トップページkonamono
1001コメント327KB

大阪風と広島風のお好み焼きはどちらがうまいか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 15:13ID:z28Ky2UH
大阪と広島のケンカはここでやれ
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 15:13ID:z28Ky2UH
カープVSタイガースもどうぞ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 16:11ID:LmYdA3Vh
どっちでもいいだろ?
個人の好みのもんだいだ!!
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 16:57ID:7XpFtzZk
正直、旨いのは広島風。しかし家で作るんはメンドイ。

家庭で作って旨いのは大阪風。子供が気楽に作ってオヤツに食える。
家庭の普及率も大阪の方が高い。よって大阪の勝ち。
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 06:07ID:BUE+AmZc
やっぱり広島風だよね。具がたくさん入ってるしね。広島風に一票。
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 06:13ID:BUE+AmZc
>>5
あっ、おれも広島風のほうがおいしいと思う。何層にもなってて、プロの味って感じだよね。おれも広島風に一票。
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 06:18ID:BUE+AmZc
集計とります。ちなみにおれも広島風に一票です。

広島風・・・4票
大阪風・・・0票

広島風のほうが人気があるみたいですね。大阪風もがんばれ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 06:25ID:9AUhK9qH
>>4は大阪の勝ちと言ってるが・・・

ここが大阪蔑スレだったらゴメリンコ
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 08:38ID:kAQh0tgy
>>8
自演にマジレス、カコイイ(w
00105=6=704/08/12 13:28ID:BUE+AmZc
>>8( ´,_ゝ`)プッ
>>8( ´,_ゝ`)プッ
>>8( ´,_ゝ`)プッ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ なんかバカが釣れたクマー
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ__
 彡、    |∪|  ___)  
/ __   ヽノ /     | 
(___)   /      |
 |   |   /     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) >>8ミジメクマー
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪( \ ∪ ∪  
   ∪ ∪  \_)
   >>8ノIQハタブン3クライクマー
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 14:45ID:6vUl31EI
>>8
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 14:57ID:DTfgsWm2
俺は東京人だが大阪に4年住んだ。
で大阪風に一票。
てか広島風のうまいの食べたことない。
みんなただの野菜炒めのトルティーリャ挟み
和風メキシコ料理だった。
どこか東京でうまい広島風が食べられるところ教えて。
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 16:04ID:12ZvggE7
土着の大阪人で圧倒的に大阪風が好きなのは間違いないけど、たまに無性に広島風を食べたい時がある。
大阪でちゃんとした広島風食える店ある?

あと、煽りじゃないけど東京のもんじゃは食わず嫌い。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 18:04ID:BCK93WIl
>>13
JR東淀川駅前のプラザは?
広島風はそこでしか食べたことないから、わからんけど
普通に旨いと思う。
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 18:11ID:12ZvggE7
>>14
トンクス
ぐぐってもこれくらいしか引っかからないけど、JR東淀川の東?西?
http://www.joyful.gr.jp/box3/gb/data/2001/20010505191446.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 18:58ID:soRUOAZo
両方好き。…てのはだめか?
正直大阪風と広島風は別の食べ物と思っているよ。当方関西在住。
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 19:09ID:BCK93WIl
>>15
地下鉄東三国のほう。
ここは ソースがちょっと甘くて くどいかも。
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 19:55ID:12ZvggE7
>>17
d
東淀川ちょっと遠いけど、こんど探してみる
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 22:20ID:MGlah06u
大阪風に決まってるやんか。
具からダシが出て行き渡るのが美味しいんやで。
ごちゃ混ぜという感じがええわ。
広島風って食べ難いがな。
すぐボロボロになるし。
一体感もないしな。
ソバが中に入ってるのもあかんな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 22:36ID:12ZvggE7
>>19
モダン焼きの立場は?
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 22:45ID:PYXDDv+7
とりあえず、大阪に一票。で、銀シャリ。これ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 23:41ID:qKzJZhIR
どっちも好きだけどそば入り比較で広島風と大阪風モダン焼きを比べると
モダン焼きのほうが好きだから大阪風に軍配。
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 06:55ID:j4oKqVx5
大阪人だが広島風に一票
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 06:58ID:XmbIwuc6
広島風は食ったことが無い。
まずは俺に広島風を食わせろ。

話はそれからだ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 09:51ID:na9luiBg
広島だろ
大阪(関東等)のはホットケーキみたいで、それはそれでうまいが広島にはかなわない
0026名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 09:53ID:4q20Dv2h
オレ大阪人だけど広島風の方がうまいよ

オレ広島人だけど大阪風の方がうまいよ


このような書きこみは自作自演の可能性高し!!
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 10:51ID:W6EF6f+R
大阪に行ったときは大阪風のお好み焼き食うし、広島に行ったときは広島風の
お好みを食う。どっちも美味しい店では美味く、まずい店ではまずい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 11:28ID:hK0bMEzI
強いて言えば関西風。
ただし美味い関西風になかなか出会えない。
ホットケーキみたいなのが多い。
広島風の方が当たり外れが少ない気がする。
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 11:31ID:YLjNcg4w
じゃ、結論はどっちもウマイ、でOK?
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 13:23ID:hK0bMEzI
まあその通りだね。
0031結論04/08/13 15:54ID:/72MkU7A
大阪で食う広島焼きはほとんどが最低だ。
まず麺が違う。生地も違う。具の量も違う。
なによりも、値段がやたら高い。
とてもじゃないが、広島のものとは別物なのだが
作ってるヤツは広島焼きだと言い張るので始末が悪い。
広島で食う大阪お好みは、はっきり言ってまずい。
だが、日本全体で考えてみれば
大阪(関西)以外のどこへいっても
あんなモノしかでてこないのが通常だ。
つまりだ、大阪お好みは大阪で食うべし。
広島焼きは広島で食うべし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 16:06ID:/LJKxQNO
>>31
おれもそーおもう
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 16:23ID:P7vMFUge
広島風はみっちゃんが美味しいね。
0034U-名無しさん04/08/13 17:51ID:NPsyFJtB
広島焼きは最高。
0035名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 22:46ID:pYnFmaOZ
個人的には広島焼きが好きなんだけど家で作るには
技量が必要なのが難点。
広島の人は作れるらしいけど。

嗚呼、広島に広島焼き食べに行きたくなってきた・・・
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 02:11ID:7inawtLi
大阪人だが広島風に一票
というかお好み焼き自体好きじゃない
粉モンがあまり好きじゃないから
生地の薄い広島の方がまだマシ
俺の中の大阪のソウルフードはたこ焼きでもお好みでもない
きつねうどんです
0037名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 06:44ID:p7VStMRA
十分コナモンやん
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 10:02ID:CEtn/0SQ
なんできつねうどんの話しになるんだよ プ
0039名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 00:11ID:L+hRWS2M
別物と考えたら優劣つける必要なし。
どちらも美味しい。
お好みは焼と広島焼きはそれぞれの美味しい店を競うべし。
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 03:47ID:RD7J982E
横浜市民だが大阪風に一票。
どちらも地元で何回も食べてるけど
広島風は・・・それぞれの材料の味でばらばら。
大阪はひとつの食べ物、うまい。飯も食える。
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 07:55ID:SwvLw7EF
>>24
勝手に食ってこいよ、食えないならこのスレに居る価値無し
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 13:22ID:S0uS22rn
オレ広島人だけど大阪風の方がうまいよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 14:51ID:OGtJCfTC
広島県人だが もんじゃがいいな
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 15:28ID:v9Fq4B4G
>>42
広島県民さん乙
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 19:43ID:5Syt/nTJ
広島式お好み
キャベツがサクサクしていたら旨い。ベトベトしていたら×。

大阪式お好み
ふんわり柔らかかったら旨い。固かったら×。

ちなみにソースは広島はオタフク、大阪はオリバーがいいかも。
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 19:59ID:BSyQl4kv
大阪の人にとってお好み焼きは当たり前の存在だから、広島風を知るのが遅い傾向にある。
東京の人にとっての大阪風、広島風、もんじゃの位置づけってどうよ??
0047名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 20:32ID:S2wR2SUQ
うちはずっと大阪だが、子供の頃からの行きつけのお好み屋が
広島風の店だった。
とにかく広島風は作る過程を見るだけでも子供にとっては面白く、
その店に行くのが楽しみだったな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 22:04ID:wZ1zd7BL
このスレの1だが、おまいらマターリし杉。
もっと殺伐汁。

>うちはずっと大阪だが、子供の頃からの行きつけのお好み屋が
>広島風の店だった。

なんでこんなレスばっかなんだよー(;´Д`)
おまいらには郷土ナショナリズムつーのが無いのか?
○○人は白痴とか書けつーの。
0049名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 22:11ID:48xAVXuC
>>1は白痴
0050名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 22:13ID:BSyQl4kv
だって両方とも旨いし、そもそも違う食べ物なんだもん。
あ、お前出来損ないもんじゃの東京もんだろ>>48=1
0051名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 22:15ID:t6v9ktIt
マターリ
0052名無しさん@お腹いっぱい。04/08/15 22:23ID:GcO90giL
関西人って普通に広島焼き好きな奴多いみたいだしな
本場の広島に行って「感動したぁウマー」って言って帰ってくる
005304/08/16 00:13ID:Wqhkc30I
お約束のレス、ありがとうw
もんじゃなんて食わねーよ、あんなもん。
0054ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/16 13:24ID:wAxhN+yD
大阪風→ふわふわ(゚д゚)ウマー
広島風→野菜たっぷり(゚д゚)ウマー

どっちも好きだけど追い求めるものが違うような気がする
どっちか選べって言われたら「どっちがうまい」じゃなくて
「どっちが好み」になるけど、大阪風かな

#もんじゃは味濃いからちょっとしか食べられない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 18:43ID:N4DWRXd6
大阪風は山芋を使うようになって、飛躍的に味がよくなったと聞く。

ところで、モダン焼きの位置づけはどうなるのか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 19:09ID:eLggb17G
モダン焼きはあくまで大阪風の派生型ですよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 11:14ID:EXBQGYRA
う〜ん。やっぱり大阪風が自分には馴染みある。
でも広島風とは別の食べ物だと自分も思う
0058名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 14:48ID:hTpUVG+g
俺の友人は広島人なのに広島風が嫌い
その理由はもやしが入ってるからだそうだ
なのでよく徳川に行く
0059名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 14:51ID:qiXWAIGs
ああそうだ、広島風のあの野暮ったい何とも言えない旨さは、もやしから来てるんだ@大阪人
0060名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 15:57ID:BvbvzUXN
どっちの料理ショーで決着だ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 16:31ID:xisMxOPu
>>60
それ(・∀・)イイ!!
ttp://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html

みんなで書き込み汁。


漏れは広島風。
小さい頃、家の近所に広島風お好み焼きの店があって、ちょくちょく行ってた。
だから、大阪風のがあるって知ったのは、中学生の時。

生地と具を一緒にすることに、ものすごい抵抗があった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 17:01ID:sxVNt5TS
大阪の広島焼に一票


現地の広島焼(+д+)マズー
0063名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 17:15ID:cBXybnj8
>>62
広島にはそれこそ自販機の数くらいお好み焼きやがあるからなぁ
はずれのお好み焼きやに当たったんじゃない?
野菜嫌いの人にはおすすめできないけどね。広島風
0064名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 18:25ID:PyORD+6M
野菜大好きな俺は広島風に一票!
0065アッパレカッポレ04/08/18 02:02ID:y+6oqbJs
アホか
広島風に決まってる。

関西風はなんかポパイ焼とかチーズ入れたりとか
馬鹿じゃねえの御前っていうくらい気持ち悪い料理と化してる現状
つうか関西風お好み焼きは脳足りんでも作れるが
広島風は要領の無いやつはつくれない程手間がかかっている。
0066ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/18 09:30ID:pLZVNfBC
ノータリンが作ったお好み焼きはただの粉とキャベツの塊じゃないか。
おいしいのを作るのには、材料の配分も隠し味も考えてるよ。
それは関西風も広島風も同じだけど、
どっちがおいしいかは個人の好みで決めることだべ
0067名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 10:06ID:XG2e8Yax
どちらかというと大阪風ですな。理由は作りやすい。具との一体感がある。
食感がふわふわして、甘みがある。小麦粉だけだと胃に凭れるが
つなぎに山芋考えた奴は神だよ。

ただ、縦横無尽にソース、マヨネーズ、ケチャップを塗りたくるのは
やめい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 11:03ID:lBIq93kn
わし、大阪人やけど大阪のお好みはまじであかんで

あんなん貧民が考えた貧民のためのエサや

早死にしとうなかったら食わん方がエエで、マジで

>>1よ、これでエエか
0069名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 13:32ID:Mixd+PEN
両方とも美味い罠。w
せやけど、広島焼きは冷めたらペチョペチョしていっきもむのなる。

おれは、お好み焼きと、広島焼きは別の食いもんと考えてるねん。
0070名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 14:46ID:vsYtR/Q1
大阪人と広島人の自作自演のカキコばっかりだな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 17:14ID:mFsx0Ep8
オリバーソースさえあれば、大阪焼きでも、広島焼きでもかまわん。
0072名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 18:02ID:fbgXRd0g
ここで韓国風お好み焼き、チヂミの乱入ですよ。
モチモッチ(゚д゚)ウマー
0073名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 20:58ID:mFsx0Ep8
チヂミも美味しいよ。
大阪風も、広島風も、チヂミも、それぞれ美味い店はじつに美味い。
じつは、もんじゃも美味いんじゃないかと思ってるので、一度月島を訪れようと思ってる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 21:17ID:Y1ZrCLhu
名前が一緒なだけの別な食べ物。
どっちもうまい。

って人がほとんどだろ。

0075名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 21:26ID:obqrJNlO
 ∧∧  __
 (+‘,‘)<・・・・広島風・・・
  |UU|   ̄ ̄
  ヽ⊃⊃
0076名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 21:30ID:mFsx0Ep8
ところで、宮島の広島焼き食った人いる?
宮島名物(ってわけじゃないんだろうけど)の牡蠣がたっぷり入っていて、
独特の美味さがある。
宮島の商店街、何店かお好み焼きあるけど、どこも昼時は満員になるから、
かなり人気あるみたい。
0077名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 21:36ID:Y1ZrCLhu
かきは当るからだめ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 21:38ID:p7/oRYBX
結論 人の好みによる。
0079ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/18 22:16ID:pLZVNfBC
大阪のお好み焼き屋さんでも季節限定でカキ玉あつかってるところあるよ。
でも広島焼きにカキはいってるとおいしそうねえ〜
0080名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 22:54ID:oBq3lsQ8
>>76
なんかいいね。
食べたくなってきたよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 23:03ID:QLV90URu
牡蠣大好きなのに牡蠣アレルギーになっちゃったから食べられないよーヽ(`Д´)ノウワァァン!!


牡蠣のお好み焼き‥食べたいよぅ‥(´・ω・`)ショボーン
0082名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 07:12ID:ynDnAsCR
>>牡蠣のお好み焼き

あなご飯ばっか気に取られてたから、まったく気づかんかったよ・・。
0083名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 09:25ID:pL9E5PwO
http://www.hcvb.city.hiroshima.jp/navigator/okonomi_map/zukai.html

広島風のトッピング
0084名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 23:56ID:tHTAXhTu
おまいら。

カープソースって知ってますか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 10:41ID:mpO0pZa7
美味い店のはどちらも美味いねby大阪びと
0086名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 17:35ID:nY2GV+kZ
>>84
ちょっとあっさりめのな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 17:37ID:XVVWcroA
牡蠣だのえびだのいれるようなブルジョアな具に
マヨだのオタフクだのオリバー?カープ?
そんな濃厚さを求めてる時点でお前らはちんかす。

大阪人ならだまってしょうゆ味のねぎ焼き食えよ
 

ああ、それとな、もんじゃ?
あんなゲロみたいなもん食えるかよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 18:07ID:BuMYxM7l
モダン焼き
広島焼き
モノが違うからね
もんじゃはカス。。。
0089ゲロ04/08/20 20:43ID:OcN88eCr
>>87-88
こら!。
ゲロとは何か、ケロとは!!!。









ゲロはもっと上品だぞ。
0090momo04/08/20 21:30ID:KizQ108G
ソニアがおすすめ
おいしー広島焼きたべれます。
みっちゃんとかより断然好きです。
0091名無しさん@お腹いぱーい04/08/20 22:04ID:XVVWcroA
>>89
(゚Д゚)ハァ?
ゲロのほうが食えねえだろ?

なれなれしくスンナ
(゚Д゚、)ペッ
0092名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 22:11ID:ex+lTPOj
ねぎ焼きはまた別格だよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 22:15ID:BwQwAiOd
ネギ焼きに牛スジ最強
0094名無しさん@お腹いっぱい。04/08/20 22:25ID:ex+lTPOj
広島はたぶんお好み焼きだけだと思うが、大阪はたこ焼は別にしても、ねぎ焼き、イカ焼き、キャベツ焼きと、
派生型とも言える粉もんがたくさんあって、深みがあるなぁと。
(広島風ももちろん好きやで)
0095名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 01:19ID:B8QWjY3O
もんじゃ焼き、ネギ焼きはビールのアテ。
お好み焼き、広島焼きはご飯にもなる。
広大前に広島焼きにご飯入りの店があって
関西人の俺も驚いた ww
0096名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 01:47ID:o3ybvW+G
お好みをおかずにごはんってよく聞くけど
大阪出身のおれもずっとネタだとおもってた
0097名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 09:31ID:6FixxGnh
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 15:13 ID:z28Ky2UH
大阪と広島のケンカはここでやれ


48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 22:04 ID:wZ1zd7BL
このスレの1だが、おまいらマターリし杉。
もっと殺伐汁。

>うちはずっと大阪だが、子供の頃からの行きつけのお好み屋が
>広島風の店だった。

なんでこんなレスばっかなんだよー(;´Д`)
おまいらには郷土ナショナリズムつーのが無いのか?
○○人は白痴とか書けつーの。
0098名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 10:43ID:JSLhD7Xy
>>97は白痴
0099名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 13:18ID:0t4+mkp/
>>96
初めて広島でお好み焼きを紹介された時に食べたのが餅入り、腹に応えて死にそうですた@関西人
0100名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 16:22ID:6FixxGnh
>>98

  ,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !    オマエモナー!    
  ヽ、              ノ
     ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄

.     ∧∧      ∧_∧
     (,゚Д゚,)     ( ´∀` )
.      ( c0m     (  c0m
     |  |      |  |  |
     U^U.     (_,j__)
0101名無しさん@お腹いっぱい。04/08/21 16:28ID:UMd+NQMm
日本に郷土ナショナリズム?
100年前の人間じゃあるまいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています