イカ焼き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:07ID:F4YIlDOiイカ焼きを語るスレ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:08ID:dJVt73Vd00031
04/08/11 10:25ID:F4YIlDOi値段のわりに実家では好評です
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 11:36ID:G4pUm5MRおっちゃんが焼いてた播磨焼きとイカ焼きは旨かったなぁ〜
おっちゃんも引退したのか、もうやってないのが残念
0005仮免ライダー
04/08/11 11:43ID:+dVOuXCSどこかで復活してほしい!!
大将元気ですかー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 22:16ID:8WtrsLVJあ、なつかしいなぁ。
イカ焼きをじっくりプレスしながら焼いた、イカせんべいも
なかなかうまかったよ。
生まれて初めてひやしあめを飲んだのも、ここだった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 08:33ID:3/OYPFSlなんか最近息を吹き返してきてるみたいだね。
うちの近所にもイカ焼き屋ができたよ。
うれしいことだ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 09:03ID:VWsZC2osいか花亭のいか焼きを再現したくて
いか焼きフライパンを買った漏れ。
大将、まだまだ追いつけません…orz
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 12:25ID:D3C+lKfP自宅の台所のガスコンロで普通に使えて結構まともに焼ける。
大阪に帰って阪神のいか焼き楽しみだったけどもういいかって感じ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 05:47ID:Hw/kBXX6でも、美章園〜南田辺の高架下のスナックが超ウマだった。
うまく説明できないが、イカ焼きはイカじゃないとだめ、蛸では成立しないと実感した。
もう閉めた?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 14:00ID:0nLKBQX2あの、もちもち感がたまらん。
以前スーパーの冷食売り場で(日ハムかどっかの)
冷凍イカ焼き売っていたけど、それもなかなかの物でした。
でも、最近見ないなあ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 18:21ID:qBgkXdFjそう、もちもち感が足りない!
確かに、最近売られている冷凍のいか焼きはなかなか
美味いよね!もちもち感に辛目のソース。
0013ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/08/13 19:03ID:SEbMw8jr最近、ふと思い出して10枚買って帰ったら
味落ちまくってて、何じゃこりゃ?状態
いか焼きは生地のモチモチがいいね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 20:53ID:VkSHwlOX0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 23:17ID:U2ZXm8tp昔っていつくらい前の話?大阪に住んでないから
年一回くらい食しても、俺はウマーなんだが。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 23:55ID:oCbL3zZe店が出店してて初めて食べてみた。値段を考えると蓬莱の
肉まんの方が価値ある感じしたけど。
そんなにバカウマって感じには思えなかった。すぐ食べたけど。
卵入りと卵無しと2種類食べてみたよ。
やっぱ店によって、色々と味は違う物だろうか。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 13:08ID:o+kkmDW2素直にお好み食ってる方が吉
0018ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/08/14 13:29ID:NLfUwvpyたぶん十年くらい前かな
もう相当昔だから、味がかわったんじゃなくて
自分の舌(味覚)がかわったのかも。
今でもたま〜に思い出したら買ってきては
おうちでソース足してレンジで温めてビールのおつまみにするよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 23:50ID:2HR+HMOm関東人ゆえ、プレス機も売ってなければ、店も無いもので
家にある道具で挑戦したらなかなかそれっぽいものができますた(*´Д`)
ホットプレートを温めて、油をしいて、鍋底をプレートの上にのせ温める。
プレートと鍋底でプレスするってわけです。
コツは生地をひっくり返すしてからプレスすること。
じゃないと鍋底にベットリ…になります。
レシピ板の方に行った方がいいか?と思いつつ思わず書いてしまいました・・
ひさびさにまた作ろうかな・・
他にも、お家で(゜д゜)ウマーなイカ焼きのコツがあればおしえてほしい・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 23:54ID:quhNp5eq俺は東急ハンズで家庭用鉄板を買いました。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:00ID:lbGsMsfR阪神のは昔からべちゃっとしていてまずい。
漏れは「桃谷イカ焼き店」を薦める。
ここの粉は昔から硬くてアイスクリームディッパーで掬う。
焼きあがりも歯ごたえがあってイカも美味い。
コレがホントのイカ焼き。
粉に味をつけたり、キャベツやキムチを入れるのは邪道。
0022ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/08/16 13:21ID:wAxhN+yDあーじゃあ自分の味覚が変わったのかな…
しょうもない物でもウマイと感じた時代に戻りたいや
桃谷イカ焼き店ってどこ?
あと邪道とか言うなよそれが好きな人もいるんだからさー(´ー`)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 15:17ID:4JoX72Ieここかな。
このURLって昔たどり着いた覚えがあるけど、こんなサイトだったっけ?
昔はいか焼き全般の情報が載ってた気がする。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 19:49ID:GIm43DK8しかし、刻みネギくらいは許してやれ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 19:52ID:GIm43DK8イカ焼きの生地の材料は薄力粉と決まっております、はい。
あとは、ゆるく溶くかかたく溶くかでモチモチ感サクサク感の
違いがでる。卵をいれるかどうかによっても変わってくるから
いろいろ試してねっと。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 19:54ID:GIm43DK8化学調味料をいれてやっても、それらしい雰囲気が出てきます。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 21:00ID:Qe7Stvcg0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 21:04ID:Qe7Stvcg区別が難しくなりますなあ。まぁイカ焼きのほうは上下からプレスするから
違うことは違うのだが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 21:01ID:77YfNzp3鉄工所で作ってもらいました。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 21:14ID:uCxR+Edt上下両面ガス式の?
いいなあ、日本橋の道具屋筋で両面ガスのが4万くらいで
出てたけど、鉄アングルの足付きで大柄だったから諦めた。
仕舞う場所がない。
今、2枚持っているけど、両方とも金物屋さんで売っていた
鉄板を合わせただけの素人用のヤツだけ。それでもコンロに載せて
ひっくり返してやるとちゃんと焼けることは焼けるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています