東京のたこ焼きがマズすぎる件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0674はふはふ名無しさん
2005/04/11(月) 19:36:35ID:8ZusrYBX寿司の原型は日本橋生まれの菓子職人、華屋与兵衛が作った物で大阪人は全く関係ありません
むしろ、当時主流だった大阪寿司、蒸し寿司に対抗して作られた物で、手間暇のかかる押し寿司
蒸し寿司と違い、さっと食べられるので即席寿司と呼ばれ評判を呼びました
↑あなたがここで大坂寿司の名を出したので仰るように大坂寿司は江戸前寿司のようながさつな物ではなく
手間暇かけて作りますと言ったんですよ=664「江戸前寿司の話なんだけど・・・ 日本語わかりますか?」
そして華屋与兵衛ですが、あなたは持論が絶対だとでも思っているらしいですが、本当にそうですかね?w
トンデモ論かどうか、あなたが検索してみたらどうです?プ!
江戸前寿司は確かに江戸ですよ、しかし寿司は関西ですねwあなたも認めている
関西の影響が0ですか?w
664
金プラに関しては全く違ってますよw
えびの揚げ方は江戸期から開きと棒上げの両方ありますし、塩を最初に使ったのは銀座の天ぷらやで関西は関係ありません
通ぶってといいますが、素材の良さを味わっていただこうと、塩でお出ししたのがはじめです
↑絶対の自信ですねw↓
652=純ごま油で揚げた物をその揚がり色から金ぷら、白締油を加えて揚げた物を銀ぷらと言います
へえ?そうなんですか?初耳だな〜ププッ! あなたが試しに「金ぷら」って検索してみればどうです?
あなたの金ぷらと違う金ぷらが出て来るカモ!?w
エビの揚げ方とか塩の件だって自信たっぷりに否定してますが、本当に確証あるんでしょうかね?w
じゃあそばつゆに大根おろしを入れて食すのが大阪からって事実も否定ですかね?w
また変な曲解に基づく詭弁がどっと大量に帰って来るんでしょうか?
中国人が日本のネットに大量アクセスしてダウンさせるがごとく!
ドキドキ!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています