トップページkorea
1001コメント375KB

ФЖФ韓国製自動車 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジノ線上の名無し04/03/20 22:14ID:hf+NJD3p
韓国車は次世代へ 〜そして忘却の彼方へ?

         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´><ウリの御料車ニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>  
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   レ'(_フ   ◎      レ'(_フ


過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ。
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる。

時代はハイブリ? ウリたちはもう(脳内)開発済みニダ。
リコール? 何それ、美味いニカ?

前スレ:ФЖФ韓国製自動車 Part43
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078756712/
0546マンセー名無しさん04/03/25 22:53ID:CrL1Di44
京都にゃけっこういたけどな。850i
0547マンセー名無しさん04/03/25 22:54ID:CrL1Di44
しかし久しぶりに生で勝利宣言見たなあw
0548九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 22:54ID:HuAstCVO
>>545
私が20代の頃に乗っていたX1-9はブレーキ踏んでキチンと止まれるだけで満足してました。
贅沢を言えば、雨の日にワイパーを使うことができたらよかったのですが....
0549OH88 ◆feuHoManko 04/03/25 22:56ID:d0/EjwQj
>>546
ああ ドイツ車の高級車は関西が本場だからね(W
アルピナとかAMGも関西が本場だし
0550OH88 ◆feuHoManko 04/03/25 22:57ID:d0/EjwQj
ただし、関西人は平気でステッカーチューンをするから気をつけないとな(W

なんちゃってアルピナとか、なんちゃってAMGも多いし
0551マンセー名無しさん04/03/25 22:59ID:S1XgyR+J
>>544
まぁ、可動MSの存在する県ですから…w
>>545
>>548
親父が若いころに先輩から貰う予定だったてんとう虫は足元で路面の状況を目視確認できる車だったそうで…
0552九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 22:59ID:HuAstCVO
>>550
そこでOPTIONステッカーですよ(藁

巷ではそれだけで5psあがるといわれてます。
0553マンセー名無しさん04/03/25 23:00ID:CrL1Di44
逆にエンブレムはずしてるSクラスのベンツも山ほどいたわw
0554φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA 04/03/25 23:00ID:kLKGdje9
あ、スーパーチャンネルでナイトライダーが始まった。

布団の中で見つつ寝ようっと。

おやすみなさいませ。
0555セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls 04/03/25 23:01ID:sUxajlez
>>548
ウリの知り合いのファイアーバード乗りは、
雨が降ると自転車で仕事行ってたニダ。
その方が濡れないらしいニダ。
0556九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:03ID:HuAstCVO
>>553
先輩はDR30のターボ(4ドア)にTIグリル移植して、なんちゃって1800のふりしてました(藁

まさに羊の皮をかぶった狼
0557OH88 ◆feuHoManko 04/03/25 23:04ID:d0/EjwQj
S7乗りにも、ケーターハムなのに蓮のエンブレムつけてるヤツとかいたなあ
0558九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:05ID:HuAstCVO
>>555
Z32もTバーはずしてドリドリやってるとボディが歪んで雨漏りしますね。
エンスー経験者は車に対して甘めの基準になります(藁
0559OH88 ◆feuHoManko 04/03/25 23:06ID:d0/EjwQj
>>556
ウリはチンポに皮ががぶった送り狼と呼ばれてたニダ
0560九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:06ID:HuAstCVO
>>557
地元の友人は40手前にしてドンカープト買って離婚の危機になっています(藁
0561マンセー名無しさん04/03/25 23:06ID:CrL1Di44
そしてうちの親父はカナダ仕様のXJ-6にソブリンのエンブレムつけてるw
まあ、仕様的にはほとんど日本仕様ののソブリンなんだけど。
0562OH88 ◆feuHoManko 04/03/25 23:07ID:d0/EjwQj
>>560
ウチなんてソアラのカタログが見つかっただけで家庭争議になるとこだった(W
0563マンセー名無しさん04/03/25 23:08ID:APo1bWtY
>>539
そうだね〜
ウチの知合いの貿易屋のパキスタン人も
ハイラックス血眼に探していたもんな〜
4WDダブルキャブディーゼル前後リーフ物で
20万円以下の物は国内にほとんど残っていないって言ってたし…
カローラも専門で輸出しているお仲間サンも居るらしいし
どんなにつぶれてもパーツで出ていってしまうらしいし
ハイラックスとカローラは捨てるところがないって言ってたな〜
0564九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:09ID:HuAstCVO
>>562
ダメだよ(藁
ソアラのカタログはオフィスの引き出しに隠しておかないと(藁

うちなんかすでに緑の用紙に署名してあって、あとは私の署名いれるだけのものが準備してるんだから(藁
0565名無し04/03/25 23:09ID:wWw+QpSd
http://pya.cc/pyaimg/img/2003101709.jpg
nanikore
0566九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:10ID:HuAstCVO
>>562
ちなみに今乗ってるのもソアラなんだけど(藁
0567φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA 04/03/25 23:11ID:kLKGdje9
N23 畜死と鳥越のタッグか(w
0568φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA 04/03/25 23:12ID:kLKGdje9
ごめん、寝るとか言っておいて誤爆した

謝罪はするけど賠償はTBS
0569マンセー名無しさん04/03/25 23:16ID:kpqLyoE5

良く知らないんですが、Chevrolet Nova って何年前の話ですか?

ttp://autos.msn.com/research/vip/overview.aspx?modelid=361&src=LeftNav
0570マンセー名無しさん04/03/25 23:20ID:ZVhimbkR
そういえば、山形での中古車市場だと酒田港からロシアに行く
5万円以下の中古車が話題になっていたなぁ。5万円以下だと
関税がかからず、ロシアの気候に耐えるには寒冷地仕様が
必須なため東北で乗りつぶした中古車をロシア人が手土産代わりに
持ち帰る事例が多いそうで・・・・・・
0571マンセー名無しさん04/03/25 23:20ID:APo1bWtY
>>569
イッパイキケテーイッパイシャベレル
でつか?
0572九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:25ID:HuAstCVO
>>570
フィリピンあたりじゃコロナをよく見かけましたね。
日本じゃ草ヒロにもないような古いやつです。
それがケバケバしく現地風デコレーションされて大事に乗っていましたね。

推定30万キロは走ってると思われ...
0573マンセー名無しさん04/03/25 23:28ID:Do779hg/
漏れは中古のセラを買おうとして家族に呆れられました。
ちなみに、10年前は親のソアラに乗っていたけど、あのデジタルメーターが懐かしい。
0574マンセー名無しさん04/03/25 23:30ID:AKq1WyHH
>>570
その関係(中古車)で、4,5年ほど前にロシア人射殺事件がありました
山形で殺人事件なんて殆ど無いものでデカイニュースになってました。

羽黒では中国人の強盗殺人だし。勘弁してくれ。
0575九尾狐 ◆85KeWZMVkQ 04/03/25 23:33ID:HuAstCVO
3年前くらいから韓国にも日本からの中古車を輸入できる規制がはずれて、
けっこう大量に日本車が持ち込まれています。
ウリナラマンセーのわりには日本車は大人気みたいですよ(藁

ちょっと韓国事情にからんだのでageてみるテスツ
0576マンセー名無しさん04/03/25 23:56ID:sxTE7jIx
おーいみんな。韓国車の話題が少ないよ…
まあ、最近新車種がないからネタがないってのもあるんだが。

TBのマイナーチェンジにはちょっと注目しているんだけど、まだどこも記事にしてないよね。
0577マンセー04/03/26 00:11ID:AuvjagvN
>>576
それは外国語の読めない人が多いからだよ。
ここの話題は必ずしも日本仕向韓国車ではないはず。
057804/03/26 00:12ID:Gg+nqE02
>>569
そのリンク先のシボレー・ノバは、現地合弁会社生産のカローラ。
モデルとしては1985年からスタートしてます。
0579マンセー名無しさん04/03/26 00:16ID:abpsMHRq
>>578

「お客様」が、盛んにカローラ=シボレー・ノバなんて言ってるから、とっくに生産中止じゃないのか
と思っただけなんですが。
058004/03/26 00:18ID:Gg+nqE02
>>578
えーと、追加。
そのノバはあまり売れなかったのね。
本家カローラをはじめとする日本車が、フル装備でお安いのをウリにしてたのに、
シボレーディーラーは旧来の売り方、何も付いてないベース車の価格で釣って、
オプションどんどん付けさせて儲けようとしたから。
それで、後年、イメージ戦略変更で、Chevrolet→GEOにブランドが変わります。
0581 04/03/26 00:21ID:eqjjgc2B
インチョン空港に小ぶりだけど凄い極まったスーパーカーが
展示されてたんだけどあれってデウー製なのかな?

そこにあったデウーのカタログには載ってなかったのにはワラタけど。
058204/03/26 00:27ID:Gg+nqE02
>>579
うん、生産終わっトル。
GEO Prismも先代カローラが最後。
0583マンセー名無しさん04/03/26 00:31ID:abpsMHRq
>>582

ということは、先程の「お客様」は何を仰ってたんでしょうかねぇ..相当のお歳で最近の記憶が
無いとか?
0584マンセー名無しさん04/03/26 00:32ID:aw85EEPt
>>581
おそらく、オペルスピードスターのライセンス生産版じゃないかと。
前スレだか前々スレだかに出ていた気がする。
0585マンセー名無しさん04/03/26 00:34ID:fvOYkeeu
>>581
特派員さんが写真をうpしてくれてましたよ。
05868時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 04/03/26 00:40ID:fAuYwT/w
韓国で作ってるスポーツカーなんだっけ?
駆動はMRで、ランボのガヤルドみたいな意匠の車
エンジンの種類が直4の2000ターボからV8の4000ぐらいまであるやつ
メーカー車というよりはビルダー車って感じだった
0587マンセー名無しさん04/03/26 00:45ID:90EnGoKS
これでそ
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=19&page=8
ずれてたら2月5日を探しとくれ。

おそらく>>584が正解?
0588マンセー名無しさん04/03/26 00:46ID:90EnGoKS
>>586
スピーラ?
0589マンセー名無しさん04/03/26 00:53ID:90EnGoKS
連カキすまそ
>>586
これ?
http://response.jp/issue/2002/1122/article21008_1.images/28787.html
05908時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 04/03/26 01:02ID:fAuYwT/w
>>588-589
あ・・これですね。間違いないです。
こういう名前だったんですかw
スピーラ
059104/03/26 01:19ID:R7TeeIPT
>>583
お客さん、多分ハゲてたんじゃないですか?
0592マンセー名無しさん04/03/26 01:30ID:90EnGoKS
>>591
ハゲ照る人みたいなモノとは違う人みたいなモノだと思うけど。
0593今韓国で流行ってる歌04/03/26 12:30ID:FRhOM/en
1.そう、お前たちの言う通り、大統領は退かなければならないかも知れない。
  一家親戚、側近構わず後ろめたいお金を受け取ったかもしれない。
  労働者、農民は死を持って叫び、庶民はカード借金で首を吊る
  こんな畜生の様な世の中、逆さまになったこの国。
  誰かが立て直さなきゃいけないだろうけど、だけどお前らじゃないよ。
  お前らは国を心配する資格もない。
  債権、りんご箱に、今度はトラックごと、車でかっぱらっていくやくざたち
  だからお前らじゃないよ、***(犬の吠える声)お前らじゃないよ
  お願いだからお前らは、国の心配なんかしないでくれ
  お前らが恐喝さえしなけりゃ経済は復活するだろうよ
  ***(犬の吠える声)お前らじゃないよ
2.そう、お前らがいうように、戦闘兵の派兵が国益かもしれない
  ストで国が滅び、検察の捜査はショーなのかもしれない
  時代が変わっても北朝鮮は敵で、米国は死んでも同盟国だという
  お前らの暴言、お前らの虚言が、一千万歩譲って正しいとしても
  それでもお前らじゃないよ、***お前らじゃないよ
  お前らは国を心配する資格ないよ
  天皇のために死ねと、全斗煥が英雄だと扇動し称えたチラシ
  だからお前らじゃないよ、***(犬の吠える声)お前らじゃないよ
  お願いだからお前らは国の心配しないでくれ
  お前らがだまってりゃ世の中はよくなるだろう
  ***(犬の吠える声)お前らじゃないよ
  ***(犬の吠える声)お前らでもないよ
  お前ら二人とも手をつないで出て行け
0594 ◆64180XZags 04/03/26 21:39ID:amMJFFqd
韓国相変らず ‘交通事故共和国’
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/so/20040326n04449/
* 翻訳はGOKOREAのものを使用

[東亜日報]
韓国の交通事故死亡者の割合が先進国に比べて 4倍も高いことと調査された.

警察庁は 26日去年 1年間警察に申告された交通事故を分析した結果自動車 1万台当たり死亡者数
が 4.4人で 1.0名線であるアメリカ日本ドイツなど先進国に比べて割合が 4倍程高いことで現われたと
明らかにした.

これは経済協力開発機構(OECD) 加入国の中でトルコとともに一番高い数値だと警察庁は説明した.
ただ 2003年死亡者数は 7185人で 2002年に比べて 0.5% 減少した.

交通事故件数は 24万734件で 2002年に比べて 4.2%(9781件) 増加したし負傷者数も 37万6398人で
前年対比 8.1%(2万8214人) 増加した.

原因別では車が人を打って発生した ‘車台(対) 人’ 事故率が 49.9%でアメリカ(14.1%)やフランス
(12.5%)より 3倍程高いことで現われた.

また 1万台当たり死亡者数の場合非事業用車が 3.5名ののに比べて事業用車が 18.8人を記録した.

飲酒運転交通事故死亡者も前年に比べて 24.6%(219人) 増えたしスピートの出しすぎと信号違反
死亡者もそれぞれ 16%と 22% 増加した.

去年死亡事故がよく発生した時間帯は午後 6〜10時だったし曜日別では金曜日と土曜日事故率が
平日より高かった. 月別では市民たちの屋外活動が多い 5月と 10, 11月死亡者が多かった.

緩み出し排気者 roryrery@donga.com
-----
元々、先進国じゃないんだから無理に比べることないのに…
ついでに記者名もステキだ。
0595マンセー名無しさん04/03/26 23:17ID:TdjWqtkQ
いつものように交通事故"宗主国"っていばればいいのにw
0596A12304/03/27 00:47ID:bTWi4VBq
ヒュンダイのシェア拡大策をチョッパリの漏れが授けよう。

価格勝負に徹し、法人向けリース車で勝負しろ。

1.必要装備は最低限にとどめて、兎に角コストダウンする。
2.リース会社に売り込むなり、自社でリース営業をして、
  日本車より安価なリース料を提示し価格勝負に徹する。
3.始めは、在日企業を中心に営業する。
  
  社用車リース料を減らしたいが、車両台数を維持したい企業ニーズに
  答えるこそが、ヒュンダイ車普及の道である。
0597マンセー名無しさん04/03/27 01:20ID:gqDk6/iv
>>596
一時的シェア上昇の後、在日企業の信用益々ガタ落ちで、良いことずくめだな。(w
0598A12304/03/27 09:10ID:bTWi4VBq
>>596 追記、耐久性は日本車と同程度。ただし、値段は日本車以下。
    日本と韓国の人件費の違いを考えれば、充分可能だと思う。

    
0599魚雷発射 ◆lWfD8lEfdg 04/03/27 09:23ID:rocA4RuT
>>598

無理だと思う、特に安全性が・・・

コストを安くするためには、どこかを削るわけだが・・・
0600マンセー名無しさん04/03/27 09:30ID:blpcVPl0
>>598
現状ほぼ三菱の技術の流用で作ってるはずなのに
品質が圧倒的に劣ってるのはなんでだろう?
0601マンセー名無しさん04/03/27 09:34ID:aVzFK+qU
>>598
日本と韓国の資質の違いを考えれば、絶対不可能だと思う。
0602 04/03/27 09:44ID:2fZYdSb9
三菱は法則全開でんな。
いくら三菱財閥のお荷物異端児であるにしても・・

三菱全体は大丈夫か。
0603 04/03/27 09:47ID:Kb55QdNX
>>598
内製率低すぎてこれ以上の削減は難しい
0604マンセー名無しさん04/03/27 10:59ID:PlztpkEh
世界の三大大衆車
エラントラ(ポニー)、ゴルフ、カローラ
0605マンセー名無しさん04/03/27 11:00ID:PlztpkEh
アメリカの三大大衆車
ソナタ、カムリ、アコード
0606マンセー名無しさん04/03/27 11:07ID:KRnDgmXm
>>602
本家にも法則発動か?

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/26/20040326000059.html
パク・ヘギョンが年下で日本人商社マンの恋人を公開

パク・ヘギョンが公開した恋人のアオヤマ・ヒロさんは、パク・ヘギョンより3歳年下の27歳で、
工学部の大学を卒業して現在は三菱商事に勤務している。
0607マンセー名無しさん04/03/27 11:12ID:/7dcGW10
>>600
品質レベルは違わないだろう。

>>602
ホンダはすでに実質的に三菱グループの一員じゃないのか?

>>603
外注するのはコストを下げるためだよ。
0608マンセー名無しさん04/03/27 11:20ID:PlztpkEh
欧州三大大衆車

マチス(daewoo)、TB、クリオ
0609マンセー名無しさん04/03/27 11:49ID:PubPQeLW
フィアット、セアト、シュコダ
0610マンセー名無しさん04/03/27 12:00ID:AZb+WmEK
>>607
品質レベルという言葉をどういう意味で使っているのか分からないが
車輪が4つで動くという意味でなら違わないかもしれないが、三菱に
よらないウリジナル部分のクオリティは低いな。

実質的という言葉をどういう意味で使っているのか分からないが、
経営、開発の自主、自立性から言って三菱グループの一員というの
は当たらないな。

外注するのはコストを下げるための場合もあれば内製出来ないからの
場合もあるな。
0611マンセー名無しさん04/03/27 12:10ID:zC+lWEVQ
>>596
そこらのカローラバンとか、どんだけ安く出てるか知らんだろ。エンブレムなんてシールだぞ。
しかも、使われ方も過酷。 あった方が便利、な個人所有者なんかと違って故障なんかについても
シビアだぞ。数万程度の安さなんて、一度仕事にきたしたらパーだ。 軽とか社有車なんちゅう
コストにシビアなものは実は一番難しい。 スーパーカーなんてランボルギーニでも作れる。
0612 04/03/27 12:14ID:Kb55QdNX
>>607

>外注するのはコストを下げるためだよ。

一般論じゃなくて>>596 >>598のカキコの
日本製に対してのアドバンテージを得る為の更なるコストダウン
って前提で言ってるんだけど
0613マンセー名無しさん04/03/27 12:15ID:/7dcGW10
>>611
工場出荷価格が安いか高いかは製造台数による。
販売台数が少ないから販売価格が安くならないだけの話。

販売価格≠工場出荷価格

元売メーカーにとって、販売価格と工場出荷価格のどちらが重要かは
わかるよね?

パソコンの中味はすでに韓国製品だらけなのが実情だよ。
0614マンセー名無しさん04/03/27 12:25ID:zC+lWEVQ
>>607
>ホンダはすでに実質的に三菱グループの一員じゃないのか?

恥かくから、書かんほうがいいぞ。三菱とホンダの関係は、いまから何十年も前に、設備投資
のための金を貸してくれたのが三菱銀行だけだった、というだけの関係。 もっともその関係(恩)で、
三菱をメインバンクにしてる。三菱系の信託銀行が株を数パーセントもっとるだけ。技術交流などは
「皆無」だ。

トヨタやホンダのような「自動車製造業」では、ひゅんだいのような「自動車組み立て業」と違って、
量産段階では部品メーカから買う部品も自社で開発する。 で、開発目的の重要なポイントはコスト
ダウンにある。 逆説的だが、安く作るためには、膨大な開発コストと技術が必要なのだよ。ホンダと
ひゅんだい、製造台数が似たようなもんでも、前者の方が利益が倍以上、研究開発投資なんか何
倍も違う。一番儲けてるホンダやトヨタの研究開発コストが一番大きい。 ここが馬鹿にはわからん
のだな。
0615マンセー名無しさん04/03/27 12:27ID:k4ckyLcB
>>614
>いまから何十年も前に、設備投資のための金を貸してくれたのが三菱銀行だけだった、というだけの関係。 
>もっともその関係(恩)で、三菱をメインバンクにしてる。三菱系の信託銀行が株を数パーセントもっとるだけ。

そういうのを三菱グループと呼ばんか?
0616マンセー名無しさん04/03/27 12:31ID:5sNWtX6P
>>613
日本語として良く分からないのだが、
販売コストを考えれば販売価格と工場出荷価格の差異は当然なのだが。
元売メーカーにとって販売価格と工場出荷価格はどちらも重要ではないの
市場性を失えば商品ではないし、原価を割れば経営が成り立たない。

それとパソコンの中身になんの関係が?
ヒュンダイの中身は未だに日本製(日本設計)だということが言いたいのか?
0617マンセー名無しさん04/03/27 12:33ID:zC+lWEVQ
>>613
パソコンと車をいっしょしてる時点でもう、無知まるだし。車は大量生産でコストダウンする
商品ではもうないぞ。1つのラインで、何十車種も同時に流れてるの知らんだろ。だいたい、
車なんぞ、世界第二の日本市場でも、ヒットしてる最中の車でも月1万台程度。商用車なんぞ
月1000から2000台ぐらいのもんだろ。そんなものを「大量生産」でコストダウンできると思って
るのかね。当然、どの会社も専用ラインなんぞねぇぞ。 パソコンの中身みたいに、製造装置
買ってきてスイッチいれればできるものとは違う。 パソコンには「重要保安部品」が無いしな。
0618 04/03/27 12:33ID:Kb55QdNX
>>613
だからせめて話の元になってる>>596を嫁

何ですりかえたい訳?
0619大株主04/03/27 12:35ID:/7dcGW10
>>614
こんなことなんか、知らんわなぁ
http://www.mtfg.co.jp/finance/disclosure/2003_half/pdf/f_011.pdf
0620マンセー名無しさん04/03/27 12:37ID:zC+lWEVQ
>>615
ばかか、んなこといったら、ほとんどの企業は、信託銀行グループだわ。そんな「グループ」
にどんな意味がある。まして、ほとんど無借金経営となった今は銀行の支配力など皆無だわ。
0621大且04/03/27 12:43ID:/7dcGW10
>>620
>まして、ほとんど無借金経営となった今は銀行の支配力など皆無だわ。

こいつヴァカw
他の「三菱」の名を冠した多くの企業を差し置いて、銀行本体の大且
0622 04/03/27 12:47ID:Kb55QdNX
ヒュンデ商用車のコストダウンの話しようよ w
0623魚雷発射 ◆lWfD8lEfdg 04/03/27 12:48ID:rocA4RuT
( ´∀`) ・・・ヒュンダイは、本田もどきのマークを、使ってる時点でダメだろ

( ´∀`) 本田もどきのマークを、使わないですむようにならなきゃ

( ´∀`) 空気読めない書き込みでごめん
0624マンセー名無しさん04/03/27 12:50ID:LguICTz5
昼から禿げが出てきたか。
0625マンセー名無しさん04/03/27 12:52ID:PlztpkEh
世界三大SUV

サンタフェ、ソレント(起亜)、ランクル
0626マンセー名無しさん04/03/27 12:52ID:zC+lWEVQ
>>621
ばかはおまえじゃい。 普通、○○グループといったら、所有側がつくだろうが。単なる株主関係
でいいのなら、

すでに三菱はホンダグループ、というのが正しいだろ。しかも、ここは自動車関係のスレだ。
三菱自動車、ダイクラとホンダが資本、技術で無関係なのはお前以外は誰でもしってる。なにを
もって三菱グループというんじゃ。
0627マンセー名無しさん04/03/27 12:55ID:5sNWtX6P
>>624
禿げより文章が長くて、禿より日本語としておかしい。
企業グループというものも分かっていないからガキか世間知らずの自営業か。
ザイなのかヒュンダイ海苔なのかあるいは両方か?
0628マンセー名無しさん04/03/27 13:04ID:LguICTz5
>>627
100%禿だと思うよ。
昔は、良く長文を書いていたし。
俺の持っている100won硬貨3枚かけてもいいよ。
0629OH88 ◆feuHoManko 04/03/27 13:04ID:7Yb6x0CT
今現在、日本には2種類の企業グルーブがある
ひとつは、例えば日立グループのような、1社の親会社が株式の大半を所有する子会社群を率いる場合
この場合、子会社群の株式の50パーセント以上は親会社とグループ企業が握る
よって親会社を頂点としたピラミッド型になる

もうひとつが金曜会のようなパターン
資本的結びつきはそれほど強くなく、せいぜい5パーセント程度
縦の関係というよりは、参加企業同士が横の関係を作る
主要企業(銀行や商社)が指導的役割を果たすことが多いが、絶対的な拘束力はない
特に最近は、銀行再編が行なわれたため、この種類の企業グループの拘束力はいっそう薄まっている
0630魚雷発射 ◆lWfD8lEfdg 04/03/27 13:14ID:rocA4RuT
( ´∀`) 車は安いだけじゃ、売れないんだけどな

( ゚∀゚) 市販車に後ろにロケットエンジンを取り付ける、オプションを導入したら
0631マンセー名無しさん04/03/27 13:19ID:k4ckyLcB
マシンRS@西部警察みたく、アフターバーナーを付けるというのはどうだろう?
0632マンセー名無しさん04/03/27 13:21ID:/vsdksOw
韓国車、せめて燃費をどうにかしないと…

TBが実用燃費でリッター15走れば、印象は随分違うだろうに。
0633大且04/03/27 13:27ID:/7dcGW10
>>626
支離滅裂

お子様ケテーイ
0634魚雷発射 ◆lWfD8lEfdg 04/03/27 14:00ID:rocA4RuT
>>631
ロボットみたいに合体変形するとなおよろしい

>>632
日本にはプリウスがあるから、インパクトは薄いのでは?
0635マンセー名無しさん04/03/27 14:09ID:blpcVPl0
>>615
俺も個人的に株持ってるんだが、
それをもってその会社は俺のグループなんて言いませんよ?
063661504/03/27 14:11ID:k4ckyLcB
>>635
そうだね、云わないね。
で?
0637マンセー名無しさん04/03/27 14:28ID:5sNWtX6P
>>636
あのね、だから出資していることと、グループ化によって経営の
主体性を損なうことは別なのよ。分かる?
0638大且04/03/27 14:29ID:/7dcGW10
10年ほど前に本田三菱自合併説の噂がまことしやかに流れたのも
そのあたりが原因でしょうな。
0639大且04/03/27 14:34ID:/7dcGW10
http://www.president.co.jp/pre/19980700/03.html

モロに書いてあるわw

>かつて三菱銀行(現・東京三菱銀行)の伊夫伎一雄頭取(当時)
が仕掛けたといわれる「三菱・ホンダの合併説」は幻に終わったが、
今後、世界の巨大資本による合併・再編の流れに巻き込まれる可能性
は否定できない。



064061504/03/27 14:39ID:k4ckyLcB
>>637
分かっていないとでも?
企業グループつうても色々あるんだぞ

ちなみにホンダの三菱ファイナンシャルグループへの出資の場合、「出資している」というよりも
「出資させていただいている」という表現のほうが正しい
0641マンセー名無しさん04/03/27 15:04ID:5sNWtX6P
>>639>>640
結局「出資」で判断するの、しないの?

出資で判断するなら、
>ホンダの三菱ファイナンシャルグループへの出資
三菱ファイナンシャルグループはホンダグループだとでも。

出資で判断しないなら、
ホンダは三菱グループではないわな。

まあ、ホンダと三菱グループの関係がヒュンダイを含めた韓国車の出来や売れ行きに
関係する訳でも無いんだが。


って、他のみなさんはスルーに入ってます?
0642マンセー名無しさん04/03/27 15:08ID:USC8zk2J
なんかバカがいますね(w

バカの発想でいくと、

東映は、歌舞伎座グループですね(w

テレ朝は、講談社グループですね(w

0643マンセー名無しさん04/03/27 15:10ID:USC8zk2J
〇東映は、歌舞伎座グループですね(w
×松竹は、東映は、歌舞伎座グループですね(w

ついでにいうと、東映はゼネコングループですね(
0644マンセー名無しさん04/03/27 15:11ID:USC8zk2J
しかもホンダの資金調達は、銀行ではなく、マーケットがメイン。
0645ちなみに、ホンダの株主構成04/03/27 15:15ID:USC8zk2J
※一番新しい四季報より

日本トラスティ信託信託口       4,895 (5.0)
ステート・ストリート・バンク&トラスト 4,176 (4.2)
日マスター信信託口          4,136 (4.2)
東京三菱銀行              4,055 (4.1)
東京海上火災保険           3,745 (3.8)
チェース(ロンドン)            3,044 (3.1)
明治安田生命保険           2,844 (2.9)
UFJ銀行                 2,592 (2.6)
損保ジャパン               2,383 (2.4)
三菱信託銀行              2,176 (2.2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています