大阪風と広島風のお好み焼きはどちらがうまいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 15:13ID:z28Ky2UH0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 13:21ID:uT9lGXhLプレーンな豚玉が食いたいんじゃあーって時とか。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 14:48ID:5fRtyn8gまた叩きかと思って流しかけて、ワロタ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 16:03ID:c8irW5iN広島がだんぜんうまいのだ!!昨日食べに行った広島のきたない店には
何故かデビュー直後の松浦亜弥の色紙があった・・・なぜこんな店に??
0130名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 16:15ID:xSz8Tmwr広島人さん乙です。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 17:46ID:c8irW5iNおう!わしゃぁ広島じゃ!がんばっちょるぜぃ!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 21:44ID:iZ5xujTbお好み横丁前で
暴走族が特攻服姿で
ニラミきかすのだけは
やめてくれ。。。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 00:47ID:IhyWgUTo0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 01:44ID:EQwjScP50135広島人
04/08/24 03:41ID:Wg2lBJEX貧乏で結構さっ! 美味しい物が一番じゃもん
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 21:32ID:rSAQElpA0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 00:19ID:j8sED2uY0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 08:56ID:TDrgJGZsソースも甘くてくどくて嫌い
結果的に大阪が上だと思うけど、おいしい店に出会うまでに苦労する
結論=たこ焼きが一番
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 15:47ID:44hARSN0お前はどんなたこ焼きを食ってるんだ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 16:26ID:nFvsFf4w銀だこじゃね?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 23:52ID:FzG23F7aということ。30センチの積み上げたのをひっくり返せん。作るんだっ
たら大阪。もんじゃも、どこかの駅前が美味いと聞いて食いにいったが
あれは人間の食べ物ではない。中国人か朝鮮人の飼料だとオモタよ。
0142141
04/08/30 00:04ID:gB/CkXPO食い方が分からんかった。あれってじゅじゅくの所たべるの?焦げ
カスを食べるの?知ってたら教えてエロイ人。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 07:22ID:PU2pFuU0【もんじゃ焼きの真実】
http://chinge.net/photo/gamushara/html/1085.html
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 10:38ID:z+cPCFE5銀だこってたこ焼きなのか?
あんなん「タコ揚げ」ちゃうん?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 13:52ID:3eHK0gl5>広島のは中身の野菜がべしゃべしゃで気持ち悪い
そりゃキャベツの季節が悪いか、水につけてるか何かしてるかな。わしも
東京で似たようなの食ったことある。それは店の責任だ。
>>141
何いれても別に構わないが、広島人としては、カキ入りはどうかと・・・。
潮臭くならなかったようなので、下処理とか焼き方が巧いのね。
しかし、東京の広島風でロクなの食った事なかったな。下北沢のどっかの
店なんか、芸能人の色紙かなんかたくさん貼ってあったけど、ガキの頃食べた
近所のおばちゃんがやってるボロ店の足下にも及ばなかったな。1枚1000円位
取りやがるし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:25ID:SS4CpozUなんかスレ違いだが、あれは柔らかいところと焦げを一緒に食うのがうまいよ。
粘りが出て、はがしできれいに取れるぐらいまで焼いて食うべし。焦げカスと
言っていたが、あれは絶妙にウマイところだから、はがし(コテ)でしっかり
はがして堪能してくれ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 18:44ID:s/KeOaYz「おたふく」だろ。俺もすげぇ待たされて入ったのはいいけど、大したこと
なかったな・・・・。下北で食うなら「もみじ亭」くらいか。
0149あぼーん
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 10:31ID:nZzC52f3大阪風と広島風を比べれば、広島風がウマイ。
大阪風は混ぜて焼くだけだから家庭でも出来る。しょせん家庭の味だが
広島風はより進化したプロが作る食べ物だと思う。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 10:37ID:4E2lQiwd0152名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 11:30ID:TRfUecgE「国が攻撃された時だけだから。決して国外は出て行かないから」
でもこないだ他国に出て言った。言い訳はこう。
「平和維持活動だけだから。戦闘地域にはいかないから」
でも実質は戦闘地域に行った。
あそこは「政府が戦闘地域と規定」してないだけで、実質はいつ攻撃されてもおかしくない。
一日2時間ぐらい「平和維持活動」をしょぼしょぼやって、後は休んでいたそうだ。
次の言い訳はこうだろう。
「平和維持のためにイラクに行ってるけど、攻撃されて自衛官負傷したよ。
身を守るために武装していかなくっちゃ」
そしてテロリストに思惑通り攻撃され、反撃し、
「自衛隊が外国で武力を使って人間を殺した(でも仕方なかった)」前例を作る。
この辺で9条改正。
もちろん選挙の前にはこう言い訳する。
「国際貢献のためだけだから。自分からは攻撃しないから。」
「徴兵制なんて導入するわけないじゃないですか。」
徴兵制導入は選挙のあとに言い出される筋書き。
こうして上手く憲法改正できたら、アメリカの先導で「テロ国家を叩きに」行く。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 15:13ID:nZzC52f3バカ言え。
広島風の多層構造のお好み焼き、ホットプレートでそれらしきものを、
作ったことあるぜ。
でも店で食うのと全然違う。
だいたい、最初の薄い皮をきれいに作る時点でワザが必要だ。
家庭の弱い火力では、キャベツが小さくなるまで時間がかかりすぎて
まずくなる。
一方、大阪風は単純なんで、素人でも簡単に真似できる。
山芋だのベーキングパウダーだの、出汁なんか入れれば、素人でも
専門店の味になるぜ。大阪風は所詮その程度の素人臭い食い物だ。
結論
広島風がお好み焼きの進化形で、こっちがウマイ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 16:01ID:RDMYqWuR0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 17:23ID:/zQM/yRW広島県民さん乙です
0156名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 20:04ID:mGiddl/p0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 00:07ID:Nf60Vn5p大阪風でもそれなりの専門店で食べれば家庭と全然違うが・・
そういう偏った考え方で食ってたら上手いものも不味くなるってもんだ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 01:13ID:F3u5K1Ip0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 08:08ID:uUx/CrYP0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 14:44ID:oKYA6zwP0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 15:56ID:cAVAVbhA京都人は全国的に嫌われてるからどこにも参加しないでください
0162名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:22ID:cAVAVbhAそういうのを食べたら広島の人も別物としながらでも美味しいと
思うだろうな。
家庭で焼くと、自信ないからってホットケーキにする人いるから。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 03:56ID:V1eC26QI・・・あれはあれで旨いんだよなあ
01641
04/09/08 15:09ID:6IU+CW8N久しぶりに見たら、いい感じじゃん >>159-161
ノールールでやれやれー
おまいら、お国自慢にでもスレ立てませんか。
【しいひん】大阪と京都はどちらが偉いか【せえへん】
0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 15:10ID:tIzl+bjD大阪風も広島風もどっちも大好きです!
01661
04/09/08 15:11ID:6IU+CW8N0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 15:22ID:eJo2qSqwうまいかまずいかは店による。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 17:49ID:UljFKHK/材料をボールに全部入れて客に焼かせる大阪焼きで、
お店の人が焼いてくれる広島風より高い店があるから、
広島風に軍配を上げる。(でも家で焼くのは大阪風)
0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 18:39ID:tIzl+bjD「手ぇ出すな!」って怒られた事もある。
まあ、もんじゃもそうだけど、焼きながらの会話も味のうち。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 00:20ID:yALSrS7Qマンボ:京都一部地域のお好み焼き、ふつうのお好みより中は柔らかめ(とろとろまではいかん)
ホソとか入るのが特徴、後焼きあがった最後に生卵と山盛り葱載せるのも特徴
「山本まんぼ」言う有名な店がある、ググってみ
全部入りいうてるから山本のマンボのことやろ、多分
そして岸和田のかしみんが乱入
↓
0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 15:36ID:YIgZHj+0広島風はデートや接待にも使えるが、大阪風はどうみてもオヤツレベル。
大阪風って広島風に比べて、全般的に価格も高いし量は少ないしで、全く話にならない。
広島のお好み焼きを一枚食べれば、十分お腹一杯になるが、大阪のお好み焼きは、どこで食べも
これだけでは物足りないから、他に何かオーダーしないといけない。
それに大阪風のお好み焼きって、食材さえ揃えれば、家でも作れそうじゃん。
でも広島風って、作り方を見てるだけで感動モノだし、あれは家ではちょっと作れそうに無い。
大阪は一応、東京に次ぐ巨大都市でサラリーマンや観光客が激しく出入りするから
この程度のモノでも名物としてアピール出来るけど、こんなモノ、地方の一都市なら
誰も相手にしないよ。たこ焼きだってそう。あんなモノ、日本中どこで食べても大差
ないよ。結局、他に美味いものが無いから、名物名物って騒いでる。
以前、上岡龍太郎がテレビで同じ様なこと言ってた。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:21ID:I7opOk0p0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:34ID:G2XRcSQa上岡がいってたことを受け売りしてるだけだろうが?
東京モンはもんじゃ食ってへーこいて寝ろ
つーか、すっこんでろや、カス
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 18:46ID:ONGgQlvd大阪人だけど耳の痛い話だねw
確かに名物名物って必死にアピールするのって田舎臭いよね。
東京もそうだろうけど大阪も純粋な大阪人は自然体であんんまり大阪をアピールしないよ。
必死に大阪をアピールする人ってたいがいニセ大阪人か大阪周辺の県民w
ボクシングの辰吉なんて岡山県民なのに「ナニワのジョー」とか言ってるしw
最悪。
だけど広島焼でお腹いっぱいになる?
キャベツが多いからヘルシーで腹八分って感じだけど?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 19:30ID:D9YoI/yi0176名無しさん@お腹いっぱい
04/09/09 19:35ID:Lv9/YBbp>たこ焼きだってそう。あんなモノ、日本中どこで食べても大差
ないよ。
おまえマズいたこ焼きしか食ったことがないのね。
お気の毒に
0177名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 19:51ID:9JHLNTPm175も言ってるけど、何風だろうとお好み焼きで接待するバカはいない。
おまいら釣られんな。
デートだったら、親密度によってはお好み焼きもタコヤキもありだよな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 21:11ID:CBsleANY一回店で食ったが、薄い生地でキャベツを包んであるって
だけな感じだったし。オムライス中身キャベツ版かよと。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:29ID:9JHLNTPmうまかったかどうか以前に、それは本当に広島風お好み焼きだったのか?
なんか178に書いてあるのはちょっと違う気がする。
たとえていうと中国人や韓国人が作った怪しげな自称日本料理、みたいなもの
食べたんじゃないの?
俺は広島県人じゃないから正しい広島風ってものに対する自分の認識が
絶対だとも思わんが、俺が食ったやつは広島風ならどこのでも、ものすごい量の
キャベツが熱で圧縮されてすごく小さくなってるよ。包んであるという感じでなく、
もっとまとまった感じになってる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 22:35ID:9JHLNTPm別に中国人が作った日本料理が悪いと言ってるわけじゃなくて、
味噌汁が鶏ガラスープベースだったら、違うと思うだろ。
正しく昆布と鰹節で出汁とって、さいの目に切った豆腐の入った味噌汁だったら
どこの国のやつが作ろうが正しく日本の味噌汁だ。
べつに広島県人が作ったものだけが、広島風だというわけでもない。
「広島風」というのは一つの様式だから、そこから外れていたら
違うものだといいたいのね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 23:38ID:ONGgQlvdお好み焼きは大阪人が作る。広島焼は広島人が作る。
最低条件や。
0182名無し
04/09/09 23:42ID:V6VklBmhどっちでも大差ないような気が…。。。
強いて言うならソースの違い。
まぁ、うまければどっちでもよし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 03:50ID:zyu+7HM/0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 05:51ID:3x+xB6ta0185ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/09/10 06:51ID:Z5m2aMScこの板のデフォルト名無しさんを決める投票を行います。
ご協力お願いします!
三:) 名無し提案スレ <:三@たこ焼き等
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092194764/77
0186名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 08:09ID:++8Im7hQ0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 08:48ID:x8q0MtAj大阪の方が味が深いぞ
お台場の鶴崎風月いってみ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 08:50ID:W44rFjAJ思いっきり鶴橋風月のパクリだなw
0189G
04/09/10 10:27ID:l1XsDS1nキャベツというより、麺って気するけどなぁ。
と言うか焼そばに近い感じ。
0190G
04/09/10 10:27ID:l1XsDS1n× 行ってる
○ 言ってる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 12:00ID:ujytXmY30192名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 12:54ID:W44rFjAJ0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 13:40ID:3NC+LX4W上で食べてなんぼ。
東京の人は神田のカープがおすすめ。
お好み村の系列店なので一応まともなお好み焼が食
える。ちょっと高いけどね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 14:13ID:4oXMai0Zあんさん、いろいろと博識なようですけども、大阪郊外(市内含む)のお好
み焼き屋へ行って持ち帰り専門店、小さな店で食べてみなはれ、高いし小さ
いと言わはるのは市内の高級店でしか食べてないからですわー。
家で出来ると言うのは正しいですわー。ホンマノ話、大阪人はお好み焼き
は家で焼いて食べるのがわりと普通ですわー。
たこ焼きは、上手い不味いは別にしても全国で結構違いますわー。
名物名物と騒いでませんでー。それどころかお好み焼き、たこ焼きは店の
食べ物と言うよりも家庭の味やねー。
>>177
>デートだったら、親密度によってはお好み焼きも
大阪では、新密度が低い時にお好み焼きですわー。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 17:53:42ID:xVoI2MCW0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 08:31:08ID:s1wjBZoM小田屋まだあるの!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 08:41:06ID:zkH1tEKw>大阪郊外(市内含む)のお好み焼き屋へ行って持ち帰り専門店、小さな店で食べてみなはれ、高いし小さ
>いと言わはるのは市内の高級店でしか食べてないからですわー。
それって言い訳だし、結局レベルの低さを認めてるようなもの。
東京のもんじゃだって広島のお好み屋だって、もちろん他の地方の名物だって
郊外に地元で親しまれてる庶民的な店も存在しつつ、中心部にもレベルの高い店はたくさんある。
大阪市内(中心部)の高級店の大半が高くて小さくて不味いっていうなら
それは世間的にはレベルが低い食べ物と言われても仕方ないんだよ。
大阪以外の人間(観光客や出張族)の殆んどは、市内で食べるんだから。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 09:57:39ID:k6kOze38大阪市内がお好み焼きの発祥の地なので郊外の百姓にそんな文化は無かったということは非大阪人が焼くお好み焼きであって。
そもそもお好み焼き店に高級店なんかは存在しないわけであって。
そういうニセモノを食べた田舎者がやっかみ半分騙された恥ずかしさ半分から言う言葉は
「お好み焼きって不味いね。レベル低いね。」
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 11:16:50ID:cabaXxauちょっとおかしいんじゃない?
郷土の食べ物なんて大体高級店ってそんなにどこでもおいしくない。
おいしくて高い店はもちろんあるけど。
お好み焼きって高級店がどうだこうだとかレベルがどうのって論じる
食べ物だったの?もんじゃだって駄菓子屋さんで食べるものだったし、
広島風については詳しくは知らないけど庶民の食べ物でしょ?
家で焼いて食べるのは主に大阪人なのかもしれないけどさ。
実際、エキスパートなみの腕前の人、たくさんいる。
>194の意見ってすごく納得がいく。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 12:03:42ID:zkH1tEKw高級店って表現は194の馬鹿が使ってから、そのまま合わせてやっただけ。
そもそも、お好み焼きに高級店や激安店なんか存在しない。
普通、お好み焼きっていうのは、安いのが当然で、腹一杯食べらて、美味しいのが当たり前だから。
大阪人はお好み焼きを注文する時にライスも一緒にオーダーするのが珍しくないそうだが、それって
お好み焼きだけではお腹が一杯にならいないって言ってる様なもんじゃんw
つまり、大阪のお好み焼きは単品でけでは物足りないんだよ。
メニュー見てもそう、広島のお好み焼き屋はそれだけで十分こと足りるから
お好み焼き以外はトッピング位しか載ってないことが多いが、大阪のお好み焼き屋はどうか?
お好み焼きのほかにも、「ここは居酒屋か?」っていうくらいサイドメニュー
がダラダラたくさん載ってる店が多い。
つまり、広島のお好み焼き=完全食品。
大阪のお好み焼き=量が少なく一おかずに過ぎないってこと。
しかし、たこ焼きやお好み焼きと一緒にライスって・・・・w
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 13:11:31ID:3oKvkkNOうちも。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 13:46:03ID:wkuQI3KKどっちが上かと比較するのはナンセンスと言う話もあるのだが。
広島焼きが山盛りのキャベツを生地ではさんで圧縮するモノであるのに対し
(故に重石を乗せたりコテで叩いたりする)
大阪のは生地とキャベツ(広島のよりも遙かに細かく刻む)を
かき混ぜ、そこそこのオーバーランを含ませてふんわり焼き上げるモノ。
(だから焼いてる最中に触ると怒られる店があったりするし、
蓋をして蒸し焼きにしたりする店もある)
元々の材料の量が違うのだから大阪のメニューに
ライス等々があるのも当然の話。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 13:49:17ID:nJHjtR8k大阪市内のお好み焼きであまり美味くない店は多いかも知れんが
しかし何処の店でも1000円あれば腹脹れるだろ
自分の燃費の悪さを店のせいにしたらあかんよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 14:44:05ID:UUS492tZ0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 15:02:04ID:Y27zSiIX>大阪では、新密度が低い時にお好み焼きですわー。
大阪の男は、当然のように女にお好み焼きを焼いてあげるみたいだね。
俺のカノが、大阪出身の上司にお好み焼き屋連れてってもらったときに、
その上司(つーか部長w)がイソイソと焼き出したんで驚いたらしい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 18:09:31ID:k6kOze38和洋中、お好み焼き、たこ焼きその他色々。
「ウチ、アレ食べたいわぁ。」って言われたら「ほな、あこ行こか。」と瞬時にリストが出ないとダメ。
お好み焼きを上手に焼くのもたしなみ。
東京のもんじゃもそうでしょ?
もんじゃの方が色々技術的に難しそうだけど?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 20:34:27ID:Y27zSiIXそう思ってる大阪のやつが多いらしいんだが、もんじゃなんてそもそも
東京でもぜんぜんポピュラーな食いもんじゃないぜ。
大阪のお好み焼きに対応する食い物は、東京のもんじゃではない。
もんじゃは一部地域の食い物であって、東京を代表する食い物ではない。
たぶん東京でお好み焼き屋のほうがもんじゃ焼き屋より、桁違いに多いと思う。
そんな感じだから、もんじゃは下呂とか煽るやつがいても、頭に来る人は少ない。
要するに、多くの都民にとって、もんじゃなんてどうでもいい食い物なのだ。
俺は元都民、現埼玉県人wね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 21:00:17ID:nJHjtR8k>>206も嘘だしね
こんな漫画みたいな奴は殆どいない
いても少数派
俺は大阪在住
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:12:57ID:nLG6m6AYってのが俺の持論。
俺大阪人だけど、広島で食べたお好み焼き、ほんと美味しかったよ。
大阪風とは違った美味さがあった。また食べたいな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:27:26ID:k6kOze38ウソじゃないよ。
純粋な浪花っ子は、美味いもんの店の2〜3も知らんと男やないで。
大阪は大都会だから純粋な人は少ないからね。
そういう意味では少数派かも。
お好み焼きを上手く焼くのも男のたしなみ。
ところで大阪在住って・・・市か府か書かないところを見ると大阪市外だね?w
市外の人が大阪を騙るのもどうかな?良くないよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:36:47ID:Y27zSiIX少なくとも俺の知ってる大阪のやつは、お好み焼き自分で焼くような
人ばっかりだわ実際。
あと、ボケに突っ込んでやらないと怒るw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 23:42:42ID:ZZKS6nMvアンタは大阪在日かと
0213ふry
04/09/12 02:07:26ID:HVqJZggx0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 02:30:17ID:J55btL3z学生時代、東京に住んでたけど俺の下宿先で
ワイワイやろうってことになって、
自家製のお好み焼きをみんなにご馳走したらかなり驚かれた。
へえ〜、そんなことできるの?ってね。
幼い頃から親が作っているのを見たり、手伝ったりしたから
作り方は自然に身についていた。208さんの言っていることも
まんざら間違ってはいない。ちなみに大阪都心部で生まれ育った。
余談だけど、その後俺の下宿でのパーティが多くなった。
理由はお好み焼きが食べたいからだって。いや、マジで。
0215214
04/09/12 02:36:43ID:J55btL3z○ 作り方は自然に身についていた。210さんの言っていることも
ゴメン、、、、、。だれか突っ込んで、、、、、、
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 02:47:45ID:7YdYyyzh今までは大阪風をメリケン粉の固まりくらいにしか思ってなかったけど、
やっぱり本場で食べると違うね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 09:21:27ID:88fPoxyZ狭すぎの世界で生きている40以上のおっさんか?
なんか哀れすぎてレス考える気無くなったよ・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 17:34:06ID:s6NEotzJ逆も言える。大阪で食べられる広島風って、モダン焼きに近いものなので
美味しいけども同じようなものなら食べなれたモダン焼きを選ぶからリピ
ートしない。
で、広島で広島風を食べて、本場は違うと思う。ちゅうか大阪の広島
風って、あんなんで広島風ってようと言うなー。と思う
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 13:06:59ID:S5Jv75pX漏れ坂人だけどお好み焼きよりモダンのほうが好き
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 13:30:32ID:191KbJA1モダン焼きと広島焼きは別物だろ?
モダン焼きに近い広島焼きってどんなん?想像つかねー。
0221218
04/09/13 18:00:18ID:2Ii/BJJf>モダン焼きに近い広島焼きってどんなん?想像つかねー。
そばがソースで味付けされている。
きじにもちもち感がない。
マヨネーズかけますか?と聞かれる とかかな。
大阪のは、モダン焼きの一バリエーションと言った感じ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 01:59:10ID:dgnWiP63他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
大阪の肉屋さんのほとんどは三千円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。
北海道で羊肉(ジンギスカン)を食べるのが普通なように
大阪では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないです。
大阪ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも北海道のジンギスカンの習慣とよく似ています。
大阪の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、大阪では料理の材料をたずねるのは非常に無礼な事だとされてます。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 08:24:49ID:lewWbTeD犬肉は中国山岳民族などでは普通に食べているし、アフリカのある地域ではネズミを食べるし、
フランスではカタツムリを食べるし、日本人だって生卵を食べる。
他の民族から見れば奇異に見えるけど、それがその民族、地域にとっては普通の事なんだよ。
それに加え、あなたの言っている事はほとんど事実に反する。
偏見でものを見る人、、、。一番醜いよな。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 08:27:31ID:JvLZi7PN0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 09:41:57ID:Maf7fiwi便所の落書きかそれ以下ってだけはある
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:19:52ID:LxAVPQWe■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています