たこ焼きの原価がやたら安い件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
04/08/11 16:26ID:Bf55+mFr0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 16:27ID:z28Ky2UH0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 17:38ID:nGqZ2CbG0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 23:58ID:kOmfxaPV0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 00:00ID:iyluPyUj200円だったら買う
大阪人は高いから家で作るんでしょ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 04:40ID:UOxpWX5J商店街とかの店だと今だに5個100円ぐらいの感じ。
作るのは高いからというより、面白いからとかこだわりたいから。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 11:59ID:y+A0obl+0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 12:08ID:NARHIMFgん〜、面倒だから作ることはあんまりないよ。
そもそも食べたいと思っても即行動に移すもんじゃないし。
どうしても食べる時は大抵は買うね。いくらなんでも
買えないから作るってほどの執着はない。買えないなら諦めるだけ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 13:06ID:mu9Lgjq7自分で作ると材料費がかかるし、第一後片付けが大変。
友人を呼んでのたこ焼きパーティだったらいいけどね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 15:25ID:0Bby4vM7値段が高騰してるらしいぞ?
NHKかなんかで見た記憶がある。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 16:13ID:kZZETdreこの季節とかはかなり大変そうだしな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 03:27ID:Mlfmf/ybゲンカは結構かかるぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 07:38ID:hEKbjBpFモロッコでたこが激減してるから値段が高騰してると思われ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 11:30ID:ICdk0ge40015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 17:36ID:/pWMZRX00016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 13:24ID:RfFjgSQ0原価が安くなりそうだ。
てか、当たり前か?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 11:11ID:xQeTahld1個10円くらいででける
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 19:03ID:FLZ8XTBb最近のタコ価格の暴騰は、キビシそう
今冬、キャベツ価格の暴騰で泣いたお好み焼き屋より、状況は暗そう
(基本的にテイクアウトだから、容器包装代も計算に入れねば)
兎に角、商品単価が安いからなあ
屋台での採算ラインの売上って、どの辺なのかなあ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 04:20ID:kMN6t0ZB0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 11:35ID:2TIdigWBたこ焼き屋で働いてたとき、たこ焼きに飽きていかも入れたことあるんだが、
はっきりいって、マズイ・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:11ID:PVEjk9uNつまりすぐに出ないなら要らないし冷めていてはいけない。
すぐに出るからといって、冷めたのを黙って渡したら次から来てもらえなくなる。
そのため、大量のロスを覚悟しつつ常に焼いておかなければならない。
ロスで廃棄される分を考えれば、ある程度の利幅がないと採算が合わない。
お祭りのテキ屋さんみたいに、飛ぶように売れるなら、薄利でやりたいんだけどな〜(プロ談
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 23:31ID:gx4rka1v0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/08 01:09ID:hCSwJ5C/鉄板一面分の焼き上がりに要する時間ってどのくらい?
注文受けてから焼くと言う方針は、無理なのでしょうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:02ID:aTrQYwhJ0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 16:19ID:ONGgQlvd0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:15ID:wTtNwH9o>>「誰も読まないベストセラー」と揶揄される交通安全テキストを発行している警察庁所管の財団法人
「全日本交通安全協会」(全安協=東京都千代田区)=写真=が、東京国税局の税務調査を受け、
約4億7000万円の所得を隠していたことが発覚した。ただでさえ、「警察官の天下り機関」と
批判されている全安協が脱税で作った裏金を「警察官との飲食に使っていた」というのだから、開いた口が塞がらない。
改めて、その“不要論”がクローズアップされているのだ。
平成3年、「全国警察本部交通規制担当者等会議」で、警察庁交通局の幹部が警察関係者らに
「(安全協会は)皆さんもいずれOBになって関係する」「基本は安協が儲けること。安協あっての日本の交通警察」
などと発言していた内部資料が一昨年に暴露されているのだ。
平成10年にも、千葉県交通安全協会連合会が約1億円の申告漏れを指摘され、警察庁が全国の交通安全協会の
税務処理を再点検したところ、26府県で申告漏れなど問題があったことが判明。つまり、“あぶく銭”を不当
に扱う体質は、なかなか改善されないのが現実なのだ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 19:04:38ID:dtIfjawRたこ焼きが消える?
かつてのモロッコ産のタコの仕入れ値は、1キロ400から500円。しかし今現在は1000円を超えているという。仲買業者の中には、廃業や倒産するところもある。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 19:09:22ID:3NC+LX4Wたしかに刺身用のたこって結構高いよな
そのうちこんにゃく焼とかになるのかな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 19:22:46ID:G0WwhnTk真ダコ1キロ1280円
(真ダコか砂ダコかわすれた)1キロ980円と780円の二種類。
たこ焼きから真ダコが消える日はそう遠くないのでは?。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 19:27:01ID:G0WwhnTk正しい (岩ダコか砂ダコかわすれた)1キロ980円と780円の二種類。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 02:27:16ID:SIQm16Zo君、原価計算したことないでしょ?
あればそんな事は絶対にいえないよ。
案外とかかるよ、これが。
器や楊枝に袋にその他もろもろ・・・の値段もかかるし 電気代・ガス代もいる
それにタコが一番値段かかるのよ
いかにタコを安く仕入れるルートを作れるかがポイント
これができれば、かなり原価を安くできるので利幅はかなりあがる。
まぁ確かに他の食品業に比べると多少の利幅はあるけどね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 03:15:31ID:iujn/N+G日本産のタコより外国産のタコの方が、たこ焼きに向いてるってのも以外だ
柔らかく味のいい国産タコってないのか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 03:36:45ID:5y69tRni代替メニューの開発出来なければ、廃業する店続出するかも
でもタコが高級素材ってなぁ。。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 04:00:58ID:BxqDsiFz国産は高いのよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 07:14:18ID:reWbZtpV北海道で店に売ってる価格、安い店なら
足100c100円程度、頭100c50円程度だぞ
店の仕入れ値考えたら、モロッコから輸入するより安いはず
>>27の
>モロッコ産のタコは、イセエビやアワビなどおいしい魚を食べているので
>タコ自体が柔らかくおいしいという。
ってのと、
>すでに商社も世界各国のタコを探しているモーリタニア、中国、メキシコが
>主なタコの産地だというが、味も供給量もモロッコ産にかなうタコはないという。
に書かれてるように国産は向かないんじゃね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 09:17:26ID:m4kSEJ9f0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 16:08:54ID:mS6b0rcG安いから養殖する割に合わないんだろうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 17:28:53ID:VZnseBy+ttp://www.aa.isas.ne.jp/redwell/takoken/dai9/dai9.html
広島ですでに養殖してるって話もどこかにあった。
でも
ttp://homepage3.nifty.com/paul34/column1.htm
の下の方にも書いてるけど国産のタコはたこ焼きに向かないらしいのでたこ焼き用のタコを品種改良かなにかで作り出す必要があるのかもしれない。
一応弁護しとくけど、うまいよ。国産のタコ。
取れたてを焼いて食べるとすごく味が濃くてびっくりする。軟らかめのスルメみたいな感じ。
タコ自体の楽しみ方としては刺身やたこ焼きよりも焼きタコの方が向いてると思ったりもします。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 03:12:07ID:qBHdisUVじゃあ養殖は刺身向けかね?
タコの美味さは北海道在住だからよくわかる
0040ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/09/14 13:16:39ID:bfjUGPwB一緒にいったおじちゃんがシュノーケルだけつけて素潜りして
生きてるタコをつかまえてきてくれたのでおいしくいただいた記憶あり。
さっきまで海に漬かってたからほんのり塩味ですのよ (´Д`*)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 22:58:06ID:sxyobshH0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 02:08:44ID:nKp1+7Wv日本でもサンマが捕れすぎとか言いながら、漁止めないんでしょ
まあ、自分で焼けば抜きでも美味いから(・ε・)キニシナイ!!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 06:34:10ID:MRBrilCz>1 みたいな奴が食いもん商売はじめて、痛いめにあうんだろうな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 13:13:42ID:ixaW9g0Sハゲ同。
原価計算も何しないで、思いつきで始めて頭打つタイプだな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 04:10:05ID:0//bPdty0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 11:50:01ID:46lnhEHA繁盛するしないの問題ではなく
店を経営するうえで最低限必要なことですよ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 15:24:49ID:JSvRGD29そして何より一番高い人件費を考慮しないで、自宅で作れば10円とかって言ってもねえ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 15:45:39ID:Ym9dv+Heメニューの原価率はたいてい25%〜30%強だったね。
鳥のから揚げとかポテトのから揚げとかは10数%で利幅は大きかった。
あまりに原価率を下げて利幅を大きくすると、値ごろ感がなくなり客足は伸びない。
原価率を上げるとお客さんは得をした気持ちになり客数は伸びるが、利益が出ない。
むずかしいところだよ。
0049たこです。
04/10/01 23:30:20ID:SsNwZqS+蛸自体がもともと高いのでお好み焼きより利幅は小さいですねぇ、、、。
基本的に魚介類は肉等より高価なのでは???
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 08:18:16ID:BRfzwCOIたしかに肉だけ考えたら一本150円のヤキトリの原価は20円かそこらだろう。
しかし、肉をきれいに掃除して切って竹串に刺すというかなり厳しい孤独な作業をやる人件費換算したら、やっぱ25%〜30%くらいになるんだよね。
焼く際の無駄や失敗も出るからねえ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 10:47:03ID:Qe7hhmrF外国産の冷凍もんなら10円ぐらいだな
>焼く際の無駄や失敗も出るからねえ。
普通に慣れた人なら失敗ってありえんよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:38:34ID:J3/CojnK0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:42:36ID:J3/CojnK20円はありあえない。輸入ブロイラー・冷凍なら知らんが、、、
それに串一本あたりに付ける肉の量もお店によって違うからね(少ないところは25g未満、
多いところは35g前後)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:39:02ID:L5+aXAi4鶏の肉なんてやっぱ安いよ。
業者から買ってさばけば、スーパーで売ってるものより安い。
串を打つのが大変なのよ。
俺がバイトしてたとき、モモ肉1本35グラムくらいで冷凍もの(串打ち済み)なんだが、1本50円くらいだった。
ヤキトリの売り値は160円くらいだったかな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 06:15:19ID:PQV8sH+Z縁日のたこ焼きなんかは幾らなんでもボリ過ぎ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 08:23:53ID:UgsUmgDU買う奴がいるから縁日のたこ焼きは高い。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:03:49ID:bt55X+NKまあ、売ってる方にしてみたら、雨が降ったら売り上げ激減だからね。
稼げるときに稼いでおかないと生活できないだろうよ。
一度近所の縁日で雨が降ってお客さんほとんどいないで売り上げもほとんどなく店じまいしたのを見たことがあるからね。
0058ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/10/03 10:34:27ID:U+Nqb5RV★日時 10/2(土)0:00 〜 3(日)23:59
★場所
たこ焼き等板名無しデフォ投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1095406065/112-n
★候補
名無しさん@青海苔いっぱい
ミ:)名 無 焼 き<:彡
はふはふ名無しさん
★投票方法
希望する名無しを<<>>でくくったものを。
(くくってないと無効になります)
★ルール
同一IDによる複数投票は認められません。
板内、及び他板での選挙活動は禁止です。
0059はふはふ名無しさん
04/10/08 12:36:13ID:YofUPxg4皿、爪楊枝、ガス代、電気代、家賃を入れるととんとん商売です。
もっぱら飲み物で利をだしてます。
0060はふはふ名無しさん
04/11/03 03:36:29ID:iIaVyxThこんなに簡単にできるとは思わなかった。型は電気でなくガスの火で焼けるやつね。これが1400円だった。
材料費は凡そこのくらい。
卵20円 たこ焼き粉150g 75円 鰹節 10円 マヨネーズ・青海 10円 タコ 145円 キャベツ 10円
これで30個作れたよ。この計算だと一個9円だね。6個で54円になる。
この他に水道代とガス代がかかるけど、材料費は大量調達すればもっと安く上がるだろうし、
タコも大きくいれるか小さく入れるかで値段の差出るよね。やっぱり6個で400円は高いって思うな。
0061はふはふ名無しさん
04/11/03 03:37:48ID:iIaVyxTh0062はふはふ名無しさん
04/11/03 14:05:01ID:GnhhRsOP更に借地借店舗ならその分を加算しないと駄目だろ。
チェーンなんか大概自分の土地じゃないんだしさ。。。
自営業と自炊を比較したらイカンと思いますよ?
マジレススマソ。
0063はふはふ名無しさん
04/11/03 17:36:37ID:iIaVyxTh言いたいのは、たこ焼きを買うよりも自分で作った方が安上がりでいいねってことだよ。
こんなに安く簡単にできるなら買うのがバカバカしくなってくるからさ。
0064現役たこ焼き屋
04/11/03 22:28:49ID:Tst4cHO8そんなふうに思われながら、私は300円そこそこのお金を頭下げてもらってるんですね。
ああ情けない。でも、しょうがない。
やってみなきゃ、わからないよ。10,000円のありがたさがよくわかるよ。
0065はふはふ名無しさん
04/11/03 22:37:22ID:lBTTfXiv原価10円で商売してるたこ焼き屋が実在すんのか?
0066はふはふ名無しさん
04/11/03 23:37:04ID:6y9EtxX9それ以前にキャベツが入っているようなたこ焼きは売れない。
0067はふはふ名無しさん
04/11/04 14:09:01ID:CGeX9frb0068はふはふ名無しさん
04/11/04 15:23:54ID:Wi8+KzK30070はふはふ名無しさん
04/11/05 02:25:06ID:6tS+FaLj0072はふはふ名無しさん
04/11/06 05:55:19ID:v7Kq0F3F1は「原価が安い」「利幅が大きい」って書いてるだろ?
素でアホか?
0073はふはふ名無しさん
04/11/06 06:15:21ID:gUepNIgb中途半端なたこ焼屋がボルから高いって言われると思う
島田伸介が「行列の出来るたこ焼屋」出したら笑うけどな
0075はふはふ名無しさん
04/11/07 10:17:23ID:kI/qfOog市販と同じに感じるのは60の舌が悪いだけで、実際はプロの物とはかけ離れていると思われる。
そんなたこ焼きは売れないわけだから、原価の比較などできない。
>60 やっぱり6個で400円は高いって思うな。
>67 別に売るって書いてないだろう
売り物と比較しておきながら、売らないってどういうこと?
売れる物を作ってから比較しないと意味がないだろ。
インスタントラーメン作ってラーメン屋の原価は安いと言っているようなものだ。
ド素人の知ったかぶりほど恥ずかしい物はないな。
0076はふはふ名無しさん
04/11/07 12:50:59ID:keXkvsbq何かを作って
それを売って
お金をもらうというのは大変だと言うことだ
007772
04/11/09 19:27:14ID:+GT2W4U0ド素人って言うより、頭が悪いだけなんだよな?
さ、早く家に帰ろう。美味しいたこ焼き焼いてあげるからさ。
0078はふはふ名無しさん
04/11/11 10:44:33ID:x3sQxjo9たこ焼のように熱くなり。
たこ焼の味のように色々なレスがあっていい。
色々なたこ野郎がいて。
みんなたこ焼きがすきなだけ。
たこ焼くんも喜んでいるよ。
あの熱い中でクリクリ回されながら・・・
0079はふはふ名無しさん
04/11/12 10:52:32ID:4kd8XZba軽ワンボックスから始めて、行列が出来、
ついには店を構えるまでに至った、たこ焼き屋さんを
結構見かけます。個人が体一つで始めるには
いいのかな?
0080はふはふ名無しさん
04/11/12 21:10:22ID:t/q5Xgnzまあラーメンも実際それくらいらしいけど。
とにかくその原価で美味いの作れば一気にお金持ちになるわな。
0081はふはふ名無しさん
04/11/12 21:14:46ID:CHT86ZcVそれらを入れてもまだ儲かるって?
そしたら自分でやってみろバカタレ!
0082現役たこ焼き屋
04/11/12 22:38:06ID:VGef5V6u利幅が大きい? なにねぼけたこと言ってる!オオ馬鹿タレが!
おまえに言う言葉はない!ションベンして寝ろ!!
0083はふはふ名無しさん
04/11/12 22:54:49ID:/7gWlr1iたこ焼き10倍、ラーメン2倍位か?
0084はふはふ名無しさん
04/11/12 23:07:27ID:CHT86ZcVオッサン昔の話持ち出してどうする?W
0085現在、たこ焼き屋を開業したいと苦慮中
04/11/12 23:21:19ID:6Vkw07p1開業資金はどのくらいかかりますか?。
厨房用品はたこ焼きも含め、リサイクル用品屋で調達。
味はかなり美味いと思えるレベルまで達しています。
問題はお客さんがリピーターになってくれるかどうか。
月の利益は15〜20万有ったら文句は言いません。
店の改装のほとんどは自分でできます。
そこそこの場所で、2〜3坪の用地を借りるのには、
どのくらいかかるのでしょうか。
予定している場所は大阪府内です。
0086現在、たこ焼き屋を開業したいと苦慮中
04/11/12 23:23:07ID:6Vkw07p1スレ違い、板違いであるのなら、誘導して頂ければ幸いです。
0087はふはふ名無しさん
04/11/13 00:31:39ID:VjzV3MIBまずは車で売れよ。
0088現在、たこ焼き屋を開業したいと苦慮中
04/11/13 00:43:20ID:WXoiVOOe自己資本は200万弱です。
できれば開店資金は100万以内でおさえたい。
それと恥ずかしながら。免許を持っていません。
もう一つ、最近視野が狭くなって、自転車に乗っている時でもヒヤッと
する時気があります。だから自動車の運転は不向きだと思うのです。
0089はふはふ名無しさん
04/11/13 00:55:22ID:AxX3TdSS残念だが商売にも不向きだ。
あきらめろ。
0090はふはふ名無しさん
04/11/13 00:59:54ID:zsFp+fLm残念だが、ここで情報収集してる時点で無理だ
0091現在、たこ焼き屋を開業したいと苦慮中
04/11/13 01:46:50ID:WXoiVOOe一件だけめぼしい物件があるので、リアルで当たってみます。
問題は隣も粉もん屋さんという事なんですが……。
隣は流行ってないようです。
隣の味はCクラスで、高めの価格設定なので、より安く、
より美味いものを提供したら、お客さんが付いてくれないかなと
勝手に考えておりました。。。
お気に入りの100円洋食焼きやさんの味をキッチリ盗んでいますので、
洋食焼きもどうかと、思ったりしていました。
客層は、学生と主婦層が多いみたいです。それと小さいお子様連れ。
もう少し、色々考えてみます。
お手数をおかけしました。
0092はふはふ名無しさん
04/11/13 09:36:43ID:BlZXMZCk予言しよう。
全てが甘い君の店は・・
もって3ヶ月
0093はふはふ名無しさん
04/11/13 11:37:13ID:xEKAhOR+そんなもんピンキリだ。保証金200万、家賃10万の所もあれば
保証金無し家賃3万もある。
ショッピングセンターや駅構内やスーパーの
前や住宅街かで全然違うだろ。漠然とどのくらいですか?
なんて聞くな!
>隣は流行ってない
ああ、もうあかんね。商売は立地がすべて。大型ショッピングセンター
やら高速のサービスエリアとか駅前とか調査してきな。
そこそこの味なら物凄く流行っている。彼らは「○○のたこ焼きが
食べたい」のではなく「たこ焼き売っているわ、食べようかしら」
とお店を問わずたこ焼きを食べたくて買うのよ。
隣が流行ってないって事は立地が悪いということ。
隣の売り上げが月50万としてあんたがお店を出しても隣40万、自分40万
とかになると思う。あんたんとこだけ100万とかは絶対にない。
車改造してスーパーの前借りた方が全然いいぞというのが俺の結論。
0094百太郎
04/11/13 20:16:16ID:M8HjGDvO現在、たこ焼き屋を開業したいと苦慮中とのことですね。
たかがたこ焼き、されどたこ焼きを実感しています。洋食焼きも考えてます。
2チャンネルの掲示板からといって、HPに来てみて下さい。
0095はふはふ名無しさん
04/11/14 04:01:42ID:st3t3l+S0096はふはふ名無しさん
04/11/14 04:03:00ID:st3t3l+S0097はふはふ名無しさん
04/11/14 21:14:52ID:E/o7iKXkあっても100件に1件ぐらいだろう。
0098はふはふ名無しさん
04/11/15 01:25:58ID:snL/9jpA今なら原価率低そうだな。
0099はふはふ名無しさん
04/11/15 01:58:24ID:ORK15OW1たこ焼き屋は、外食業界の中じゃ格安だろ。
まともなキッチンは要らない、おしゃれな店舗や、ややこしいシステムもいらない
給仕もいらない、レジ係も要らない、材料の種類も少なく日持ちするものが多い。
何が不満なんだ。
0100はふはふ名無しさん
04/11/15 02:00:32ID:ORK15OW10101はふはふ名無しさん
04/11/15 02:02:28ID:dsnk0bdJ安くて美味いんだから問題ないだろ。
何だこのスレは。
0102はふはふ名無しさん
04/11/15 05:40:15ID:w+eEyuHq世間知らずの厨房に用は無い
やれやれ ┐(´-`)┌ まいったね
0103はふはふ名無しさん
04/11/15 16:18:06ID:ywPOw7Xk0104はふはふ名無しさん
04/11/15 17:21:27ID:rzQ4OVsQそれが400円とかで売られてるのが納得イカンのだろ
本来200円くらいが適正価格だろ
このデフレの時代、値段が上がってるのはたこ焼きとラーメンくらいだぞ
0105はふはふ名無しさん
04/11/15 17:34:59ID:9ygNiAaZ0106はふはふ名無しさん
04/11/15 18:55:39ID:lS5fKsVj280円のタコヤキってあまりお目にかかったことないしなあ。
立地が良くて人を雇わないで沢山働かないと儲からないと思います、タコヤキって。
0107はふはふ名無しさん
04/11/15 19:03:53ID:2DQWgAb1たこ焼きが400円とすれば、原価は120円。
材料は小麦粉、卵、長芋、たこ、ネギ、鰹節、青のり、だし(昆布、削り節)、ソース、てんかす、鉄板用油、爪楊枝、容器、ビニール袋、輪ゴム・・・
爪楊枝、容器、ビニール袋、輪ゴムだけで15円ぐらいはかかるから、残りは105円。
105円で小麦粉、卵、長芋、たこ、ネギ、鰹節、青のり、だし(昆布、削り節)、ソース、てんかす、鉄板用油・・・。
ボッタクリとは思えないな。
0108はふはふ名無しさん
04/11/15 22:02:48ID:ORK15OW1基本的にこの二つはモーニング、ランチでしか儲けが取れないからこの数字になるんだけど
たこ焼きは基本的にオヤツであって、いつでも売れるし
計算外の廃棄コストがかかりにくいので、もう少し原価率を上げるべきかと。
0109はふはふ名無しさん
04/11/15 22:18:20ID:ywPOw7Xk自分で焼いても店ほどは美味くないし、まあ技術料としてがまんだな。
0110はふはふ名無しさん
04/11/15 22:30:44ID:/9aGB5pj廃棄コストはけっこう大きい。
ある程度焼いておかなければ客は待ってくれない場合が多いし、
焼いた個数が全て捌ける訳じゃない。
粉も出汁でといたら、使い切るか捨てるだけ。翌日には持ち越せない。
焼き上げたものを時間の経過と共に捨てるって、たこ焼きの単価では大きい。
0111はふはふ名無しさん
04/11/15 22:58:54ID:w+eEyuHq1、今年はタコ不足で値段が高騰
2、足以外の頭の部分とか使用しないのでコストが高い
3、行列の出来る店では無いので客足が途絶えると廃棄する商品も出てくる
4、たまに客が続くと焼くのに時間がかかり客を逃がしてしまう。
5、一人当たりの単価が低いので数をこなさなければいけない
0112現役。
04/11/16 09:46:08ID:RQUZoTWS今日来なくともいつか必ず来ます。
運が良ければ場所代を払うだけで見逃してくれます。
運が悪いと多少身の危険を、或いは、車が・・・です。
そして、そこが商売に好適な場所であればあるほど危険です。
そういう場所はおまわりさんもすぐに来ます。
また、そういう組織につながると
互助会みたいな共同体に入会する事になったりします。
いわゆる「テキ屋」さんです。
場所は提供されますが、場所代、「組」の若い衆を
高いバイト代で雇う、材料等を少し高く買わされる、
「組」や互助会の偉い方に不幸があったときにお金を包む、等
諸経費がかかります。
そのかわり、安心して商売できます。
「右」を騙ったチンピラが小金をせびりにきても
電話すればすぐに飛んできてくれて守ってくれたりします。
店舗をかまえるなら
金がいります。あたりまえだけど。
規模によるけど
店舗の借り賃・敷金や保証金、のほかに
外装・内装で5−800万、
当座の運転資金で1−200万、かな
内装は居抜きで借りればある程度は抑えられるが。
材料原価率はタコ次第。だけど、25−30%くらいが普通だと思います。
それに諸経費を計算にいれてみると、それほど「オイシイ」商売ではないですよ。
「他人の家の芝生は・・・」というヤツでしょう。
そりゃあ、自宅で作れば安く出来るけど、そういう感覚で商売を批判的に
捉えるのは少しコドモ過ぎるかな、と思います。
0113はふはふ名無しさん
04/11/16 19:45:54ID:/w4+pVWnこれは高すぎだと思うけど?
0114はふはふ名無しさん
04/11/16 23:30:24ID:PqLGctIyどういう物件を想定してるのか知らんけど。
0115はふはふ名無しさん
04/11/16 23:43:07ID:AvZCL1gS根室産のタコ使ったたこ焼き食ってみたら固くて不味かった
モロッコには及ばないんだな
0116はふはふ名無しさん
04/11/17 00:21:46ID:OyPg3Ogyスーパーやショッピングセンター、駐車場などの一角を借りれば月に1.5〜3万円くらいで商売できる。
路上販売はヤクザより警察の方がうるさい。
ヤクザも今はハイテク犯罪や金融業に力を入れているから、小銭程度の金のためにトラブルを起こしたくはない。
今の時代はヤクザより警察と仲良くした方が得。
01171
04/11/22 20:19:19ID:gZT6qhlx0118はふはふ名無しさん
04/11/24 11:23:31ID:xy41K3sW>スーパーやショッピングセンター、駐車場などの一角を借りれば月に1.5〜3万円くらいで商売できる。
そういう場合売り上げを一度スーパーに入金して、
場所代引いた売り上げが支払われるの1〜2ヶ月後とか。
認めないと出店できないとかある
中古軽トラの改造した奴で最低設備で100万〜
(保健所の許可貰う為の設備費)
それ以外に発電機、プロパンガス、焼台、小物類・・・
ちなみに軽だと売れるものは一種類だけ。普通車だったら数種類の販売許可取れる。
警察の路上販売許可は、ほとんど出ない。なので土地借りるか夜の駅前に路駐販売か。
小型プレハブで中古なら20万〜ある。保健所の許可をもらう為の仕様にすると、温度計付冷蔵庫、
板金物中古(2槽シンク、収納棚、作業台、各2万位)、排気、水周り、場所によってはグリストラップなどなど・・・
それ以外に熱器(鉄板)は新品鋳物で3万位〜か。
店舗を借りるなら、探せば小さいテナントあるんじゃない?
内装にこだわらないなら、テナントの店先に露店風の焼台セットを置けばいい(15万位〜)
0119はふはふ名無しさん
04/11/24 21:21:10ID:Ms2BIm6A高いっていってもキロ単価国産で1000〜3000円くらいなんだよね
(産地、取引様態により違う)
それが外国産だともっと安い
固いたこは手間だけど叩くと柔らかくなる
0120はふはふ名無しさん
04/11/25 00:15:16ID:n3F1oI3Z>そういう場合売り上げを一度スーパーに入金して、
>場所代引いた売り上げが支払われるの1〜2ヶ月後とか。
>認めないと出店できないとかある
一部の大きなショッピングセンターならね。
移動販売で保健所の許可を取っている車は少ないのが現状。
>119
たこは叩くと組織が破壊されて旨みの成分が流出するからNG。
硬い肉を叩いても霜降り肉にはならない。
仕入れの段階でそのたこの肉質が硬いか柔らかいかを見極めれなければならない。
たこ焼き店は素人でも出来るから、プロの店と素人の店との差が大きい。
本当にたこ焼きが好きで研究している料理人もいれば、料理下手でたこ焼きぐらいしか出来ないレベルの人もいる。
0121はふはふ名無しさん
04/11/25 01:06:48ID:HuPZeoyg>一部の大きなショッピングセンターならね。
>移動販売で保健所の許可を取っている車は少ないのが現状。
そんな販売車はスーパーの店先借してもらえないって。
今では保健所の許可ないと話すら聞かない。
個人商店がスーパーになったような場所なら可能かもしれないけど。
突っ込み受けない為にも保健所の許可は取れる車が必要。
0122はふはふ名無しさん
04/11/25 20:16:31ID:5c8lFX0P>>移動販売で保健所の許可を取っている車は少ないのが現状。
ショッピングセンター内の話はしていない。
移動販売車の現状の話だ。
現状は保健所の許可を取らず、路上販売も無許可で行われている。
法律上の話と現実は違う。
まあ、保健所の許可くらいなら簡単な市だと軽自動車+15万円程度で簡単に取れるが。
検査の厳しい市でも20〜30万円以内で作れる。
ただし業者に頼めば40〜50万円はかかるだろう。
一番安い奴で車30万円+改造費10万円で営業許可を取ったたこ焼き車がある。
0123はふはふ名無しさん
04/11/25 22:31:13ID:mzLw/ZpNなるほど。現実はそんな状態かもな。
でもここでチンピラ風情がやる無許可営業の話しても・・・
現実見据えるなら、警察が来た時の為にも、
移動販売車は保健所の営業許可あったほうがいいんじゃない?
発言みてると無許可でやってもOKみたいに見える。
0124はふはふ名無しさん
04/11/26 09:57:11ID:OMavIka3移動販売車の現状が無許可多いって?バカ?
お前の基準を一般に当てはめるな。
122の周りには無許可営業してる連中しか居ないんだろ。
許可取って仕事してる奴の足引っ張るような事書くな。
0125はふはふ名無しさん
04/11/27 12:11:55ID:byg8Umdz確かにたこ焼き車の大半はどう見ても許可を取っているようには見えない
こんな感じの奴
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10702232
たぶん税金も払ってないんだろうな
こんなんだったら改造費安く出来そうだが
でも20〜30万で許可取れるならそっちの方がいいか
0126はふはふ名無しさん
04/11/27 16:14:55ID:z6sE3YQY6ヶ入り200円、10ヶ入り350円が笑えるな。
6ヶ入り×5より10ヶ入り×3の方が50円も高いのかよ。
0127はふはふ名無しさん
04/11/27 22:10:40ID:rqzhEM6H0128はふはふ名無しさん
04/12/05 06:23:28ID:yU3LY9/z0129はふはふ名無しさん
04/12/06 08:21:55ID:SolhDfHnキンパツのヤンキーが正座したりあぐらしながら焼いてるよw
狭い上に前屈みになるからキツイだろうなぁ・・・
0130はふはふ名無しさん
04/12/06 08:43:07ID:mcoQjabQ0131はふはふ名無しさん
04/12/06 11:02:45ID:cpSAKaMd自家製うどん<化学調味料系ラーメン<粉物<和洋中定食系=家系ラーメン
な感じ。うどん屋のオヤジ曰くすうどんが一番儲かる。
原価 売値 利益
すうどん 50円 450円 400円
0132はふはふ名無しさん
04/12/07 12:39:32ID:ommJF6qC2〜4g物で300〜350個位入ってることになるな
5g物なら1p入6個としてタコが30円、粉、出汁、揚げ玉、
鰹節、青海苔、ソース、油で30円くらい?
ガス代はかかっても10円前後位だろうなぁ(一度に数皿分作るから)
材料原価で行けばこれくらいか
0133はふはふ名無しさん
04/12/11 15:31:06ID:xjnSpmQV本当か?
ラーメン屋の場合、素ラーメンが一番原価率が高くて
ホウレン草やバターひとかけら、チャーシューなどの
トッピングで儲けをとっている。
うどん屋もキツネやたぬきの方が原価率が低いんじゃないのか?
0134はふはふ名無しさん
04/12/11 16:30:04ID:TNKQI4cMうちの近くに6個\350、10個\500のとこあるけどこれって高いのかな・・
味は普通においしいとおもうんだけど
0135はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/12/11 17:36:19ID:J3Il6yF85個100円が最安値、10個300円が最高値です。
5個100円のものは生地に味がついていておいしいですのよー
繁華街まで出ると値段はあがってしまいますが
それは場所代と見てもよいでしょう。
0136はふはふ名無しさん
04/12/14 00:01:27ID:ONYkf3U10137はふはふ名無しさん
04/12/15 08:49:16ID:7SI0lvrb挽肉入りのあるんだ。知らなかった。
ネットでたこの原価調べてみたら、キロ単価で国産と外国産、
大して変わらなくなってるね。
でも外国産はカット済みなんだよなぁ
手間賃と思えば安いかな〜
0138はふはふ名無しさん
04/12/17 22:25:07ID:l1TmxYr115コ入りで400円。高いよなあ・・・。
美味かったから別にいいんだけど。
0139はふはふ名無しさん
04/12/17 22:58:47ID:yUImqN7xうってるほどなんだからそりゃ原価やすいべ。それでも利益出るんだから。
0140はふはふ名無しさん
04/12/17 23:16:36ID:mcGHJCcjあれは中国製だから安くて当たり前
0141はふはふ名無しさん
04/12/18 01:38:45ID:vBZ89Svf0142はふはふ名無しさん
04/12/19 05:37:46ID:TTmkfGyR0144はふはふ名無しさん
04/12/20 02:05:45ID:AGFTU/31だったら年金生活者だったのかも
広まってるかどうかは別として、その頃ならもうたこ焼きが登場していたはずだし
0147はふはふ名無しさん
05/01/21 21:56:49ID:yLKkVQIv0148はふはふ名無しさん
2005/04/03(日) 21:07:10ID:HrhVT/B6http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112480144/
0149はふはふ名無しさん
2005/04/13(水) 11:37:56ID:R6uhpFVn以前、知り合いから頼まれて買った中国産の冷凍焼き鳥(串打ち済みで焼いてタレも掛かった状態で冷凍)
400本で3000円でした1本7.5円・・・ 漏れは業者でもなんでもなく普通の個人なんですけどね
これ買ったときに焼き鳥屋って儲かりそうだなーって単純に考えたけど
1本100円で400本売っても売り上げは4万円なんだよね。それだけ。
とりあえず消費するのが大変だったよ
0150世界のたこ焼き
2005/04/14(木) 10:36:31ID:ZpUAjx3Jhttp://blogs.yahoo.co.jp/takoyaki_asia
0151はふはふ名無しさん
2005/04/14(木) 17:29:51ID:U4IluZtN半額のときに買っているから、300円。
一個あたり12円。
ですがなにか?
0152コソボくん ◆TfpH7FZPW2
2005/04/16(土) 17:38:44ID:Ab2ZJvt4安い店もあるんだろうけどさ・・・
ありえないですよ、大手のあの高さは。
0153はふはふ名無しさん
2005/04/22(金) 22:41:16ID:235x7OiW0154はふはふ名無しさん
2005/05/01(日) 23:25:39ID:LFVKODur気にすんな。タコが手に入らなくなったら、
食感がタコっぽいニセもん使ってやればいいのさ。
0155はふはふ名無しさん
2005/05/02(月) 19:47:29ID:rbyCSCFPブランドとかファッションの世界はそんなもんじゃきかないし
0156はふはふ名無しさん
2005/05/03(火) 00:58:48ID:MZKVf6Dw0157はふはふ名無しさん
2005/07/27(水) 09:15:30ID:pzFkY/Oj甘エビ1匹丸ごと入れて
0158はふはふ名無しさん
2005/07/28(木) 13:59:26ID:pgN0z/4D生のまま入れるの?
プリプリで旨そう。
0159はふはふ名無しさん
2005/07/28(木) 18:01:16ID:WHuYDsNu0160はふはふ名無しさん
2005/08/01(月) 23:30:41ID:VQfWP+V2何なのあそこは
0161はふはふ名無しさん
2005/08/18(木) 07:19:17ID:M3A02Io/0162はふはふ名無しさん
2005/08/20(土) 11:33:00ID:4FTvrY0U0163はふはふ名無しさん
2005/08/20(土) 16:43:34ID:hvrVKCNc0164名無しさん
2005/08/20(土) 17:06:34ID:XTf/q/wHタカーーーー
0165はふはふ名無しさん
2005/08/20(土) 18:37:55ID:msuKHGGk0166はふはふ名無しさん
2005/08/20(土) 18:50:18ID:klugIta+0167名無しさん
2005/08/21(日) 13:23:33ID:HB1OyIBo0168はふはふ名無しさん
2005/08/21(日) 13:28:26ID:lKvqO/O+★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が改めて確認された。
番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って毎月二十数万円の生活保護をもらい、遊んで暮らしている。
0169はふはふ名無しさん
2005/09/27(火) 18:53:18ID:/CnL+F7Hキャベツは虫食ったり形が悪かったりで売れなかったやつ使うし
水とかもそこら辺の水道水。
そりゃ原価安いょ。。
0170はふはふ名無しさん
2005/09/27(火) 19:33:39ID:NucyGCg40171はふはふ名無しさん
2005/09/28(水) 10:39:28ID:8AStYh+/ゴミを使って作り上げる食料(姦災人しか喰わないだろう)
原価は0
0172はふはふ名無しさん
2005/11/01(火) 20:33:39ID:azVJmEZy0173はふはふ名無しさん
2005/11/01(火) 21:28:27ID:jIKXABMGttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000153-kyodo-int
0174はふはふ名無しさん
2005/11/02(水) 00:35:29ID:Tv2+e61F0175はふはふ名無しさん
2005/11/03(木) 12:49:39ID:T4tqeIFYちょっと驚いた。
0176はふはふ名無しさん
2005/11/04(金) 22:11:55ID:ZPYngrWa0177はふはふ名無しさん
2005/11/05(土) 10:49:42ID:GPnE76S9普通のたこ焼き屋程うまい店は無い。しみじみ感じるよ
0178はふはふ名無しさん
2005/11/13(日) 22:05:45ID:YS6XSETIhttp://www.fc-partner.com/201/hand_7.htm
粉もん屋は詐欺
0179はふはふ名無しさん
2005/11/14(月) 11:10:09ID:cq59qwjcカラカラになったたこ焼きを客に出そうものなら評判ガタ落ちしちゃうからね
お好み焼き屋とは似てるようで全然違う
0180はふはふ名無しさん
2005/12/13(火) 00:25:16ID:+mKUZWMd早く焼けるようにするため?
0181はふはふ名無しさん
2006/02/06(月) 08:59:47ID:zWqbPNzo0182はふはふ名無しさん
2006/05/26(金) 09:59:35ID:L9OOhn9t0183はふはふ名無しさん
2006/07/07(金) 02:46:25ID:cmcIPi+Z0184はふはふ名無しさん
2006/10/04(水) 15:45:41ID:4Lgjauzpそんで、親父の実家が大阪で、大阪でたこ焼き食ってみたんだが、うまかったよ
でもやはり10個500円
0185はふはふ名無しさん
2006/10/15(日) 10:41:14ID:ijyCCXpP今蛸は高級食材ですから
アフリカ産の蛸の美味しいたこやき屋は廃棄もいれて50パーセント近辺で運営してる店も多いんですよ
飲食のなかでも儲からない商売ですよ やり方や蛸の質でかなり変わりますが・・儲かるタコ焼き屋はよほど場所がいいか 短命かどちらかです
0186はふはふ名無しさん
2006/10/15(日) 10:53:44ID:yHwJQ8lH俺の「たこ焼き基準」
1. 値段
何と言っても「たこ焼きは粉もの系」。高級な食べ物ではないだけに1個あたりの値段は重要。
25円/個以下・・・いくらなんでも安すぎで心配 25−30円/個・・・これで旨けりゃ神だよな
30−40円/個・・・普通に多い値段帯?ここが基準 40−45円/個・・・見る目が厳しくなってくる
45−50円/個・・・旨くないと許さないって感じ 50円/個以上・・・例え旨くてもC/P考えれば放置、氏ねって感じ
C/P悪いたこ焼きは、いくらデカかろうが、旨かろうが、人気だろうが、永久に無視。
たこ焼きは値段直結で満足度を変化させると思う。高級志向なんて糞喰らえ。
2. 蛸にはこだわる
蛸小さいとか、臭い蛸、食感おかしい蛸使うとこは嫌い。変な蛸食う位ならいっそ「明石焼き」のがマシと思う。
3.やぱタレでしょ?
「しょうゆ系が旨い」?何それって感じ。タレのが旨くてこそ、それ以外を食べる気になる。コユイ系が好き。
基本的なタレ(ソース?)が旨く、タレの量も適度でないと嫌。
4. 冷えても旨くなきゃ嫌
出来合いをいつも食べる事が出来るわけでもなし、暖かいうちでないとダメな奴はダメな奴。
さめてても旨いたこ焼きは、出来合いだと死ぬほど旨いよね?
以上4点をクリアした上で、後は「焼き方」とかを吟味し、
「アクセスの容易さ」でその後通うかどうかを決めてます。
0187はふはふ名無しさん
2006/10/16(月) 07:10:00ID:3wQ5TYrN今蛸の値段が高すぎてなかなか簡単にはいかないよ
0188はふはふ名無しさん
2006/10/17(火) 03:37:16ID:1U0+/Zw70189はふはふ名無しさん
2006/10/18(水) 05:34:39ID:eRAOTywU0190はふはふ名無しさん
2006/10/22(日) 00:19:52ID:bVEzDT3t他の条件は同意するが、4だけは大阪の繁盛店でも無理やん。
揚げ蛸タイプならまだマシかもしれないけど、
トロッとするたこ焼きは焼きたてじゃなきゃ、恐ろしく味落ちるぞ。
0191はふはふ名無しさん
2006/11/04(土) 00:27:31ID:lHUz507Lアツアツを出すために客が来なければ廃棄…
なんか気が重くなる話だな。たこ焼きに限った話ではないが。
亀レススマソ。
0192はふはふ名無しさん
2006/11/05(日) 10:04:37ID:CjSIpiSL0193はふはふ名無しさん
2006/12/10(日) 23:03:21ID:agrPibbr0194はふはふ名無しさん
2006/12/28(木) 23:21:04ID:es7l2sdO隣の部屋にはお婆ちゃんが寝ています。父は少し酔っているようで、顔が赤かった。
わたしはゲームしていたのですが、父が「理沙これを着てごらん」そういって父はピンク色の
ナースの制服をわたしに着用させたのです。とても丈が短いチョーミニスカのピンクの
制服で、着てみたわたしも、とてもエッチな感じがしました。
「いいよ、理沙とても似合うよ」と父はほめてくれて、理沙を抱きしめて、またディープキスをされて、
父の舌が理沙唇を割って、ネチャネチャと入ってきて、理沙も舌を絡めながら「あっん、うふん」と息を荒くしてたら
父はわたしの腰に廻した手をお尻に伸ばしてきて、超ミニのナース服のスカートの裾を捲って、直に理沙のヒップを
タッチしてきました。パンツからはみ出たお尻のほっぺたを撫で回しながら、パンツを紐のようにすぼめて、アソコに食い込ませ
られて、凄い興奮しました。
父はそれから理沙の制服と下着を脱がせ、自分もスッポンポンになり、ベットで
シックスナインをしました。わたしが上になって父のの勃起チンチンをフェラし、下になった父が理沙の
のマンコをクンニで舐めまわすのです。父の舌が理沙の一番敏感な蕾みをチロチロと上下に舐めて、
「あぁ、あん、いいぃぃ」と喘ぐ、と父も理沙のオマンコはおいしい味がするよといって、・・・・・
それから後のことは、恥ずかしくてカキコできません。
父は毎晩しようと言ってます。夜が怖いです。
0195はふはふ名無しさん
2007/11/26(月) 23:04:48ID:S6j2/KM8/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
0196はふはふ名無しさん
2007/11/27(火) 05:50:12ID:c2x8L7fU結構粒も大きくてきちんとタコも入ってる。
注文受けてから作るのでアツアツ。
全自動焼きだけど。
0197はふはふ名無しさん
2007/11/30(金) 03:16:00ID:ZLniZcVt赤字で潰れた。
家賃や人件費もかかるんだよ、たこやきは。
0198はふはふ名無しさん
2007/12/17(月) 00:28:45ID:wFOC6UFx>>1は原材料費=原価、売価ー原価=利益って妄想に近い考えの持ち主だからね
売価-原材料費が利幅というなら利益率99,9%なんて品物は五万とあるし
材料が無い有料のサービスなんかは>>1の考えだと利幅100%なんだろうね
0199はふはふ名無しさん
2007/12/17(月) 19:18:13ID:m2lRdPY/大玉で、6〜8個300〜400円ぐらいです。
専門でやってるとこもあるけど、他の粉物とかコロッケとか焼き鳥と一緒に売ってるととこもあります。
ただし、繁華街ではもっと高いです。
他の地域では、繁華街でしかないだろうから、高いのかなと思います。
自分で作ってみたらわかると思うけど、けっこう掛かります。
蛸って高いです。そんなに原価安くないんじゃないかなぁ。100円ぐらいなら、手間も考えたら買ったほうが安いと思ってます。
けど、大玉買うんだったら自分で作ったほうがいいですね。あれは高すぎです。
0200はふはふ名無しさん
2007/12/18(火) 15:00:05ID:C/+S/FYEhttp://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9538.html
0201はふはふ名無しさん
2007/12/20(木) 19:13:28ID:VM6twY2K例えば食べ物系の板によくマクドナルドの原価のコピペが貼ってあるが、なんであんなに
出鱈目なことを書けるのだろう・・と思う。
アホ過ぎて真剣に見てないのでうろ覚えだが、確かチーズバーガーの原価が20%、ポテトは10%とか
かなり低い数値が書いてあるが、実際の原価率(売上原価÷売上高)は平均すると9割近い。
つまりかなり効率の悪い商売で、薄利多売の典型。
そこから人件費や莫大な広告費(15秒CMスポット一本で、時間帯によっては数百万)等々を
差し引いたら殆ど利益なんて残らない。もちろん赤字の年もある。
HP行けば損益計算書を誰でも閲覧できるんだが、アホは出鱈目なコピペを簡単に信じてしまう。
0202はふはふ名無しさん
2008/03/14(金) 00:33:18ID:tddSFCvl0203はふはふ名無しさん
2008/03/15(土) 05:45:42ID:FdlCsQEb0204はふはふ名無しさん
2008/03/27(木) 00:34:04ID:XEqorT0P0205はふはふ名無しさん
2008/03/27(木) 16:12:45ID:bJEZaK6r0206はふはふ名無しさん
2008/03/31(月) 01:31:00ID:aIs9ecr31位:埼玉のフライ
2位:もんじゃ焼き
3位:広島焼き
4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き)
※埼玉のフライは、安くて美味しいよね!
0207はふはふ名無しさん
2008/11/14(金) 13:11:43ID:PiZ0F7hV儲けばかり考える奴は100%失敗する。
0208はふはふ名無しさん
2009/05/07(木) 21:32:37ID:I9v4+b1Dγ´⌒`ヽ 〈〈〈 ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} 〈⊃ } がしゃーん
(´・ω・) | |フ
IL(::っ¶っ¶IL ! !フ
( ? 皿 ?) /フ がしゃーん
( □/
/│ 肉 │
< \____/
┃ ┃
= =
0209はふはふ名無しさん
2009/05/19(火) 23:26:31ID:N7VrJ3DM/_____ \ > |
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ |
| / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| |
/ ー ヘ ー ′ ´^V _ ●), 、(●)⌒i
l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿
. \ ` ー ´ / \ /
>ー── く / ____ く
/ |/\/ \  ̄/ |/\/ \
l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
-──- 、 _________
0210はふはふ名無しさん
2009/06/02(火) 17:59:57ID:MC8HnAUJ_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
値が張っても行商から買ったひと 芋露店の値下げに釣られてプライド捨てた豚
0211はふはふ名無しさん
2009/06/06(土) 10:03:38ID:R4frZ/5t30年後、5,60代の世代が一番多くて、若者の世代は少ない。
30年後の我々の世代は、派遣などの非正規層で大部分をしめ
蓄えもなく、年金も、もらえてもわずか。もしくは収めていない為、貰えない。
未婚も多く身寄りのない老人が増える。
若者も、一部の勝ち組の子と、DQNの子供が大半を占め。
教育格差と賃金格差の為に、格差が大きく開いておりまともに教育を
受けれる若者はごくわずか。
国がただで教育を受けさせようにも国民が貧困なために財源確保ならず。
街には、老人のホームレスが溢れ。糞尿と死臭が漂う。
十分な医療、介護を受けれず、死体が転がっていても誰も気にしない。
貧困層の子供はお腹が膨れ。栄養失調をおこし、外国観光客に物乞いし、
ダイオキシンで汚染されたゴミ山を漁り、その日生活する。
資源を輸入して加工し輸出するのも昔の話。中国、シンガポール、マレーシア、インド、台湾に
工場を移転したことにより、中小企業がほとんどつぶれ、技術の継承が
出来なくなってしまっている。逆に、海外から安い日本の人権費を求めて工場を作る逆転現象が起きている。
外資の企業は、過去の日本の失敗を教訓に徹底的に、単純作業だけをさせ、技術を教えない。
日本の主な産業は、人材派遣が主流なため、学校では、出稼ぎ先の英語と中国語を習う。
日本の主な雇用は、派遣会社に登録が一般的。ピンハネの3,4重は当たり前。
派遣会社の株主には政治家の連中が名を連ねる。
それが2,30年後の日本。
0212はふはふ名無しさん
2009/06/06(土) 19:13:19ID:wSjfU8PV0213はふはふ名無しさん
2009/06/06(土) 19:59:12ID:n6JmE9Vs中国産だとかなり安いです。
0214はふはふ名無しさん
2009/06/07(日) 00:29:01ID:c3heEIzZ0215はふはふ名無しさん
2009/06/07(日) 15:02:49ID:OmDZc7ZPその通りか、もっと酷くなるよ
北は戦争する気満々だし
アメリカはやられたら絶対やりかえすし
0216はふはふ名無しさん
2009/10/07(水) 19:44:47ID:NXY0zvnRウハウハ言ってるの見てて、
戦時中の貧困時代を思い出すわ
たまには御飯食え!
0217はふはふ名無しさん
2009/10/07(水) 21:07:07ID:y1lv4Dw10218はふはふ名無しさん
2010/12/14(火) 13:59:13ID:P1WZWj/Eそれはボッタくれるから
安物低品質のタコ
安物低品質の粉
0219はふはふ名無しさん
2010/12/14(火) 17:23:27ID:nRsIVp2K0220はふはふ名無しさん
2010/12/14(火) 18:14:23ID:qJtKoc47たこ焼き屋は基本的にDQNの仕事だから、たこ焼き食べると馬鹿が移りそうで怖い。
0221はふはふ名無しさん
2010/12/16(木) 19:38:37ID:4TuJW25X■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています