イカ焼き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:07ID:F4YIlDOiイカ焼きを語るスレ。
0083はふはふ名無しさん
04/11/25 00:27:20ID:0u3mCyjBあれ?になる。
0084はふはふ名無しさん
04/11/25 01:05:31ID:o0Hq7Gt3名前は忘れた。
南海沿線の河内長野だっけな・・・
0085はふはふ名無しさん
04/11/25 03:22:30ID:F7F/BAgRどっちが本来のいか焼き?
0086はふはふ名無しさん
04/11/25 06:50:36ID:+yficlCNSHOP99荻窪店にあるよ。
ちなみに冷凍いか焼きは「もちもちっ」
0087はふはふ名無しさん
04/11/25 09:51:41ID:oHwddsJp0088はふはふ名無しさん
04/11/25 13:16:17ID:oidltILQチチクリマンボを思い出す。
荻窪店より隣の阿佐谷のほうが野菜豊富なのでわざわざ自転車で行ってる。
でもドンキで58円、コンビニでも80円台の猫缶とかも99円だからうさんくさい。
オープンプライスで定価わからんし。
0090はふはふ名無しさん
04/11/25 16:52:02ID:rE3xpYF8>>82みたいなイカ焼きどこかで売ってないかな〜
0091はふはふ名無しさん
04/11/27 09:21:01ID:gba7O6VR0092ばきばき名無しさん
04/11/27 09:46:51ID:jMTf8+B7写真見れます?チャエンジは何回まで?
在籍人数も教えて。キャンセル可能ですか?
衣装は持ち込みです。
どちらかと、言うと
縛る方がいいな。 そんな ひょろっこい イカァ
クエネェーヨッ ペッ 。
0093はふはふ名無しさん
04/11/27 12:47:00ID:MAgA66BD荻窪駅周辺に店出してくれれば常連になるよ。
0095はふはふ名無しさん
04/11/28 23:46:25ID:c9y3D2wS大阪の人たちが心底うらやましくなった。
0096はふはふ名無しさん
04/11/29 06:02:28ID:Woz5OyvN0097はふはふ名無しさん
04/11/29 11:39:35ID:3zTMuIdh150円だけれど。
0098はふはふ名無しさん
04/11/29 17:23:06ID:wXiXPS5u桃谷のいか焼き屋が教室を開いているそうだが。
0100はふはふ名無しさん
04/11/29 21:15:02ID:1FgFALzz自分も他所出身で大阪在住だけど551は同意。
今まで食べたこと無いほどの美味さだった。
イカ焼きは…食べたこと無かった味だけど…('A`)
0101ばきばき名無しさん
04/11/29 21:59:39ID:sxhmZl2+(*゚д゚*) (-ε-)zz・・
____U_______________U____________________
0102ばきばき名無しさん
04/11/29 22:00:37ID:sxhmZl2+(*゚д゚*) (-ε-)zz・・
____U_______________U____________________
0103ばきばき名無しさん
04/11/29 22:01:30ID:sxhmZl2+(*゚д゚*) (-ε-)zz・・
____U_______________U____________________
0104ばきばき名無しさん
04/11/29 22:03:53ID:sxhmZl2+(*゚д゚*) (-ε゚)!
____U_______________U____________________
0105ばきばき名無しさん
04/11/29 22:07:04ID:sxhmZl2+(*゚д゚*) (゚ε゚)
____U_______________U____________________
0106ばきばき名無しさん
04/11/29 22:09:38ID:sxhmZl2+(*゚д゚*) (゚ε゚)イカゲソ!!
_______つ/_______________。/_________________
0107はふはふ名無しさん
04/11/30 00:24:05ID:6fBH3H+v0108はふはふ名無しさん
04/12/03 09:59:03ID:k5Q4avqG0109はふはふ名無しさん
04/12/03 10:20:04ID:CpwNcgByげそは口当たりが悪い。
0110はふはふ名無しさん
04/12/03 20:28:07ID:n8Omrg3f0111はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/12/04 02:58:40ID:1EP+wFEM0112はふはふ名無しさん
04/12/14 05:36:56ID:DapaLnU70113はふはふ名無しさん
04/12/26 03:58:45ID:/nzsqbeqどうした?
0114はふはふ名無しさん
04/12/27 01:33:19ID:k1TNYoy60115はふはふ名無しさん
04/12/28 09:19:38ID:XCoovLp+オヤジも年取ったよなぁ
昔ほど儲かっていないみたいだぞワラ
0116はふはふ名無しさん
04/12/31 21:06:52ID:o0p7QSmI0117はふはふ名無しさん
05/01/09 14:39:46ID:Rr7Y660x0118はふはふ名無しさん
05/01/12 02:03:28ID:mycuqcCg0119はふはふ名無しさん
05/01/15 00:04:10ID:ewHqEzpi大阪地区限定とはいえ、イカ焼きをここまで一般的に普及させたのは
天王寺近鉄百貨店地下のイカ焼き実演販売コーナーの影響だと思う。
0120はふはふ名無しさん
05/01/15 18:55:18ID:JSgqokdaあんなものに行列が出来るのが俺には理解出来ない
0121はふはふ名無しさん
05/01/22 00:04:12ID:FEi5nFz+生地が「もちもち」としてウマかった。
卵無し100円やった。
(*゚д゚*) (-ε-)zz・・
____U_______________U____________________
0122はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
05/01/24 16:33:51ID:HMVuDbb6あったように思いますのよ。10年ちょっと前かしら。
物心ついたころ祖母の家が泉が丘にありまして、
所用で堺東にもよく出かけていたのですが、
その時に母がよく買ってくれました。
10枚くらい買って冷凍したりして。
祖母も母も他界したのでどこだったか聞けず。
どこだったかしら…。
もうつぶれたかしら。
0123はふはふ名無しさん
05/01/30 20:14:18ID:hRdNemAJするめいか3枚おろして冷凍保存用にも多めにつくった。
でも、ソースで失敗。オリバーのどろ入り焼きそば用ソースが
あったのでふつうのトンカツソースより良いかも、と思い使ったところ
大失敗。イカ焼きに塗るならこの手のソースでは焼きそば用より
お好み焼き用のほうが良かったみたいだ・・・・。というか、ふつうに
トンカツソースで正解かも。
0124はふはふ名無しさん
05/01/30 21:44:16ID:fLUPxxFm0125はふはふ名無しさん
05/01/30 22:06:32ID:HQTodP9N( *゚д゚*)通販で買えば何処でも食えるよ
0126はふはふ名無しさん
05/01/31 20:42:29ID:eon+BTCCじぶんで焼くのがいちばんなりよ。
0127はふはふ名無しさん
05/01/31 21:38:08ID:BpNWUNl3この前はフライパンの上で木の落し蓋でグイグイ押し付けたら落し蓋にペッタリ引っ付いて萎えた・・orz
0128はふはふ名無しさん
05/01/31 23:53:10ID:Mo6QRNyy0129はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
05/02/01 17:39:28ID:IaD4EP8Bttp://www.doguyasuji.or.jp/shop/takeuchi/ikayaki.JPG
このタイプで2600円だそうです。
0131はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
05/02/02 08:37:43ID:Tc0C5Pkp0132はふはふ名無しさん
05/02/11 04:21:08ID:zrR9qi6M家庭で試したい方レシピはこちら
わたしも今度やってみよ
0133はふはふ名無しさん
05/02/12 00:29:40ID:yi0HWoz7とゆうか、残念ながらとゆうか・・・
家庭で作るにしても、専用のイカ焼き鉄板は必須だと思う。
フライパンではナニをどう工夫しても”イカ焼きらしきモノ”しか
できないと思うのだ。・・・素直に、鉄板くらい買えや。な。
0134はふはふ名無しさん
05/02/16 11:43:42ID:4PosOheKいか焼があって、かなり美味しくてはまった。またやってほしい。
いか焼鉄板(2600円のやつ)を持ってるけど、鉄板で挟むと、いつも玉子が、外に流れ出る。何か、コツはないか?
0135はふはふ名無しさん
05/02/17 16:47:53ID:9nSkXOoK商売人でもそうしてる。イカ焼きを作るときはいつもコンロのまわりは
グチャグチャ状態だよ。後始末がちょっと大変。
かといって、流れ出るのがイヤで小さめに作るのも業腹だし、味も変わるような気がする。
0136はふはふ名無しさん
05/02/23 18:47:19ID:N5Eo21cdみんなの意見聞かせて?
大阪海鮮焼き(いかやき)
機械も買ったし、ソースも作ってもろたし、
企画書出来ましたが・・・・。
場所的に悩んでいます。ターゲット=若者が多い所、会社員、飲み屋街、・・・その他。
冷やかしもかまへんよ!
0137はふはふ名無しさん
05/02/25 07:15:48ID:B/t/0376俺も台湾でいか焼き屋を開業しようかなって思っています。
個人ですので小さい屋台がいいなって思ってます。
資金もないし、用意もなにも出来ていませんけど、、、、
あっちは食べ物が安いみたいですし、値段設定がむずかしいですね
0138はふはふ名無しさん
05/02/25 23:17:32ID:qb6DP/Yu当たるかも知らんけどソースは国によって好みが異なるから最初は試行錯誤するかも。
>>137
金は持ってそうだから美味けりゃ少々高くても買うんじゃね?
0139はふはふ名無しさん
05/02/27 23:11:38ID:H/F8W7pZ0141はふはふ名無しさん
05/03/05 23:29:19ID:qDzj8hM7ちかごろ、ごく一部のトレンドとして、しょう油味のイカ焼きもあるけど。
台湾だとソース味よりしょう油味のほうがウケるかも?
ぶつ切りの長ネギを入れたネギ焼きとか。
0142はふはふ名無しさん
05/03/06 13:09:07ID:T0+3RTrgありがとー、試作してみます。
0143はふはふ名無しさん
2005/03/25(金) 20:56:25ID:MjcJFQFV0144はふはふ名無しさん
2005/04/11(月) 17:40:20ID:Oxp3Pipd冷凍の中国産なので買いまへん
0146はふはふ名無しさん
2005/04/12(火) 23:05:31ID:6QTkcwg299のは「たかが100円」とおもえば、それなりの味やけど、
いかんせん小さすぎるやろ。
卵は入ってないわ小さいわで、アレで腹ふくらまそおもたら
何個食べたらええんや?いったい。
0147はふはふ名無しさん
2005/04/13(水) 03:27:13ID:6XpJYWmb家ではプレスするのねーから無理?
あと粉の配合もあるよなー
イカやきっておいしいね
0148はふはふ名無しさん
2005/04/16(土) 18:45:51ID:rpmGMc+G大阪なら、イカ焼き鉄板もそこらの商店街の金物屋でふつうに売っているけど。
粉は薄力粉、溶き具合のかげんはちょっとだけ固めに。分からなければ、お店で
つくっている時に覗いて固さを盗もう。だいたいのいい加減で十分です。
0149はふはふ名無しさん
2005/04/21(木) 16:38:42ID:bAn5ahzGイカ焼きの味が忘れられません。
イカに軽く粉をまぶして、生卵と粉でジュー。
ソースを塗ってあつあつ食べた思い出。
顔を真っ白に塗って踊ってるオッサンとかおったW
あとJR寺田町の剣吉さんもモチモチ派でウマーです。
0151はふはふ名無しさん
2005/04/27(水) 16:58:48ID:EE9OfgdR0152はふはふ名無しさん
2005/04/29(金) 21:11:35ID:F1L5U1ehおいしいかどうかは別にして、薄力粉100%で作るいわゆるイカ焼きではなくなるだろう。
0153はふはふ名無しさん
2005/04/30(土) 23:32:11ID:oZFdBdne確かにそのとおりだが「味」の面で言うと家庭で作る場合はチヂミ粉が簡単な上に美味しいからお勧めした。
0154はふはふ名無しさん
2005/05/06(金) 10:10:03ID:L2lI3QAW0155はふはふ名無しさん
2005/05/06(金) 12:35:14ID:XlMc1pUe物凄い無知発見。
昔はともかく今はチジミの粉は本場韓国でも「高級品」は日本産。日本で売っているのは勿論日本産。
ちなみに韓国で「高級キムチ」を買うとそれは日本産。
韓国の偉い人とか金持ち連中は日本産以外のキムチは食わないし、
接待などで日本産以外のものを出されると本気で激怒するんだよ。
0156はふはふ名無しさん
2005/05/06(金) 18:47:37ID:2XJdCCSk0157はふはふ名無しさん
2005/05/07(土) 13:49:58ID:bSGcOOht引っ越してからはたまにしか行けないが
キムチと卵の入ったやつをよく頼んだ
0158はふはふ名無しさん
2005/05/07(土) 19:17:32ID:WOW9Z0so2ちゃんねるで得ました。なんとなく説得力があったので
それ以来、キムチを口にすることができないようになりました。
「イルボン、許さないニダ!」ってか?
0159はふはふ名無しさん
2005/05/08(日) 02:22:57ID:z8Ih7wVN誇りある日本国民はそのような事はしない。
0160はふはふ名無しさん
2005/05/08(日) 13:17:35ID:QzoPvFKs0161はふはふ名無しさん
2005/05/08(日) 16:54:38ID:z8Ih7wVN在日の人が作っているのは「高級品」では有りません。
「高級品」は9割近くを日本の大手食品メーカーが作っています。
残りの1割は日本のキムチ製造業者が作ってます。
0162はふはふ名無しさん
2005/05/08(日) 20:25:23ID:8Yld7gy7あんまり喰いたくないゲロ ゲロゲロ
0163はふはふ名無しさん
2005/05/10(火) 18:30:07ID:3Be038Wlたこやき器の方を覗くと全部空だったので時間が掛かると思い、イカ焼きを注文。
200席がほぼ満席。見渡す限り全員たこ焼き。
「堅い」。
ガチガチの堅さじゃなくて、弾力ありすぎで噛みきれないの・・・
が、噛み進むうちに阪神地下とはまた違ったうまさ。
五ヶ包んで貰ったよ。。おかげで新快速一本乗り過ごし
0164はふはふ名無しさん
2005/05/11(水) 00:01:12ID:p4VxjSKS競合店が無いうちに一気に「東京でいか焼きと言えば○○」というブランドを確立すればいい。
問題はいかのゲソを大量に安く仕入れるルートだな。
0165はふはふ名無しさん
2005/05/11(水) 21:00:32ID:Mt/+FhWG甘いよお兄ちゃんw
0166はふはふ名無しさん
2005/05/11(水) 22:26:05ID:rlK07+poほう、甘い。
で、どう甘いの?
0168はふはふ名無しさん
2005/05/11(水) 23:16:17ID:rlK07+poつまりいか焼きで「儲ける」ことは出来ないと考えるわけだね?
で、理由は?
0169はふはふ名無しさん
2005/05/12(木) 23:15:12ID:Ky5ZoJ4J0170はふはふ名無しさん
2005/05/13(金) 00:20:52ID:BgidnfwH0171はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
2005/05/13(金) 05:59:41ID:PmjT21nz0172はふはふ名無しさん
2005/05/13(金) 11:50:17ID:v0G8iTT9「大繁盛」レベルでもイカ焼きだけなら赤字かとんとんと言うことだろ。
イカ焼きって原価が高い割りに販売価格は安いし手間はかかるし作り置きは出来ないし(出来るけど誰も買わないだろ)。
0173はふはふ名無しさん
2005/05/13(金) 12:19:42ID:lIc4bi+o0174はふはふ名無しさん
2005/05/13(金) 19:18:39ID:XpSkP2nfだから、イカ焼き単品で商売してる店は、阪神地下だけだって…。
0177はふはふ名無しさん
2005/05/16(月) 12:40:59ID:B7mqBzgX知ったかぶりZ
0179はふはふ名無しさん
2005/06/02(木) 20:37:00ID:uT5+8mRa0180はふはふ名無しさん
2005/06/02(木) 23:18:31ID:DMOrfm+G0181はふはふ名無しさん
2005/06/20(月) 06:21:11ID:NP63wE610182はふはふ名無しさん
2005/06/22(水) 23:12:38ID:6/v7Q6ZQあの匂いだけで胃の中のモノが逆流スタンバイする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています