ФЖФ韓国製自動車 Part44
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マジノ線上の名無し
04/03/20 22:14ID:hf+NJD3p/''⌒ヽ
ノ7ヽ`∀´><ウリの御料車ニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ`∀´> [===L||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
レ'(_フ ◎ レ'(_フ
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ。
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる。
時代はハイブリ? ウリたちはもう(脳内)開発済みニダ。
リコール? 何それ、美味いニカ?
前スレ:ФЖФ韓国製自動車 Part43
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
0882マンセー名無しさん
04/03/31 00:05ID:ZU1qXWHzカッぺが乗りそうだが。
2気筒660CCで30馬力もあればカッぺには十分だろ。
カッぺはスピード出さないけど距離を乗るからな。
悪くても30km/Lは走るだろうな。カッぺ道では。
0883マンセー名無しさん
04/03/31 00:07ID:uPtAvMYX小排気量のディーゼルは開発が難しいそうです。
シャレード用の1Lディーゼルを実用化したダイハツが開発を進めてるみたいですが。
0884puku
04/03/31 00:07ID:cKo/eVfTうしろのりあのスポイラーで 目にかかるおおいs¥で形ぜんっじぇんちごうくなてっる。
どっつーかとサターン(わらう
いじじにやうるさい。
0885 ◆64180XZags
04/03/31 00:09ID:vGZFODSz俺も実物見たこと無いが…
ttp://www.catnet.ne.jp/poco/rcar/isuzu.html#askakage
0886シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs
04/03/31 00:27ID:mMDPsYqq似たジェミニが駐車場にとまっている(近所にいすゞの工場があったせいかも)。
ジウジアーロがマイチェンで怒ったのはジェミニだったと記憶する。
Vクロス買うか、SVX買うか悩んだよなあ・・・。
若武者、ハンドリング by ロータス、NAVI5、ニシボリックサス、
レカロのシート、ジウジアーロデザイン・・・
天井に意味不明な手動のトリップメーターを装備、
2,000ccの車格で天井の内装が垂れ下がる、
走行中に背もたれがもげて、和風の椅子になる等、
様々な思い出をくれた、いすゞ・・・
壊れたNAVI5で縦列駐車が出来る人はセナ足を凌ぐアクセルワークの持ち主
素人にはお勧めしない
0888マンセー名無しさん
04/03/31 00:54ID:x/VHxgFWビッグホーンは格好は良かったけど、乗っていてフワフワして地に足が着かない感じ
がして運転していて怖かったなぁ・・・ちなみにロータスエディション。
その後、サファリに乗ったけどドッシリと安定していて運転しやすかったなぁ・・・
トヨタのRVは、ハイラックスサーフしか乗った事しかなかったけど乗りやすかったな。
0889マンセー名無しさん
04/03/31 01:19ID:bSfQ4CeI出てたらしい。
今なら三菱所の騒ぎではなかったかも。
ビッグホーンは最後は開発資金がなくて次期モデル開発延期のまま撤退であぼ〜ん
とヤフの株板で社員と思われる人間が暴露してた(w
0890マンセー名無しさん
04/03/31 06:16ID:IGagv3TQピアッツァネロとPAネロは違う車でしょ。
ピアッツァは初期型の摩訶不思議なメーターとゴーゴーいうDOHCエンジンが良かったね。
当時としてはウィンドウとウィンドウサッシュの段差が画期的に少なくて感心したことを覚え
ている。値段は高かったけどね。
0891まるちぷる ◆mParkeriNM
04/03/31 07:06ID:bspGEbo4PAネロはジェミニクーペのヤナセ販売版だよ、確か。
当時40万サポートキャンペーンがあって、応募したら当たった(というより、売れないから廻って来た?)
けど、イルムシャーに適応できないから、辞退しました。
ピアッツァネロは、シャシーがPAネロ(つうか、ジェミニ)と共有なだけの別車種。
0892マンセー名無しさん
04/03/31 10:36ID:bta4c+8t0893マンセー名無しさん
04/03/31 11:41ID:PU4emRpB0894マンセー名無しさん
04/03/31 11:45ID:lkqRw9yW確かにピアッツァの飛行機っぽいサテライトスィッチは萌えたな・・・
特に夜に乗ってると、そりゃーもう (;´Д`)ハァハァ
とは言っても漏れは助手席w。むかし友達が乗ってた
0895A123
04/03/31 12:38ID:LtP/JL5/来年度は、ヒュンダイがんがれ。
愛知県西部にディラーを作ってほしいと言ってみるテスト。
低価格と日本車なみの品質でコンパクトカーを販売して欲しいと言ってみるテスト。
デフレ不況下の日本で引き続き勝負して欲しいと言ってみるテスト。
三菱自動車のディラーでも、販売して欲しいと言ってみるテスト。
とにかく、がんがれ、超かんがれ。
0896マンセー名無しさん
04/03/31 13:33ID:bta4c+8t年間約2400台を60カ所のディーラーで売る。
1カ所あたり40台。月3.3台。
新人営業マン1人でも、もっと売ってそうだが。
0898マンセー名無しさん
04/03/31 13:58ID:ZQ35yCRxなつかすい。漏れも知人が117からピアッツァに乗り換えて
乗せてもらったこと有る。
サテライトがご自慢だったが、ボソッと「操作性最悪だけど」と逝ってたな。
ウィンカーやワイパーがものすごく使いにくかったらすい。
0899三菱車海苔
04/03/31 16:18ID:wqkpetdc井落に日本政府が寄贈したパトカーってギャランだから、少しはアピールになるのでは?
逆にマイナートラブル続出で評判落としたりして・・・
0900マンセー名無しさん
04/03/31 16:30ID:Bg2FyGybhttp://www.freepe.com/ii.cgi?daewoo
0901マンセー名無しさん
04/03/31 16:36ID:CySbOaA4このコピペ退場せよ!!
0902マンセー名無しさん
04/03/31 16:54ID:6awUqIXXおまえらこれ見てみろ。クレーンから落とされ、海にぶち込まれ、ビルの屋上に置き爆破され、なおかつ
まだ走るそんな車が存在しただろうか。
0904マンセー名無しさん
04/03/31 16:59ID:Xb/tWXZXこれ、チョンが「耐久性試験で満足できる結果が出ていない」って食いついていたけど
今になってやつの気持ちがよく分かる
線路となりの工事現場のクレーンが線路敷地に入って列車と衝突したり
台風による高潮で街が水没したり
営業中のデパートがいきなり倒壊したり
そんな国じゃあこれくらいの耐久試験に耐えられないと普通にもたないわな・・・・・・
0906セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls
04/03/31 19:50ID:Q10sEl6Lヒュンダイの販売店って、ノルマ在るのかな(w
0907マンセー名無しさん
04/03/31 21:03ID:D6fUZGHLって言うより
ヒュンダイの販売店って、クルマ在るのかな(w
の方がpkうわtgなにおするjはな(pampam!
0909マンセー名無しさん
04/03/31 21:23ID:BDrguGiMって言うより
ヒュンダイの営業マンも大変だな。
ちょっぴりだけ同情しちゃう。
0911シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs
04/03/31 21:25ID:mMDPsYqq客をみたことないっす・・・・
0912φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA
04/03/31 21:27ID:JCeqTnG4いつの間にか無くなってた。
0913マンセー名無しさん
04/03/31 21:29ID:ZU1qXWHzあのクラスにありがちな奇をてらわないオーソドックスさ。
特にリアは秀逸だと思うよ。
0914マンセー名無しさん
04/03/31 21:35ID:JpLpLvJNカッコイイと感じるのは君の勝手なので
キミのセンスについて、とやかく言うのはやめる
ただ、「ありがちな奇をてらわないオーソドックスさ」に対して
「秀逸」というのは日本語としておかしい
「秀でてない」んだから
0915マンセー名無しさん
04/03/31 21:40ID:ZU1qXWHzあのクラスは背伸びしたい見栄っ張りが主たる客層だから、曲面ばかり
多用した爬虫類みたいなのばっか。
金持ちは買わないし、明かにデザインは下層階級の憧れを意識している。
0916マンセー名無しさん
04/03/31 22:03ID:v9uazQV8前まではヒュンダイ車しか並べてなかったのに、最近前を通ったらローバーが置いてあった。
一瞬潰れたかと思ったよ。
虎ノ門店って東京だっけ?
行ってみようかな(w
0917一応チョン車のファンだが
04/03/31 22:28ID:Mw6dztUsほめるならせめてTBの方にしてくれよ。
あのXGのスタイルをどう見たらカコイイ
って言えるんだよ‥‥
0919<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI
04/03/31 22:39ID:acd4MBbP次の車検時には18万H逝ってるな。
OHせねば・・・
0920マンセー名無しさん
04/03/31 22:50ID:R9otVCE9V6はサーブあたりに供給してたかも。
FRのジェミニは結構好きだったけどねぇ、あの頑丈さが。
特にDエンジン。
0922マンセー名無しさん
04/03/31 23:06ID:JpLpLvJNビートは大切に乗ってる人が多いのか
元気な車体が多いね〜
大事に可愛がってやってください
0923マンセー名無しさん
04/04/01 00:28ID:qSKvVzDBでも、XGを毎日3台も見るのは何故?
0924マンセー名無しさん
04/04/01 01:56ID:yuC/jk47ウチの知人でジムニーとビッグホーンを持っている奴がいて
どちらも輸出仕様にエンブレム換えていたけど
ある時仲間とそいつんち行った時に二台並べているのを見て他の奴らが
「これって二台揃うとアニメの名前ジャン!」って言って皆で大爆笑!
次の日からは日本国内仕様に戻していたな〜
0925マンセー名無しさん
04/04/01 02:19ID:ZXHMHcGq0926マンセー名無しさん
04/04/01 07:28ID:lJVr95vH0927加湿器 ◆4ZGFzfUEEE
04/04/01 09:06ID:sH2g47Gf0928マンセー名無しさん
04/04/01 10:36ID:rQoPm9yv0929マンセー名無しさん
04/04/01 12:12ID:r7O1KBZTハイラックスすげええええ!!
マジで壊れないんだな
0930マンセー名無しさん
04/04/01 16:41ID:CScYwrXuttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm?ArticleID=2004040100054590808&LinkID=62&bbs=on
[日刊スポーツ 金栄進 記者] 高速道路を 走行 中だった ベンツ 乗用車で サンルーフが 飛んで 捨てる
オチォグだから ない 事故が 発生した. 幸いに 後に従う 車が なくて 追加 買ってからは なかった.
インターネット 情報サイトである ベータニュース(betanews.net)に よれば 買ってからは 先月 12日
嶺東高速道路で 発生した.
インターネットで '吏案'という 筆名を 使う 人は 江陵から ソウル方向で 嶺東高速道路を 走行した 中
平昌レストハウスを 5kmくらい 控えて 地点で 急に サンルーフで ひどい 騷音が 出て 急に サンルーフが
全部で 飛んで 捨てる 事故を あった. 事故のためは 1989年式 ベンツ E300.
メルセデスベンツコリア 側は "日本で 併行 輸入した 車なので 正確な 車 状態 及び 運行 履歴を 把握する
数 ない"と "車を 保持 なくて 技術的に 公式的な 立場を 明らかにすることは 難しいが 修理は 可能な の"と 言った.
何だこの記事?15年前の中古車の整備不良が記事になるのか?
しかもインターネットの書き込みがソース?意味判らん。
0931マンセー名無しさん
04/04/01 17:49ID:m2GSA4fk会社にクレームつけてる記事のように思える。
0932マンセー名無しさん
04/04/01 17:53ID:YBswbUajヒュンダイが目標を達成したかどうか不安でなりません(^Д^)
0933マンセー名無しさん
04/04/01 19:25ID:rQoPm9yvttp://www.toyo-keizai.co.jp/zainichi.html
>昨年の目標7000台
>これまでの販売実績をみると(略)昨年は2426台と横ばいに終わった。
0934マンセー名無しさん
04/04/01 20:15ID:uhnWU3UA民族差別と叫びながら、集団でねじこむんですか?
0936マンセー名無しさん
04/04/01 21:44ID:rMA5u+xW0939マンセー名無しさん
04/04/02 00:27ID:pH/ZwucL「まず、「ヒュンダイ」の認知度を高める必要がある。だが、
輸入車で1万台を売るには最短でも14、5年かかっている。
時代が違うとはいえ、フォルクスワーゲンの場合、初年度は
100台もいかなかったという。」
当時のワーゲンは、1500ccでも、2000ccのクラウンと
同等以上の価格でしたがねー。
0940マンセー名無しさん
04/04/02 02:03ID:G13WEXASヒュンダイの認知度は既にそれなりに高い。
あくまで、性能が悪い韓国の車。
エンブレムが本田のパチモノって認識においてだが。
認知度高くてもイメージ悪いんじゃ意味ないがな。
0941マンセー名無しさん
04/04/02 02:06ID:FfYGRlMohttp://nna.asia.ne.jp/freetop/top/free_krw_daily.html
0942嫌韓厨房 ◆P6rBQWtf4.
04/04/02 09:10ID:dgyxIjol起亜(キア)自動車の3月の米国市場での販売実績は昨年同期比、約11%上昇した
反面、現代(ヒョンデ)自動車は6%下落した。
起亜自動車の米国販売法人が1日に発表した先月の販売実績によれば、中大型部門
の好調に後押しされ計2万3769台を販売、昨年同期に比べ11.3%増加した。
しかし、現代自動車は3月の総販売台数が3万6024台に過ぎず、昨年同期の
3万8291台に比べ6%減少した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/02/20040402000002.html
0943マンセー名無しさん
04/04/02 09:56ID:/P/nYN8Nそれに比べてホンダイはメガネスーパー状態。
0944マンセー名無しさん
04/04/02 12:10ID:P0kqkcZ5「BMW急発進事故に補償を」キム・スミ氏、ワンマンデモ
タレントの金守美(キム・スミ、53)氏が1日午前、ソウル・ウォーカーヒルホテル前で、BMW自動車に、
急発進事故の補償と真相究明を求める「ワンマン・抗議デモ」を行った。
金氏は同午前6時30分から午後2時にわたって、喪服を意味する白い服を着て、ゴザの上に座ったまま
「BMWは、急発進事故と関連し、即時糾明し補償せよ」との文が記されたピケットをはって、
デモを繰り広げた。
また補償か…、ヒュンダイにでも乗ってろよ。
0946マンセー名無しさん
04/04/02 12:26ID:SAHBq+Sr0947φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA
04/04/02 12:44ID:UM5+pNPw物乞いじゃん。
0949江戸とその頃の半島
04/04/02 12:54ID:mX5YLnNh江戸とその頃の半島の写真↓
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/edototyousenn.html
日本の90%の生活をコピーしてる朝鮮半島のミンジョクには
感謝してもらうのが筋だと、真剣に思います。
0951マンセー名無しさん
04/04/02 14:26ID:RlNSW1xvhttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=38002
0952マンセー名無しさん
04/04/02 14:31ID:szXLdnFf日本仕様を亜熱帯設定にしたのってBMだっけ?メルセデスだっけ?
0953マンセー名無しさん
04/04/02 14:40ID:gR5VV4nI安いけど故障が少ない。
0954マンセー名無しさん
04/04/02 14:42ID:T99gJCO9中東の砂漠では平気なのに、東京の渋滞ではオーバーヒートしたとかも
聞いた気ぃする。
0956マンセー名無しさん
04/04/02 14:55ID:gR5VV4nI0957マンセー名無しさん
04/04/02 15:00ID:gR5VV4nI0958マンセー名無しさん
04/04/02 15:02ID:s4OeyKjk急発進の原因の多くはそれっていうし。
0961マンセー名無しさん
04/04/02 15:31ID:86sHnc+Bなぜ?
0963マンセー名無しさん
04/04/02 17:14ID:gc7DJSCh( ´,_ゝ`)プッ
そろそろ次スレですよ。
0964マンセー名無しさん
04/04/02 17:37ID:qnp3xVhdアルファロメオとか、今じゃ結構な数のメーカーが
亜熱帯仕様のエアコン入れてるはずだけど・・・
0965マンセー名無しさん
04/04/02 17:50ID:vZf/wSTO夏場の湿気の問題だね。昔はドイツ仕様をそのまま持ってきていたが、ドイツ人が
思っている以上に日本の湿気が高かったそうな。
だからヤナセの注文で日本仕様はラジエターが大きいらしい。
ただ今のベンシは性能が良くなっているのでラジエターを大きくしなくってもオーバー
ヒートはしないそうだ。(並行輸入屋の話)
0966マンセー名無しさん
04/04/02 18:27ID:YAXNqDvu(ー_‐メ)
0967マンセー名無しさん
04/04/02 18:57ID:szXLdnFf夏は蒸し暑いし、冬は寒い
世界一の豪雪地方って、長野かどっかだよね?
おまけに道路は渋滞ときたもんだ
そういうトコでもまれてるんだから
そりゃ壊れにくくなるわ・・・
0970マンセー名無しさん
04/04/02 19:35ID:3PF8wpLl北海道あたりだと、夏30度冬−30度、一般道で80キロ、高速乗ったら
140キロくらいは普通。
各メーカの試験場が集中してるしな。
0971、
04/04/02 22:31ID:rmmXPcBr>時代が違うとはいえ、フォルクスワーゲンの場合、初年度は
>100台もいかなかったという。
米人持ち込み車や三国人車を除けば、昭和27年頃が輸入開始かと思われ。
外貨がないのに需要がある時代で、戦前からの中古車を直して使っていたタクシー会社が、
2ドア車でもお構いなしに少ない入荷量を奪い合っていますた。
もちろん定価に下駄が履かされ、公定価格(当時はあった)の倍はボッタくられる。
その後、外貨不足を主因とした輸入制限時代に入って、より入手は困難になります。
VWは「引く手あまたでも入荷しない」状態、今のチョン車は「誰も買おうとしない」状態。
いやあ、いつもヒュンダイと鮮人の負け惜しみと言い訳はオモロイ。
0972マンセー名無しさん
04/04/02 22:43ID:gR5VV4nI空冷、重量あるから加速や登坂が悪い。
日本に合ってなかったね。
あくまでアメ車の代用品。
0973****
04/04/02 22:49ID:N2w8AkzB「BMW部品、韓国から購買」
ドイツのBMWグループが、国内業者から部品を購買する。 BMWグループの
ミハエル・ガナル販売総括社長は1日、ソウルヒルトンホテルで記者懇談会を行い、
「最高品質の車を製造するため李煕範(イ・ヒボム)産業資源部(産資部)長官に
会い、部品の供給を受けられる11の会社リストを伝え、協力を要請した」と
明らかにした。
#ちょっと気を許せばケンチャナ部品を納入する国民性・・
日本向けには組み付けしないでドル
0974、
04/04/02 22:49ID:rmmXPcBr0975マンセー名無しさん
04/04/03 01:37ID:PNjOC2tR大宇の新車ラセッティ(韓国名ラセティ↑)。
車の形からロゴまで、どこかのチンコ車会社に似ている。
0976マンセー名無しさん
04/04/03 03:17ID:QgkTF0ZNこれ、アメリカだとスズキで売られているんだよね。
http://www.suzukiauto.com/sr_04/forenza/index.php
0978六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM
04/04/03 08:31ID:Qv8q1W5kしかしデザインとしては奇をてらってないせいか自社製のエリオより
はるかにまともに見えるのが鬱。つかその上のヴェローナあたりは
ヒュンダイXG買うよりはよさげ。ま、漏れならティアナ買うけど。
0980マンセー名無しさん
04/04/03 10:39ID:P75Gpe23後、デザインを含む外装と、ブレーキ&電装系かな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。