ФЖФ韓国製自動車 Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2007/05/27(日) 19:47:51ID:lJcUU0fd∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178578044/
0310マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 00:52:00ID:wO3f+Gynヒュンダイは、ベラクルーズにより、プレミアムカテゴリでもトヨタを抜いた。
そのとき、トヨタはハイブリットカーを安定的に量産し、
燃料電池車のリースを始めていた。
こうですね?わかります!><
0311鵜来 ◆URgaC/KtX6
2007/06/07(木) 04:38:45ID:KXkLJMFX「ソース有り」で終わってしまうと
大排気量と燃費出力の変わらないディーゼルターボと同じ扱いです
0312マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 05:28:30ID:Wev1kEGFモータートレンドのウェブサイトみてみ。一言も越えたって言ってないから。
せいぜい日本車はうかうかしていられないってぐらいしか褒めてない。
ハンドルのエンブレムを外したらまるでトヨタと区別がつかないとまで書いてる。
0313マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 05:53:06ID:ZNcyb6rX微に入り細に入る基準を提示してやらせたか?
中国もだが、日本の会社や個人に出すのと同じノリでアバウトに発注すると
あらゆる手抜きをかましてくれるぞ。
各個人レベルで「基準がなければ最低限の仕事(もしくは仕事してるふり)
しかしません」がデフォルトだから。
そういう意味ではヒュンダイは現場に基準をうまく徹底してる方だと思う。
トップが自国民の性質を冷静に認識できてて、事大の性質をうまく利用して
トップダウンでやってるし。
0314波木井坊竜尊 ◆qz6MxwopJw
2007/06/07(木) 06:05:11ID:lZqL0XmX日本で生産したのを運ぶんだよな。
0315マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 06:13:13ID:BZ4UVy1lトップが自国民の性質を冷静に認識できてる割には、
ストやられて毎年のように大損害を食らってますがw
賃上げ交渉にも負け続け競争力低下、おまけにトップ自ら横領、背任で逮捕w
これほど笑える自動車メーカー 世界中に無いぞ
0316マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 07:38:49ID:p3NSn7R1>>315
経営陣が労組幹部という仮の姿の北朝鮮工作員に常に暗殺されるリスクがある
現状じゃ、ストという名のテロに屈する罠
しかも飯嶋酋長が最大の北朝鮮工作員で労組の側についててテロ野放しだしw
あそこは政府がオhル
0317マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 07:40:24ID:p3NSn7R1米新車品質テストでヒュンダイがトップに
http://response.jp:80/issue/2007/0605/article95466_1.html
>米のストラテジック・ビジョン社が毎年行っている新車のカテゴリー別
>品質調査、トータル・クオリティ・インデックス(TQI)で、カテゴリー
>別のトップの数が最も多かったのは、トヨタ自動車を抜いてヒュンダイ・
>グループだった。
>
>内訳は、ヒュンダイ車が3、キア車が2の合計5。TQIでは過去数年トヨタが
>圧倒的にトップを占めていたため、今回の結果は驚きをもって迎えられて
>いる。
だってさ
ソースが日本なのでホルホル記事というわけではないw
0318マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 09:30:53ID:GkAWoNhG0319マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 09:54:44ID:/Eg3y6bohttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070607AT2M0700207062007.html
【ニューヨーク=武類雅典】米調査会社J・D・パワー・アンド・アソシエイツが6日発表した新車初期品質調査
(2007年版)で、トヨタ自動車の量販車ブランド「トヨタ」が昨年の4位から6位に後退した。
トヨタの強みである品質面で他社の追い上げが激しくなっていることが鮮明になった。
J・D・パワーは07年モデルの購入者を対象に不具合などの問題件数を調査した。
ブランド別ランキングの1位は「ポルシェ」だった。トヨタは高級車「レクサス」が2位を確保したが、量販車ブランドの
トップを「ホンダ」に譲った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、ここまでならウリナラネチズンらが
「トヨタはもう終ったニダ コルコルコル(笑)」
と狂喜しそうなニュースですが実はまだ続きが・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米フォード・モーターは高級車「リンカーン」のほか、量販車「フォード」など4ブランドが上位10以内に入った。
昨年3位に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は12位になった。 (09:37)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>昨年 3 位 に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は 1 2 位 になった。
>昨年 3 位 に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は 1 2 位 になった。
>昨年 3 位 に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は 1 2 位 になった。
ウリナラチラシではこの部分を省略するに偽500ウォン硬貨一枚。
0320マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 10:35:48ID:vwXJOSPcJ・D・パワーはまともな企業じゃないからね。
半島マンセーの提灯記事を載せるのが大好きな会社だから。
0322マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 11:18:28ID:p3NSn7R1日本語が微妙な北朝鮮工作員乙w
0323マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 11:20:30ID:p3NSn7R1記事そのものを省略(報道しない)んじゃないの?
0324マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 12:36:58ID:FVLEQQ2k0325マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 12:40:05ID:+y82BK2f聞いてるだけでしょ。初期不良のあぶり出しには使えるけど、評価基準が
違うユーザーの意見をまとめたランキングなんて、あんまり意味がない。
0326マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 12:55:47ID:/4bHzB9wレクサスも短い春だったな
w
0328マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 13:14:21ID:jDyEJH2Fワロスw
在日左翼オワタ
0329マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 13:55:52ID:BZ4UVy1l提灯記事でかなり前から持ち上げてもらっているのに
なんでシェアもリセールバリューもダメダメ なの?
∬
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ ちゃんと数字をあげて説明できなきゃ 単なる基地害の戯言だぞ
0330マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 14:54:01ID:Gp1iaahuどっかで参照できるサイトある?
0331マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 15:25:50ID:N/YbPhEIどこを認めろというのやら。
0332マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 16:33:44ID:+xOOB/SJ元記事にはレクサスを抜いたなんて事は一言もかかれてないんだけどな。
勝手にウリナラアホ記者が脳内変換しただけw
0333マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 16:59:53ID:FZO+2MDS日本の軽メーカーのことか?
オカマで後席の人は地獄だぜ。
0335マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 17:28:27ID:FZO+2MDS0336マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 17:43:04ID:3+i4VF44まぁ、韓国車なら日本の軽と衝突しても生存性で負けるかもしれんがw
0337マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 17:45:49ID:FZO+2MDS貧乏人はクルマを諦めてもらうか
日本のモータリゼーシォンは前者の選択により発展している。
0338マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 17:51:53ID:FZO+2MDS0339マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 17:54:20ID:C/w8FuiJ0340マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 18:03:11ID:S3gOVREd0341マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 18:05:17ID:FZO+2MDS0342マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 18:15:07ID:s1tPcb+q"The Kia Spectras poor performance was a surprise," said IIHS chief operating officer Adrian Lund.
ちょっと古い記事だが、メリケン国の中の人がおっしゃられておりました。
いまは、だいぶましになったのかね?
やわらかい(剛性がひくい)ということと、安全性が低いということは、必ずしもイコールじゃないんだな
0343マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 18:34:47ID:mIonnm0N800cc〜1300ccのエンジン積んで外国で売られていますが何か?
0344マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 19:06:16ID:r0H8zHBv0345マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 19:32:01ID:ZmO6Rvpkどのスレを見ても、ほぼ毎日のようにHit & Away だもんなww
まさか自暴自棄になってる?
んなぁこたぁねーか^^
0346マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 19:42:06ID:FZO+2MDS0347マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 20:04:36ID:WLR/351lそりゃ禿には勝てんわな。
0348マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 20:14:17ID:s1tPcb+qなぜなら、厳密な意味での"軽自動車"は、韓国にないから
ないものでは勝ちも負けもないから
少なくとも負けはない
同じ土俵に上がると>>346って逃げるし
いやー勝てないなこりゃ(棒
"The Kia Spectras poor performance was a surprise,"
0349鵜来 ◆URgaC/KtX6
2007/06/07(木) 21:18:09ID:fqgj4tnf0350マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 21:27:54ID:S3gOVREd0351マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 21:34:02ID:ooTtZgxzサムライの倶楽部は知っていたが、360もあるんだね。
ただ、チョンダイ車の倶楽部は聞いたことがない。
0352マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 21:37:44ID:ZmO6Rvpk初耳!
フェアレディの倶楽部が全米に多いのは、NHKなどでも報道していたので
知っていたけれど、スバル360の倶楽部があるとは知らなかった。
せめてURLだけも教えてくれませんか?
ちょっと見てみたい。
0353マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 21:37:50ID:FZO+2MDS0354マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 21:47:17ID:N/YbPhEI0355マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 21:54:37ID:rx1MryAPとてもじゃあないが先進国の姿とはいえないね。
まあ欧米じゃ日本は準先進国扱いだからね。pu
0357竜吉公主 ◆Meimew3biU
2007/06/07(木) 22:04:08ID:hp0W+Cgp0358マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:17:34ID:S3gOVREdホレ
http://www.subaru360club.org/
0359マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:21:34ID:FZO+2MDS性能面では総てリッターカーに劣る。
税金と保険の安さでモトを取るだけ。
しかし、道路の性能が軽以下であるためこのメリットが猛威を振るう。
クルマ自体に魅力0。
0360マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:22:15ID:0aLsaZXw日本はどう考えても先進国だよ。
欧米ではどう思われてるか知らないけど、そのまま信じてるお前が一番ミジメで恥ずかしい。
先進国っていう言葉の意味をもう一度調べた方がいいよ。
0361マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:27:51ID:N/X5+YC2避けて新しいやり方のコピ機を製造して今日の大会社になったとか。
韓国の自動車メーカもトヨタのハイブリット特許を超える新しいやり方の
ハイブリット特許を考案したらどうか?パクリと物まねじゃ、三流以下の
メーカーじゃんか。
0362にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O.
2007/06/07(木) 22:28:21ID:5I901g+n軽トラの汎用性は凄い。
2トン4トンの汎用性の低さと違い
細かい工事では必須ですね 軽トラ(・_・)
0363マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:31:15ID:gkzpvQYtはいはい、朝鮮人はまだ子供なんだから、あまり無理しちゃだめだ。
堅調に一歩ずつ勉強していくんだよ。背伸びしないでね。
0364マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:38:23ID:ZmO6Rvpkありがとう!!
今見てきたけれど、法律やらの問題の違いはあるけれど、本当に「車が好き」
って人達が多いですね(欧米には)
{車検があるか無いかで議論もあるでしょうが}
さすがにピックアップまでは想像したいなかった・・・・
俺の中では、子供の頃の印象そのままに「てんとうむし」だったからww
ビートルの真似とか言われながら360を作り、4WDではスイスでも人気が出た
レガシーを作ったのは、改めてスゴイと思いましたよ。
別にスバルマンセーじゃないけれど、モノ作りとは何かを再認識できました!
0365マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 22:57:17ID:M4tt4mBr0366マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:00:44ID:FZO+2MDS1 不完全なものは出さない
2 小さくても最低限の性能が確保できるように制度を設定する
0367マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:08:42ID:ZmO6Rvpk道路の性能について云々言うのであれば、F-15kがマンホールにはまらないように
するのが先決じゃねww
国防機がマンホールで一部損傷ってwwww
これこそ「ウリナラによる世界初ニダ!!」(全世界爆笑大賞を受賞!ってもんだ)
・・・・・これ以上のコメントは長文なので以下略!
0368呂-50 ◆B5FTrr3p86
2007/06/07(木) 23:19:22ID:zmO3DGR+あぁ、それキャデだから。
マジレスしても無駄な
下衆なレス乞食。
レスもらう為ならなんでもするよ。
放置してやれば
「レスくれや」
と泣きついてくる(w
0369マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:19:46ID:FZO+2MDS0370マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:27:47ID:+xOOB/SJなんでも原因が賞味期限切れとかw
0372マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:31:05ID:C/w8FuiJ0373マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:33:19ID:+xOOB/SJ0374マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:38:50ID:p9gqntPo以前、ノスタルジックヒーローで見たけど、N360だかZをストレッチしていたアメリカ人というのがいたぞ。
何故か、日本車のオーナーズクラブは海外で異様に濃いから面白い。
アルシオーネの社外エアロはアメリカで入手可能とか、イギリスにあるセラのオーナーズクラブには300台もいるとか。
0375マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:39:57ID:gkzpvQYt朝鮮人の手にかかったら、ブラックホールの『事象の地平線』の内側と同じ。
時間や因果関係がメチャクチャに。
0376マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:41:40ID:FZO+2MDS0377マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:49:02ID:FZO+2MDSボボ イジれ
0378↑
2007/06/07(木) 23:52:37ID:C/w8FuiJ0380マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:55:31ID:FZO+2MDS0381マンセー名無しさん
2007/06/07(木) 23:59:52ID:gOj2QE9xそれは違いまふ、
舐め倒した方が、百倍喜ばれまふ。
0382マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 00:09:55ID:+IZAUJ9Dそういや、アメリカでヒュンダイクーペのターボ改造とかやってる動画がyoutubeにあがってたね。
無茶な発想といやそうだが、大トルクを手軽に手に入れられるわけで、それはそれでアリかも。
ただ、ヒュンダイクーペの場合、直四に戻すのが一番いいんじゃないかという気もする。
ティブロンやタービュランスの頃は、ヒュンダイのエンジニアはかなり堅実な車作りをしていた。
1100kgの車両重量に、150psのパワー。決して強烈に速くは無いけど、バランスやディメンションはよく考えられてる。
WRCのF2キットカーではかなり活躍してたから、車そのものの素性は悪くなかったはずなんだが。
0383マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 00:13:56ID:yzLQb8x/次世代モデルはFRで出るそうだよ。
エンジンは3.8ℓと2.2ℓターボエンジン。
だけど正直俺は無理だと思うけどね。
だってターボエンジン作った事ないじゃんw
0384マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 00:21:47ID:+IZAUJ9Dヒュンダイはディーゼルエンジンは作ってるから、ターボのノウハウが全然無いってことはないと思う。
難しいだろうけど、挑戦するのはいいことだし、買わないけど応援はしようかな。
0386マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 04:13:38ID:w7vUg7klSUBARU360のファンクラブならこういうのもある。
ttp://www.geocities.com/MotorCity/Garage/5360/main.html
0387マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 08:26:01ID:LffM+vr30388マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 09:41:15ID:PKs/GhSjつ【Hyundai Scoupe Turbo】
http://www.cardomain.com/ride/1470986
(エンジンルームの写真があったので)
ターボディーゼルならテラカンとかJMとかでもあるな。
0389マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 10:36:03ID:Ak/iM0N3釣られてやるけどインプレッサって初代からずっと出たときは
何あのデザイン、って酷評されてるぞ
活躍すると格好良く見えてくるんだよ
0391マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 11:43:21ID:Y0JN2tjH乗っていれば外観は見えないから・・・取りあえずデザイン気にしない漏れ
内装は、まぁその、ツッコミ入れないで下さい
随分マシになってきたと思う
土日カタログ貰いに行くかな
0392マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 12:19:51ID:4rdwFf3L日本人(友人)の家に泊まったんだが、聞いてみると最近(ここ5〜6年)の韓国車の質は結構良いみたい。
その友人の現行サンタフェ(インフィニティFXに似てる車)を運転したけど、振動が大きかったのを除けば意外に良い車だった
ただ、友人の車やヒュンダイ、キアのディーラーを見てきて思ったことがある…
どの車も塗装のムラが凄い、ヘタすりゃ国産の軽より酷いと思う。内装の細かいところを見ると、安っぽい内装、パネルには隙間隙間隙間…
俺、韓国車はムリだわ
0393マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 12:43:23ID:NLGd/728時代遅れの中韓等のパクリカーにみえた。
これまでは妙なデザインでも記憶に残る存在感があったんだが。
0394マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 12:58:16ID:RwEXL93L韓国国内で「結構良い」程度の評価しか得られない品質、か・・・。
現地在住の日本人なんて、その地域のスポークスマンクラスに親しみを感じてる筈だが、それでも
「最近は結構良い」程度しか持ち上げてくれないのか・・・。
0395マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 13:24:51ID:c+KlhXHTその友人個人の評価だろ。
国語力なし
0396マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 15:36:06ID:yzLQb8x/この車の年式が何年か知っていて言ってる?
この頃のホンデーは自社開発のエンジンなんてまともに作ってないんだけどw
0397マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 15:43:42ID:xREpTKz2突っ込むところはそこじゃないとおもうが・・・・
あくまでも、韓国車に持っていたイメージと実際に乗って見た感想の相対的な評価なわけで
>>394
韓国車のイメージから覚悟していたほど悪くはない
というだけの話で
韓国車はいいとも悪いともいってない罠
まあ、親しみを感じた結果のほめ言葉なんだとおもうぞ
0398マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 16:06:02ID:Mwuy8fdm0399マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 16:10:16ID:xREpTKz20400マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 19:42:04ID:Q26Voomd現代は何故、トヨタと比べたがる?
比べるならアゥディとかポルシェとか走りに自信がある所とすればいいのに
0401マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 19:46:54ID:c+KlhXHT問題は車の性能ではなくて会社の経営だろ。
0402↑
2007/06/08(金) 19:47:56ID:cBkI9wcr0403マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 19:55:00ID:CD9tbbsC連中に見えるのは序列だけだから。
特に対日本。
だから、世界一のメーカーに成りつつあるトヨタと比べる。
案外、連中は喜んでるかも知れん。
根拠も無く、「日本に出来るコトはウリナラにも出来る」と思ってるからな。
大体、「走りに自信がある所」と比べようにも、スポーツカー作ったコト無いだろ。
今度FRを初めて作るってんだからw
0404マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 19:56:02ID:c+KlhXHT昔から、概ね
会社の評判 ∝ 1/車の走行性能
会社が良くないから個体である車の性能に依存したがる傾向にある。
タッタの100km/hしか出せないインフラで何を求めているのやら。
150km/hで何時間も連続走行して、はじめて車の性能は評価できるんだよ。
0405マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 20:09:16ID:1pS+LOyWル・マンや鈴鹿8耐、パリ・ダカなどにどんどん出場すべし。
そこで得られた技術的ノウハウや、現地での空気・雰囲気などを今後どう
生かしていくかという勉強が必要だろうな。
ユーロラリーだって、韓国製の話しは聞かない。
過去には一時的とはいえ「マツダ伝説」とか「メカニックの奇跡」と言われた
日本メーカーだって、初戦敗退どころか、出場すら危惧・反対されたりした。
これらを乗り越えないと、韓国の自動車・二輪メーカーに明日はない。
0406マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 20:13:05ID:c+KlhXHTマツダを見ればいかにリスクが高いことかがわかるだろう。
ロータリーなんかに投資して凍死。関係のないレシプロまで影響が出た(販売チャンネル閉鎖)。
ニッサンだってさかんなレース活動を経た後、会社がああなっちゃったわけ。
レースはご利益(りやく)ばかりではありません。
0407マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 20:17:38ID:Q26Voomd0408マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 20:20:20ID:CD9tbbsC単に経営がダメなだけで、レース活動とは直接の関係は無いだろ。
好調な他のメーカーもレース活動は盛んにやっている。
レース活動にもリスクは付き纏うが、やらなきゃ得られないモノも在る。
0409マンセー名無しさん
2007/06/08(金) 20:22:49ID:c+KlhXHT>単に経営がダメなだけで、レース活動とは直接の関係は無いだろ。
レースに出るか出ないかは役員会議で決めることなんだがw
バクチ経営の一種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています