☆粉モンをおいしく作る方法☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001粉モン大好き
04/08/11 09:36ID:anAXyDg+0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:40ID:/5tBQgip0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:11ID:dJVt73Vdと思う。
0004仮免ライダー
04/08/11 11:47ID:+dVOuXCS「とろろ」抜きのお好み焼きはもはやお好み焼きではない!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 17:01ID:7XpFtzZkとろろを入れねばならんと思うと(´A`)マンドクセ
オイラは冷凍の里芋を2〜3個半解凍してからミキサーで粉砕。
その里芋粉と卵とだしとキャベツと粉をボウルで合わせて焼く。
1〜2人前なら、これで充分 (゚д゚)ウマー 。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:44ID:e3gWg90t0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:51ID:6qNP2fCf0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 10:42ID:2zvH4fBO山芋とか、めんどくさくてやったことないけどやってみよう。
あ、鰹節はフサフサのより、粉状のが美味いと思う!よくもんじゃの仕上げにふりかけます。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 20:25ID:7wKUeINR0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 02:03ID:DyYDzGY60011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 22:37ID:QCoE8ucu冷凍のさといも3個ぐらいをミキサーで砕いて混ぜる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:32ID:cAVAVbhAそれぐらいに考えて作ると、空気をたくさん含んだうまいお好み焼きが作れる。
水分が出るぶんだしは控えめ。焼くのは弱火でじっくりじっくり。最初の
返しが緊張するが、ちゃんと豚肉を敷いていれば大丈夫。はみ出たやつは
豚肉の下に寄せてしっかり詰める。
あとはやっぱり弱火でじっくり嵩が減って行くのを待つ。
嵩が減りだしたら、かるく押さえて粉生地を底に送り込み、焼き上げる。
(゚д゚)ウマー
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/08 01:15ID:hCSwJ5C/フタして蒸らさないの?
キャベツは千切り? みじん切り? ザク切りですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 01:44ID:4z8bnOPT0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 01:56ID:gU83OvzNあらみじんに決まってるやん。
お好み焼き千切りやザク切りでどやって作るのさw
山芋以外って?天かすとか紅生薑は混ぜるかな。
いっぺんに作らないで、生地とキャベツは別のボウルにして
小さいボウルで1コ分ずつ交ぜながら焼く。
面倒でも余計な水分が出ないからそのほうがウマイ。
全部混ぜると水が出て濃度差が出る。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 01:58ID:USwylwSAそれとも鉄板焼店のマネでもしたいのか?
千切りお好みって新しいかもなw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 05:56ID:ZrjWVVBDなんでお好みを上品な味にせなあかんねん。
あほちゃうかと思う。旨い。お好みなら固くないと。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 07:51ID:gU83OvzN別に品良くするためじゃないと思うが。
固いお好みは生地のいれすぎ。キャベツに生地が絡むぐらいが鉄則だろ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 10:45ID:wpU0+2tR0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 12:06ID:hCSwJ5C/>>16
フタ、専門店で売ってます
http://homepage3.nifty.com/~yamashita/takoyaki/list/marufuta.htm
このページでは「丸カバー」の名称で紹介
http://www.okonomiyaki.to/liblary/f_tplib.html
この店のでは、フタする事をアピール?
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0107/P015600.html
「お好み焼きの粉」調合法で、キャベツ千切りと説明
http://homepage3.nifty.com/~yamashita/takoyaki/index.htm
「千房」のリンク先ページでは、小さめのザク切り
http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/hobby/okonomi/index-j.html
同じく「千房」のリンク先「三吉」では、家庭用に千切りを推奨
http://www.izutsuya-j.co.jp/sankichi/r.html
このページでは、幅3ミリくらいの千切りと説明
http://www.geocities.jp/bokuookokomo/okonomi4.htm
0021ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/09/08 12:53ID:sdfIv0vt前に行ったお好み焼き屋さんが千切りで、すごい柔らかかった。
家で作る時にお使い頼んだら間違ってグリーンボール買ってこられちゃって
しょうがないからグリーンボールをキャベツの代わりに使った時も
柔らかい食感だった。あとグリーンボールのほうが臭みが少ないのかな?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 11:23:50ID:cabaXxauザクザク切って、カリッと表面を焼き上げた方がウマイ。
だが年寄りになったらフタと千切りを採用してもいいかとオモウ
0023はふはふ名無しさん
04/10/17 17:25:11ID:2TFYDtvG( ゚∀゚)
( )
| 彡つ ぬるぽ!ぬるぽ!
し∪J
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています