トップページkorea
1001コメント381KB

ФЖФ韓国製自動車 Part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2007/05/27(日) 19:47:51ID:lJcUU0fd
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178578044/
0293マンセー名無しさん2007/06/06(水) 11:34:01ID:KfxSgjRW
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ。中国は何に学んでるんだろう。
0294マンセー名無しさん2007/06/06(水) 11:43:23ID:Mvpe4L0q
>>292
中国の影響か、今でも稀に「光化学スモッグ注意報」が発令される
ことがある。
俺が小学校の頃、よくニュースで「校庭で体育の授業中、スモッグ
により児童が 云々」ってやってたよ。
ド田舎の俺には「?」だったけど。
0295マンセー名無しさん2007/06/06(水) 11:56:33ID:ejgv20as
>>291
斜め上に解釈したんジャマイカ
0296マンセー名無しさん2007/06/06(水) 15:37:14ID:tYYVw2b7
レクサスは天敵ヒュンダイに立ち向かえるのか。
宿命のライバルに対抗するには日本は歳をとり過ぎたと思う。
0297マンセー名無しさん2007/06/06(水) 15:43:02ID:Mvpe4L0q
またホロン部の書き逃げかよwww

0298マンセー名無しさん2007/06/06(水) 15:59:21ID:ejgv20as
なんだか最近、ホロン部の書き逃げが定期便になってる希ガス
0299マンセー名無しさん2007/06/06(水) 15:59:48ID:4C1Qw+Fm
トヨタの敵は三菱のような気がする。
なぜか三菱は好調な時にトヨタのシェアを食う。
0300マンセー名無しさん2007/06/06(水) 16:39:29ID:I05ukmVM
韓国経済動向PART100 から引っこ抜いてきますた   ( ´_⊃`) Oh! 韓国車 脅威ですねww 
ソースは、ttp://www.motorintelligence.com/m_frameset.html

GM         37万1056台  △ 9.6% ( 乗用車 15万797台 △ 16%、 トラック 22万259台 △ 5.5% )
FORD       25万9470台  ▼ 6.8% ( 乗用車 8万9126台 ▼ 17.7%、 トラック 17万344台 △ 1% )
DaimlerChrysler.. 22万1164台  △ 4% ( BENZ 2万1771台 △ 1% )

トヨタ.        26万9023台  △ 14.1% ( Luxus 3万1847台 △ 6% )
ホンダ.       14万5367台  △ 2.5% ( Acura 1万5920台 ▼ 1.6% )
日産.         9万3062台  △ 7.4% ( Infiniti 1万748台 △ 9.8% )
MAZDA...      2万6788台  ▼ 2.0% ( 乗用車 1万8369台 ▼ 14.6%、 トラック 8419台 △ 44.6% )
スバル        1万6282台  ▼ 0.8% ( 乗用車 1万1140台 △ 7.6%、 トラック 5142台 ▼ 15.1% )
三菱.         1万3651台  △ 15.5% ( 乗用車 1万131台 △ 23.1%、 トラック 3520台 ▼ 2.1% )
スズキ.        1万0190台  △ 0.5% ( 乗用車 4815台 ▼ 24.8%、 トラック 5375台 △ 44.2% )
いすゞ..           707台  △ 10.8% 

現代.         4万3885台  △ 3.2% 
起亜.         2万8494台  △ 7.5% 

え〜  日本車 vs 韓国車ですが     575,070台 vs 72,379台
5月の全米セールス 1,563,941台  日本車シェア 36.7%  韓国車車シェア 4.6%

日本市場でも絶好調 トヨタが悲鳴を上げてますww

《 速報 2007年4月度 外国メーカー車新規登録台数 》
ttp://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200705shasyu.htm

ヒュンダイ 2007年5月新規登録台数
 普通 66台、小型 114台 合計 180台
 今年 703台 前年同月 861台 81.6%
0301マンセー名無しさん2007/06/06(水) 16:49:10ID:ejgv20as
>>300
ホロン部に全力で釣られんでもよかろうにw

しかしTBが114台もどこに売れたんだろ?
普通66のうちの1台がジャズタクシーの新しいやつかw
0302マンセー名無しさん2007/06/06(水) 21:28:43ID:Jd2FjYdg
沖縄のレンタカーで出てくるアレ>TB

マジな話沖縄の零細レンタカーでTBは大人気
0303マンセー名無しさん2007/06/06(水) 21:33:43ID:3cGfx2Kk
沖縄は車が痛むのが早いからな。使い捨てで考えるなら、
TBでいいんじゃね?
0304マンセー名無しさん2007/06/06(水) 22:09:22ID:3KNzpw0T
すでに品質ではトヨタを追い抜いたわけだし(ソースあり)。
更にはベルクルーズではプレミアムカテゴリでトヨタを抜いた(MotorTrend評)。
さてさて日本はどうするんだか見ものだなwww
0305マンセー名無しさん2007/06/06(水) 22:16:23ID:xzqP7djo
モータートレンドのアレってPR記事なんでしょ?
0306マンセー名無しさん2007/06/06(水) 22:23:31ID:p8mKlFef
うん、あんまり意味の無い記事。
だってそれならトヨタよりホンデーが売れてなきゃおかしいもの。
美国での韓国車のシェアはご存知の通り。
0307マンセー名無しさん2007/06/06(水) 23:11:43ID:I05ukmVM
まあ こんな感じだろww

  __    
  │  |   気が向いたらでいいかな?
_☆☆☆_ 
 ( ´_⊃`)          ∧_∧
 (  ∞ )         .<`∀´ *,,>  お願いしますニダ モータートレンド様
 | | |   ..I   (( l|lll|lll| (⌒,)     
 (__)_)  II  と<   とノレ
               ∨ ∨ Σ ガンガンガガガン…
0308マンセー名無しさん2007/06/07(木) 00:17:46ID:3oTjpPNR
>>289
チョンに何ができるんだ?
0309マンセー名無しさん2007/06/07(木) 00:26:23ID:3oTjpPNR
>>304
いつからそいうなったんだ?
姦国の品質
最近姦国製品を検査したのだが10台中9台がNGだったよ
その9台がまたNG箇所が1台に付き一箇所じゃないんだよ
2〜4ヶ所くらいあるんだ、総計して200%不良だよ
製品の検査なんてまるっきりしてないみたい
部品持ってきて組み立てるだけ
0310マンセー名無しさん2007/06/07(木) 00:52:00ID:wO3f+Gyn
ヒュンダイは、トヨタの品質を抜いた。
ヒュンダイは、ベラクルーズにより、プレミアムカテゴリでもトヨタを抜いた。





そのとき、トヨタはハイブリットカーを安定的に量産し、
燃料電池車のリースを始めていた。


こうですね?わかります!><
0311鵜来 ◆URgaC/KtX6 2007/06/07(木) 04:38:45ID:KXkLJMFX
>>304
「ソース有り」で終わってしまうと
大排気量と燃費出力の変わらないディーゼルターボと同じ扱いです
0312マンセー名無しさん2007/06/07(木) 05:28:30ID:Wev1kEGF
>304
モータートレンドのウェブサイトみてみ。一言も越えたって言ってないから。
せいぜい日本車はうかうかしていられないってぐらいしか褒めてない。

ハンドルのエンブレムを外したらまるでトヨタと区別がつかないとまで書いてる。
0313マンセー名無しさん2007/06/07(木) 05:53:06ID:ZNcyb6rX
>>309
微に入り細に入る基準を提示してやらせたか?
中国もだが、日本の会社や個人に出すのと同じノリでアバウトに発注すると
あらゆる手抜きをかましてくれるぞ。
各個人レベルで「基準がなければ最低限の仕事(もしくは仕事してるふり)
しかしません」がデフォルトだから。

そういう意味ではヒュンダイは現場に基準をうまく徹底してる方だと思う。
トップが自国民の性質を冷静に認識できてて、事大の性質をうまく利用して
トップダウンでやってるし。
0314波木井坊竜尊 ◆qz6MxwopJw 2007/06/07(木) 06:05:11ID:lZqL0XmX
だから中国のトヨタ工場は、組み立てだけで部品は
日本で生産したのを運ぶんだよな。
0315マンセー名無しさん2007/06/07(木) 06:13:13ID:BZ4UVy1l
>>313
トップが自国民の性質を冷静に認識できてる割には、
ストやられて毎年のように大損害を食らってますがw

賃上げ交渉にも負け続け競争力低下、おまけにトップ自ら横領、背任で逮捕w
これほど笑える自動車メーカー 世界中に無いぞ
0316マンセー名無しさん2007/06/07(木) 07:38:49ID:p3NSn7R1

>>315
経営陣が労組幹部という仮の姿の北朝鮮工作員に常に暗殺されるリスクがある
現状じゃ、ストという名のテロに屈する罠
しかも飯嶋酋長が最大の北朝鮮工作員で労組の側についててテロ野放しだしw
あそこは政府がオhル
0317マンセー名無しさん2007/06/07(木) 07:40:24ID:p3NSn7R1

米新車品質テストでヒュンダイがトップに
http://response.jp:80/issue/2007/0605/article95466_1.html

>米のストラテジック・ビジョン社が毎年行っている新車のカテゴリー別
>品質調査、トータル・クオリティ・インデックス(TQI)で、カテゴリー
>別のトップの数が最も多かったのは、トヨタ自動車を抜いてヒュンダイ・
>グループだった。
>
>内訳は、ヒュンダイ車が3、キア車が2の合計5。TQIでは過去数年トヨタが
>圧倒的にトップを占めていたため、今回の結果は驚きをもって迎えられて
>いる。

だってさ

ソースが日本なのでホルホル記事というわけではないw

0318マンセー名無しさん2007/06/07(木) 09:30:53ID:GkAWoNhG
単に日本語で書かれているサイトじゃねえの?
0319マンセー名無しさん2007/06/07(木) 09:54:44ID:/Eg3y6bo
米新車品質調査で「トヨタ」6位に後退 (日本経済新聞 6/7)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070607AT2M0700207062007.html

 【ニューヨーク=武類雅典】米調査会社J・D・パワー・アンド・アソシエイツが6日発表した新車初期品質調査
(2007年版)で、トヨタ自動車の量販車ブランド「トヨタ」が昨年の4位から6位に後退した。
 トヨタの強みである品質面で他社の追い上げが激しくなっていることが鮮明になった。

 J・D・パワーは07年モデルの購入者を対象に不具合などの問題件数を調査した。
 ブランド別ランキングの1位は「ポルシェ」だった。トヨタは高級車「レクサス」が2位を確保したが、量販車ブランドの
トップを「ホンダ」に譲った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、ここまでならウリナラネチズンらが
「トヨタはもう終ったニダ コルコルコル(笑)」
と狂喜しそうなニュースですが実はまだ続きが・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 米フォード・モーターは高級車「リンカーン」のほか、量販車「フォード」など4ブランドが上位10以内に入った。
昨年3位に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は12位になった。 (09:37)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>昨年 3 位 に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は 1 2 位 になった。
>昨年 3 位 に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は 1 2 位 になった。
>昨年 3 位 に入った現代自動車の「ヒュンダイ」は 1 2 位 になった。

ウリナラチラシではこの部分を省略するに偽500ウォン硬貨一枚。
0320マンセー名無しさん2007/06/07(木) 10:35:48ID:vwXJOSPc
大丈夫。
J・D・パワーはまともな企業じゃないからね。
半島マンセーの提灯記事を載せるのが大好きな会社だから。
0321マンセー名無しさん2007/06/07(木) 10:48:46ID:KlNrF9pw
>>313
>>315
どちらのしろ、潰す必要はあるが
0322マンセー名無しさん2007/06/07(木) 11:18:28ID:p3NSn7R1
>>321
日本語が微妙な北朝鮮工作員乙w
0323マンセー名無しさん2007/06/07(木) 11:20:30ID:p3NSn7R1
>>319
記事そのものを省略(報道しない)んじゃないの?
0324マンセー名無しさん2007/06/07(木) 12:36:58ID:FVLEQQ2k
そろそろルマン24時間耐久レースの時期だと思うんだが、韓国車でチャレンジするチームは居ないのだろうか。
0325マンセー名無しさん2007/06/07(木) 12:40:05ID:+y82BK2f
JDパワーの初期品質調査なんて、ユーザーに「新車の調子どうよ?」って
聞いてるだけでしょ。初期不良のあぶり出しには使えるけど、評価基準が
違うユーザーの意見をまとめたランキングなんて、あんまり意味がない。
0326マンセー名無しさん2007/06/07(木) 12:55:47ID:/4bHzB9w
実力主義のアメリカでヒュンダイが最高評価を受けるのは当然
レクサスも短い春だったな
0327マンセー名無しさん2007/06/07(木) 13:02:41ID:a+y22/L8
>>326

>>319を読んでみな。(w
0328マンセー名無しさん2007/06/07(木) 13:14:21ID:jDyEJH2F
>>327
ワロスw
在日左翼オワタ
0329マンセー名無しさん2007/06/07(木) 13:55:52ID:BZ4UVy1l
いつまで経っても上がらないチョンダイのリセールバリュー
提灯記事でかなり前から持ち上げてもらっているのに
なんでシェアもリセールバリューもダメダメ なの?

          ∬
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  ちゃんと数字をあげて説明できなきゃ 単なる基地害の戯言だぞ
0330マンセー名無しさん2007/06/07(木) 14:54:01ID:Gp1iaahu
米国における、世界の自動車メーカーが持つ各車毎のリセールバリューって、
どっかで参照できるサイトある?
0331マンセー名無しさん2007/06/07(木) 15:25:50ID:N/YbPhEI
安全性を下げてコストダウンするなんて、公然と言い切る企業の
どこを認めろというのやら。
0332マンセー名無しさん2007/06/07(木) 16:33:44ID:+xOOB/SJ
>>304
元記事にはレクサスを抜いたなんて事は一言もかかれてないんだけどな。
勝手にウリナラアホ記者が脳内変換しただけw
0333マンセー名無しさん2007/06/07(木) 16:59:53ID:FZO+2MDS
》331
日本の軽メーカーのことか?
オカマで後席の人は地獄だぜ。
0334マンセー名無しさん2007/06/07(木) 17:04:33ID:ZmO6Rvpk
>>333
韓国の自動車メーカーだよ。
たしか起亜だったと思う。
会長だかが、自らそう発言した。
0335マンセー名無しさん2007/06/07(木) 17:28:27ID:FZO+2MDS
黙ってヤワなクルマを売るのはおK ?
0336マンセー名無しさん2007/06/07(木) 17:43:04ID:3+i4VF44
軽だろうがRVだろうがトラックがケツに突っ込んだらおしまいだよ。

まぁ、韓国車なら日本の軽と衝突しても生存性で負けるかもしれんがw
0337マンセー名無しさん2007/06/07(木) 17:45:49ID:FZO+2MDS
貧乏人を安全性の劣るクルマに売るか
貧乏人はクルマを諦めてもらうか

日本のモータリゼーシォンは前者の選択により発展している。
0338マンセー名無しさん2007/06/07(木) 17:51:53ID:FZO+2MDS
日本の軽は先進国へは輸出されていない。
0339マンセー名無しさん2007/06/07(木) 17:54:20ID:C/w8FuiJ
はいはい禿禿
0340マンセー名無しさん2007/06/07(木) 18:03:11ID:S3gOVREd
ヨーロッパではスズキとかダイハツの軽に大きめのエンジン載せて売られているよ。
0341マンセー名無しさん2007/06/07(木) 18:05:17ID:FZO+2MDS
ボディが違うナ
0342マンセー名無しさん2007/06/07(木) 18:15:07ID:s1tPcb+q
ttp://car-reviews.automobile.com/news/good-nhtsa-and-poor-iihs-kia-spectra-ratings-raises-questions-about-crash-test-methods/15/

"The Kia Spectras poor performance was a surprise," said IIHS chief operating officer Adrian Lund.

ちょっと古い記事だが、メリケン国の中の人がおっしゃられておりました。
いまは、だいぶましになったのかね?
やわらかい(剛性がひくい)ということと、安全性が低いということは、必ずしもイコールじゃないんだな
0343マンセー名無しさん2007/06/07(木) 18:34:47ID:mIonnm0N
>>338
800cc〜1300ccのエンジン積んで外国で売られていますが何か?
0344マンセー名無しさん2007/06/07(木) 19:06:16ID:r0H8zHBv
何だゆとりチョンか?
0345マンセー名無しさん2007/06/07(木) 19:32:01ID:ZmO6Rvpk
このところホロンの書き逃げが、日課ともいえる程に増えたなww
どのスレを見ても、ほぼ毎日のようにHit & Away だもんなww

まさか自暴自棄になってる?
んなぁこたぁねーか^^
0346マンセー名無しさん2007/06/07(木) 19:42:06ID:FZO+2MDS
ボディの寸法や補強材の有無を見たら、先進国に輸出されていたのは「軽」ではありましぇん。
0347マンセー名無しさん2007/06/07(木) 20:04:36ID:WLR/351l
書き込むたびに前提条件が変わるんだから、
そりゃ禿には勝てんわな。
0348マンセー名無しさん2007/06/07(木) 20:14:17ID:s1tPcb+q
どうしても"軽自動車"の土俵で勝負したいらしい
なぜなら、厳密な意味での"軽自動車"は、韓国にないから

ないものでは勝ちも負けもないから
少なくとも負けはない

同じ土俵に上がると>>346って逃げるし

いやー勝てないなこりゃ(棒








"The Kia Spectras poor performance was a surprise,"
0349鵜来 ◆URgaC/KtX6 2007/06/07(木) 21:18:09ID:fqgj4tnf
禿はLJ10が、合衆国にそのままで輸出されていたの知らんらしい
0350マンセー名無しさん2007/06/07(木) 21:27:54ID:S3gOVREd
アメリカにはスバル360のクラブがある。
0351マンセー名無しさん2007/06/07(木) 21:34:02ID:ooTtZgxz
>>350
サムライの倶楽部は知っていたが、360もあるんだね。
ただ、チョンダイ車の倶楽部は聞いたことがない。
0352マンセー名無しさん2007/06/07(木) 21:37:44ID:ZmO6Rvpk
>>350
初耳!
フェアレディの倶楽部が全米に多いのは、NHKなどでも報道していたので
知っていたけれど、スバル360の倶楽部があるとは知らなかった。
せめてURLだけも教えてくれませんか?

ちょっと見てみたい。
0353マンセー名無しさん2007/06/07(木) 21:37:50ID:FZO+2MDS
アメリカの国土じゃ360ccでは、実用からは程遠い
0354マンセー名無しさん2007/06/07(木) 21:47:17ID:N/YbPhEI
そうか?シティーコミューターとしては、いい大きさだと思うが。
0355マンセー名無しさん2007/06/07(木) 21:54:37ID:rx1MryAP
700cc程度の貧相な車が販売数の3割も占める国はミジメで恥ずかしい。
とてもじゃあないが先進国の姿とはいえないね。
まあ欧米じゃ日本は準先進国扱いだからね。pu
0356にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/06/07(木) 22:00:30ID:5I901g+n
>>355
( ・_・)/韓国陸軍の主力は軽トラ機関銃設置車なのに
0357竜吉公主 ◆Meimew3biU 2007/06/07(木) 22:04:08ID:hp0W+Cgp
小さい車って、以外に多いけどなぁ・・・欧米でも。
0358マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:17:34ID:S3gOVREd
>>352
ホレ
http://www.subaru360club.org/
0359マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:21:34ID:FZO+2MDS
軽は自動車としては不完全なもの。
性能面では総てリッターカーに劣る。
税金と保険の安さでモトを取るだけ。
しかし、道路の性能が軽以下であるためこのメリットが猛威を振るう。
クルマ自体に魅力0。
0360マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:22:15ID:0aLsaZXw
>>355
日本はどう考えても先進国だよ。
欧米ではどう思われてるか知らないけど、そのまま信じてるお前が一番ミジメで恥ずかしい。
先進国っていう言葉の意味をもう一度調べた方がいいよ。
0361マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:27:51ID:N/X5+YC2
大昔にキャノンがカメラしか製造してないときゼロックスのコピ機特許を
避けて新しいやり方のコピ機を製造して今日の大会社になったとか。
韓国の自動車メーカもトヨタのハイブリット特許を超える新しいやり方の
ハイブリット特許を考案したらどうか?パクリと物まねじゃ、三流以下の
メーカーじゃんか。
0362にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. 2007/06/07(木) 22:28:21ID:5I901g+n
軽はいいですよー(・_・)/特に軽トラ。
軽トラの汎用性は凄い。
2トン4トンの汎用性の低さと違い
細かい工事では必須ですね 軽トラ(・_・)
0363マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:31:15ID:gkzpvQYt
>>359
はいはい、朝鮮人はまだ子供なんだから、あまり無理しちゃだめだ。
堅調に一歩ずつ勉強していくんだよ。背伸びしないでね。
0364マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:38:23ID:ZmO6Rvpk
>>358
ありがとう!!
今見てきたけれど、法律やらの問題の違いはあるけれど、本当に「車が好き」
って人達が多いですね(欧米には)
{車検があるか無いかで議論もあるでしょうが}

さすがにピックアップまでは想像したいなかった・・・・
俺の中では、子供の頃の印象そのままに「てんとうむし」だったからww


ビートルの真似とか言われながら360を作り、4WDではスイスでも人気が出た
レガシーを作ったのは、改めてスゴイと思いましたよ。
別にスバルマンセーじゃないけれど、モノ作りとは何かを再認識できました!
0365マンセー名無しさん2007/06/07(木) 22:57:17ID:M4tt4mBr
三菱iとかダイハツコペンなんかが日本仕様のまま輸出されたというニュースを見たことがある
0366マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:00:44ID:FZO+2MDS
先進国的発想なら
1 不完全なものは出さない

2 小さくても最低限の性能が確保できるように制度を設定する

0367マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:08:42ID:ZmO6Rvpk
ID:FZO+2MDSへ・・・
道路の性能について云々言うのであれば、F-15kがマンホールにはまらないように
するのが先決じゃねww

国防機がマンホールで一部損傷ってwwww
これこそ「ウリナラによる世界初ニダ!!」(全世界爆笑大賞を受賞!ってもんだ)

・・・・・これ以上のコメントは長文なので以下略!

0368呂-50 ◆B5FTrr3p86 2007/06/07(木) 23:19:22ID:zmO3DGR+
>>367
あぁ、それキャデだから。

マジレスしても無駄な
下衆なレス乞食。

レスもらう為ならなんでもするよ。


放置してやれば

「レスくれや」

と泣きついてくる(w
0369マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:19:46ID:FZO+2MDS
民間機に「特攻」した日本の戦闘機よりマシ
0370マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:27:47ID:+xOOB/SJ
3ヶ月に一回戦闘機が落ちている国がありましたな。
なんでも原因が賞味期限切れとかw
0371いやはや ◆HeNTAIcUzk 2007/06/07(木) 23:29:08ID:QBgK2bn6
>>370
そうか、だから腐る前に共食い整備してるんだw
0372マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:31:05ID:C/w8FuiJ
マンホールに特攻するのがマシなの?
0373マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:33:19ID:+xOOB/SJ
ちなみに例の品質調査でホンデーが一位になった事がないのに、ウリナラ記者は脳内変換して、ホンデーは2006年普通車品質世界一になってますw
0374マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:38:50ID:p9gqntPo
>>352
以前、ノスタルジックヒーローで見たけど、N360だかZをストレッチしていたアメリカ人というのがいたぞ。

何故か、日本車のオーナーズクラブは海外で異様に濃いから面白い。
アルシオーネの社外エアロはアメリカで入手可能とか、イギリスにあるセラのオーナーズクラブには300台もいるとか。
0375マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:39:57ID:gkzpvQYt
>>373
朝鮮人の手にかかったら、ブラックホールの『事象の地平線』の内側と同じ。
時間や因果関係がメチャクチャに。
0376マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:41:40ID:FZO+2MDS
日本車は何故だか下品なイジリモンのネタになるということか
0377マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:49:02ID:FZO+2MDS
クルマ イジらず

ボボ イジれ
03782007/06/07(木) 23:52:37ID:C/w8FuiJ
脳味噌イヂらないとバカは直らない
0379竜吉公主 ◆Meimew3biU 2007/06/07(木) 23:55:17ID:hp0W+Cgp
>>378
仕方無いのさぁ・・・髪の毛とか、脳・好きな車なんかがアメリカンな人だから。
0380マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:55:31ID:FZO+2MDS
ボボイヂリは男の存在証明
0381マンセー名無しさん2007/06/07(木) 23:59:52ID:gOj2QE9x
>>380

それは違いまふ、
舐め倒した方が、百倍喜ばれまふ。
0382マンセー名無しさん2007/06/08(金) 00:09:55ID:+IZAUJ9D
無理やり韓国車の話に戻す。

そういや、アメリカでヒュンダイクーペのターボ改造とかやってる動画がyoutubeにあがってたね。
無茶な発想といやそうだが、大トルクを手軽に手に入れられるわけで、それはそれでアリかも。

ただ、ヒュンダイクーペの場合、直四に戻すのが一番いいんじゃないかという気もする。
ティブロンやタービュランスの頃は、ヒュンダイのエンジニアはかなり堅実な車作りをしていた。
1100kgの車両重量に、150psのパワー。決して強烈に速くは無いけど、バランスやディメンションはよく考えられてる。
WRCのF2キットカーではかなり活躍してたから、車そのものの素性は悪くなかったはずなんだが。
0383マンセー名無しさん2007/06/08(金) 00:13:56ID:yzLQb8x/
>>382
次世代モデルはFRで出るそうだよ。
エンジンは3.8ℓと2.2ℓターボエンジン。
だけど正直俺は無理だと思うけどね。

だってターボエンジン作った事ないじゃんw
0384マンセー名無しさん2007/06/08(金) 00:21:47ID:+IZAUJ9D
>>383
ヒュンダイはディーゼルエンジンは作ってるから、ターボのノウハウが全然無いってことはないと思う。
難しいだろうけど、挑戦するのはいいことだし、買わないけど応援はしようかな。
0385マンセー名無しさん2007/06/08(金) 00:24:41ID:yzLQb8x/
>>384
ホンデーのディーゼルを何処が作ってるか調べたほうがいいと思うよw
0386マンセー名無しさん2007/06/08(金) 04:13:38ID:w7vUg7kl
>>352
SUBARU360のファンクラブならこういうのもある。

ttp://www.geocities.com/MotorCity/Garage/5360/main.html
0387マンセー名無しさん2007/06/08(金) 08:26:01ID:LffM+vr3
インプレッサのデザインってなんだあれ?
0388マンセー名無しさん2007/06/08(金) 09:41:15ID:PKs/GhSj
>>383
つ【Hyundai Scoupe Turbo】
http://www.cardomain.com/ride/1470986
(エンジンルームの写真があったので)

ターボディーゼルならテラカンとかJMとかでもあるな。
0389マンセー名無しさん2007/06/08(金) 10:36:03ID:Ak/iM0N3
>>387
釣られてやるけどインプレッサって初代からずっと出たときは
何あのデザイン、って酷評されてるぞ
活躍すると格好良く見えてくるんだよ
0390絶倫 ◆bERIPrrsR2 2007/06/08(金) 11:01:47ID:n1g7Lreh
>>387
スバルのデザインは、いつもそうだ。
で、慣れてくると、味わいがw
0391マンセー名無しさん2007/06/08(金) 11:43:21ID:Y0JN2tjH
>>390
乗っていれば外観は見えないから・・・取りあえずデザイン気にしない漏れ
内装は、まぁその、ツッコミ入れないで下さい
随分マシになってきたと思う

土日カタログ貰いに行くかな
0392マンセー名無しさん2007/06/08(金) 12:19:51ID:4rdwFf3L
仕事で韓国行ったので書いとくわ

日本人(友人)の家に泊まったんだが、聞いてみると最近(ここ5〜6年)の韓国車の質は結構良いみたい。

その友人の現行サンタフェ(インフィニティFXに似てる車)を運転したけど、振動が大きかったのを除けば意外に良い車だった

ただ、友人の車やヒュンダイ、キアのディーラーを見てきて思ったことがある…

どの車も塗装のムラが凄い、ヘタすりゃ国産の軽より酷いと思う。内装の細かいところを見ると、安っぽい内装、パネルには隙間隙間隙間…

俺、韓国車はムリだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています