揚げたこ焼き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:13ID:+BsLnQ6Q0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:25ID:4Aq19lwu0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:26ID:w6jsq1Ioしかし作り方がわからなーい。
教えてエロイ人
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:04ID:+NiBSyfE0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 17:07ID:7XpFtzZk焼き直すのも(´A`)マンドクセ な主婦の知恵。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 22:44ID:LKNne8NV「揚げたこ焼きが出し汁に入っているもの」が
明石焼きと称されて売られていた。
とても、美味しかった!
後にそれが「明石焼き」でない事を知ったが
未だにあの味に出会えない。
自作してみようかな??
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 22:49ID:/V34F0Ah皮がパリッと中がとろ〜り
してて。やっぱ出来たてが一番
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 16:46ID:kZZETdre0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 02:34ID:/JtR3c7N明太子ソースをトッピングしたやつもウマーだった!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 03:04ID:TGC7ztTB0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 11:40ID:hK0bMEzI近所の店で揚げタコ焼きを注文したら鉄板で保温してたヤツを出された。
生温くて中途半端にかたまっててマズかった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 11:59ID:ilozjclYよってあげたこはウマイ。オススメ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 17:53ID:HpDwRPjr大型食料品店の冷凍食品うりっばにある奴買ってきて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 18:29ID:Emhg4Oyk揚げたてが一番。その為には冷食は便利。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 20:05ID:TGC7ztTB0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 20:44ID:ILVrn33H揚げたこ焼きって、遊園地の出店で食ったのがはじめてだったな。
雰囲気もあったせいか、かなりうまかったりして。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:07ID:F4mWqUPN横浜スタジアムでも挙げたこ売ってたような。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:29ID:iJqQo9+i0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:32ID:kH3E2H3k塩、湖沼振ってそのまま揚げると(゚д゚)ウマー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 03:06ID:5iW1EvVmうまそうだね。
たこは刺身でも何でも好きです。タウリン豊富だし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 07:17ID:F4mWqUPN家族が買って来たよ。
おつまみにはいいね。たしかにタウリンたっぷりでいいかも。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 12:12ID:WEE7dAQd一昔前は高知県で揚げたこ焼きが大ブームになって、
そこいら中に揚げたこ焼屋があった。
で、それなりに美味かったw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 14:07ID:I8XqJrl3あげたこ焼がホットメニューにあったのだけど今は?
自分で作るのはマンドクサイよね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 22:40ID:A0+aAeOK「たこあげだま」っていうの売ってたんだけどアレは美味しかった。
明石焼きのダシの中に揚げた明石焼きが入ってた。今もあるのかなぁ?
知ってる人情報きぼん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 04:45ID:NthTUyPx0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:33ID:YVm5P7W5最初に焼いた段階では半生なんだ。
それを熱いまま保温器に入れて発酵させる。
んで、それを高温の油(210℃くらい)で揚げる。
焼きたてを揚げると、油の中でたこ焼きがバラバラになってしまう。
発酵させることによって、生地に粘り気が出て、きれいに揚がる。
ほかはどう作ってるのかは知らないけど、うちの店ではそうやってた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 00:49:48ID:Dwzb/QP90028名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:21:25ID:yUm9aKNa焼き始めは普通だけど、表面が焼きあがりそうになったらひとつひとつの表面にハケでごま油を塗ります。
そしてやや火を強めてくるくると(いつもより多めに)回して焼きます。
ごま油は2〜3回ほど塗ればじゅうぶんです。
そうしているうちにたこ焼き器のへこみにごま油が溜まって揚げ焼き状態になります。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 12:13:36ID:fkfIvyof0030はふはふ名無しさん
04/10/08 12:11:34ID:pfjXrM5+ソースをかるーく塗って明石焼きのようにダシにつけて食べると美味い。
0031はふはふ名無しさん
04/10/10 05:19:23ID:e+ntYRNyしお味買って食べてみた。美味しかったv
0033はふはふ名無しさん
04/10/10 08:47:43ID:tKTtNdK70035はふはふ名無しさん
04/10/18 23:35:57ID:yDKgDPzh御茶ノ水かぁ・・・
大学の近くかな。
ちょっくら注意して見てみよう。
0036はふはふ名無しさん
04/10/19 04:57:17ID:eon0/cE1書泉ブックタワーの近くに新設のたこ焼屋さんがあるぞー
0037はふはふ名無しさん
04/10/20 08:49:17ID:xOHLsJ9U0039はふはふ名無しさん
04/11/03 11:38:05ID:S69Fycnrなにげにイタリアンなふいんきで良さげだった。
0040はふはふ名無しさん
04/12/17 21:34:04ID:Ajkg8YR50041はふはふ名無しさん
04/12/18 03:12:36ID:v61A+ARc高槻の隣の駅
『摂津富田』の
『凡商店』
これ最強!
0042はふはふ名無しさん
05/02/05 01:14:30ID:8ihfPWlg0043はふはふ名無しさん
2005/04/13(水) 14:19:41ID:NCF8xvNf軽く揚げたこ焼き風で美味しかったですよ。
今まだあるのかな・・・?
0044はふはふ名無しさん
2005/04/13(水) 19:26:33ID:b6jA0qcD0045はふはふ名無しさん
2005/04/24(日) 22:33:39ID:pYIeb2nZやるなら一度にやったほうがいいな
ふたによる防御は必須かと
0046はふはふ名無しさん
2005/04/27(水) 12:31:33ID:edG+ZOox0047はふはふ名無しさん
2005/06/03(金) 00:41:38ID:pWSPS8am0048はふはふ名無しさん
2005/06/06(月) 16:57:24ID:m0BKZekZ0049はふはふ名無しさん
2005/06/16(木) 09:21:31ID:Cl5xX2xlなにそれ
0050はふはふ名無しさん
2005/06/17(金) 13:30:06ID:mYQL0SEX0051はふはふ名無しさん
2005/07/30(土) 12:31:23ID:y2ZSg+Yw0052はふはふ名無しさん
2005/09/05(月) 17:45:37ID:0LKiMVpo0053はふはふ名無しさん
2005/09/10(土) 11:36:33ID:FNFAvbXrだよな。 作り方見てると、最後に油撒いてるし。
たこ焼きでは無いと断言。 たこ焼揚げ。 此処に命名。
0054パナファン ◆ytTP31MADA
2005/09/11(日) 23:49:58ID:hydBcJ7V銀だこ食べ始めた頃は凄く美味しいと思ったけど、
最近急に飽きちゃった。脂っこいからかな・・・
0055まこと ◆LOVE///Kb.
2005/09/11(日) 23:50:59ID:r0YRxRR80056はふはふ名無しさん
2005/10/07(金) 18:18:45ID:8Td5jej00057はふはふ名無しさん
2005/11/13(日) 18:46:01ID:YS6XSETI0058はふはふ名無しさん
2005/12/04(日) 20:55:25ID:dYbWj6dA0059はふはふ名無しさん
2005/12/30(金) 20:59:53ID:6kkTDwYe20年前にすごい勢いでフランチャイズを作ったが、フランチャイズ料が高かったのか、あっという間につぶれた
0060つうか
2006/01/15(日) 02:43:04ID:RQCtmY6zフランチャイズ料もそうだし材料費も高い!おまけに建物もぼろい。保証金が高いのに!
保証金高いのに、こんなん100万もあれば十分建つような建物。
おまけに自分所のネームばかり売っていて、チェーン店の場所さえ判らないってありえない!
経営の仕方で中川は失敗したと思うな。
0061はふはふ名無しさん
2006/01/17(火) 19:53:35ID:Uz7NZROk0062はふはふ名無しさん
2006/01/25(水) 15:20:16ID:WzdUf8vt0063はふはふ名無しさん
2006/01/25(水) 16:40:25ID:kWkOe5O6あれは凍ったまま揚げるんだよな?
0064はふはふ名無しさん
2006/02/01(水) 21:37:27ID:faGGSYmC凍ったまま揚げてみた。
中まで火が通りにくげ。
一回火を通す処理してから揚げるとほくほく?
今10個は揚げで、次の10個はレンジでチンしてソース作って食事中。ほふほふ・・。
0065はふはふ名無しさん
2006/03/19(日) 10:53:35ID:/+1BO+cm0066はふはふ名無しさん
2006/03/22(水) 08:28:45ID:POOFhinD0067はふはふ名無しさん
2006/03/22(水) 14:07:42ID:23tcUVgiふるってご参加下さい
http://c-docomo.2ch.net/test/-/news4vip/1142984135/n
0068はふはふ名無しさん
2006/03/26(日) 23:49:34ID:BFqDlufv0069はふはふ名無しさん
2006/04/18(火) 17:56:41ID:1cp2ZTVj0070はふはふ名無しさん
2006/05/18(木) 23:55:16ID:Ay4tBJ8q0071はふはふ名無しさん
2006/06/27(火) 02:15:04ID:HG8s5vBn|д・ )
⊂ ノ
|/
0072はふはふ名無しさん
2006/07/05(水) 00:55:42ID:WanC1jLrなかがわの知り合いの者です。
フランチャイズ料が高い?そうでしょうか?
他のFC店のロイヤリティと比較しましたか?
決して高額では無いと思います。
材料費が高いのは当たり前。
いいもの作ろうとするといい素材がいるでしょ?
いいものは高いんですよ。
あの「だし」一つとってもどれだけのコスト掛かってるかご存じですか?
そこそこの店でそこそこのたこ焼きで満足なら
なかがわを選ぶ自体が間違いだと思います。
ちなみに建物の保証金(?)なんてビタ一文取ってないですね。
オーナーになる方が店舗を探してきて、そこになかがわの資材を据え付ける
システムなのに何故建物の保証金がなかがわに入ります?
あと、店舗が減ったのは確かに創業者のワンマンぶりが災いした結果だと思います。
でも、そういった店舗の中には
・だしを薄めて使う
・あらかじめカットして送ったタコを更にカットして小さくする
・油・メリケン粉・ソースに市販の安物を使う
等オーナー側が姑息な事をしてFC権取り上げた例も数多くあるそうです。
0073はふはふ名無しさん
2006/08/04(金) 04:03:57ID:zKFRcDr00074はふはふ名無しさん
2006/08/23(水) 14:22:36ID:VWCr+4EU0075はふはふ名無しさん
2006/08/24(木) 08:36:13ID:BvkTH2qQ0076はふはふ名無しさん
2006/08/24(木) 14:00:32ID:GGQ/UUzO天つゆをつけて食べると美味しい
0077はふはふ名無しさん
2006/08/28(月) 04:09:43ID:ymyCoBWuできたてをそのまま1個口に入れて何度火傷した事か…(学習しない香具師)
それからローソンの揚げたこ焼きを今日初めて食べたけど…
電子レンジでチンして出された時にはショックだった。
からあげくんと同じように揚げてると思ってたから…
0078はふはふ名無しさん
2006/09/26(火) 15:44:39ID:Ib5cH6Xvローソンの揚げたこ焼きは、同じスナック商品の揚げパンと同じように
店舗で揚げていて、販売時にレンジで再加熱してるだけだったはず。
0079はふはふ名無しさん
2006/09/30(土) 02:09:30ID:ZFcAVI/W高松に帰って昔あったところに行ってみるが全て閉店。
とにかく食べたいんだけど、徳島まで行かないとないのか?
生き残ってるチェーン店教えてよ。移動販売でもいいから再生したらいかが?
理由は何にしろ、潰れてる事実はあるんだし、何十年も継続していけるようなチェーン
展開頼む。冷凍たこ焼きを本部から送ってるだけのを店で揚げてるだけかと思ってた。
0080はふはふ名無しさん
2006/10/03(火) 00:38:52ID:RsER8dnV秘宝館のあげたこ最高やね!
俵型のでかいやつ。5年くらい食べてないけど、今も健在?
0081はふはふ名無しさん
2007/01/15(月) 16:34:02ID:en8SMvnL0082はふはふ名無しさん
2007/03/07(水) 08:45:32ID:y8HgIIH+0083はふはふ名無しさん
2007/03/28(水) 22:15:15ID:O0VcW+zBめんつゆもなかなか
0084はふはふ名無しさん
2007/04/14(土) 11:54:52ID:T2JKhdJtみたらじ美味いよみたらじ(`・ω・´)
0085はふはふ名無しさん
2007/04/14(土) 21:18:25ID:wKVSczTK高校時代には学校の目の前に揚げタコ焼きの発祥の店があった(名前忘れた)
0086はふはふ名無しさん
2007/04/26(木) 16:39:20ID:XNVs2Xdr0087はふはふ名無しさん
2007/08/07(火) 22:34:51ID:avZZC+Rq0088はふはふ名無しさん
2007/11/09(金) 11:35:41ID:dtbC9WBs0089はふはふ名無しさん
2007/11/21(水) 22:45:36ID:khxWoBPCノ( ヘヘ (^o^) ノ( ヘヘ
ノ( ヘヘ
0090はふはふ名無しさん
2008/01/18(金) 03:28:05ID:cqZ7fTXZ0091はふはふ名無しさん
2008/01/25(金) 11:57:24ID:IGdoTjkfあんに松坂牛が少し入っていてビールの友に最高でしたよ。。
0092はふはふ名無しさん
2008/01/26(土) 23:55:12ID:fj5qMf8j朝のメ〜テレ情報番組でやってたな!
なばなの里だね。
0093はふはふ名無しさん
2008/01/27(日) 09:17:41ID:p/Jjh00h探せば国産材料の国内製造もあるんだな・・
0094はふはふ名無しさん
2008/01/28(月) 00:25:09ID:xZH9izOmジェフダだろ!
0095はふはふ名無しさん
2008/02/02(土) 00:12:34ID:FC5OfgCF0096はふはふ名無しさん
2008/02/03(日) 12:37:25ID:fLUd3VMd0097はふはふ名無しさん
2008/02/24(日) 00:50:44ID:j5VFh6zaあんかけ揚げたこ焼きを食べてごらん!
ハマるよ。
0098はふはふ名無しさん
2008/07/28(月) 02:48:23ID:C2c1zxvv0099はふはふ名無しさん
2008/09/06(土) 19:29:20ID:pxf+9aNC0100はふはふ名無しさん
2008/11/05(水) 23:43:09ID:eyMERq8P0101はふはふ名無しさん
2009/02/07(土) 00:44:44ID:JcARvyh90104はふはふ名無しさん
2009/03/06(金) 00:34:26ID:1X3ed0x80105はふはふ名無しさん
2009/08/24(月) 18:09:39ID:Uw1uzbHf30玉580円の冷凍大玉たこ焼き5つをレンジで1分
フライヤーで1分30秒
580円なり
0106はふはふ名無しさん
2009/08/31(月) 13:14:16ID:nHcimaKs土曜日、無性に食いたくなって車とばして行ってきたよw
久しぶりに食ったけど、やっぱりめちゃ旨かった。
0107はふはふ名無しさん
2009/10/07(水) 19:31:59ID:NXY0zvnR販売する事を許さんっつ!
0108はふはふ名無しさん
2010/03/12(金) 12:57:26ID:639iFeYw0109はふはふ名無しさん
2010/08/15(日) 01:46:03ID:dIaW2bZh0110はふはふ名無しさん
2010/09/09(木) 19:03:09ID:2czB9D8n0111はふはふ名無しさん
2011/04/18(月) 11:02:36.31ID:hHsMStBb0112はふはふ名無しさん
2011/09/17(土) 00:11:17.42ID:M7tzyUpg550円だけども。
0113はふはふ名無しさん
2011/10/15(土) 20:08:40.60ID:0JTX04y2生地の出汁が効いてるから、ソースも要らない。
0114はふはふ名無しさん
2011/11/20(日) 20:04:59.35ID:NRkBaQWr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています