トップページkorea
1001コメント375KB

ФЖФ韓国製自動車 Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2008/02/03(日) 08:56:50ID:FPRFSSQi
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part101
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200792045/
0034マンセー名無しさん2008/02/03(日) 16:52:37ID:bPCaEyrw
>>33のンダヲタ狂儲晒しage
0035マンセー名無しさん2008/02/03(日) 17:05:51ID:FPRFSSQi
>>26の予想通り>>33で前スレと同じことをやったンダヲタ狂儲w
例によって放置されてるPart89偽装の釣りクソスレを持ち出してるしww
まあ所詮は若尾未満のンダヲタ狂儲だなwww
0036マンセー名無しさん2008/02/03(日) 17:22:50ID:UCOSXfv2
>>23氏スゲー

ところで、日本製部品で身を固めたヒュンダイを
乗ったこともない人たちがボロクソ言うのはどう思います?
まあ、「ハン板だからしゃーないなあ」ってところだとは思いますが。
003723 ◆XG300kpaZ6 2008/02/03(日) 17:47:31ID:PBxhZQpj
>>36
ハン板という前に「2ちゃんだからしゃーない」では
0038マンセー名無しさん2008/02/04(月) 00:18:03ID:5AvK0UHt
レクサスは失敗したね。
0039マンセー名無しさん2008/02/04(月) 00:31:55ID:mIQzRL+i
指差し確認、「禿」放置
0040マンセー名無しさん2008/02/04(月) 11:15:54ID:7nd3T+9h
油断一秒、「禿」一生
0041マンセー名無しさん2008/02/04(月) 11:45:25ID:dFuTCupV
>>40
わざわざ上げんなチンカス。
0042マンセー名無しさん2008/02/04(月) 12:25:37ID:vqQ/KRei
ageてるのは禿の自演だから放置汁
0043マンセー名無しさん2008/02/04(月) 18:40:12ID:HJXyXurA
今日の良き日を、日本人と共にあれ。
0044マンセー名無しさん2008/02/04(月) 19:17:48ID:ncFB3a6C
前スレ埋まり
0045マンセー名無しさん2008/02/04(月) 20:06:08ID:QkkAxODA
前スレ1000GJw
1000 名前:マンセー名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/02/04(月) 18:37:44 ID:HJXyXurA
「朝鮮人には神の罰が下りま〜す」
0046マンセー名無しさん2008/02/04(月) 20:20:40ID:SJZ8Bz3Z
朝鮮人は朝鮮人であること以上の神の罰などあるのだろうか
0047鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/04(月) 20:41:19ID:lumKc4H1
>>46
原罪の塊って言うのは言い過ぎです
原罪に手足が生えているんです
0048埠頭 ◆BEY/1aY4QM 2008/02/04(月) 20:45:15ID:TbNkC8BZ
>>47尻尾が残ったオタマジャクシ連想したw
0049マンセー名無しさん2008/02/04(月) 21:15:26ID:GFM4Bmdv
>>47
塊より移動能力があるだけ迷惑、手足が生えてるのはな

塊なら社なり洞窟に封印しておけば済む
0050マンセー名無しさん2008/02/04(月) 21:39:32ID:CekgzO1W
>>49
出雲大社に封印されれいるかもしれない「蛙男」を想像したww
デラックスボンバーでチョソを一掃できんものかね?

総統に(ローゼン閣下)にでばってもらうかw
0051マンセー名無しさん2008/02/04(月) 22:11:13ID:tWMi58ix
>>49
施餓鬼寺なら大丈夫じゃね?
餓鬼も手足あるし。
0052マンセー名無しさん2008/02/04(月) 23:16:00ID:O9O0Q6oD
>36

部品が良ければ製品も良いだろうというのは大間違い。

Made in Koreaを見れば一目瞭然。

部品と使い方にも組立て方にも技術が要る。

チョンにそれが無いから粗大ゴミしか作れない。
0053日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2008/02/04(月) 23:56:30ID:4pxZqCcb
前スレで短足を打ち明けた禿さん…
2重苦でも頑張れ
0054マンセー名無しさん2008/02/04(月) 23:58:59ID:QkkAxODA
二重で・・・済んでいるのか?
0055鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/05(火) 06:38:16ID:FFht422K
>>53
つーか脳内バイク説を補強しただけですw

http://www.chosunonline.com/article/20080203000016
日中で苦戦続く現代自がテコ入れ(上)

>また、昨年わずか1300台の販売にとどまった日本市場の攻略にも、現代自のプライドがかかっている。

>現代自は、日本での販売台数を伸ばすため、今年6月にヨーロッパ型ハッチバック「i30」を投入するほか、
>年末にはインド工場で生産される小型車「i20」(クリックの後続モデル)を発売する。
中略
>これについて、現代自日本法人のある関係者は「日本で最も人気のある中小型ミニバン市場にも、
>新車を投入していく考えだ」と話した。

ひょんでぇはガタルカナル島攻防戦の日本軍みたいだ

http://www.chosunonline.com/article/20070529000028
押し寄せる日本車、高級車で迎え撃つ韓国車メーカー

>従来のトスカーニは、前輪駆動である上に、最高出力が低く、スポーツカーと呼ぶには無理があった。
>もともと有名なスポーツカーは、そのほとんどがスポーツ走行に有利な後輪駆動方式を採用するのが通説なのだ。

FFでも、多少馬力が低くてもスポーツカーは成立するのだけど
で、4WDセダンよりも低馬力、高重量なFRスポォツカー出して失笑を買うとw
0056スモーカー ◆sE9s/SSlUk 2008/02/05(火) 08:47:36ID:VEc2DtMf
実は、二昔前に自動車のお仕事してて
一昔前に「ブランド」のお仕事してて

トヨタは上手くやったけど、現代はヘタだったなあというのが
素直な感想。
0057スモーカー ◆sE9s/SSlUk 2008/02/05(火) 09:00:39ID:VEc2DtMf
二昔前、トヨタのお世話になった人が北米支社に転勤になったとき
「ああ、この人終わったな」と誰もが思ったもんだ。
「今度北米でBMWをターゲットにした新しいブランド作るんだよ」
「あはは、すごいっすね(空笑い)」

やっちゃったもんなあ。力技で。すげえよ「T」
あのころドメスティックな企業bP。社内の人でさえ「うちは名古屋弁
使えないのは出世しないから」とか言ってたのに。
0058スモーカー ◆sE9s/SSlUk 2008/02/05(火) 09:08:15ID:VEc2DtMf
あの頃のT社のエンブエムって憶えてますかい?
そのものずばりカタカナで「トヨタ」だよ。
日本人でさえ20代の若者にとっては「カッチョ悪い」
代名詞だった。
0059マンセー名無しさん2008/02/05(火) 09:26:27ID:1hUA/A5/
>>58
覚えてるよ。
ttp://st98s36.hp.infoseek.co.jp/yota1.jpg
0060マンセー名無しさん2008/02/05(火) 09:44:16ID:Wc4XNfKV
禿は、禿でデブで短足で在日という四重苦じゃないの?
0061マンセー名無しさん2008/02/05(火) 09:46:40ID:lowDEm71
しかし、普通エンブエム(エンブレム)っていうと、メーカーやブランドネームを表す
車体に貼ってあるパーツのことを指さないか?
>>59は企業のロゴマークとかシンボルマークとか、或いはコーポレートマークとか
言われるものなのでは?それとも20年前には、この丸の中に「トヨタ」のマークが
ボディに貼ってあったの?
0062スモーカー ◆sE9s/SSlUk 2008/02/05(火) 10:07:44ID:VEc2DtMf
>>59

グラッチェ

>>61

車体に張ってあったんだよ>>59が。
0063スモーカー ◆sE9s/SSlUk 2008/02/05(火) 10:22:06ID:VEc2DtMf
すでに「Z」やピックアップで、実績のある日産や
シビック、アコードやF1で名を売ってるホンダなら
ともかく、「トヨタさん、なにを血迷ってるの?
あんたら、アフターとお手ごろ感の会社でしょ、いわば
マツキヨでしょ」というのが、当時の評価だったと思う。
0064マンセー名無しさん2008/02/05(火) 12:37:00ID:LcBcMBv0
>>55
ホソダのCR-XやVWのシロッコやコラードを知らないんでしょうな<ひょんでぇ
ついでに言えばエクリプスもFFですぜ。
0065マンセー名無しさん2008/02/05(火) 13:23:33ID:Wc4XNfKV
シトロエンSMとかね。
スポーツカーじゃないけど、テーマ8.32も狂ってるなぁw
0066絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/02/05(火) 13:49:50ID:Wondm9py
人とクルマと地球の良い関係!
第28回 デビュー目前!ボクサーディーゼル
2008年2月5日

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/shimizu/080205_subaru/index.html

とうとう、来月、欧州で販売なのね。

ま、宣伝用記事だろうけど、面白かった。
0067マンセー名無しさん2008/02/05(火) 14:24:06ID:bRrxj7og
 変な書き方だけど義理の姉の旦那がCR-Xにのっていた。
SK辺りのターボが付いてて俺には手に負えなかったっけ、力が有りすぎだった。なつかすいおもひで
0068埠頭 ◆BEY/1aY4QM 2008/02/05(火) 15:19:05ID:7CNo/0nf
トヨタイメージアップに地道に努力してるよ。
2007年はトヨタ自動車がアメリカに進出して50年目。モータースポーツ活動を始めて25年だ。
この記念すべき年に、トヨタはアメリカで最も大きな人気を誇るNASCARシリーズの
最高峰ネクステルカップとブッシュシリーズに、アメリカにおけるベストセラー車であるカムリを投入、
その歴史に新たなる一章を加えた。その他にも、アメリカ全土で行われたGrand-Am、
USAC、NHRA、オフロードレースなど6つのカテゴリーに参戦し、
いくつもの貴重な勝利を収めている。
 トヨタのアメリカにおけるモータースポーツ活動を支えるのは、
カルフォルニア州コスタメサとノースキャロライナ州ムアーズビルを拠点とする、
米国トヨタ自動車販売(株)(TMS)の子会社であるTRD U.S.A. INC., (以下TRD-USA)。
TRD-USAは、北米のレース部門としての役割を担い、
レーシング・エンジンの設計・開発・組立てなどを行うと同時に、
トヨタ車を使ってモータースポーツ活動を行うチームに技術的な支援を行っている。
また、TRD-USAは市販車の性能を向上させるための部品の販売に加えて、
底辺レースを行うトヨタ車のために高性能なアフターマーケット製品の販売も行っている。
http://www.nifty-kaigai.com/2007/12/nascar_2007_34dd.html
0069マンセー名無しさん2008/02/05(火) 15:48:15ID:55jYut6g
ヒュンダイはレクサスの永遠のライバル。
0070マンセー名無しさん2008/02/05(火) 16:46:26ID:S6rcE5f/
今日目撃した「おっ!」と思う車。

1:梅田ヨドバシ前でフェアレディ240Z 色:黒(年に1〜2回見かける)

2:自宅近所の給油所でCR-X 色:ブルー

3:給油所からの帰り(徒歩です。灯油を購入)にシティ・ターボ 色:黒

おとといはハコスカ(白)と真四角のカローラ(薄い緑)。
最近、老眼が始まったから「見間違い?」かと思ったww
それとも俺がタイムスリップでもしてるのかww
とある整備工場にはトヨタ200GTが展示されてるし、別の場所にはセルボ
が置いてあったり。

子供の頃を思い出すよ。
0071マンセー名無しさん2008/02/05(火) 17:30:06ID:GdN8GBMd
>>62
今のCIエンブレム全盛期の前は車種別エンブレムの時代じゃなかったっけ?
0072マンセー名無しさん2008/02/05(火) 18:38:01ID:d10Ux8R6
>>70
>徒歩です。灯油を購入

18Lとか20Lだとすると
よく重量物持って歩いて帰る気になったなw

まあ、Zを除いて持ち主が単にシブチンなんジャマイカ

0073鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/05(火) 19:32:36ID:FFht422K
>>64
チェリーX-1RとかレオーネRXなんてのもありました
カルタスGTIとか三代目スターレットも有りかな

韓国籍朝鮮人の語るスポーツカーってどんなんだろ
カマロとかトランザムかな?
0074マンセー名無しさん2008/02/05(火) 19:38:01ID:Wc4XNfKV
カマロやファイアバードは、豪快って感じ。
鮮車の場合は、見栄じゃない?クーペの縦置き風エンジンカバーに象徴されるように。
0075マンセー名無しさん2008/02/05(火) 19:45:04ID:Jy5TSVn8
国際的なレース活動をしていないメーカーがスポーツカーを作っても
説得力無いでしょ?
0076マンセー名無しさん2008/02/05(火) 19:49:54ID:Dk5pKZIS
スポーツカーもライトバンも同系エンジン
0077埠頭 ◆BEY/1aY4QM 2008/02/05(火) 19:51:09ID:mX3rN/3h
韓国車のエンジンか禿
0078絶倫 ◆EKrk25jUlY 2008/02/05(火) 19:52:00ID:Wondm9py
>>73
レオーネ乗りだった私のおとんが言うには、レオーネのSTとかいうモデルも、
RXとは違った面白さがあったそうな。

>>68
トヨタは、いまのF1などへの参戦の前は、結構長い間、WRCでの参戦が長かったわね。
WRCもそうだけど、どっちかというと、プロトタイプカーやツーリングカーでの、
耐久レースで地道にやってた印象がある。
0079マンセー名無しさん2008/02/05(火) 19:53:48ID:P8IXblLl
NHKで日本オワタやってます
0080マンセー名無しさん2008/02/05(火) 19:56:04ID:d10Ux8R6
>>62
今の下げチンマークになる前はコーションプレートとかに>>59のマークが入っていたりしたな

>>64
エクリプスはGK(ヒュンダイクーペ)とフロア共通でんがな
0081マンセー名無しさん2008/02/05(火) 20:04:47ID:d10Ux8R6
連投スマソ

>>78
WRCをやめた後に出た最終型セリカ、あのアカラサマな手抜きは一体何なんだ

>>79
森昌子が思いきり音痴になってて「越冬つばめ」聴いてられないほど哀れだぞ
(NHK総合テレビ「歌謡コンサート」8時ドタマ)
0082マンセー名無しさん2008/02/05(火) 21:13:06ID:Dk5pKZIS
FFセリカリーナ
0083マンセー名無しさん2008/02/05(火) 21:14:02ID:d10Ux8R6
禿禿
0084マンセー名無しさん2008/02/05(火) 21:14:42ID:Js0+L6R+
>>78
レオーネの手動チョークが素敵でした
0085マンセー名無しさん2008/02/05(火) 21:16:39ID:FJdLSSOg
日本車のデザインはヒュンダイの2年落ち。
0086鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/05(火) 21:17:02ID:FFht422K
>>84
私の車は手動チョークです
0087マンセー名無しさん2008/02/05(火) 21:19:34ID:nLfWoykg
>>78
ヴィッツレースやフォーミュラトヨタは重要ではないか?
0088鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/05(火) 21:31:04ID:FFht422K
韓国にはこの状況を何とかして欲しいもんだ
仁川〜平壌ラリーとか開催して、38度線越えると競技車に子供放り込む
朝鮮人が増えるとかのネタを提供して欲しい
0089マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:17:12ID:bRrxj7og
 横浜の保土ケ谷バイパスで ギャランGTO2000GSRに良く出会います、懐かしい。
 大田区南六郷に鯨クラウンが駐車してます。
 両者とも近ごろ観なくなったモスグリーン、懐かし巣。
 両者ともにナンバーは55で始まってる、日本車って長持ちしすぎ。
 西六郷でSR311(フェアレディ2000)を極たまにみかけます、ピカピカだよ。
0090マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:20:59ID:d10Ux8R6
>>88
>38度線越えると競技車に子供放り込む朝鮮人が増えるとかのネタ

もし開催するとしたら板門店から平壌まで道路脇に5m間隔でビッシリ兵隊が並ぶので無理w
あそこはマジで即日100万人動員とかやるからな
主催者に兵隊用の食料500万トン無償供与要求、とかのネタはあるだろうけど

それ以前に橋梁崩壊箇所だらけなので今のまま川を渡るとゴールは三途の川だろう
0091マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:32:59ID:H4iFTgCY
>>90
キャメルトロフィーみたいなサバイバルラリーレイドなら…!

「敵地に墜ちたパイロット」レベルのサバイバルかもしれないけど
0092マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:41:57ID:RSKu0nTj
>>89
そう言った話を見ると、SW20を新車で買って乗り続けているが、
オールペンして乗り続けるべきなのか、悩む。
トヨタにしては、珍しく危険な車なので、乗ってて楽しい
0093マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:47:52ID:S6rcE5f/
コースアウトして車外に出たとたん、銃を突きつけられて「密入国」として
強制収用所送りニダww
0094マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:51:29ID:Dk5pKZIS
古いクルマは排ガスで車検が通らん
0095マンセー名無しさん2008/02/05(火) 22:53:48ID:zTbxewvD
Z1000Rとかな
0096マンセー名無しさん2008/02/05(火) 23:10:27ID:Dk5pKZIS
マトモなのはZ1100Rまででそれ以降はハンドルに体重の一部を負担させる前傾クソ二輪のワンダーランド
0097マンセー名無しさん2008/02/05(火) 23:33:57ID:Dk5pKZIS
自動二輪中心の小売店は廃業続出中

メーカーが車種整理をしたため
メカ複雑化により小規模店ではサービス対応できなくなった
価格アッブ
一部のユーザーにマニヤ化

飽きられた
0098マンセー名無しさん2008/02/06(水) 00:38:13ID:4Ntpcve5
ttp://corism.221616.com/articles/0000074915/
ものすごーく微妙な評価というか、はっきりダメ出しするよりもきっついような…
0099マンセー名無しさん2008/02/06(水) 01:04:48ID:b0/xcZ3L
韓国製自動車と違って、日本製の半値なんだから、こう言う選択もありだって事なんじゃない?
>クムホタイヤ
0100マンセー名無しさん2008/02/06(水) 02:17:44ID:aE+CEB9W
久々に「マニヤ」って言葉にwktk!

俺の近所にあるバイク屋は、BMWバイクのオーナーや刀で乗り付ける親父とかいる。
最近驚いたのは「ホンダ・シャリー」で乗り付けたオヤジww
偶然通りかかって見たんだが、まさか今でもシャリーが現役とは思わなんだww
50ccながら4サイってとこがミソなのか?

0101マンセー名無しさん2008/02/06(水) 05:45:05ID:EXx75xKZ
禿禿
0102鵜来 ◆URgaC/KtX6 2008/02/06(水) 06:05:44ID:d6pczX9c
>>93
チョコやタバコをばらまけば大丈夫です
0103マンセー名無しさん2008/02/06(水) 07:02:25ID:yS4aY6u/
>>98
ベンツにクムホねえ。
アルマーニ着て中国製のスリッポン履くようなモンかw
0104マンセー名無しさん2008/02/06(水) 09:03:23ID:6pxO81jG
http://www.chosunonline.com/article/20080206000017

輸入車:レクサス、登録台数1位→7位に転落

レクサスも途上国では苦戦しています
0105マンセー名無しさん2008/02/06(水) 09:18:16ID:jBI2SMhb
>>104
韓国は途上国だとハッキリ言わないところがいやらしいw
0106マンセー名無しさん2008/02/06(水) 09:32:46ID:vHRMhep2
ディーゼルも満足に供給できない日本メーカが先進工業国でこれ以上伸びるのは無理。
0107マンセー名無しさん2008/02/06(水) 10:23:43ID:8cu4ATf7
何の「途上」だ?
0108マンセー名無しさん2008/02/06(水) 10:32:33ID:dPaqVPHS
日本メーカーがディーゼルで大きな差をつけられたのは事実。
0109マンセー名無しさん2008/02/06(水) 10:34:35ID:8cu4ATf7
最近の禿はID変えるんだ。
0110マンセー名無しさん2008/02/06(水) 10:46:40ID:yvklo2FE
白々しい自演もするよ。
0111マンセー名無しさん2008/02/06(水) 10:52:00ID:MfdHE4zH
>>107
「崩壊」の途上w

今日の禿のID、覚えやすくて良いなぁ。
0112マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:04:56ID:US+ZyDc6
小排気量ディーゼルを禁止する理由はどこにも見あたらない。
400cc未満のシティーコミューターを認可したらガソリン消費量は劇的に減少する。
0113マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:12:59ID:VZ/kbpPZ
ディーゼルの有利は大排気量側になかったっけ?
ガソリンが大排気量に向かないってことでもあるんだが。
0114マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:14:43ID:yvklo2FE
それ禿
0115マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:14:48ID:dPaqVPHS
クアドリシクルを認可すると、あまりにも燃費が良いので(灯油、いや軽油1リッターで
市街地を25km走行する)、従来7〜8km/Lしか走行しないガソリン2000ccクラスに乗っていた
人がチョイ乗り用にクアドリシクルを購入する。
燃費と取りまわしの良さに感動し、次の買い替え時には2000ccクラスをやめて1200ccクラス
にダウンさせることを真剣に考える。

ガソリン2000ccクラス1台体制よりも、クアドリシクル + ガソリン1200ccクラス の方が
はるかに機動性がいいのは幼稚園児でもわかる。
0116マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:19:26ID:8cu4ATf7
ガソリンエンジンはプラグで点火しなきゃならないため、気筒容積をあまり大きく出来ないからですね。
0117マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:20:13ID:dPaqVPHS
>>115
過去においてクアドリシクルに近い日本車があったとすれば、強いて言えば
シャレード1000ディーゼルだが、市街地で常に20km/L以上、郊外では30km/L
近くをマークした。
今の技術では660も排気量があれば楽勝で市街地を23km/L以上走行するであろう。
できることをあえてさせないのは、ガソリンを消費させたい人の思惑があるから。
0118マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:27:16ID:dPaqVPHS
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=36738
ダイハツ シャレード (S57年式) TX-TURBO(3ドア_MT_1.0ディーゼル)

平均燃費 22 km/l
0119マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:36:19ID:dPaqVPHS
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=35123
ダイハツ シャレード (H2年式) ウイルS 1.0(5ドア_4MT)

平均燃費 10 km/l
0120マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:38:46ID:US+ZyDc6
今日の禿は冴えてるな
0121マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:39:48ID:9ccHliky
毎度毎度お笑いの嘘吐きチョソ

日本の自動車輸入の非関税障壁

http://www.chosunonline.com/article/20070812000004

 チョソ日報
0122マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:41:16ID:jvQ0aNCF
禿禿
0123マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:41:46ID:dPaqVPHS
5 km/l のにゅるぶりぶりカーなど何の自慢にもならない技術
0124マンセー名無しさん2008/02/06(水) 11:50:25ID:jvQ0aNCF
>>102
平壌より南では中国の密輸物資が届かないので
食糧をかなり大量に撒かないとダメ
でないとコースアウトした直後に貴重な蛋白源として
車内から引きずり出されて食われてしまう
0125マンセー名無しさん2008/02/06(水) 12:43:40ID:P+LEUKyb
>>124
まるでバイオハザードレーシング
0126マンセー名無しさん2008/02/06(水) 12:52:00ID:8cu4ATf7
自分のブログ持って、そこでやりゃいいのに、禿。
0127マンセー名無しさん2008/02/06(水) 14:21:44ID:jvQ0aNCF
>>125

そのうちウィキペディアに以下の項目が登場

>バイオハザード・ラリーは、仁川・平壌間で開催されている朝鮮ラリーの別称。
>板門店から北側では朝鮮人民軍兵士の姿をしたチョウセンヒトモドキと呼ばれる
>有害な生物が、極端な食糧不足から、走行車両を襲撃して選手を殺害した後に
>人肉食をするという被害が頻繁に発生することから、そう呼ばれるようになった。
>カミオンクラスで参戦した中国・遼寧省の曙光汽車チームが自社工場の対岸が
>北朝鮮・新義州という地の利を生かして脱北者を通じた入念な下調べを行った結果
>荷台に大量のメタミドホス入り食糧を積載して沿道に散布しながら走行して
>韓国・タタ大宇商用車製トラックの模造品という車両のハンディをものともせず
>唯一犠牲者を出すことなく初めて平壌へゴールすることに成功したことから、
>その後は常に中国チームが上位を独占するレース展開となっている。
0128マンセー名無しさん2008/02/06(水) 14:48:29ID:61L9tHOH
>>127
内容がリアルなので素直に笑えませんw
0129マンセー名無しさん2008/02/06(水) 15:34:58ID:MgAK2b92
あなたとクアドリしたい・・・
0130マンセー名無しさん2008/02/06(水) 17:22:20ID:wVZGAmgQ
バイク400と250cc壊滅的だなぁ。
原付2種みたいに海外製すら無いし・・・
80年代のラインナップが羨ましい。
0131マンセー名無しさん2008/02/06(水) 17:49:10ID:US+ZyDc6
スポーツバイクを中心に商ってきた店の前は原チャスクターが並んでいる。
廃業に追い込まれたところも多い。
125クラスが充実していないと一生自動二輪を愛好してくれる若年層が定着しない。
ビギナーにいきなり200近く出るバイクを売りつけようとする商売の報いが来たというべきか。
0132マンセー名無しさん2008/02/06(水) 18:01:30ID:R0vjiX55
大韓の自動二輪の性能が日本製を上回り
世界で日本製に燐が駆逐された結果
劣等日本メーカーは二厘から事実上の撤退を余儀なくされた
0133マンセー名無しさん2008/02/06(水) 18:08:04ID:1EusHdBC
ID:R0vjiX55 ・・・ 禿類
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています