ZqTy1Exc0658マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 20:03:02ID:YtLFRDJd0660マンセー名無しさん
2008/02/22(金) 23:47:49ID:UjIwncYT韓国車は影は何処にも無し。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2007ChinaAPEAL_J.pdf
0661マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 03:18:25ID:/8xVe/N7ヒュンダイ=タクシー、属国の車 ブランドイメージ最低
日本車>>>>>ヒュンダイ ( `ハ´) ヒュンダイ買うぐらいなら少々高くても日本車買うアルよ
0663マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 10:36:07ID:8zu1UfeB0664マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 12:20:53ID:6eJHXeR20665マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 14:12:26ID:8zu1UfeB0666マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 16:26:14ID:6eJHXeR20667マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 17:20:52ID:KvcRRn2aディーラーの給料はどこから出てるのか。
0668マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 17:24:22ID:tFxAmTiDたまには韓国絡めたネタ振れ
0669マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 17:43:31ID:pyT8kAcJ0670マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 18:32:25ID:r3eIZPm+韓国車って、良くも悪くもフツーのクルマだよね。もうちょっとカオス感がほしい。
0671何某 ◆1zbgmm1SzU
2008/02/23(土) 18:37:00ID:pGmX/JeV極端にネタに走ったような車にするしかないのに・・・。
トヨタや日産、ホンダ、スズキ相手に日本で戦おうってのがそもそもどうかしているわけで・・・
0675何某 ◆1zbgmm1SzU
2008/02/23(土) 18:43:14ID:pGmX/JeVスバルとマツダはどうも民間車よりスポーツカーつくっているイメージがw
三菱ってブランドイメージ復活したっけ?
0676マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 18:47:26ID:6eJHXeR20677金剛 ◆DDG173vpV2
2008/02/23(土) 18:47:38ID:A3jDNPFgスバルは水平対向のイメージが。
マツダは20年前のホンダって感じ、逆にホンダは落ち着いちゃったイメージ
三菱は・・・パジェロだけだなー
0678絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/02/23(土) 18:59:20ID:rFxXx4wiスバルと三菱の軽も、たまには思い出してあげてください。
どちらも、トンデモ車なので、スズキ様やダイハツ様のようには売れてないですが。
0679金剛 ◆DDG173vpV2
2008/02/23(土) 19:02:13ID:A3jDNPFg韓国車の入り込む余地を無くしてる気がするな。
0680マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:02:45ID:6eJHXeR20681マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:15:02ID:Jom8gl6Kiの電気自動車がまともに使えるんなら買おうかと思う。
0682マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:15:51ID:SZcTfSxgあとトヨタを共同開発する車(次期セリカ?)も。
三菱はディーゼルエンジン搭載のスポーツカーを出すみたいだな。
0683鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/23(土) 19:38:00ID:zWOLLdtX韓国は、作れないだよねぇ
>677
FH70のエンジンもスバルでした
>678
サンバー、ミニキャブは至極マトモです
0684マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:50:04ID:f6GsAIAv日本初の自動車を出し、MMCになる前から戦車も軽も手がけていた、考えてみれば奇妙な
メーカーではある。
そういえばマツダも起亜自動車にフェスティバ造らせて、品質と評判を地に落としたんだっけ…
0685絶倫 ◆EKrk25jUlY
2008/02/23(土) 19:56:10ID:rFxXx4wi>サンバー、ミニキャブは至極マトモです
至極まともな所が、稀有な存在なわけでして。
0686マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:57:42ID:6eJHXeR2その筆頭が3ローターとか
0687マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 19:59:54ID:SyU8bz63そしたらルノーサムスンと言う爆弾抱えているニサーンは、何で持ちこたえているんだろ?
あ、かのクニの法則とCOTYの法則忘れてたw
ヒョウンカもCOTY委員だったっけww
0689マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 20:07:09ID:S3E66dHT商用バンからWRCまでハードに使える実用本位の高さ。
マツダにはファミリア
スポーツ用のパーツもあるし酷使にも耐えるいい車だったよ。
阪大の構内駐車場に止まっている車のうち、目に見えてファミリアの割合がえらく高いと中で仕事をしている友人から聞いたことがある。
ただ、どちらも冷静に考えると相反する活躍をしていると悩んでしまうけど。
0690マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 20:08:16ID:ip/I/2+m>三菱は・・・パジェロだけだなー
ランエヴォやekやデリカD:5もたまには思い出してやれw
0693マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 20:16:17ID:r3eIZPm+エクステリアだけならセダンの中でもトップクラスのカッコよさ。
0696鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/23(土) 20:31:15ID:zWOLLdtX日本車の半分でも華が有れば韓国車でも面白いのだろうけど
0697雲遜 ◆4DqUTopBi2
2008/02/23(土) 21:31:45ID:JZ7fbFVv新型アテンザは結構良い感じだけど、どうなることか。
デミオは妙に背が低いデザインになってしまったけど。
0698マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 21:38:47ID:Z8EarvlC年度末に、100万円の超お買い得仕様車のファミリアを、
さらに35万円引き!で買ってくれと泣きついてきたよ。
おかげで構内はマツダだらけ。マツダ地獄は本物だなとおもた。
今じゃ、マツダも立ち直って、そいつもちょっと偉いさんに昇格。
すっかり昔話になっちゃったけれどな。
ヒュンダイも知名度を上げるだけなら半額くらいで売ればよかったのにね。
0700マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 22:32:52ID:r3eIZPm+最近の意味不明なトヨタや、昔から稚拙だったホンダのデザインより
ヒュンダイの方が好感持てるかも。もっとも好みですけどね。
0701マンセー名無しさん
2008/02/23(土) 22:58:10ID:fGJ0Iaw6有名デザイナーがデザインしても質感がどうにもならんと、せっかくのデザインが活かせないんじゃないかな。
0702マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 00:01:24ID:piTW5+01韓国内では、もう売り始めてるのかな?
0703マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 08:38:02ID:7vW7AMyP「ルノー」サムソンだからな。
「ニッサン」サムソンだったら、直撃してただろう。
0704マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 09:01:19ID:2rYhcNcy先代シルフィを中東輸出用に作っているんだが。
へぼOEM製品は、本体の評価が地に落ちる諸刃の剣だぞ。
0705マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 09:37:07ID:FunyGMsl0706マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 09:48:57ID:7vW7AMyP0707マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:17:12ID:PrVrjmglベンツも「とことん」をやめた。
0708ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/02/24(日) 11:19:39ID:u7Q9Nhwq0709マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:20:46ID:4M9rOJf5不調なのは国内だけで、海外ではそうでもないらしい
良くも悪くもフォードの影響下にあるのが問題の一因かも…
0710ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/02/24(日) 11:22:53ID:u7Q9Nhwq0711マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:27:09ID:PrVrjmgl0712マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:34:43ID:7vW7AMyP0713マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:41:47ID:PrVrjmgl0714埠頭 ◆BEY/1aY4QM
2008/02/24(日) 11:43:36ID:SO6A03hk0715マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:54:05ID:PrVrjmgl日本人はミゼットUを消滅させたように小型の車が嫌いだからね。
小さなものを憎んでいるかの如し。
バーハンドルの旧ミゼットはクアドリシクルとほとんど同じ。
0716マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 11:59:52ID:7vW7AMyP韓国じゃ小さいの売れないもんねぇ。
0717マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:14:35ID:wQv9iIdl軽や小型は見向きもされず
0718マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:22:02ID:7vW7AMyP0719マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:24:44ID:wQv9iIdl0720マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 12:35:10ID:7vW7AMyPでも、運転してるのは韓国人なんだぞ。
0721マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 13:32:15ID:5of3zyzj部分が成長の芽を摘んでいるように思える。
0722マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 14:08:32ID:taBj1Hrgバブル崩壊前にあちこちに工場立てたのはいいが、崩壊後に稼働が下がって宇品第二・第三工場閉鎖せざるを得なくなった経験で懲りてるんだと思うよ。
0723マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 14:17:41ID:6Kj75q5h>工場増設や海外工場など投資に消極的な部分が成長の芽を摘んでいるように思える。
どこの銀行がカネ出すねん?
0724マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 14:19:22ID:G7tgPbsIMAZDA 2007年販売台数
全欧 240,354台 シェア 1.5%
全米 296,110台 シェア 1.8%
このレベルなんで海外工場は必要ないし フォードとのからみもあるし
MAZDAに投資するだけの体力が無いってのが実情なんじゃねーの?
0725鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/02/24(日) 15:27:17ID:JfB4i8q/どんな法律が登録拒んでいるのか書かない所見ると、テキトーこいているだけだな
0726マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:37:32ID:ntFdLu6g新型アテンザもデザインから、実用本位のエンジンまでいいなと
思っている。
しかし致命的なのが
やる気の無いディーラー。
立ち寄ったのがお昼休みだったんだが、私たちが入っていっても
出てきたのは商品説明のできない新人(?)らしい人が一人だけ。
奥のほうには先輩らしい営業さんたちがお弁当食べて談笑してた。
あれではなあ。
それにつけてもロードスターのミッションはすばらしい。試乗したときの
感動は忘れがたい……
0727マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:43:30ID:FunyGMsl車はハッタリが命。
0728マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:49:35ID:taBj1Hrg0729マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 15:53:17ID:L30srhnHいいもの作れば売れると思ってるんじゃないの?
フォードの傘下になる前は、広告に力入れずに経営傾いた前科があるし。
0730マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 16:38:19ID:cjmojrLfマツダの車は単品ではいい車があるけど
グレードが確立してないので
買い続けるという選択が出来ないのが痛い。
0731マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 17:11:49ID:6Kj75q5h0732マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 17:46:57ID:4M9rOJf50733マンセー名無しさん
2008/02/24(日) 17:54:26ID:7vW7AMyP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています