ФЖФ韓国製自動車 Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2007/05/27(日) 19:47:51ID:lJcUU0fd∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178578044/
0609マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 21:59:00ID:KdI6WAim耐久性に関しては大陸で走るブランドならどこでも同じようなものでしょう。
初期故障の少なさでやや日本車有利か、という程度。
0610マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:01:58ID:SnPYyoOBトミーカイラは、そんなもんにパワーアップしてましたよね。
0611マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:06:30ID:yPyx9bWP禿さんじゃないと仮定して話を振ってみる。
このスレでは、韓国車の話題は大歓迎だし。
ところで、ジェネシスが初のFRシャシということで興味深いところだが、
同価格帯の米国車と勝負して勝てるものだろうか?
漏れとしては、漫然とFR車を作るというよりは、何かテクノロジーや、デザイン、設計路線なんかで
他との違いを強調したほうがよかったような気がするんだが。
0612マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:13:43ID:kzFcDRpZその耐久性で劣るから評価が低いんだけどな。
レクサスの信頼性はほとんど伝説だし。
エンジンもまともに作れない。
高級エンジンなんかとてもとても。
現行のエンジンで最大パワーは265馬力出そうだ。
0613マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:20:30ID:ETLfmmSF日本みたいに「劣化対策」やってるのかね。
『〇年後のドアの開閉音はどう変化するか』とか、トヨタはきっちりやってるし。
すぐボロくなるんじゃ話しにならんw
0614マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:24:20ID:J/DafKAPそんな事が朝鮮人に出来ると思った段階で、 OUT、 OK?
中国みたいに、カローラのデッドコピーが作れるようになってからが勝負、
ただ、中国もあそこで終わりだけどね、
0615マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:43:39ID:ZOJfQMV20616マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:44:09ID:yfZMIFIyデカイ車体で2リッターターボで200馬力のアウディTTとか、ベンツのCLKやCクーペもあるし
別に普通だと思うが、TTはFFだが北米でもそれなりの人気が出たし
ちなみに3.8リッター300馬力ってのもそれなりだぞ
北米三菱の3.8リッターエンジンは263馬力、北米Zは3.5リッターで306馬力
インフィニティGクーペは293馬力ってとこだ
他はレクサスSCもソラーラもツアラー系だし
ホンダのアコードクーペも3りったーはツアラー系で比較対照にならないから
やっぱ普通だと思うぞ
0617マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:49:10ID:SnPYyoOB新型のG37は、330馬力でなかったか?
0618マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:50:08ID:ZOJfQMV20619マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:54:19ID:yPyx9bWP今回、スレタイどおりに韓国車の話題で通してみない?
これで禿さんが韓国の車についてもっと勉強してくれれば、
多少は荒らしも収まるかもしれないし。
0620マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 22:57:53ID:ZOJfQMV2考えたら、「馬力族議員」は確かに存在するようですな。
0621マンセー名無しさん
2007/06/12(火) 23:01:00ID:SnPYyoOB0622マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 00:22:13ID:DoVOua9e0623マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 00:31:28ID:bYZ5G8QGまぁ、なんの法的根拠もない「行政指導」ってヤツだったんだろうが。
0624マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 07:36:47ID:vbpnvVDi0625マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 08:13:29ID:cH4md1Xn中国車メーカー、元現代自役員をヘッドハンティング
http://www.chosunonline.com/article/20070613000003
役に立つのか?
0626マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 09:24:03ID:taxgMzR2ドア内部の補強財を省いてコスト下げる闇カルテルもあったし。
こういう嫌らしい体質を持つのが日本企業であり、日本人の特性だ。
韓国からの信頼度20%以下なのは当然だな。(笑)
0627マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 09:33:58ID:9hjxxshY0628マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 09:51:57ID:5YmsnJ5f>280馬力規制は日本メーカの技術力不足を補うための官製の業界カルテルだろ。
280馬力規制の時代に、ホンダやヤマハのレース用のエンジンは何馬力だったのでしょうか?
0629マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 10:30:29ID:+2DsMugrヒュンダイBHを6000万ウォンで売るって書いてあるが
1ウォンが0.13円計算で780万円・・・誰が買うんだ?
まあアメリカ輸出用は例によって国内とは差がある二重価格の500万円以下で
ヒュンダイマークを付けずにメーカーか判らないようにして売るらしいが
それにしても韓国車に500万出す酔狂な奴が何人いるのだろう・・・
0630マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 10:32:46ID:cH4md1Xnトヨタの場合、5年間だけ品質を保つが5年経過するとソニータイマーよろしく
急速に朽ち果て一気に壊れさせるための研究。
どこまで手抜きと材料のケチリが許されるかがメインテーマ。
0631マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 10:45:47ID:G7YitkGRそれが、10年後のトヨタ凋落の原因になる
トヨタはなぜ頂点に上れたかを忘れてる
0632マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 10:47:06ID:taxgMzR2|
運転者がフロント/バック/左サイドの状況をNAVIのモニターを通して確認
することができる3個のCCDカメラを装着して視認安全性を高め、内外装を
黒基調でコーディネイトした「BLACK DIAMOND VERSION」を50台限定で発売。
地上デジ対応のHDDナビ「ECLIPSE AVN667HD」やHIDヘッドランプ、自動ヘッド
ライトレベライザー、ヘッドランプウォッシャーも装着。
価格は、ベース車「3.3GLS Lパッケージ」に50万円相当の装備を追加しながら、
約30万円に高に抑えた368万5500円。
尚、魚眼レンズで境目なしにほぼ180度を捉えるフロントカメラの装着は自動車
メーカーで日本初となるという。カメラ非装着車も344万円で設定。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162352
http://www.hyundai-motor.co.jp
---
先端技術でも遅れを取りはじめた日本メーカの姿が浮かび上がってきます。(笑)
0633マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 11:00:16ID:+kHQOew/おいおい 先月の登録台数知ってるのか?
ヒュンダイ 2007年5月新規登録台数
普通 66台、小型 114台 合計 180台
今年 703台 前年同月 861台 81.6%
普通車の登録がたった66台だ 50台持ってきて
ソナタと一緒に座間で野ざらしかよ
今年いっぱいで売れりゃいいなww
0634マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 12:15:11ID:YKsYUtAtECLIPSE AVN667HD
これって、富士通テンの製品じゃないのか?
ナビを利用するカメラシステムなら、これもセットのうちだと思うが…
0635マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 12:37:54ID:2A6GJfElこの規制は各社が馬力競争抑える為にした規制 GTRなどはコンピュターのプログラムを変更するだけで
優に500HPまであげれた 大排気量車は殆どがトルク重視にして280HP規制に対応していたが
殆どが280HPを超えていた
0636マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 13:01:30ID:+kHQOew/AVN667HDBC これを買えばどんな車も同じ事ができる
>自動車メーカーによる装着は日本初となる 完全なアホwww
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn667hd/
AVN667HDBC = \156,760 バックアイカメラ付き
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/camera/bec107/index.html
アイカメラ
ECLIPSE FEC107 フロントアイカメラ = \18,000 × 2 ( フロント・サイド)
>価格は、ベースとなった3.3GLS L パッケージに50万円相当の装備を追加(ナビ/カメラ取付費
>込)しながらも、価格上昇は約30万円に抑え,20万円相当のお買い得感を出した。
要するに こいつを買ってきて取り付け工賃払っても30万もしませんね
去年カーナビ付けたけど かなり複雑な事やって2万
たぶんこのセットだと込み込みで23,4万で済むと思うけどな
50万円相当 とか 価格上昇は約30万円に抑え なんて言う鮮人の宣伝文句は 大ウソ
0639マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 14:41:02ID:cH4md1Xn座間のPDIの中の人がナビ装着に苦労するんだよきっと。
内装も在庫車をPDIで交換だったりするかも。
>>636
内装をPDIで取り替えるのに余計に30万かかるんだよきっと。w
天井の内張り剥がしたりするの結構手間だからなあ。
0641マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 15:33:18ID:X8gWFsBD50万円相当の追加装備ってのは、地デジ対応HDDナビ、HIDヘッドランプ、
自動ヘッドライトレベライザー、ヘッドランプウォッシャー込みの値段だろ?
340万円近くもするベース車にそれらが付いてないってのもどうかと思うが。
0642マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 17:00:03ID:cH4md1Xnそれにしても高いよ。
どちらにせよ全部PDIで装着なんだろな。
0643マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 17:39:20ID:MObPxRMUもうナンバーを取得して、街中を走っているんですね。
これはビックリした! 遅まきながら ^^;
0644マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 18:10:03ID:oyLfC2iL部品切れかな
ボディ劣化も計算尽くだから、部品払拭も同じ戦略なんだな
0646マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 19:01:00ID:XUfGnM08つ【自動車税重課】
正確には11年以上前じゃないの?
ちなみにディーゼル車はNOx・PM規制で強制終了
0648にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O.
2007/06/13(水) 19:03:56ID:BvPIhx9M0649マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 19:04:32ID:oyLfC2iLモノを大切にしてはいけないんだな
0650にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O.
2007/06/13(水) 19:06:49ID:BvPIhx9M( つ・_・)つ 環境破壊になるからとか言って、電化製品の買い換えをしろと
平然と言うのが環境省ですし。
0652マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 19:16:19ID:ZNEVPtfx0653マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 19:54:51ID:oyLfC2iL払拭は他動詞
「思惑」の他動詞
0654マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 20:17:19ID:dcKPW0Whかの国レギュラーガソリンしかない、というのを頭においてあげてちょ
0655自粛ネ申枢機卿
2007/06/13(水) 20:25:54ID:iJVzus4Nどういう条件で設定して、どう劣化させるのか不思議〜
あ、錆びるって言いたいのかw
0656マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 21:04:19ID:dcKPW0Whいや、ハードな使い方した車はスポット溶接が外れたりして、旋回時にたわむ感じがしたりしてくるようになるよ
0657シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs
2007/06/13(水) 21:20:18ID:PzKQkMZMトヨタだとセルシオ、アリスト
日産だとR32スカイライン、プリメーラ、マーチ、サニー
本田だとシビック、オデッセイ、ステップワゴン
マツダは・・・見ないなぁ(RX−7?)
三菱は、パジェロ、RVR、トッポ、パジェロミニ
スバルは初代インプ、サンバー、VIVIOか
0658マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 21:29:25ID:oyLfC2iL0659鵜来 ◆URgaC/KtX6
2007/06/13(水) 21:43:40ID:wpSqqqac> 韓国車のエンジン出力がヘボい理由だが
> かの国レギュラーガソリンしかない、というのを頭においてあげてちょ
60オクタン位なのかなぁ
あ、だから低圧縮のSVエンジンに執着している朝鮮人がいるんだw
0660マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 21:47:11ID:MObPxRMU悪い所は皆無ニダ!
ドアの取っ手(内部の一部などは)塗装が落ちたりしてるけどww
それも問題なく、十分に乗れます。
0661マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 22:16:00ID:FDN7I2Erパルサーも20年目ニダ、今日もアリストをぶち抜いたニダ!!
セルシオも11年目ニダ、レックソスLS600hの案内が大きなお世話ニダ!!!
0662マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 22:41:16ID:yKC1ZM6K0663マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 23:03:04ID:oyLfC2iL0664マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 23:09:59ID:sOgoqWHMあ、反応しちゃったか…
最近禿さんのパターンが見えてきた感じなんだが、構ってくれなくなると
日本車の話題を無理やり始める
↓
食いつきが悪い場合、自演でもレスをつけて、どうにかその話題を盛り上げようとする
↓
他の人が食いつき始めると、それを煽ったり燃料を注いだりして、韓国車の話題から離れようとする
という流れみたいなんだよ。
今まで、禿さんが韓国車の話題の中で書き込みをしたことはほとんど無い。
どうにかして日本車を腐す方向に話を持っていこうとする。
だから、韓国車の話題が続いているうちは、禿さんはおとなしい。
もっとも、禿さんは釣り氏としてはかなりの腕前なんで、どうしても誰かが釣られてしまうわけだが。
0665マンセー名無しさん
2007/06/13(水) 23:11:59ID:ZJsGJIyfハイハイ、 禿禿
0666セイラ・マス・大山
2007/06/13(水) 23:26:52ID:wWBYu00E0668マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 00:27:23ID:FOlYpJcU>>667
【両名とも、審議するまでもなく飯研行き】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ,..,,,,_
./ -ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω- ヽ
| / -ヽ /- ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
0669マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 00:36:00ID:zqeV2148プロの仕事
0670マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 00:36:26ID:5JHolCxz>ドア内部の補強財を省いてコスト下げる
まだこんなことをいってる奴がいるとは・・・
ドアの補強財はアメリカの安全基準に合わせて付けていた
これを装備しないと輸出できないから、ただそれだけの話
その他に欧州なんかはフェンダーやボンネットは亜鉛メッキで防錆仕様とか
国に合わせて作ってる
>こういう嫌らしい体質を持つのが日本企業であり、日本人の特性だ。
朝鮮車は自国では安いグレードを国民に高く売り付け、アメリカでは上級グレードを安く売ってる
こんなこと日本はしてないぞ、えげつないなあチョンは
0671マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 00:40:37ID:zqeV21480672マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 00:50:11ID:zqeV2148国内用同形日本車 OPすらなし(高級車のみ標準)
0673マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 00:55:20ID:j2iL097W0674マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 01:12:30ID:QVcpkFsB成長しているのは認めるがね、その分こちらも進んで行くんだよ?
はっきり言って、品質で日本を越えることなど、
『 永 遠 に 不 可 能 』
だと思う。
0675マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 01:13:51ID:0TxKtTDH0676660
2007/06/14(木) 01:17:47ID:FOlYpJcUそりゃ14年前だから、仕方ないともいえる。
だがABSは付いている。
ABSなら、この当時では各社(車)標準装備のはず(普通車カテゴリーという意味ですが)
自慢しているのではなく、純粋にホロン部やチョソに聞きたい!
俺が乗っているエスティマみたく、長期間(5年程度ではなく)安定した性能を維持する
車を作っているのか?
インドネシアとかアフリカでは、20年以上前のトヨタカリーナやカローラ、三菱ランサー
などが現役で走っているぞ!
しかも、使っている本人が「日本車はやはりスゴイ!酷使しても整備さえすれば十分に
乗れるんだから」と言っている。
表面には出にくい「草の根的評価」も、長い目で見れば「信頼」に繋がるんだよ。
それが理解できないならば、「モノ作り」の本質も理解できないままだ。
0677マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 01:20:03ID:zqeV2148「専用工具」
0678RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A
2007/06/14(木) 01:21:00ID:nY0DsdSt0679マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 01:22:57ID:QVcpkFsBラジエーターを一度交換したが、まだまだいけそうだぞーw
自慢にならないね、お恥ずかしい。
0680マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 01:25:26ID:zqeV2148「そんなセンサー、もうおまへんで。タイショー、新車買いなはれ。」
0681マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 01:30:07ID:j2iL097W0682マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 02:42:18ID:F4pABP0H>それが理解できないならば、「モノ作り」の本質も理解できないままだ。
はっはっは、香具師等に理解できたら香具師等じゃないw
0683マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 03:18:26ID:bxreAbuuまあ、日本の後追いで、しかも劣化コピーなワケで。
元々、「日本を越える」コトは想定に入って無いと思われ。
メーカーの中のヒトはね。
どーしてもホルホルしたい阿呆どもが妄想してるだけ。
問題は、そういう阿呆どもがやたら多い事だなw
0684マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 04:30:03ID:MEzZjHebモノを大切にするのはとても良いことです。
思うに、大切に使った(作った)ものには精神が宿り、神が存在する、という
日本人の精神こそが今の日本のものづくりを支えてるような気がします。
0685マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 05:48:59ID:U9vr2OHJ勝手にロックするんだが。
0686マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 07:38:28ID:NEZ+ftQSそれを根底から覆したのが奥田汽車
0687マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 07:46:10ID:zqeV2148クルマ屋の敵と言います
0688Venom ◆vr7wMBGNJ2
2007/06/14(木) 08:03:47ID:EwZbbrpA職人というものは、コストが大事って分かってながらも、
ついつい腕を自慢したくて、過剰なものを作ってしまうと。
半島起源なのに、どうしてこうも、その後の半島と違って来るんだろうね。
0689マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 08:07:52ID:tXPekQIW10年後は戦犯
ゴーンみたいなもんだ
頂点に上ったときに社長だった男
ソニーにもそんなバカがいた
頭おかしくなって半島に身売りしたっけ
0690マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 08:11:03ID:oHsm2fnZ0691マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 08:40:12ID:zXDHuPPB世界で一番壊れない日本車なのに、車検制度が厳しすぎる。
4年3年3年2年2年2年1年・・・とするべき。
0692マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 09:02:09ID:o/uQrqkC奥田は経団連会長としてはあれだが、トヨタのトップとしては最高だったよ。
奥田の反リストラ=終身雇用・下請けを潰さないは、結果的に職人の質と量を確保する事になる。
これは製造業にとっては宝物。
二十年後にきくよ
0693マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 09:21:41ID:zqeV21480694マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 09:32:00ID:vHd8MRBa目立った故障をしないと次の車検まで一切ノーメンテで乗る奴とかマジで居るからな。
車検で定期的に見ておかないと事故につながると思う。
0695マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 09:34:45ID:hVUT52pi生かさず殺さずをやっているように見えるが…
0696マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 09:42:44ID:bxreAbuuそんなモン自己責任だろ。
そんな阿呆の為に多大な出費させられてんのか?漏れらは。
実際は、車業界保護の為なんだろうが。
0698マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 10:09:38ID:XojWIoscいや、あっても怖くて乗れんが
0699マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 10:12:34ID:bxreAbuu阿呆が他人を巻き込んだら、自己責任じゃなくなるとでも。
そんなに阿呆の責任負いたけりゃ、全財産を交通遺児の会にでも寄付してろw
0700マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 10:23:57ID:Q1W/OmMj日本の談合システムです
0701マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 10:54:55ID:vHd8MRBa車検がある事を納得した上で車を買ったんだろ?
そんなに車検がいやなら車検無しで乗るか車検の要らない乗り物に乗ればいいじゃん。
0702マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 11:02:47ID:Q1W/OmMj0703マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 11:24:09ID:o/uQrqkC物作りには過剰な実力主義は合わない。
儲った時には工賃倍、赤字になったら下請け切りなんてやってたら技術の継続は無理。
終身雇用や継続的な下請けを育てる事こそ技術維持・発展の要。
よって江戸時代的雇用関係のほうが、アメリカ的なグローバリズム的実力主義より良いんだよ。
0704マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 13:55:32ID:Q1W/OmMj0705マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 13:57:49ID:U9vr2OHJそして、いいものほど長持ちする。
0706セイラ・マス・大山
2007/06/14(木) 14:06:52ID:GXoiIee1「もう二度と使わない」などと言われて、買い換えてくれないんじゃ、
お先真っ暗だからなあ。
0707マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 14:12:33ID:Q1W/OmMjいつまでも古い製品を持たれていたら、メーカーはたまらない。
0708マンセー名無しさん
2007/06/14(木) 14:15:29ID:U9vr2OHJうむ。消費を奨励しないと景気は良くならないし、かといって、
子供には「もったいない」の精神を教育しないといけない。
むずかしいのよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています