ФЖФ韓国製自動車 Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジノ線上の名無し
04/03/20 22:14ID:hf+NJD3p/''⌒ヽ
ノ7ヽ`∀´><ウリの御料車ニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ`∀´> [===L||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
レ'(_フ ◎ レ'(_フ
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ。
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる。
時代はハイブリ? ウリたちはもう(脳内)開発済みニダ。
リコール? 何それ、美味いニカ?
前スレ:ФЖФ韓国製自動車 Part43
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
00778時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc
04/03/20 23:39ID:hvjR24Br0080九尾狐 ◆85KeWZMVkQ
04/03/20 23:43ID:zmYaTZbFでも家族みんなで遊びにいけないからなぁ....
http://www.speedracer.la/posters.htm
00818時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc
04/03/20 23:44ID:hvjR24Br本体価格はそんなもんですが、エンジンがいかれた時の為に、かなり予算とっておかないと
やばそうです。w
0082ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
04/03/20 23:44ID:T5mdiGWW> http://members.tripod.com/~bigsword/cars/alfaromeotipo.jpg
イタリアって日光キツくないニカ?
夏のセラは「温室」とか「灼熱地獄」とか言われたはずだけど。
0083まるちぷる ◆nocjVVryPE
04/03/20 23:44ID:kg3eWCYCさらに実用性の無い車。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kanamori/ht030406ginetta.htm
しかし、元S7糊の言葉とは思えん(w
0085OH88 ◆feuHoManko
04/03/20 23:50ID:0EOT7Y4oだから7は思ってるほど難しくないんですってば(w
片道25分の道のりを、毎日通勤に使ってたし(w
むしろ630のほうが色々と問題あったな
0086OH88 ◆feuHoManko
04/03/20 23:53ID:0EOT7Y4oそもそも街乗りの事考えてない車ですし(w
レーシングカーをナンバーとれるようにしただけの車
0087マンセー名無しさん
04/03/20 23:57ID:d10Zk/d+エンブレムをMに変えて、○で囲んで斜めにして、
ヒュンダイと全く同じ条件で売ればいい。
国内以外では売れるんじゃないか?
0089ラテル
04/03/21 00:28ID:24QIpRRA了解、取り合えずクーペでも乗ってきます。
>75
何の車か見れない〜
メッチャ気になる!
30越えるとあのデザインは義理場でキツイんだよ
あと内装のデザインとネーミング悪すぎ
毎日使う人間の事を考えろ
凡百なFF車を差してカリスマは無いだろう?
>>87氏も言われているが、
まず何よりヒュンダイに技術供与しないで、
第三世界の自動車メーカーの盟主となるべく精進しろ
どんな世界にも言えるけど、三流は最先端目指して自滅するよりも、
一流のこぼした落ち穂拾いでもそこそこ喰っていけるんだよ
どうせ重工の金魚の糞なんだから、プライドは捨てろ
GDIがコケた時点で未来無し
いすゞだってディーゼル、NAVI5、ジウジアーロ、
レカロのシートがあったけど、時勢の波に負けた
0091マンセー名無しさん
04/03/21 00:44ID:DW0PQ6NQあのデザインは、確かに辛いですなぁ。
昔のデボネアAMGのドイツ機甲師団みたいなのも凄かった。
日本よりも、比較広告をガンガン流せるのだから、
「ヒュンダイの車は、技術供与元の我が社のパーツが使えます。値段も保証も中身も同じなら、
三菱は日本製で、当然品質は・・・・あなたはどちらを買いますか?」
ってな広告を打ちまくったら、ヒュンダイの客を全部持ってこられると思うが。
0092マンセー名無しさん
04/03/21 01:04ID:rvoDF958この時期でも太陽が出てたらもう熱いくらいだよ。
夏は、ペットボトルを車内に入れて15分もすればホットドリンクの出来上がり。
そう、漏れはセラ乗りだよ。
トヨタの誇る馬鹿車マンセー!!
0093ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
04/03/21 01:37ID:eTxpPev1> 昔のデボネアAMG
あー、人呼んで「地球防衛軍」ニダね(笑)。
「イクリプス」のリヤもかなりヒドイデザインだったニダ。
でも、ンナはコルトのデザインも内装も好きニダ。
ターターって何処?まあ韓国国内に自動車会社5社は大杉だと思ってたけど。
日本でさえ自動車会社は過剰って言われてるし。
大宇商用車 引受 ターター “中小型 トラックも 進出”
[速報, 経済] 2004年 03月 19日 (金) 22:09
ハンギョレ] 大宇商用車(昔の 大宇車 群山工場 常用部門)を 引き受けた 引導 最大の
自動車会社 ターターモータースは これから 韓国の 中・小型 トラック市場にも
進出する のだと 明らかにした.
ラビ カント ターターモータース 社長は 19仕事 記者会見を 開いて “現在 25% 水準
である 大型トラック 部門の マーケットーシェアを もっと 引き上げる 同時に 中・小型
トラックも 出す の”と 明らかにした
0095マンセー名無しさん
04/03/21 03:23ID:KHowE87S前スレの後ろのほうは完全に国産談義になっていたからな。
0097ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2
04/03/21 04:26ID:74MXAwz/自己レスニダ。
二重に間違ってたニダ。
「イクリプス」っていうとカーオーディオで、ミチュビシのは「エクリプス」ニダね。
ンナが本当にヒドいと思ってるのは「エクリプス」じゃなくて「FTO」だったニダ。
0098マンセー名無しさん
04/03/21 07:05ID:urLrkRGC0099マンセー名無しさん
04/03/21 07:14ID:PRWOZdOc在日が潜んでいる、ってことですか?
0100マンセー名無しさん
04/03/21 07:22ID:+sTnCMlzということは、当然ヒュンダイも(ry
0101マンセー名無しさん
04/03/21 07:22ID:aN7Uf30hスマン・・・漏れはランエボのウィングはヒドイと思うんだが?
0103マンセー名無しさん
04/03/21 07:47ID:+sTnCMlz(・∀・)イイ!!
これこそオレが求めていた車だ!!
ところでこれ、キットカーだっけ?
0104マンセー名無しさん
04/03/21 07:48ID:PRWOZdOcバロムカーみたいだ。
0105まるちぷる ◆nocjVVryPE
04/03/21 07:55ID:wh9p4ccd純然たるレーシングカーです。
海外の車で補記類が付いているから、ナンバーは取れます。
http://www.euronetworks.co.jp/new.car/ginetta/g12_word.htm
値段はこれくらい。
0106マンセー名無しさん
04/03/21 08:29ID:FQCsjD5Uあのデザインセンスじゃあ日本人にはウケないと思う。
新しいスバルのデザイナーも、俺はあんまし好きじゃない。
アルファは好きだったけど、同じことをスバルでやられてもな。
0107?
04/03/21 08:31ID:HZ4a+8W91月〜2月は前年同月比マイナス。
欧州(EU)の方は前年同月比20%ぐらいで伸びてますな。
(ソースは2月の日刊工業新聞)
ャパーリ日本車には脅威になるのでせうか?
0108マンセー名無しさん
04/03/21 08:33ID:aN7Uf30hちとエグイかな〜プライスもふくめて・・・・。
コスワースのっけたセブンのほうを買いたい
0109六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM
04/03/21 10:33ID:BtlJmo8w三菱エクロート退任でブーレイもいられなくなるのではないのかし。
スバルのザパティナスフェイスは好きなんだけど<スバリストだスバリストだ
0110マンセー名無しさん
04/03/21 11:25ID:foZvw6d4アノ真ん中の馬鹿でかい支柱がクーリングの敵に・・・・・・・・。
開発陣が可哀想
0111元セラ乗り
04/03/21 11:28ID:foZvw6d4え?慣れれば涼しいものですよ。慣れれば・・・・・。
(夏場でも天井の遮光覆いを外して乗ってた人)
0112マンセー名無しさん
04/03/21 13:04ID:CZJJtfl8サンクス。やばい。
TATAモータースってまんまトヨタとホンダのパクリだ。
HP見て笑っちゃったよ。
軍事用トラックも作ってるから多少国策入ってるかな。
0113マンセー名無しさん
04/03/21 13:52ID:+GznJWwc前スレでアーシングの話が出てたけど、
tp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html
まあ、元のアースがいかれてたら効果もあるんじゃね?w
0114マンセー名無しさん
04/03/21 15:13ID:CZJJtfl8良くなったという人は、それよりアース線を繋ぐ接地方法を直した方がいい。
高周波のシールド電線では変な接地してると効果無いよ。
0115まるちぷる ◆nocjVVryPE
04/03/21 16:08ID:wh9p4ccdこんなのもありました(w
ttp://www.aic.gr.jp/car/earthing/index.shtml
まあ、車とドライバーによって効果があった(かも?)り、無かったりと言うことでしょう。
ウリの会社の同僚は、燃費は向上したと言ってました。
測定は、方法で被検体の環境を変えるので、なかなか難しいですね。
0116マンセー名無しさん
04/03/21 16:11ID:OTBrKspH「ヒュンダイに毛が生えたもの」にしかなっていないような希ガス。
ヒュンダイ、先進メーカーの劣化コピーを「後出し」して先進国の評価で自滅
三菱は、トヨタ他も練りこんでいる技術を「先走り」して練りこみ不足で自滅
有名なのが、トヨタのほうが古くから練りこんでいたガソリン直噴の先走り。
同じ量産初期でもトヨタのはそれなりに使えるくらいに出来ていたが、三菱のは黒鉛が…(´・ω・`)
そして今、三菱はその同じ轍を、またしてもトヨタ相手にやろうとしている……w
しかも今度は直噴と違って、三菱にはどう足掻いても勝ち目がない題材(;´Д`)
ttp://response.jp/issue/2004/0106/article56742_1.html
0117116
04/03/21 16:22ID:OTBrKspH×黒鉛 → ○黒煙
三菱のブーレイ顔を批判する香具師があまりにも多いので突っ込んでおきますが、
あの「グリルの真ん中に三角(台形)のでっかい支柱」は、
90年代半ばから欧州向けのモデルには多く採用されていまつ。
つまり、アレはブーレイ独自の物ではなく、それ以前のデザイン部門の中の人の物。
しかもその当時見た雑誌の欧州仕様比較の小特集では、
「日本仕様ののぱっとしない顔より個性的で良い」見たいな事書いてあったり…_| ̄|○
なので最近、雑誌でブーレイ顔批判が頻出したときには
「おいおい、ヨーロッパでは良くて日本では駄目か、そりゃまたどえらい反日だな」と憤慨したもんでつ。
かく言うあちきは、禿しく少数派のブーレイ顔マンセー⊂(。Д。⊂⌒⊃
(でもセディアの醜悪整形は勘弁…なんで角ばったボディにクーペみたいな丸い鼻を(´・ω・`))
0118マンセー名無しさん
04/03/21 16:40ID:l/yr8BXCぶっちゃけ、グリルの意匠を換えても、ブーレイ顔はブーレイ顔だとオモ。
0119ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs
04/03/21 18:26ID:uGz75t15ブーレイ顔などとなんと無礼な!!
0120ホンダ表彰台おめ
04/03/21 19:44ID:c8oZZH8yしかし、日本車No1デザインは間違いなく、現行プリメーラワゴンとレガシィアウトバック。
あと、これ。
◆トヨタ、自動車王国カリフォルニアでシェアトップ
http://response.jp/issue/2004/0305/article58370_1.html
0121マンセー名無しさん
04/03/21 19:46ID:H0lGpUqsもはや日本製とは言えないね。
0122まじ?
04/03/21 19:47ID:vHUA2/sL俺は最近のアルファのデザインは好きじゃないなぁ。
好きなのは醜いジュリアまでかな。
日本車でデザインがいいと思うのはレガシィ・ワゴンかな。
0123ホンダ表彰台おめ
04/03/21 19:48ID:c8oZZH8yキャデにマジレスかもしれんが、
プリメーラワゴンは、ゴーン体制以前に企画・デザインされたもの(ソースは特大痔)
0125マンセー名無しさん
04/03/21 19:54ID:c8oZZH8yガイシャでは、
Eクラスワゴン、新BMW5,6(3はクソ)、レンジローバー、カイエン、クワトロポルテ、A4、アストンマーチンザガート、タスカン、かなぁ。
ダントツはアストンマーチンヴァンテージザガートっす。
A4とクワトロポルテとアストンマーチンザガートは、日本人のデザインニダ
マンセー!!
0126マンセー名無しさん
04/03/21 19:56ID:S9+i1mSc0127マンセー名無しさん
04/03/21 19:57ID:GObcp76K0128マンセー名無しさん
04/03/21 19:59ID:dvEg7ibvファンタジーの読みすぎか?
(w
0129マンセー名無しさん
04/03/21 20:00ID:c8oZZH8yヴァカ?=キャデ?
アメリカで最も重要な市場は、カリフォルニア。
カリフォルニアを制する者が全米を制す。
>>127
オレ的にはもう少し、デタラメさを期待する。
マツダはバブルの頃の方が好き。
リアの処理なんて、天上的なデザインですた。
0130はぽねす ◆BBx90lwzdU
04/03/21 20:01ID:PudiRVXg0131まるちぷる ◆nocjVVryPE
04/03/21 20:01ID:vHUA2/sLうーん、俺の嗜好って、かなり偏ってるからなぁ。
アストン・マーティン バンキッシュとかいいねぇ。
あとはプジョー406セダンとかジャガーXKRとかかな。
でも、やっぱり丸目&グラマラス・ボディがイイ!
0132マンセー名無しさん
04/03/21 20:06ID:c8oZZH8y漏れはプジョーダメなんす。おもちゃっぽすぎるっつーか。
ヴァンキッシュいいねぇ。大好き。
けど、アストンなら絶対、ザガート!!
美しい!!
http://www.astonmartin.com/media_gallery/zagato/zagato_800600.jpg
0133マンセー名無しさん
04/03/21 20:09ID:S9+i1mSc0134マンセー名無しさん
04/03/21 20:10ID:c8oZZH8yアメリカではすでにマイナス成長ですが? >チョン車
日本車はコンスタントに躍進。
0135マンセー名無しさん
04/03/21 20:11ID:H0lGpUqs現地生産車は日本車とは扱わない。
青い目の社長の日本車だってあるだろ?
0136マンセー名無しさん
04/03/21 20:11ID:RKselT/00137マンセー名無しさん
04/03/21 20:12ID:S9+i1mSc0138マンセー名無しさん
04/03/21 20:12ID:c8oZZH8y台数は一緒くらい。売上げはホンダの半分(w
0139マンセー名無しさん
04/03/21 20:13ID:S9+i1mSc0141マンセー名無しさん
04/03/21 20:13ID:c8oZZH8y確かに(w
0142マンセー名無しさん
04/03/21 20:15ID:S9+i1mSc0143
04/03/21 20:15ID:BeMQX0oDハリウッドで映画化されるホドですからw
0144OH88 ◆feuHoManko
04/03/21 20:17ID:KgC0qEByこのへんが好き
逆に嫌いなのはミニバン全部(W
0145マンセー名無しさん
04/03/21 20:17ID:c8oZZH8y10年補償&ダンピングしまくってマイナス成長って現実を見なきゃ(w
しかも、労組のムリな要求通しちゃって、で価格競争力失いまくりだし、
国内市場も大不況中で二桁マイナス。
現代、すでに財務はボーロボロ(w
0146日本人
04/03/21 20:18ID:S9+i1mSc0147マンセー名無しさん
04/03/21 20:18ID:c8oZZH8y現行ではどう?
0148日本人
04/03/21 20:19ID:S9+i1mSc0149マンセー名無しさん
04/03/21 20:21ID:S9+i1mSc0150マンセー名無しさん
04/03/21 20:23ID:c8oZZH8y高くてもうれてんだよ(w
0151日本人
04/03/21 20:23ID:S9+i1mSc0152マンセー名無しさん
04/03/21 20:23ID:t80edTFX|
|
|
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
0153マンセー名無しさん
04/03/21 20:24ID:RKselT/0ニダーさんの真似なら清濁混同か、漢字の誤用がよろしいかと。
0154マンセー名無しさん
04/03/21 20:24ID:S9+i1mSc0156蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY
04/03/21 20:35ID:VG/9PQHChttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/21/20040321000043.html
最近、国内自動車業界の最大の話題は日本産中型車の上陸だ。特に、ホンダのアコードの輸入が
断然関心を集めている。
アコードは早ければ今年下半期にも市販される予定で、市販価格は現代(ヒョンデ)自動車「グレン
ジャーXG」の最高級モデル(約3000万ウォン)と同じ水準を見込んでいると伝えられた。
これに、韓国と日本の間で自由貿易協定(FTA)が締結されれば、アコードの価格は2000万
ウォン台に下がることになる。アコードが韓国でEFソナタの高級モデルと同じ価格で販売される
ことになるのだ。ならば、消費者はどの車を選択するだろうか。
もはや、愛国心で国産車を買う時代ではない。トヨタのレクサスが韓国の輸入車市場で一気に
販売2位に踊り出たのがいい証拠と言えるだろう。このように、日本車の台風が吹き荒れる中、
GM大宇(テウ)自動車だけが依然、現実を直視できずにいるようだ。
0157蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY
04/03/21 20:37ID:VG/9PQHC「自動車10年乗る市民運動連合」のホームページには、「リコールしましょう」というコーナーがある。
このコーナーの常連客がまさに「REZZO」、「Matiz」、「カーニバル」だ。
このコーナーは同じ部品の故障が同時多発的に発生したと消費者が申告した場合、自動車会社に
リコールをするために設けられた。まず、「Matiz」をクリックすれば、冷却水に錆水が発生し、大きな
被害を受けたという申告だけで数百件に上る。
冷却水の循環が順調に行われず、エンジンが過熱したと訴える消費者から、エンジンの腐食、
ピストンの破損危険、ひどい場合はエンジンの停止に至るまで、不満が後を絶たない。「GM大宇
自動車は自爆しろ」という書き込みまで登場するほどだ。
0159蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY
04/03/21 20:39ID:VG/9PQHC「Matiz」の不良問題が本格的に報告されて、もう1年が過ぎた。しかし、GM大宇自動車は1年
以上もの間、何ら措置も取らず、先週になってやっと「Matiz」の冷却装置関連のリコールを発表した。
しかし、GM大宇自動車は「REZZO」のコリール時と同様、リコール規定を理由に、「自費で
不良部品を修理した消費者に対しては絶対に補償することはできない」とした。
不良車の修理をじりじりと遅らせ、顧客が耐え切れず自費で修理したら、補償できないと
白を切っているのだ。
世界第1の自動車会社の子会社が、規定云々だけを言っているつもりなのか。
0160マンセー名無しさん
04/03/21 20:41ID:RKselT/0∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`Д´> < 世界第1の自動車会社の子会社が
⊂ ⊃ \______________
◇、 ,◇
ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
(^д^) 何となくおかしいです
0161φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA
04/03/21 20:45ID:8Dy9GA+v>ことになるのだ。ならば、消費者はどの車を選択するだろうか。
これが本当の「冬のソナタ」
先日、軽トラを1台買おうかと某ディーラーでカタログを貰ったら
標準タイヤがハンコックだったので、候補から外した。
0162セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls
04/03/21 20:50ID:Ak6DjlTf不肖の息子ってヤツですな。
しかも、出来が悪くて捨てられてたのを拾った子ですから。
0163マンセー名無しさん
04/03/21 20:51ID:c8oZZH8yXGが300万ってことは、国内は輸出の1.5倍か(w
0164セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls
04/03/21 20:51ID:Ak6DjlTf三菱ニカ?
0167マンセー名無しさん
04/03/21 21:04ID:awHJ7Ggy0168φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA
04/03/21 21:10ID:8Dy9GA+vアクティかぁ。昔、会社のアクティを私用で使って水没させたっけ。
クーラー連動の冷蔵庫が付いててお気に入りだった。
スバルからスーチャー付きのサンバーが出てるけど高いんだよなぁ。
0169九尾狐 ◆85KeWZMVkQ
04/03/21 21:13ID:7ZOD2G7Dどうせ軽トラ買うならこれくらいのスペックほしいね。
http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/3000
水冷4気筒4連キャブ、ツインカム・エンジン
スパルタンなエンジンですね。これで黄色ナンバーで乗れちゃうんだから買いです!
0170マンセー名無しさん
04/03/21 21:14ID:c8oZZH8y◆弾劾政局に「残業拒否」闘争とは
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/17/20040317000084.html
0172マンセー名無しさん
04/03/21 21:21ID:zgtK7xf7台湾の選挙は公正だったかを問うCNNのサイト
板違いは激しく承知だがハン板の良心に賭けたい
YESに頼む!!
0174マンセー名無しさん
04/03/21 21:50ID:2KDeDyHK0175萌え安崎 ◆D3Gs3A/bQs
04/03/21 22:31ID:HQwsuGO0ヽ|・∀・|ノ >>115 その人、そこまで計算できるのに、
|__| なんでアース線幾ら増やしても0.001Ωが0.0008Ωになる
| | だけだろとか、電圧降下が100A流れても0.02Vも違わないだろとか
そういった否定方向に行かないのか不思議に思いました。
おやすみなさーい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています