ФЖФ韓国製自動車 Part44
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001マジノ線上の名無し
04/03/20 22:14ID:hf+NJD3p/''⌒ヽ
ノ7ヽ`∀´><ウリの御料車ニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ`∀´> [===L||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
レ'(_フ ◎ レ'(_フ
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ。
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる。
時代はハイブリ? ウリたちはもう(脳内)開発済みニダ。
リコール? 何それ、美味いニカ?
前スレ:ФЖФ韓国製自動車 Part43
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
0810マンセー名無しさん
04/03/30 18:03ID:AXlAcn1Yただひとついえることは
俺は「韓国車と日本車どっち買う?」 って聞かれたら迷わず
「韓国車なんか買うわけないだろ 常識だよ」
って答えそうだなw
0811マンセー名無しさん
04/03/30 18:16ID:jJknAigv趣味では乗りたくないね。
韓国車は(ry
0812マンセー名無しさん
04/03/30 18:24ID:aecEExUi>オレが何回もいってるのはな、特殊な状況でよいクルマを、さも一般的によいように誉めるのはおかしいってことな
だから、何時どこで誰がそれを言ったのかね?
文句があるなら、その時その場でそいつに言えよ。
常に、ここで、誰もが「メルセデス最高ー!」とか言ってるのかね?
そうでないにも関わらず、お前は常に同じ事(トヨタマンセー!)をくりかえしてる
ワケだが、そこに自覚はないのかね?
それからな、「一般」なんて言葉を使うなら、高速だろうがなんだろうが
含まれることも憶えとけ。
>あとなコテハンをボロクソに批判するなら
コテだろうがなんだろうが、スレ違いはウゼェって事に変わりはないんだが?
>ちゃんと読んでいるなら、オレの社歴を知らんなんてことはない
お前の「社歴」とスレ違い発言になんの関係がある?
俺もいい加減スレ違いだから一旦止めるけど、続きやりたきゃどっか移動しろ。
0814マンセー名無しさん
04/03/30 18:40ID:3aVFhBZQ誤字は2ちゃんの基本なんだからいつまでもそこをつつくなw
車歴だ車歴。
OH88は日本で日本車以外に乗るやつは変態といいながら自らスーパー7に乗ったりする変態なんだよw
0815マンセー名無しさん
04/03/30 18:43ID:GNEqsJRD欲しい車がないだけ。
今はトラビィック欲しいです(タイ製)。
>ALL
まあ、マターリしる(なんか車種板の雰囲気だな)。
>>809
>それと、気になることが一つ。
>コテハンは名無しより偉いのか?
その人次第。この話題やりたいなら他のスレでやりましょ。
SVX乗りの某安崎(会社からのため名前はなし)
0816マンセー名無しさん
04/03/30 18:51ID:tR10GdD00817マンセー名無しさん
04/03/30 18:52ID:xUn5n89x0818マンセー名無しさん
04/03/30 18:59ID:IN85MJ5mhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/30/20040330000006.html
日本車と勘違いするイラク人が多発する予感
0819マンセー名無しさん
04/03/30 18:59ID:hEfV9O8x習慣が身体に染み付いているとみた。どうもキムチ臭いレスが目立つ。
0820マンセー名無しさん
04/03/30 19:03ID:GNEqsJRD0821マンセー名無しさん
04/03/30 19:03ID:qjVmhT7M0822マンセー名無しさん
04/03/30 19:03ID:3aVFhBZQ今回だって>>765がいたから始まったわけだし。
ちゃんと読んでりゃOH88がスレの流れとまったく関係ないところでトヨタマンセーなんて言ったことは無いと解ると思うが。
それに、OH88はトヨタ車の「道具としての良さ」は語っても愛すべき車だとは言ってないのよ。
実際いろんな制約がなければあんまり自分が乗る車としても選びたくなさそうだし。
…ソアラはほしいらしいけどw
まあ、その辺のとこ読み取れずにOH88=トヨタヲタとしか言えんのは脊髄反射といわれても仕方なかろ?
確かに最近のOH88の論調はきついし極論に走ることも多いから反感は勝手もおかしくないんだけどね〜。。。
0824マンセー名無しさん
04/03/30 19:16ID:a9PIvUu9>トヨタ
実家が、デリバリーを主にする自営業ですが、年間1万km/h
以上、平気で走破します。。。
40年間、いろいろな会社の車でやってきて、最終的に生き残った
のは、トヨタとスズキだけでした。。。
この2社の車、とにかく頑丈w
やっぱり「壊れない」って、大きな武器ですよ。
韓国車も、まず耐久性を強化した方がいいと思います。
「壊れない」かつ「安い(日本車より)」なら、勝機はあるでせう。。。
0825SSI
04/03/30 20:03ID:xq5VzdVd本来であればそーいう「トヨタ的品質(≒日本車品質?)」を持ったメーカーがもう1社くらいあれば
日本の自動車シーン(何それ)ももっとおもしろいんでしょうけど。
#本来日産がそういうポジションにつくべきだったんだろうが・・・サニーなんとか汁!
ただ、私は免許取得以来
JT191→スプリンターカリブ(元年式)→印譜(しかし全車4WD/MTなんですなこれが)と乗り継いでおりますが、
一番印象が薄いのはカリブなんです。
まぁそれだけ万人向けってのは間違いのないとこなんでしょうね。
当時すでにセコハンでしたが故障らしい故障は5年間1度もありませんでしたし。
ちなみに幸か不幸か1度も現代車をリアルでみたことがございません。
#マティスは割とよく見ますが・・・あれが韓国車であることを知ったのはつい最近(苦笑)。
九州は陵の孤島県なんですが。
0826まるちぷる ◆mParkeriNM
04/03/30 20:20ID:n4TfBm5Yもっとマターリやろうよ、オマンコテ氏が言いたいのも判るし、名無し諸氏が言いたいことも
わかるけどさぁ。
結局車なんて、操縦するおもちゃと見るか、道具や人を運ぶだけの道具と見るかで、評価
なんて変るわけだし。
トヨタは日本の大半のユーザーのニーズに応えたから今のシェアを確保したんだし。
ただね、この状況を招いたのは彼だし、彼の性格が誤解を招きやすい(というか、独善的に
なるきらいがある)けど、元々オフとかで会わなきゃ顔を見たことも無い物同士なんだから、
多少癇に障る発言があっても、大人の対応しようよ。
と、偽善者ぶって一言「ATは人間を堕落させる、間違いない!」
0827マンセー名無しさん
04/03/30 20:20ID:Jcyp68ddトヨタマンセーかどうかは別にどうでもいいんだけどさ。
トヨタを貶すと必ず噛み付いてくる罠w
>>764>>768>>770に対して、>>771みたいなレス返すところとか。
内容はどうあれ、自分の意見を全て吐き出さないと気がすまない人だよね。
トヨタヲタうぜぇという奴も短絡的だけど、それに対して一々反応してしまうってのもどうかと。
0829マンセー名無しさん
04/03/30 21:02ID:uXI7LT0j高いからこそ今の地位があるってことだな。もちろん技術力だって高いんだが、
規模や資金力、販売台数から言ったら他のメーカーにできてトヨタにできないこ
となどあってはならない。
ところがホンダにできてトヨタにできないことも現実にはある。技術力より販売力
(マーケティング含む)で台数を売りまくり、しかもトヨタともあろうものがそこまで
しなくともと思わせる他社コンセプトのパクリまでして販売台数と利益を追求する
姿勢は、自動車好きならなおの事諸手をあげて賛成とはいかない気持ちも納得
できる。(トヨタが造った欧州車です、だって、プッ)
しかし幸いなことに自動車がユーザーに使われる、選択される条件は千差万別
であり、「日本の一般道路での」などと条件の標準化を図ろうとしても「日本の一
般道路」自体が個人毎に異なる。故に「一般的(車に無関心な)日本人にはトヨタ
車が一番」という主張を普遍解として押し付けようとしても、自動車にはその人、
その人の絶対解はあっても普遍解などなく、力説して人に押し付けるのは基地外
と呼ばれても仕方ない行為なわけだ。
ところで、ヒュンダイ?低価格と品質のバランスで少数の人の絶対解にはなるん
だろうね。それが今の販売台数なのでしょう。
0830マンセー名無しさん
04/03/30 21:17ID:tR10GdD00831マンセー名無しさん
04/03/30 21:20ID:u3tIyCqg昔小糸製作所がTOBされたときグループで守ったことも分かりますね。
超鉄鋼は新日鐵、半導体は東芝、NECですか?
0832マンセー名無しさん
04/03/30 21:22ID:tR10GdD0クルマなんてアッセンの集合体なんだからそれでいいのでは?
世の中分業ですよ、分業。
0833ちんころ
04/03/30 21:23ID:cvRPw0sO隣の邪魔な国家が落ちぶれれば、害が無くなって
良かったのに
0834マンセー名無しさん
04/03/30 21:23ID:uXI7LT0jビジネスとしては正解。
でも車スレにいるような人は自分にとってどの車が最適解なのかを考える
プロセスを楽しむような人達(それが車好き)だから、そういう人達に選ばれ
る車は販売店の数では決まらないよね。
0835マンセー名無しさん
04/03/30 21:27ID:tR10GdD0専業メーカーのない日本、韓国、アメリカにとっては量販車の余芸でしか
レジャーカーの存在価値がないから、一般論としては販売店拡張主義が正解。
クロカンを看板にしてたメーカーは危機に貧しているか乗用車廃業した。
0836マンセー名無しさん
04/03/30 21:34ID:fQk+y6t8パジェr(ry
0837マンセー名無しさん
04/03/30 21:55ID:iVRsuAci高度経済成長時にトラックが売れまくった為に乗用車をおざなりにしたり、
法人営業引きずった高飛車な営業でリテール営業に失敗した会社。
数年前までいすゞの車はアメリカでも売ってたはずだが車雑誌の評価
もたいした事なくって韓国車並の扱い、て言うか実際韓国系と間違われてた。
0839マンセー名無しさん
04/03/30 22:02ID:nYDLWTMrttp://www.toyo-keizai.co.jp/zainichi.html
0840SSI
04/03/30 22:04ID:zncqXNif>837
>838
元JT191乗りなもので・・・。
しかし先ほど一瞬そこはかとなく後光が・・・?
0841マンセー名無しさん
04/03/30 22:07ID:iVRsuAci>ニシボリックサス
乗用車のサスでしたっけ?ジェミニだったっかなぁ。モデルチェンジで急に
売れなくなった車種の。
開発者の名前取ってつけたんでしたよね。たしかに斜め上発想って言うか
顧客の存在が何処にも無いネーミングだわな。
たしか、いすゞは去年か一昨年にトヨタ(日野)に吸収合併申しこんで断れてた
はず・・・三菱も申込むのかなぁ〜。
0842マンセー名無しさん
04/03/30 22:12ID:tR10GdD0従ってお店の多い、買ってから何かと便利なメーカーが選ばれることになる。
0843まるちぷる ◆mParkeriNM
04/03/30 22:15ID:n4TfBm5Y憐憫やなぁ。
0844マンセー名無しさん
04/03/30 22:17ID:uXI7LT0j3.2リッターV6は乗用車に載せてあげたかったね。もうその頃はクロカンオンリー
だったからね。ヒュンダイXGが載せている三菱6G72より軽そうだったしね。
0845マンセー名無しさん
04/03/30 22:21ID:tR10GdD0のできる拠点の多いメーカーが市場を制すると考えて差し支えない。
0846マンセー名無しさん
04/03/30 22:28ID:iVRsuAci>3.2リッターV6は乗用車に載せてあげたかったね。
GM辺りで?
そう言えばそのクロカンも末期は米の雑誌見てたら米仕様のNAエンジンはOEM
供給だったかと・・・・
あと、パジェロもこの先DEエンジンのOEM供給受けるんではなかったかと・・・・
0847マンセー名無しさん
04/03/30 22:35ID:uXI7LT0j三菱オリジナルのエンジンはヒュンダイ、キアの韓国製のみになったりして。
昔はクライスラーニューヨーカーなんてアメ車にも三菱V6が乗ってたのになあ。
0848ワラ ◆muJX6M57mQ
04/03/30 22:35ID:Dl1AOCJL0849マンセー名無しさん
04/03/30 22:43ID:BdLZq8TK>実家が、デリバリーを主にする自営業ですが、年間1万km/h
>以上、平気で走破します。。。
北海道あたりじゃ、普通、月1000キロ位走るYO!
0850マンセー名無しさん
04/03/30 22:44ID:N6rWGs/Y0851まるちぷる ◆mParkeriNM
04/03/30 22:47ID:n4TfBm5Yすいません、ウリは去年の4月に買った7年落ちのレガシィ(67000km)が、今月末で車検なんだが‥
115000kmだったニダ。
‥ちなみにもう一台あるニダ、ウリのエンゲル係数より、車のエンゲル係数のほうが高い‥
0852マンセー名無しさん
04/03/30 22:56ID:iVRsuAci良い車つくってはいましたね。
だけどメーカーは乗用車部門が一回も黒字になった事の無い、伝説的会社。
トラックの黒字→乗用車に注ぎ込む
の連続だったらしい。
ビックホーン(だったかな?)はOEMしまくりでGM、オペル、ヴォクソール、
スバル、ホンダとブランドバッチが存在してる車。他にこんな車聞いた事無い。
0854マンセー名無しさん
04/03/30 22:58ID:BdLZq8TK例の10年保証だかで、部品代タダだからお徳、とかなんとか。
0858マンセー名無しさん
04/03/30 23:03ID:tR10GdD00859SSI
04/03/30 23:05ID:eBDx0niP>850
>852
私の初めての所有車が最後の純正ジェミニでした・・・。
DOHCターボ、4WD、レカロ、MOMOステと満艦飾(当時の私にとっては)でございました。
燃費は最悪(ハイオクで7Kmいかん!テンロクなのに)ではありましたが、エキサァイティングなイイヤツでした。
思えばあれがいすゞ最後の意地であったか・・・。
今でもいすゞバッジをつけたアコードやら見るとなんだか物悲しくてねぇ。
いかんいかん。スレ違いにつき・・・
0860マンセー名無しさん
04/03/30 23:10ID:iVRsuAciたしかそうですね。
ジャミニもやってたんじゃないかな。相手先の車種忘れたけど。
今、思い出したけど、いすゞって自社で対米輸出で車両運搬船いっぱいになる
ほどのLotがなかったから現代の米向け車両運搬船(日本経由する)に載せて
輸出してた記憶が・・・・他のメーカーもやるけどいすゞほど頻発では無かったはず。
ヒュンダイエキスプレスって専用船だったかな。他社の物流担当離れて久しいので
記憶がちょっと曖昧だが。
0861マンセー名無しさん
04/03/30 23:13ID:kdUC3dkHあんたが禿ですか?あんたの意見にゃ共感する事も多いが、業界関係者だとすると
俺の不出来な友人も含めて失望だ。
セコイ奴らの集合体。俺の親父は自動車大衆化黎明期からのエンジン屋だったが
皮相的な物理の扱いが甚だ不愉快。
技術者は先鋭化して散らばるべきなんだよ。
トヨタに関しては、ホンダのロボットの真似っこが限界なんて笑わせると個人的に
思ってる。技術者飼い殺し。アホかと。新車の新機軸がまだまだ少ないよ。
技術者なんぞ服はボロボロで垢まみれで最先端の論文を読み漁る位で丁度いい。
生活を考えまくってる最近のカーメーカのアホ共には最近心底腹が立つ。
0862マンセー名無しさん
04/03/30 23:13ID:edRxObDkとアメリカで言われているのをここの者は知っているのかね
悪い安物だと思ったら実は憧れの高級品だと言う意味だ
日本車も韓国車より駄目なんだよ
自動車しか儲からないトヨタより多くの商売を
している現代が上なのは世界での常識
0863マンセー名無しさん
04/03/30 23:16ID:RgHX7Xw8フェンダーミラーにして、ジウジアーロが火病ったとかの話があるね。
ほんとかどうかは知らん。
モデルチェンジして餓鬼の車になったのが残念。
0864朋萌 ◆sFTomoRYi.
04/03/30 23:20ID:ggGMY6my0865A123
04/03/30 23:21ID:AZuibv6Sバグダッドに現代車展示販売場がオープン
三菱自動車よ。バグダッドに早急に展示販売所をオープンし、日本車の品質を
アピールして欲しい。失地回復の絶好の機会なり。
弟分の現代に負けるな。
0867神風特攻隊
04/03/30 23:23ID:vvIRYWOPソウルで飲んだ帰りに韓国者を、凹まして遊んできました。
よー凹む ww
0868マンセー名無しさん
04/03/30 23:26ID:iVRsuAciヤナセの持ってる顧客層と明かに違うのに・・・・Gmがらみでやったんでしょうか、
ちょっと信じられない事だった記憶があります。
最終型はGMに引きずられたのか変なデザインでなかった?
0871マンセー名無しさん
04/03/30 23:38ID:ljTnFDSrうちのオヤジは、あの頃アウディ80に乗っていたが、ジウジアーロマンセー
だったので、ピアッツァに乗り換えようとした。
もちろん必死の説得でやめさせたが。
0872マンセー名無しさん
04/03/30 23:40ID:iVRsuAciなんかそんな名前だったような・・・・
国内でヤナセだけしか販売してない仕様だったんでは・・・・そりゃ、そんな
事してれば撤退すなぁ〜って言われてた。月に二、三桁程度しか売れてなかったんっじゃ
なかったかと。
0873マンセー名無しさん
04/03/30 23:42ID:tR10GdD00874マンセー名無しさん
04/03/30 23:43ID:ihhMRVtb最終モデルってワケじゃなく、ネロは結構前からヤナセで売ってた
ハンドリング・バイ・ロータスやイルムーシャとかよりもっと前から
0875マンセー名無しさん
04/03/30 23:43ID:BdLZq8TK3桁売れた事は無いんじゃないかなぁ。
フローリアンとかデボネアとか、センチュリー・プレジデント以下だったしな。
0876マンセー名無しさん
04/03/30 23:44ID:N6rWGs/Yドイツカメラはクソ。レンズもクソ。
ガラスの中に埃が入っているから。
0877マンセー名無しさん
04/03/30 23:48ID:tR10GdD0「他のクルマに乗れない」と言ってた。
0878マンセー名無しさん
04/03/30 23:51ID:tR10GdD0\40/lくらいかw
そりゃ、ガソリンなんてアホらしいわなあ
0879マンセー名無しさん
04/03/30 23:56ID:ljTnFDSrまあ、ディーゼル使うとそうおもうわな。
おかげで硫酸ピッチの不法投棄が増えると。
0880マンセー名無しさん
04/03/30 23:59ID:tR10GdD0怪しまれずに誰でも入手できるしね。
軽油の半額で燃費や出力も軽油とほとんど変らない。
0882マンセー名無しさん
04/03/31 00:05ID:ZU1qXWHzカッぺが乗りそうだが。
2気筒660CCで30馬力もあればカッぺには十分だろ。
カッぺはスピード出さないけど距離を乗るからな。
悪くても30km/Lは走るだろうな。カッぺ道では。
0883マンセー名無しさん
04/03/31 00:07ID:uPtAvMYX小排気量のディーゼルは開発が難しいそうです。
シャレード用の1Lディーゼルを実用化したダイハツが開発を進めてるみたいですが。
0884puku
04/03/31 00:07ID:cKo/eVfTうしろのりあのスポイラーで 目にかかるおおいs¥で形ぜんっじぇんちごうくなてっる。
どっつーかとサターン(わらう
いじじにやうるさい。
0885 ◆64180XZags
04/03/31 00:09ID:vGZFODSz俺も実物見たこと無いが…
ttp://www.catnet.ne.jp/poco/rcar/isuzu.html#askakage
0886シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs
04/03/31 00:27ID:mMDPsYqq似たジェミニが駐車場にとまっている(近所にいすゞの工場があったせいかも)。
ジウジアーロがマイチェンで怒ったのはジェミニだったと記憶する。
Vクロス買うか、SVX買うか悩んだよなあ・・・。
若武者、ハンドリング by ロータス、NAVI5、ニシボリックサス、
レカロのシート、ジウジアーロデザイン・・・
天井に意味不明な手動のトリップメーターを装備、
2,000ccの車格で天井の内装が垂れ下がる、
走行中に背もたれがもげて、和風の椅子になる等、
様々な思い出をくれた、いすゞ・・・
壊れたNAVI5で縦列駐車が出来る人はセナ足を凌ぐアクセルワークの持ち主
素人にはお勧めしない
0888マンセー名無しさん
04/03/31 00:54ID:x/VHxgFWビッグホーンは格好は良かったけど、乗っていてフワフワして地に足が着かない感じ
がして運転していて怖かったなぁ・・・ちなみにロータスエディション。
その後、サファリに乗ったけどドッシリと安定していて運転しやすかったなぁ・・・
トヨタのRVは、ハイラックスサーフしか乗った事しかなかったけど乗りやすかったな。
0889マンセー名無しさん
04/03/31 01:19ID:bSfQ4CeI出てたらしい。
今なら三菱所の騒ぎではなかったかも。
ビッグホーンは最後は開発資金がなくて次期モデル開発延期のまま撤退であぼ〜ん
とヤフの株板で社員と思われる人間が暴露してた(w
0890マンセー名無しさん
04/03/31 06:16ID:IGagv3TQピアッツァネロとPAネロは違う車でしょ。
ピアッツァは初期型の摩訶不思議なメーターとゴーゴーいうDOHCエンジンが良かったね。
当時としてはウィンドウとウィンドウサッシュの段差が画期的に少なくて感心したことを覚え
ている。値段は高かったけどね。
0891まるちぷる ◆mParkeriNM
04/03/31 07:06ID:bspGEbo4PAネロはジェミニクーペのヤナセ販売版だよ、確か。
当時40万サポートキャンペーンがあって、応募したら当たった(というより、売れないから廻って来た?)
けど、イルムシャーに適応できないから、辞退しました。
ピアッツァネロは、シャシーがPAネロ(つうか、ジェミニ)と共有なだけの別車種。
0892マンセー名無しさん
04/03/31 10:36ID:bta4c+8t0893マンセー名無しさん
04/03/31 11:41ID:PU4emRpB0894マンセー名無しさん
04/03/31 11:45ID:lkqRw9yW確かにピアッツァの飛行機っぽいサテライトスィッチは萌えたな・・・
特に夜に乗ってると、そりゃーもう (;´Д`)ハァハァ
とは言っても漏れは助手席w。むかし友達が乗ってた
0895A123
04/03/31 12:38ID:LtP/JL5/来年度は、ヒュンダイがんがれ。
愛知県西部にディラーを作ってほしいと言ってみるテスト。
低価格と日本車なみの品質でコンパクトカーを販売して欲しいと言ってみるテスト。
デフレ不況下の日本で引き続き勝負して欲しいと言ってみるテスト。
三菱自動車のディラーでも、販売して欲しいと言ってみるテスト。
とにかく、がんがれ、超かんがれ。
0896マンセー名無しさん
04/03/31 13:33ID:bta4c+8t年間約2400台を60カ所のディーラーで売る。
1カ所あたり40台。月3.3台。
新人営業マン1人でも、もっと売ってそうだが。
0898マンセー名無しさん
04/03/31 13:58ID:ZQ35yCRxなつかすい。漏れも知人が117からピアッツァに乗り換えて
乗せてもらったこと有る。
サテライトがご自慢だったが、ボソッと「操作性最悪だけど」と逝ってたな。
ウィンカーやワイパーがものすごく使いにくかったらすい。
0899三菱車海苔
04/03/31 16:18ID:wqkpetdc井落に日本政府が寄贈したパトカーってギャランだから、少しはアピールになるのでは?
逆にマイナートラブル続出で評判落としたりして・・・
0900マンセー名無しさん
04/03/31 16:30ID:Bg2FyGybhttp://www.freepe.com/ii.cgi?daewoo
0901マンセー名無しさん
04/03/31 16:36ID:CySbOaA4このコピペ退場せよ!!
0902マンセー名無しさん
04/03/31 16:54ID:6awUqIXXおまえらこれ見てみろ。クレーンから落とされ、海にぶち込まれ、ビルの屋上に置き爆破され、なおかつ
まだ走るそんな車が存在しただろうか。
0904マンセー名無しさん
04/03/31 16:59ID:Xb/tWXZXこれ、チョンが「耐久性試験で満足できる結果が出ていない」って食いついていたけど
今になってやつの気持ちがよく分かる
線路となりの工事現場のクレーンが線路敷地に入って列車と衝突したり
台風による高潮で街が水没したり
営業中のデパートがいきなり倒壊したり
そんな国じゃあこれくらいの耐久試験に耐えられないと普通にもたないわな・・・・・・
0906セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls
04/03/31 19:50ID:Q10sEl6Lヒュンダイの販売店って、ノルマ在るのかな(w
0907マンセー名無しさん
04/03/31 21:03ID:D6fUZGHLって言うより
ヒュンダイの販売店って、クルマ在るのかな(w
の方がpkうわtgなにおするjはな(pampam!
0909マンセー名無しさん
04/03/31 21:23ID:BDrguGiMって言うより
ヒュンダイの営業マンも大変だな。
ちょっぴりだけ同情しちゃう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。