トップページkonamono
986コメント301KB

【お好み焼き】福岡でお好み焼き店開店【不毛の地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000104/10/06 04:36:31ID:a1vccxbn
2年以内の開業を目指しています。
福岡でお好みのお店とか
ありましたら
教えてください。
0110はふはふ名無しさん05/01/25 22:41:21ID:Fblp3k9c
>101
名前忘れたけど福重のシダックスの近くにある
お好み焼きやさんもおいしいよw
0111はふはふ名無しさん05/01/26 01:30:40ID:pReBxijO
>>109
え、ええっ!

昔よく食ってたのに・・・orz
0112はふはふ名無しさん05/02/05 05:16:32ID:AntyEVOY
>108
交通センターに居るよ
0113はふはふ名無しさん05/02/07 19:41:59ID:TT88eEKs
それは博多ってこと?
0114はふはふ名無しさん05/02/08 16:43:01ID:8uuurnGK
113
白髪のあのおっちゃんのことでしょ?
博多駅横の交通センター8階にいるよ、
「手ぬぐいがない、誰が取ったとや?」
「ビールのグラスを食器洗い機に入れたらわれようが」
「炊飯器のスイッチ誰が切ったとや」
など他にも味のあるカリスマぶりを発揮しながら
店を統率しているさまを見ながら、カウンターで食べる品々はおいしいです。
0115はふはふ名無しさん05/02/13 03:57:02ID:TYvPuYyX
>113
博多の
0116はふはふ名無しさん05/02/17 23:51:00ID:vyVSYxPe
あげ
0117はふはふ名無しさん05/02/20 20:09:39ID:vsGIC3oI
>>109
友丘店なら健在だぞ。
量が多すぎて昼喰ったのにまだ満腹w
0118はふはふ名無しさん05/02/21 01:02:58ID:GZg9u3A0
福大通りの凛凛ってまだやってる?
0119はふはふ名無しさん05/02/28 13:51:33ID:Y/qZaMEF
ヨドバシに入っているお好み焼き屋って、関西で1番らしいんだけど
だれか食べた人います?
0120はふはふ名無しさん05/03/06 01:12:10ID:gPRn/b9+
>>114
スレ違いな話で悪いけど…

すまん、そのおっちゃんの事良ければもうすこし詳しく教えてくだされ!もしかして
天神ショッパーズにいたじいちゃんの事?ひとりだけ使い込んで色が薄くなった制
服着ててで痩せ型の人。カウンターのカップル客にちょっかい出すのが大好きで、
学生さんが来ると一応大きいの小さいのどっちが好きか?と聞くけど、小と言うと必
ず「男なら大ば食わんね。大の方が焼きやすか」って言う人??

交通センターに行った時に顔見なかったんで、まだいるのか知りたい。元気にやっ
てくれてるといいけど、ショッパーズ時代もすでにかなりの歳みたいだったから。

ショッパーズ時代はこのじいちゃんが楽しくて行ってたようなもんだよ。じいちゃん
が話してくれた、目の前のカップルを喧嘩させちゃった話は面白かった。
0121はふはふ名無しさん05/03/06 02:09:45ID:boK1YGhi

120
114です、
今日もふきやに行ってきました(博多交通センタービル8階のふきや)
痩せ型で白髪頭で独特のイントネーションで大きな声のあのおじいさんですが、
今日もいましたよ。
若いカップルにいろいろユーモラスなことを言ったり、気さくに話しかけたり今もしています。
お休みのときはしょうがないですが、
休憩で30.40分現場を離れたりすることも19時20時台にはあります。
いつも元気で皆さんを統率して頑張っていますよ。
0122はふはふ名無しさん05/03/06 20:56:00ID:hC+AYgqY
>>121
元気でやってるのか〜、良かった良かった。れす、さんくす。
0123はふはふ名無しさん05/03/08 20:13:24ID:k6UWL8bP
東区だったらキャベツハウスうまくネ?
0124はふはふ名無しさん05/03/11 23:57:11ID:/SRDnHbO
age
0125はふはふ名無しさん2005/04/03(日) 02:45:22ID:VbV02JK4
>>119
忙しい時間だったからか、店員の接客があんまり良くなかった。
味は普通だと思った。
0126はふはふ名無しさん 2005/04/08(金) 22:18:55ID:VE9tjWk4
>101
禿同、赤坂イイネ。お手頃価格で、海に行った帰りによく立ち寄ります。
0127はふはふ名無しさん2005/04/13(水) 10:55:49ID:R6uhpFVn
お好み焼きはどこで食ってもお好み焼きだろうが
粉物のジャンクフードを不味く作れるのも珍しいよ

っていうか、そんなものをありがたがるような奴の味覚もたかがしれてる
0128はふはふ名無しさん2005/04/13(水) 11:12:39ID:V2EzjX27
さんざんガイシュツだけど福岡はラーメン店が多いから
お好み焼屋が少ないんだろうな
昼食や飲んだ後のシメはラーメンだからお好み焼を食べるシチュエーションが
狭くなる
その真逆が広島だろうね
最近こそラーメン屋が増えてるみたいだけど
昼食や飲んだ後のシメはお好み焼だからね
0129はふはふ名無しさん2005/04/28(木) 01:07:22ID:ohPseY65
>>119
鶴橋風月?キャナルの方なら行った。

あそこのお好み焼きは粉が少ない。繋ぎくらいの量で入っていて殆どきゃべつ。
紅生姜も入っている。そこらへんが好みが分かれるんじゃないかな?で、焼きあ
がると店員さんがマヨネーズとソースもって来てくれるんだけど、ソースが結構多
目にかかるので、塩辛いの苦手な人は少なめが無難かも。

ちなみに本店でもソース多いです。ヨドバシも同じと思う。
0130はふはふ名無しさん2005/05/01(日) 13:17:43ID:lJk89UGK
>>121 あの人元気なんだ????
13年前くらいに行ったきりどうしてるか気になってた。良かった
0131はふはふ名無しさん2005/05/02(月) 16:24:41ID:GQ3yTBql
お好み焼きとご飯って一緒に食べるよね
0132はふはふ名無しさん2005/05/06(金) 00:14:14ID:NrAIZtA0
篠栗の広島屋。一番安い麺無しでも700円は高杉だろ。
0133眠いな2005/05/06(金) 00:54:28ID:qOvG99ZT
眠いな
0134はふはふ名無しさん2005/05/09(月) 20:44:36ID:rKi72W+w
博多交通センタービルのふきやは漫画がないから待つのがチョット退屈
0135はふはふ名無しさん2005/05/09(月) 21:00:48ID:t9vUrzaH
>>134
下のフロアに紀伊国屋があるから、そこで買って行けばいいじゃん!
俺はいつもそうしてるぞ!
0136はふはふ名無しさん2005/05/11(水) 02:17:41ID:NnkfnKyW
>>135
>>134はタダで漫画読みたいんじゃない?
しかし、退屈するほど時間かかるかね?作る物から考えればあれ位の時間
普通だと思うけど。
0137はふはふ名無しさん2005/05/11(水) 21:36:52ID:unVxSU0c
>>136
飲食店で待ってる時間が暇だからって、たかだか数百円のマンガ代をケチってタダでマンガを読みたいなんてセコくない?
0138はふはふ名無しさん2005/05/12(木) 15:16:15ID:S4/tsX0y
高々数百円の雑誌を買い換えないで何ヶ月も置きっぱなしにしてる店のほうがせこい
0139はふはふ名無しさん2005/05/12(木) 21:21:34ID:NGOcrF3e
>>138
俺ふきやでバイトしてるけど、マンガ如きで不満を言う貧乏人はもう来ないで下さい。
0140はふはふ名無しさん2005/05/14(土) 00:00:25ID:Q72W+LfI
>>139
貧乏で何が悪いんだ?
貧乏だから500円のお好み焼き食ってんだろ?
俺だってたまには1000円超えのランチってものを食いたいよ!
お前らB級グルメファンの味方であるお店は、俺らみたいな貧乏な一般庶民を相手に商売してんだろ?
もっと俺らの懐具合を想像してキチンと毎週新刊のマンガをおいて下さい。
お願いします。
0141ハナバ茶 2005/05/14(土) 01:29:42ID:jGXgt4AJ
もっといろんな種類のお好み焼きたこ焼き売ってください。

バナナ、チョコレート、イチゴ、抹茶など。 
0142はふはふ名無しさん2005/05/14(土) 05:57:55ID:rfBKnQuM
デザート感覚のお好み焼きね
0143はふはふ名無しさん2005/05/14(土) 06:23:18ID:kM8GrTyT
吉塚駅のまわりの
「あかおに」と「かわせみ」は、大変美味しいのだけども、
たしかに広島のお好み焼きかと聞かれると、違うな。

形は踏襲してるんだけども、別物。
あかおには男向けで、かわせみは女性向け

箱崎の広島屋は間違いなく広島のお好み焼きだった。
0144はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 02:22:38ID:wEUKi098
>>140
ワロタw
最初は強気だったのに最後はお願い口調かよ。たかが漫画ふぜいに必死になんなよwww
0145はふはふ名無しさん2005/05/16(月) 03:51:15ID:uYtjV1SQ
みんながんがれ
0146はふはふ名無しさん2005/05/19(木) 18:37:30ID:TnjpgVZY
私ならバスセンターか博多駅のゴミ箱から新聞拾ってふきや突入します。
0147はふはふ名無しさん2005/05/20(金) 22:22:58ID:t+W8yG0I
ゴミ箱から拾った汚い物を飲食店に持ち込んではいけません。
0148はふはふ名無しさん2005/06/04(土) 22:46:59ID:97cOiNlM
貧乏学生は500円とか高すぎて買う気しないんですが…
西新にある某たこ焼き店の100円のやついつも食ってる
0149はふはふ名無しさん2005/06/05(日) 00:20:03ID:avQ8aMTY
>>148
同じ100円なら、藤崎商店街の方が美味いと思うぞ。防塁の郵便局から入った角の店。
確か店内で喰ったらお茶も付くし。
0150はふはふ名無しさん2005/06/05(日) 13:46:05ID:idxYQKE2
>>149
そこもよく行きますね。結構うまいです
0151はふはふ名無しさん2005/06/09(木) 01:12:11ID:IDNlNQQB
折尾駅の中に6個100円のたこ焼き屋台がでてて
つい買ってしまう
0152はふはふ名無しさん2005/06/15(水) 22:06:43ID:zqH5pOYT
ここに相談すれば? お好み焼き教室もやってるよ。
蜜元研究所・・お好み焼き、たこ焼き、大判焼きを日夜研究している所です。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/mitumoto/
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tadao-tanaka/
0153はふはふ名無しさん2005/06/19(日) 14:12:58ID:JRJ8HH2O
ヘー
0154はふはふ名無しさん2005/06/23(木) 19:08:38ID:48yjxKbt
付記やにこの前行ったが、
小麦粉のまぜが足りなかった。なんかスーパー惣菜コーナーの、お好み焼きのようでがっかりした。
まあこんな日もたまにはあるんやろうな、その日は白髪の大将がいなかった。

0155はふはふ名無しさん2005/06/28(火) 19:03:31ID:jnRKUZqR
箱崎の広島選抜行ってきた。
結構ボリュームがあって普段関西風しか食べない俺でも満足でした。
0156はふはふ名無しさん2005/06/29(水) 19:19:18ID:5xX7hWr6
俺も福岡県人だが、このスレを見て驚いた
牧のうどん?<冷凍うどんの方が好き

タコヤキは屋台の方が美味いと思うのだがどうだろう?
0157はふはふ名無しさん2005/07/06(水) 22:15:56ID:SBHU//V4
>>155
広島選抜ってソースがかなり甘めだった記憶があるけど、
おたふくソースなのかな?
0158sage2005/07/07(木) 00:34:58ID:RvOl4kqR
>157


カープソースでござる
0159はふはふ名無しさん2005/07/09(土) 16:57:55ID:FgXNXK1q
>>158
「広島選抜、お好み」でググったけど
@広島のカープで修行したんならミツワソースでしょう
A店主の写真見たらミツワソースのエプロン着てたからミツワでしょう
01601572005/07/11(月) 00:49:58ID:635ePEpi
>>159
へー。漏れはミツワソースの存在自体知らなんだ。
かなり甘くて、やたらと濃かった印象なんだけど、
ミツワソースとはそういうもんなの?
01611582005/07/14(木) 00:50:18ID:2M2wtJqm
>159

食べに逝ったとき、
直接店主に聞いて帰ってきた答えがそうだったと記憶。
ミツワソースの存在は俺も氏らなんだ
0162はふはふ名無しさん2005/07/20(水) 04:22:17ID:XmxCajnb
まきのより
カトキチの冷凍うどんが旨いのは
香川人では常識ですよ
0163はふはふ名無しさん2005/07/21(木) 23:39:27ID:mwhQabZh
冷凍うどんはコシがあってうまいけど、
冷凍お好み焼きはうまくないな。
0164はふはふ名無しさん2005/07/31(日) 17:16:22ID:dr0zYRWr
ふきやの作り方(自家用)
1キャベツと小麦粉をといてまぜる
2ホットプレートにサラダ油を大量に引く
3おたまでネタを広げる、大き目の円形にする
4好きな具をおいて生卵を割って載せる
5大量のサラダ油をネタにぶっかける
6頃合を見てひっくり返し、こてで押して空気を抜く
7あふれたネタをコテで円形に整える
8ソースを塗って16〜18等分に切断
9マヨネーズをつけていただきます

だれかあのマヨネーズの作り方おしえれ。
0165はふはふ名無しさん2005/07/31(日) 18:02:06ID:swWFUhBF
>>164
あの辛いソースの作り方は?市販で代用できるか??
0166はふはふ名無しさん2005/07/31(日) 19:38:45ID:Qc43Q9GZ
今日、家でお好み焼き(関西風)食べたんだが、生地に山芋入れてやがった・・・。
生地はベチョベチョして異様に水分高くて不味いし、何食べてるか分からんかった・・・。
作った本人は、お好み焼きは小麦粉の繋ぎに山芋入れるの普通とほざいてたが、普通か?
0167はふはふ名無しさん2005/07/31(日) 20:38:31ID:w57hzmK9
普通といえば普通やけど、入れんでも出来るよ。
ただ入れんかったら、生地がパサパサになるね。
でも仕上がりがベチョベチョなら山芋入れる入れない以前の問題だと思うがなあ・・・
0168はふはふ名無しさん2005/08/01(月) 21:44:35ID:bhL/A0sR
>>166
オムレツと同じように
中をレアで仕上げるのが好きな人もいる。
0169博多駅 ふきや2005/08/02(火) 16:09:36ID:ygEMyA5u
お好み焼き火が通ってない生焼け、角刈りのにいちゃんもうしばらく食べれない
名札ぐらい付けろ、それに3番目から端に移っても変わらない、カウンターがいいから座ってんだからいちいち動かすな
0170博多駅 ふきや2005/08/02(火) 16:14:55ID:ygEMyA5u
それに独り言いうな
0171香椎 ふきや2005/08/02(火) 16:18:59ID:ygEMyA5u
東区マイダシにあったフキヤがあまえんぼうに変わってた
香椎のふきやにはねぎ焼きが存在する、20年ぶりにいったが雰囲気がガラリと変わっていた
0172はふはふ名無しさん2005/08/02(火) 22:01:46ID:V9rML3m4
>>169-171
独り言乙
0173はふはふ名無しさん2005/08/04(木) 02:28:18ID:H1eIrB7B
>>164
魚粉とネギをかけるのを忘れましたスマソ
0174はふはふ名無しさん2005/08/06(土) 00:08:44ID:62ykLGD/
>72
魚町銀店街の旦過方面出口ちかくの「いしん」がおいしい。
九州内をあちこち転勤したけど、小倉まで食べに行ってた。
0175 2005/08/07(日) 21:46:29ID:2RdAxTEE
熊本あたりや

帰省時には絶対食べます
帯山店はお盆休みだろうな〜
我が二人の息子も大ファンでござるよ
0176 2005/08/07(日) 21:47:04ID:2RdAxTEE
あ、ごめん福岡スレでしたねsage
0177はふはふ名無しさん2005/08/20(土) 03:00:11ID:F8qW7UhV
age
0178..2005/08/22(月) 23:19:40ID:S1WaP8Px
中間市 一念に候 ココ最高。
ちなみにお店には看板はありません。
おばちゃんひとりで頑張ってます。
メニューは、ぶた いか えびの組み合わせです。
ぶたぶた いかいか えびえびも出来ます。どれも400円。
ミックスは500円です。
0179はふはふ名無しさん2005/08/23(火) 17:49:02ID:Yi8AC6gS
東区(三苫?)のてこじゅうがうまい!
0180お好み焼きバカ2005/08/26(金) 00:03:42ID:dzS+fUX6
中央区草ヶ江にある「味美」マジ最高!初めて食ったときのあの感動は今でも忘れない。
大濠高校のすぐ近くにあるよ。
0181はふはふ名無しさん2005/08/26(金) 00:10:43ID:D100PyQm
風月しか知らないなーマズーだったし
0182お好み小僧2005/08/26(金) 02:38:45ID:USYX1/hs
お好み焼きは大牟田がおすすめですよ!自分は中央区ですがよく大牟田まで食べにいきます。大牟田ではお好み焼きの事を
「ダゴ」ていいます
0183はふはふ名無しさん2005/08/28(日) 00:57:28ID:F3R3Yl6v
みみはおじさんの時はきおつけて
0184はふはふ名無しさん2005/08/30(火) 02:14:39ID:b46ZfJWp
西新付近のおすすめを教えてください。広島風以外で
0185はふはふ名無しさん2005/08/30(火) 14:28:03ID:1eoPvXt6
>>180
「味美」今日初めて行ってきた。たしかにうまい。
昔、天神のかわむら家具のとなりにあった、ますの味ににてた。
0186はふはふ名無しさん2005/08/30(火) 21:44:26ID:WMW3XsHv
>>184
じゃぁ、関東風の店を教えてあげようか?
0187はふはふ名無しさん2005/09/02(金) 02:12:28ID:RFnn3PJR
西新にはおいしいお好み焼きないね。ジャンボの裏の店も移転してた
0188はふはふ名無しさん2005/09/02(金) 10:21:40ID:1WI33jLs
西新はブックオフと商店街に6個100円の店があったはず
0189はふはふ名無しさん2005/09/03(土) 03:44:41ID:jpAt3X4a
6個100円!たこやきじゃなくてお好み焼き?
0190はふはふ名無しさん2005/09/04(日) 20:23:23ID:wflOjpCn
たこやき
0191あちゃ2005/09/04(日) 23:33:18ID:pVSvdmHF
中央区で自分で焼けるお好み焼き店知りませんか?
0192名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 13:58:01ID:KYs6rLvB
飯塚・柏の森のどんどん亭は美味しいです。
絶対に行ってみて下さい。
0193ソリッドスネーク2005/09/11(日) 15:20:36ID:HxydW3ga
あのぉ〜↑いろんなところ書き込みしてません?
0194はふはふ名無しさん2005/09/12(月) 22:57:26ID:B66F8nSJ
5年前福岡に住んでいました。
平尾の高宮通り沿いにもみじという広島焼きの店があったと思うのですが
今でもありますか?結構好きだったんですけど・・・
確かポプラのコンビニが隣だったような・・・
0195はふはふ名無しさん2005/09/23(金) 21:09:07ID:WghWLSaG
南区花畑の教習所んとこにあった『くるみ』て移転したと?
0196はふはふ名無しさん2005/09/23(金) 21:33:43ID:9Qz442nk
たこ焼きやけど
空港通り、リンガーハットの隣の
たこ焼きや、名前忘れたけど、いけるで。
キムチのっけてて激ウマやった。
0197はふはふ名無しさん2005/09/26(月) 00:30:45ID:mHcL1qfQ
西新って千成ひさごはもうないの?
最近行ってないからわからんけど
0198はふはふ名無しさん2005/09/26(月) 01:00:25ID:hslIPb9D
ないよ
0199はふはふ名無しさん2005/09/26(月) 23:26:09ID:1xRY3Hpv
>>197
移転
http://www.f-click.jp/hisago.htm
0200はふはふ名無しさん2005/09/27(火) 01:20:02ID:B3601O2E
>>197
野芥に移転とはな。客入るのだろうか??
西新も岩田屋がオープンした頃は活気があったが、もう駄目だね。
昔からあった、ひさご、ふきや、千成ひさごと全て無くなってもうた。
0201はふはふ名無しさん2005/10/03(月) 02:04:30ID:a92VR3jz
二日市のてっぱん屋
あれ以上のものはいまだに食べていない。
0202はふはふ名無しさん 2005/10/03(月) 05:31:01ID:r2NCfy5O
ショッパーズの上の方にあった、粉っぽいお好みを食したい
0203はふはふ名無しさん2005/10/06(木) 14:53:29ID:7IuY726k
今から味美に行ってくる。
0204はふはふ名無しさん2005/10/07(金) 17:26:04ID:3HGgpek6
城南区の神松寺のナショナルっていうパチ屋の近くになる広島風がうまかった。
この店は注文を壁の一覧見て番号でするのな。
福大生やってた頃たまに行ってて、何年か前に行ったらまだやってた。

>>202
それは「ふきや」だな。
何でなくなったのかね?
漏れも前に食べたくて行ったら消えてた。
博多駅と香椎にはまだあるらしいけど。
0205 2005/10/09(日) 01:06:32ID:ExCTGP9N
六本松方面より別府橋渡って2〜3百m、202号線沿い右側に
小ぢんまりしたお店がある。確かha○aという屋号。
母子でやってるのかな。

焼きそば頼んだんだけど、バリマズ。
麺は茹でてんのかどうだかわかんないくらいに固く、
具は殆どなし。
まぁ値段が値段だけに具には期待していないが、
よくもまぁあんだけズイマーな焼きそば作れるもんだわ。

日清焼きそばの方が1000倍マシ。
0206はふはふ名無しさん2005/10/11(火) 06:01:04ID:wuO8jUTP
博多駅ふきや、昨日はじいちゃんが店に出てたな〜初めて見た
0207姪浜北団地2005/10/11(火) 07:33:37ID:jEDA2MhW
イカ玉大好きな私がきましたよ(´ー`)
0208はふはふ名無しさん2005/10/19(水) 10:34:24ID:F8Ar95O9
>>204
ショッパーズから博多に移転したんだよ。
香椎は駄目だな。
0209 2005/10/19(水) 21:42:29ID:CCop/KQI
ふきやは赤坂にもあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています