トップページkorea
1001コメント381KB

ФЖФ韓国製自動車 Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2007/05/27(日) 19:47:51ID:lJcUU0fd
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178578044/
0559マンセー名無しさん2007/06/11(月) 21:42:20ID:/rASzypK
>>550
BHは開発コードだろ?そんなもんをブランド名にするとはとても思えんが…
0560日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc 2007/06/11(月) 21:42:43ID:Q99CYIeX
日本車よりブランド力もあり、値段が安く品質が上回り性能も同等なら普通は論理的に考えると
韓国車が今の日本の地位を得てる筈なのですが、現状は日本車が圧倒してる。
何故なのか?答えは消費者が出してますとしか言い様がない。
何年の前から品質で日本車に伍してると記事が書かれてるのかを考えると、昨日今日の話でないので
如何に可笑しな結果であるか考察して欲しいものだ。
0561マンセー名無しさん2007/06/11(月) 22:30:23ID:5k9BJ5PC
>>551
ホントにジェネシスがレクサスを脅かすほどのクォリティーなら、大歓迎なんだけどな。
好敵手が居る方が、トヨタも張り合いがあるだろーし。

しかしいかんせん、ヒュンダイのどこをどー切って見てもそんな要素はカケラも無いからなぁw
まぁ、一応、発売を楽しみにしてるよ。期待はしないが。
イヤ、違う意味での期待はたっぷり在るかw
0562マンセー名無しさん2007/06/11(月) 22:32:23ID:m4WP7POp
>>559
TB、JMは開発コード。日本でそのまま商品名。
FC(ラヴィータ/マトリクス)も「FC」で日本導入計画があったが没。
JMなんかは地名(TUCSON)が商標登録できなくなったのが大きいが。
サンタフェの頃までは地名由来商標もOKだった。
0563マンセー名無しさん2007/06/11(月) 22:36:40ID:/rASzypK
>>562
いや、だから車名はともかく、ブランド名じゃねえだろって。
新プレミアムブランドには、本格スポーツカー(笑)の開発コードBKもラインナップ
されるんだろ?そのブランド名がBHじゃワケわからんし。
0564マンセー名無しさん2007/06/11(月) 22:46:52ID:wRUG/Q+w
>>551
最近やっと出てきた新興国の製品が、一朝一夕にブランド力を確立できるわけないだろうに。

>ヒュンダイに求めているのは高級感 でも現行車では少し物足りない

では、その物足りないものとは何か分かってるの?
0565マンセー名無しさん2007/06/11(月) 23:11:02ID:/rASzypK
低所得層向けのチープカーを売ってきたメーカーに、誰がどうなれば
「高級感」を求めるようになるんだろう…
今も昔もヒュンダイに求められるのはまず「安さ」だし、それに徹して
「安いけどその割には高品質」を目指せばいいのに。日本車だって
そこから始めたんだ。一足飛びにプレミアム性は無理無理。
0566マンセー名無しさん2007/06/11(月) 23:16:55ID:m4WP7POp
>>563
>>550はきっと脳内が混濁状態だ
生暖かく横目で見といてやれよ
0567マンセー名無しさん2007/06/11(月) 23:25:06ID:/rASzypK
>>566
いや、>>559に対して>>562って言ってんのはあんただよ、あんたw
0568マンセー名無しさん2007/06/11(月) 23:56:41ID:m4WP7POp
>>567
いやあ、禿並みにツッコミが欲しかったもんでw
0569マンセー名無しさん2007/06/11(月) 23:59:56ID:6U9eZw6o
資本が少ないからプレミアム路線を取る
0570マンセー名無しさん2007/06/12(火) 00:02:32ID:ntKfiW5L
>>568
ひょっとして、明日はお休みなので「一杯飲んでww」でのレスですか?
だとしたらいいなぁ・・・・
ってか構ってチャンに落ちたのでは「韓国面」そのものww

ご注意めされよ。
0571マンセー名無しさん2007/06/12(火) 00:13:17ID:Wma78JsJ
ベラクルズをヒュンダイブランドで売り出したってことは、
当分は別ブランドを持つつもりがないってことじゃないか?
0572マンセー名無しさん2007/06/12(火) 00:25:29ID:J2DT5HLU
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
0573マンセー名無しさん2007/06/12(火) 00:26:20ID:J2DT5HLU
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ大便スレ
0574マンセー名無しさん2007/06/12(火) 00:31:25ID:ntKfiW5L
日付が変わったと思ったら、とたんに「火病」ってるヤシがいるしwwwwww

ん?本スレが気に食わないのか?
それとも「自分の出した話題がことごとく覆される」ことに癇癪起こしたか?

どっちにしても、この程度の対応しか出来ないのでは「永遠の十年」どころか
「無限大の半万年」ってことだぞww
0575マンセー名無しさん2007/06/12(火) 00:59:59ID:ETLfmmSF
朝鮮人はやはり基本的にキチガイ。

>>572-573

         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
0576マンセー名無しさん2007/06/12(火) 01:40:18ID:s2YjCTBN
>>558
最低でもニサーンのVQとクライスラーのHEMI位は超えて欲しいな(棒<ヒュンダイ
半万年かかっても無理だろうけど。
0577マンセー名無しさん2007/06/12(火) 01:42:20ID:s2YjCTBN
げ、IDに「TB」が入っている(orz
0578マンセー名無しさん2007/06/12(火) 01:50:02ID:dKNO5Ew6
>>558
大体、300万台の内、オリジナル設計のエンジンは何台在るのやらw
0579マンセー名無しさん2007/06/12(火) 03:19:22ID:JuFLAvCr
>>577
南無〜
0580マンセー名無しさん2007/06/12(火) 08:44:43ID:6oCYDYu5
>>536
eBayに出品。3万円くらいにはなるかも。
送料着払い。
0581マンセー名無しさん2007/06/12(火) 08:55:35ID:mvxgxIp4
ここも最近しずかだのー
ヒュンダイチャン 何か燃料くれ
0582マンセー名無しさん2007/06/12(火) 09:24:08ID:KcidvfQp
フェアレディZなど歯牙にもかけない、ヒュンダイの本格ラグジュアリースポーツ
プロジェクト名「BK」はどうなっとるのか?
今や日本にも韓国にもほとんどニーズのないこのマーケット、つまりは米国で
売るしかないわけだが、ある意味ハイクラスセダン以上に難しいのがこの手の
車だ。サーキットモータースポーツへの参戦経験が皆無なヒュンダイだが、
どういうイメージで「スポーティー」を謳うつもりなのか。
0583「ヤング」より2007/06/12(火) 09:50:51ID:ZOJfQMV2
「スポーティー」とか「若者」とか言い出したら、オジンになった証拠だよ。
0584絶倫 ◆bERIPrrsR2 2007/06/12(火) 09:57:32ID:aFHm9KVF
「ヤング」もおっさん用語のような…
0585「ヤング」より2007/06/12(火) 09:57:56ID:ZOJfQMV2
リアルタイムの映画で観た石原裕次郎の世界に浸りたいんだろ。

『退職金で スポーツカー』
『ガソリン代は 年金で』
0586マンセー名無しさん2007/06/12(火) 10:36:43ID:gv2mBoj4
「若者」ってどこの誰が言い出したんだ?
0587マンセー名無しさん2007/06/12(火) 10:39:48ID:gv2mBoj4
もとより、ラグジャリースポーツなんてのは世界共通でオッサンの乗り物だろ。
0588マンセー名無しさん2007/06/12(火) 10:52:55ID:hwwnHk7a
>>583
「オジン」って言う単語を久しぶりに拝見しました。
大変懐かしゅうございます。
0589マンセー名無しさん2007/06/12(火) 10:54:24ID:Bu6ilV0S
ヤングなんて言ってる時点でオヤジだがな。(w
0590マンセー名無しさん2007/06/12(火) 10:56:17ID:hwwnHk7a
>>587
「ラグジュアリー」スポーツは金持ちの愛人、金持ちの馬鹿娘、金持ちの馬鹿息子が主な顧客かと。

ロマンスグレーの方は「ライトウエイト」スポーツとかそっち方面。
0591マンセー名無しさん2007/06/12(火) 11:06:22ID:a47Q/tTg
(韓国経済スレより転載)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1181114887/382

382 58.252.229.144 sage New! 2007/06/12(火) 00:01:51 ID:5APDyi7s
いやぁ。中国から書き込めてちょっと感動。
まさかウリが中国に来るなんて思わなかったよ。

一応中国国内の韓国製品の状況を報告します。
車に関しては韓国車は思いのほか少ない。100万級都市ですが3台見たかなって程度です。
思うに韓国車の市場はかなり中国メーカに食われてる状況です・・・
トヨタは多い、マツダ、ホンダも見る。お金持ちはベンツとBMWがデフォ。

家電も日本ブランドは健在なようでソニーと松下はブースつきの売り場です
その下あたりの層はBENQとか中国メーカー?が占めてます。
サムスンTVを見たのは意外にも店の売り場のディスプレイのみだったりします。

白物はかなり中国国内のメーカーが強いようで格力電器(gree)とか美的midea(?)
が売られてます。炊飯器の高級品は象印と東芝ですw
電灯系は蘭フィリップスが多い

あとロッテのキシリッシュがハングルパッケージで売られてたのは見ました。

多分日本国内の方が韓国メーカー品を見る率は高いと思う。
ただ、中国国内もかなり地域差があるので全土でこの状況とは絶対に言えませんが・・・
0592絶倫 ◆bERIPrrsR2 2007/06/12(火) 13:16:17ID:aFHm9KVF
>>591
BENQは、台湾系だったかな。
0593マンセー名無しさん2007/06/12(火) 13:31:27ID:ntKfiW5L
ランボルギーニ、9月に韓国上陸へ
スーパーカーで有名なイタリアの自動車メーカー「ランボルギーニ」が今年9月をめどに
韓国国内で販売に乗り出す見通しだ。
チャムジョン・グループの系列会社であるチャムジョン・インポートは11日、オートモビリ・
ランボルギーニの韓国初の公式輸入会社に選ばれたと発表した。
これにより、現在国内でベントレーとアウディのディーラーを運営しているチャムジョン・
インポートは、ソウル市江南区論硯洞にランボルギーニの専用展示場を、京畿道河南市
にAS(アフター・サービス)センターをそれぞれ構える予定だ。
これに向け、ランボルギーニの専用展示場とサービスセンターの建設が現在進められて
おり、今年第3四半期にも正式オープンできる見通しだという。
ランボルギーニのステファン・ウィンケルマン社長兼CEO(最高経営責任者)は「韓国に
ディーラーをオープンするのは、全世界に総合ディーラー網を構築し、すべての市場に
効果的かつ能率的にランボルギーニの製品を供給しようという世界戦略の一環で、アジア
太平洋地域での画期的な前進だ」と話している。
チャムジョン・インポートのキム・ハンギュン代表取締役は「われわれは、韓国で蓄積した
高級・高性能自動車市場に対する知識と経験をランボルギーニ社に提供し、未来に向けて
ランボルギーニ・ブランドの韓国市場での潜在力を着実に開発していく予定」と明らかにした。

http://www.chosunonline.com/article/20070612000030
0594マンセー名無しさん2007/06/12(火) 13:34:59ID:ntKfiW5L
起亜自の新型ロチェ、販売好調の理由は?

http://www.chosunonline.com/article/20070612000029

>発売当初にロチェが販売不振に陥った理由は何でしょうか。
>専門家たちは、起亜自の中型セダン市場に対するアプローチに誤りがあったとみています。
>そもそもロチェの販売戦略は、自身の「兄貴分」に相当する現代ソナタを念頭に置いて練り上げられました。
>つまり、ソナタよりも多少小さくすることで値段を引き下げ、準中型セダンであるアバンテやセラトと
>中型セダンのソナタとの間のニッチ市場を攻略しようとしたわけです。

見栄っ張りな民族だということは重々承知のはずなのに、ニッチ市場とはww
0595マンセー名無しさん2007/06/12(火) 13:55:10ID:0EZK2qCI
◆韓国機械研究院、プラズマを利用したDPFでディーゼル車の黒煙を99%低減

 開発した「DPF再生用プラズマバーナー技術」は既存の装置では黒煙低減の
 ための温度を200〜300度程度にしか上げられなかったが、600度まで上昇さ
 せた。既存の装置では2KW程度の電力を必要としたが、200W程度と省電力化
 し、ジュースの缶(350cc)よりも小さい、300cc程度のサイズに小型化した。

 ヒュンダイ自動車出資のベンチャー企業であるHK-MnS社と同院の研究所企業
 であるTEMS社に105億ウォンで技術移転した。「今年中に製品開発を完了し、
 来年上半期頃に販売を開始する計画。両社で黒煙低減装置分野市場の60%以
 上を占有できるものと予想している」とTEMS社。

 政府は「首都圏大気環境改善に関する特別法」を制定してディーゼル乗用車
 の黒煙低減のために7年間に2兆ウォンを投資する事にしている。

http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=1581

ディーゼル鎖国していた日本に、もう出る幕はありませんねぇ。
0596マンセー名無しさん2007/06/12(火) 14:21:32ID:1rklOrMK
この記事に書いてある程度のDPFならば、2年前にサミットAEA車というところが
開発済。また盗んだのかな?
しかし、韓国じゃいまだにDPFの温度上げて云々なんてレベルなのか?いくらなんでも
そりゃウソだろう。だとしたら、トヨタのDPNRは10年進んでるぞ。
0597マンセー名無しさん2007/06/12(火) 16:26:26ID:39MFuxxf
>>595
韓国はガソリンと同様に軽油の品質も悪い。
0598マンセー名無しさん2007/06/12(火) 16:51:27ID:H6k97QLe
>>597
<丶`∀´>つ【国内向け】
輸出だけが生命線だからねえ。
0599マンセー名無しさん2007/06/12(火) 17:21:15ID:c0//zWRO
>>597
人間の質も悪い。
0600マンセー名無しさん2007/06/12(火) 20:17:38ID:xPTBp8o0
「ナウなヤングにバカ受け」な世代なんだろ
0601マンセー名無しさん2007/06/12(火) 20:23:45ID:ntKfiW5L
>>600
そんな中、韓国の若者にHONDAが人気な件についてww

Kの国の若者はオサーン趣味?ってかヤングアダルト?
0602マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:16:21ID:BZ/NwRMc
>>582
BKって後輪駆動の本格的なスポーツカーをうたってる割に
2リッターターボで215馬力だってさw
ライトウェイトクラスならまだしも、車幅が1800を超えるだろうクーペが215馬力とか大笑い
何のネタだよ
しかも上級クラスの3800ccは300馬力前後だってさw
ヒュンダイ自称本格的クーペがクラウン、フーガ、レジェンドと一杯一杯のエンジン
もうこれ以上笑わせるなみたいな
0603マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:21:22ID:ZOJfQMV2
>クラウン、フーガ、レジェンドと一杯一杯のエンジン

サルーンは重量バランスをあまり考えないでよいしスペースに余裕が
あるので整備性に支障をきたすことが少なく、スポーチ−なクルマよりも
重く高出力なエンジンを載せやすい面がある。
ベンツのV12がその極致。
0604マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:29:47ID:kzFcDRpZ
>>602
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000008-nna-int
相変わらずマーケッティング政略はケンチャナヨだそうだ。

>これについて、大手証券会社のエコノミストは「別途のブランドはつくらないが、既存のブランドとは距離を置きたいという中途半端な戦略」と指摘している。

だれか担当者に売れないから安心しろといってやれよ。

2リッターターボで215馬力って、どこの会社のエンジンを採用するのなか。
それと3.8は300馬力で、4.6は350馬力と、エンコリの韓国人は鼻息が荒かったぞ。
0605マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:35:37ID:yPyx9bWP
>>602
価格帯的なライバルは、ソルスティスとかスカイとかになるんじゃないか?
このあたりのアメ車のサイズを考えると、それほど変な数字じゃないような気もするが…
0606マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:43:53ID:ntKfiW5L
>>605
となると、装備や運転したときの感覚・内装・使い勝手など、
使い手が受ける印象が重要になってくるのでは?

勿論、アメ人が使うことを考えれば、多少なりとも荒っぽい
ところもあるだろうから、耐久性や燃費なども考慮せねば
なるまいが・・・
0607マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:51:08ID:SnPYyoOB
>2リッターターボで215馬力

R32 GTS-tのRB20DETを思い出すな。
0608マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:58:13ID:7GswWKMJ
>>607
乗ってたよ。
ちょっとトルク感に欠けたエンジンだった。
まぁ、足回り弱いGTS-tにはちょうどいいくらいだったのかもね。

あのボディで2.5リッターターボ260馬力とかやってたら、絶対がたがたになってたよ。
0609マンセー名無しさん2007/06/12(火) 21:59:00ID:KdI6WAim
アメ車全般、ドイツ非高級車のぶっきらぼうな作りに比べたら韓国車は日本車に近いと思います。
耐久性に関しては大陸で走るブランドならどこでも同じようなものでしょう。
初期故障の少なさでやや日本車有利か、という程度。
0610マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:01:58ID:SnPYyoOB
>>608
トミーカイラは、そんなもんにパワーアップしてましたよね。
0611マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:06:30ID:yPyx9bWP
>>609
禿さんじゃないと仮定して話を振ってみる。
このスレでは、韓国車の話題は大歓迎だし。

ところで、ジェネシスが初のFRシャシということで興味深いところだが、
同価格帯の米国車と勝負して勝てるものだろうか?
漏れとしては、漫然とFR車を作るというよりは、何かテクノロジーや、デザイン、設計路線なんかで
他との違いを強調したほうがよかったような気がするんだが。

0612マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:13:43ID:kzFcDRpZ
>>609
その耐久性で劣るから評価が低いんだけどな。
レクサスの信頼性はほとんど伝説だし。
エンジンもまともに作れない。
高級エンジンなんかとてもとても。
現行のエンジンで最大パワーは265馬力出そうだ。
0613マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:20:30ID:ETLfmmSF
>>612
日本みたいに「劣化対策」やってるのかね。
『〇年後のドアの開閉音はどう変化するか』とか、トヨタはきっちりやってるし。
すぐボロくなるんじゃ話しにならんw
0614マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:24:20ID:J/DafKAP
>>611

そんな事が朝鮮人に出来ると思った段階で、  OUT、   OK?

中国みたいに、カローラのデッドコピーが作れるようになってからが勝負、
ただ、中国もあそこで終わりだけどね、
0615マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:43:39ID:ZOJfQMV2
FRなんかどこのメーカーも行き詰まってしまって漫然と作ってるよ。
0616マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:44:09ID:yfZMIFIy
>>602
デカイ車体で2リッターターボで200馬力のアウディTTとか、ベンツのCLKやCクーペもあるし
別に普通だと思うが、TTはFFだが北米でもそれなりの人気が出たし
ちなみに3.8リッター300馬力ってのもそれなりだぞ
北米三菱の3.8リッターエンジンは263馬力、北米Zは3.5リッターで306馬力
インフィニティGクーペは293馬力ってとこだ
他はレクサスSCもソラーラもツアラー系だし
ホンダのアコードクーペも3りったーはツアラー系で比較対照にならないから
やっぱ普通だと思うぞ
0617マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:49:10ID:SnPYyoOB
>>616
新型のG37は、330馬力でなかったか?
0618マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:50:08ID:ZOJfQMV2
馬力なんか役人との話し合いで決まるのに.............
0619マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:54:19ID:yPyx9bWP
禿さん注意報発令

今回、スレタイどおりに韓国車の話題で通してみない?
これで禿さんが韓国の車についてもっと勉強してくれれば、
多少は荒らしも収まるかもしれないし。
0620マンセー名無しさん2007/06/12(火) 22:57:53ID:ZOJfQMV2
誰かは知らないけど、アッサリと各社280馬力規制がなくなったことを
考えたら、「馬力族議員」は確かに存在するようですな。
0621マンセー名無しさん2007/06/12(火) 23:01:00ID:SnPYyoOB
外車は適用外でしたもんなぁ。>280馬力規制
0622マンセー名無しさん2007/06/13(水) 00:22:13ID:DoVOua9e
280馬力規制は、業界の自主規制だからな
0623マンセー名無しさん2007/06/13(水) 00:31:28ID:bYZ5G8QG
>>622
まぁ、なんの法的根拠もない「行政指導」ってヤツだったんだろうが。
0624マンセー名無しさん2007/06/13(水) 07:36:47ID:vbpnvVDi
「行政指導」を守らなければ法規制に移行するからな。
0625マンセー名無しさん2007/06/13(水) 08:13:29ID:cH4md1Xn

中国車メーカー、元現代自役員をヘッドハンティング
http://www.chosunonline.com/article/20070613000003

役に立つのか?

0626マンセー名無しさん2007/06/13(水) 09:24:03ID:taxgMzR2
280馬力規制は日本メーカの技術力不足を補うための官製の業界カルテルだろ。
ドア内部の補強財を省いてコスト下げる闇カルテルもあったし。
こういう嫌らしい体質を持つのが日本企業であり、日本人の特性だ。
韓国からの信頼度20%以下なのは当然だな。(笑)
0627マンセー名無しさん2007/06/13(水) 09:33:58ID:9hjxxshY
ヒュンダイのエンジンがワールド10エンジンに選ばれてからほざいてねw
0628マンセー名無しさん2007/06/13(水) 09:51:57ID:5YmsnJ5f
>>625
>280馬力規制は日本メーカの技術力不足を補うための官製の業界カルテルだろ。
280馬力規制の時代に、ホンダやヤマハのレース用のエンジンは何馬力だったのでしょうか?
0629マンセー名無しさん2007/06/13(水) 10:30:29ID:+2DsMugr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000008-nna-int
ヒュンダイBHを6000万ウォンで売るって書いてあるが
1ウォンが0.13円計算で780万円・・・誰が買うんだ?
まあアメリカ輸出用は例によって国内とは差がある二重価格の500万円以下で
ヒュンダイマークを付けずにメーカーか判らないようにして売るらしいが
それにしても韓国車に500万出す酔狂な奴が何人いるのだろう・・・

0630マンセー名無しさん2007/06/13(水) 10:32:46ID:cH4md1Xn
>>613
トヨタの場合、5年間だけ品質を保つが5年経過するとソニータイマーよろしく
急速に朽ち果て一気に壊れさせるための研究。
どこまで手抜きと材料のケチリが許されるかがメインテーマ。
0631マンセー名無しさん2007/06/13(水) 10:45:47ID:G7YitkGR
>>630
それが、10年後のトヨタ凋落の原因になる
トヨタはなぜ頂点に上れたかを忘れてる

0632マンセー名無しさん2007/06/13(水) 10:47:06ID:taxgMzR2
<ヒュンダイモータージャパン、高級セダン「グレンジャー」に50台限定車>

運転者がフロント/バック/左サイドの状況をNAVIのモニターを通して確認
することができる3個のCCDカメラを装着して視認安全性を高め、内外装を
黒基調でコーディネイトした「BLACK DIAMOND VERSION」を50台限定で発売。

地上デジ対応のHDDナビ「ECLIPSE AVN667HD」やHIDヘッドランプ、自動ヘッド
ライトレベライザー、ヘッドランプウォッシャーも装着。

価格は、ベース車「3.3GLS Lパッケージ」に50万円相当の装備を追加しながら、
約30万円に高に抑えた368万5500円。

尚、魚眼レンズで境目なしにほぼ180度を捉えるフロントカメラの装着は自動車
メーカーで日本初となるという。カメラ非装着車も344万円で設定。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162352
http://www.hyundai-motor.co.jp

---
先端技術でも遅れを取りはじめた日本メーカの姿が浮かび上がってきます。(笑)
0633マンセー名無しさん2007/06/13(水) 11:00:16ID:+kHQOew/
>>632
おいおい 先月の登録台数知ってるのか?

ヒュンダイ 2007年5月新規登録台数
 普通 66台、小型 114台 合計 180台
 今年 703台 前年同月 861台 81.6%

普通車の登録がたった66台だ 50台持ってきて
ソナタと一緒に座間で野ざらしかよ
今年いっぱいで売れりゃいいなww
0634マンセー名無しさん2007/06/13(水) 12:15:11ID:YKsYUtAt
>>632
ECLIPSE AVN667HD
これって、富士通テンの製品じゃないのか?
ナビを利用するカメラシステムなら、これもセットのうちだと思うが…
0635マンセー名無しさん2007/06/13(水) 12:37:54ID:2A6GJfEl
>>625
この規制は各社が馬力競争抑える為にした規制 GTRなどはコンピュターのプログラムを変更するだけで
優に500HPまであげれた 大排気量車は殆どがトルク重視にして280HP規制に対応していたが
殆どが280HPを超えていた
0636マンセー名無しさん2007/06/13(水) 13:01:30ID:+kHQOew/
>>634
AVN667HDBC これを買えばどんな車も同じ事ができる
>自動車メーカーによる装着は日本初となる  完全なアホwww

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn667hd/
AVN667HDBC = \156,760 バックアイカメラ付き

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/camera/bec107/index.html
アイカメラ

ECLIPSE FEC107 フロントアイカメラ = \18,000 × 2 ( フロント・サイド)

>価格は、ベースとなった3.3GLS L パッケージに50万円相当の装備を追加(ナビ/カメラ取付費
>込)しながらも、価格上昇は約30万円に抑え,20万円相当のお買い得感を出した。

要するに こいつを買ってきて取り付け工賃払っても30万もしませんね
去年カーナビ付けたけど かなり複雑な事やって2万
たぶんこのセットだと込み込みで23,4万で済むと思うけどな
50万円相当 とか 価格上昇は約30万円に抑え なんて言う鮮人の宣伝文句は 大ウソ
0637マンセー名無しさん2007/06/13(水) 13:09:36ID:hUoXBsz8
>>636
<#`Д´><嘘じゃないの!、ちゃんと「韓国では」「半島では」日本初だし、50万円相当なの!
0638マンセー名無しさん2007/06/13(水) 13:22:32ID:ttdI4stx
>>628
RB26DETTって、建前の280馬力だったからなー。
0639マンセー名無しさん2007/06/13(水) 14:41:02ID:cH4md1Xn
>>633
座間のPDIの中の人がナビ装着に苦労するんだよきっと。
内装も在庫車をPDIで交換だったりするかも。

>>636
内装をPDIで取り替えるのに余計に30万かかるんだよきっと。w
天井の内張り剥がしたりするの結構手間だからなあ。
0640マンセー名無しさん2007/06/13(水) 14:46:50ID:9hjxxshY
>>632
これ自慢になるのかw
0641マンセー名無しさん2007/06/13(水) 15:33:18ID:X8gWFsBD
>>636
50万円相当の追加装備ってのは、地デジ対応HDDナビ、HIDヘッドランプ、
自動ヘッドライトレベライザー、ヘッドランプウォッシャー込みの値段だろ?

340万円近くもするベース車にそれらが付いてないってのもどうかと思うが。
0642マンセー名無しさん2007/06/13(水) 17:00:03ID:cH4md1Xn
>>641
それにしても高いよ。
どちらにせよ全部PDIで装着なんだろな。
0643マンセー名無しさん2007/06/13(水) 17:39:20ID:MObPxRMU
先程、慶応大学のエリーカのサイトを見てきたんだけど
もうナンバーを取得して、街中を走っているんですね。
これはビックリした! 遅まきながら ^^;
0644マンセー名無しさん2007/06/13(水) 18:10:03ID:oyLfC2iL
10年前の車が妙に少ない
部品切れかな
ボディ劣化も計算尽くだから、部品払拭も同じ戦略なんだな
0645マンセー名無しさん2007/06/13(水) 18:35:00ID:+ERpIDFj
>>644
ソースプリーズ
0646マンセー名無しさん2007/06/13(水) 19:01:00ID:XUfGnM08
>>644
つ【自動車税重課】
正確には11年以上前じゃないの?
ちなみにディーゼル車はNOx・PM規制で強制終了
0647にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/06/13(水) 19:03:06ID:BvPIhx9M
>>645
( ・_・)つ占 ブルドックお好み焼きソースしか無いのです。
0648にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/06/13(水) 19:03:56ID:BvPIhx9M
( つ・_・)つ占 おたふく の お好み焼きソースもあったのです。
0649マンセー名無しさん2007/06/13(水) 19:04:32ID:oyLfC2iL
官民ツルんでの買い替え促進か
モノを大切にしてはいけないんだな
0650にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/06/13(水) 19:06:49ID:BvPIhx9M
>>649
( つ・_・)つ 環境破壊になるからとか言って、電化製品の買い換えをしろと
平然と言うのが環境省ですし。
0651マンセー名無しさん2007/06/13(水) 19:15:17ID:yflrP/cz
>>644
>払拭も同じ
それを言うなら「払底」でしょ。
ふっしょく=払拭 は「拭い去る」と言う意味。
0652マンセー名無しさん2007/06/13(水) 19:16:19ID:ZNEVPtfx
禿にマジレス
0653マンセー名無しさん2007/06/13(水) 19:54:51ID:oyLfC2iL
払底は自動詞
払拭は他動詞

「思惑」の他動詞
0654マンセー名無しさん2007/06/13(水) 20:17:19ID:dcKPW0Wh
韓国車のエンジン出力がヘボい理由だが
かの国レギュラーガソリンしかない、というのを頭においてあげてちょ
0655自粛ネ申枢機卿2007/06/13(水) 20:25:54ID:iJVzus4N
ボディの劣化って、どうやって設定するんだか。
どういう条件で設定して、どう劣化させるのか不思議〜

あ、錆びるって言いたいのかw
0656マンセー名無しさん2007/06/13(水) 21:04:19ID:dcKPW0Wh
>>655
いや、ハードな使い方した車はスポット溶接が外れたりして、旋回時にたわむ感じがしたりしてくるようになるよ
0657シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2007/06/13(水) 21:20:18ID:PzKQkMZM
10年前以上でよく見かける車って
トヨタだとセルシオ、アリスト
日産だとR32スカイライン、プリメーラ、マーチ、サニー
本田だとシビック、オデッセイ、ステップワゴン
マツダは・・・見ないなぁ(RX−7?)
三菱は、パジェロ、RVR、トッポ、パジェロミニ
スバルは初代インプ、サンバー、VIVIOか
0658マンセー名無しさん2007/06/13(水) 21:29:25ID:oyLfC2iL
スポット溶接がすぽっとハズれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています