ウソじゃありません???
関東は醤油・味噌・昆布出汁・鰹節を使わないんですね?おかわいそうにw
鰹節はインドの影響を受けて和歌山で作られたんでしょうか?違うでしょう。
同じ食材だから加工に類似性が出てくる事もありますなWだけど模倣ではないですから。
関東料理の影響?何の事です?濃い口醤油の事は関西の影響を説明しましたよね?
あなたは何の釈明もしないで影響は0だの関西が食べているものが関東料理だのと同じ理屈を
言っているだけじゃないですか、
真っ黒な天ぷら関東と白い天ぷら関西風 さてあなたの食べている天ぷらは何色でしょうかね? 
それと大阪はしゃぶしゃぶ、うどんすき、てっちり、肉と言えば牛肉(高級牛肉の産地も関西)
など関東人など足下にも及ばない食文化を持っていますが何か?W
たこ焼きお好み焼きなど自慢してません、只関東人は文化的に関西人より味オンチである事を指摘しているだけです。
オリジナルを作れない文化はすなわち劣等、こんなのは小学生でも解る理屈です、
またそれを精錬出来る能力が無ければ劣等ですね、東京のたこ焼きでも何でもが大阪のそれより優れているんでしょうか?
私は日常生活でそんな確信は全くないんですがね?むしろまた東京がヘタな模倣しているなって言う方が多い。