謎の大阪焼きを追え!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 04:48ID:lTWWhMps?うまいのか?
?ほんとうなのか?
?でかいのか?
広く語れ!
0002(´・ω・`)
04/08/11 09:00ID:Y+gwKn2I0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:33ID:w6jsq1Iohttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%84%BC%E3%81%8D
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:09ID:lTWWhMps0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 14:11ID:XvYQgaFi屋台が出ているのをよく見た。今もやっているのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 14:13ID:lTWWhMps>>参は危険思想の徒である。
大阪焼きを追えっ!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 14:35ID:EatpETtg0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 17:51ID:pQc/ZiKCだと思ってもらえば良いか?<大阪焼き
正直あまりうまい食い物とは思えなかったが、お好みバリエーションとしては
面白いかもしれぬ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 14:50ID:kX/jsL4S0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 05:08ID:M2CouewXていうか、鉄板焼の鉄板は「鉄の板」のことではなく、「大阪」の意味だ。
大阪→朝鮮読みで「テパン」→鉄板
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 12:03ID:9m+eq8Iv0013関西人
04/08/14 12:10ID:2tpGPLhi食べようとは思わないね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 12:11ID:rKl4cvHe縁日で「大阪生まれ」とか「元祖大阪の・・・」とか書いてあるから大阪からきたんかと思ってたよ。
0015щ(゚Д゚щ)カモォォォン
04/08/14 12:15ID:57oHQrJR/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ______________
[[|l_________l_____________l___________l_______
||| o 。 。。 。o ○
________ |||o 。 。 。 。
|┌───┐ … | | ____ .|||
|│ | 目 | | || ̄ ̄ ̄|| | |||
|| | 目 | |_||___|| | |||
|└───┘ ○ |_|□□||目∞|| | |||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./∴¨ ∞.ヽ /| | |||
|: ⊂⊃ :| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | [[||l二二二二二二二二二二二二二
|_____| |_____ |(((ニニニ\______________
. // .|__
// /:: ∧_∧ たこ焼きうまい
. // /:: (∀`,, ) ∧_∧ .
| | ./::⊂) ̄_ | _(・∀・,, )
|_|/:: : /7~ ノ ⊂) V ハ
| ̄ ̄ ̄| し(二二) 7__|:__. U.
|_| ̄|_.|/ ,_| |_、 (_(__)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 04:25ID:mBb1NMc60017名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 08:02ID:LTt9b88J0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 01:06ID:3zAvnFbe大阪焼きは、大判焼きの鉄板で焼く。
さらに、片面が大判焼きの生地になってて
甘マズーーー
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 13:39ID:BouSxeKK山形行った時友人達と「何あれ?見たことなーい!!
おにいさんなにそれ?大阪で見たことないで??」
って言うと
「大阪から来たものだよ?君達本当に大阪人?(笑)」って言われて食べたら
激マズ・・・
ちなみにそこの店の隣に売っていたたこやきも激マズだった
8個で500円粉っぽくてなんか変に硬いの・・・
なるほど・・・銀たこが売れる理由がわかったと思った瞬間
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 14:29ID:amh70ROi東京において屋台のたこ焼きは買うべからず。あれは見て楽しむものです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 23:37ID:k9J92c4S0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 01:56ID:xv7xCltt0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 18:02ID:h6fHH37w0024あぼーん
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 23:14ID:VhZbizJC0026はふはふ名無しさん
04/10/10 01:41:17ID:LUpPb+EU(ラーメンとかたこ焼きとか売ってる所)では今川焼(大判焼)と
並んでメジャーな商品だぞ>大阪焼
お好み焼きっぽい具からイメージ的に「大阪」って名付けたんだろうなあ
0027はふはふ名無しさん
04/10/11 03:49:14ID:M7bLcgbL回転焼きの型にお好み焼きの具をぎっちり
詰め込んで焼いた感じだった。
不味くもなく美味くもなく。
0028はふはふ名無しさん
04/10/14 22:05:25ID:UjpG6I6Uリバティタワーがまだ無いころから大阪焼きはあった。
今川焼きと同じサイズで、1個100円だった。
小腹が空いたときなどはちょうど良いサイズなので、時々食ってた。
最近は一回り大きいサイズの物が売られている。
以前は今川焼きの方を転用していたのが、
専用の型が出回るようになったのだろうか?
0029はふはふ名無しさん
04/10/17 12:07:46ID:2/xpxN620030はふはふ名無しさん
04/10/17 12:56:19ID:oPfIG4Yy0031はふはふ名無しさん
04/10/17 13:04:08ID:Dy3JxlC9なんか今川焼きの大きさのお好み焼きバージョンという感じか?
おそらく具が大阪のお好み焼き(混ぜ焼き)に似ているから、大阪風焼き
ってな感じで「大阪焼き」となったのかな?
大阪には「大阪焼き」はありません。
0032はふはふ名無しさん
04/10/17 21:44:28ID:z0hCmay9今川焼きの変り種タイプはけっこう多いんじゃなかろうか。
0033はふはふ名無しさん
04/10/30 08:34:03ID:Kuf/oDFb0034はふはふ名無しさん
04/11/09 01:28:24ID:g7GRtMPZ今はあるかわからないけど・・・。
当時のは今川焼きよりも型がずーっと大きかった。
で中にチーズやら蛸やらが入ってた。
正直すごーーーーーく美味しくて、中毒になってた。
皮が今川焼きみたいにサクサク、中はもっちり、チーズがとろーーとでてきて・・・・もう絶品。
その屋台の横には串焼きステーキ屋みたいのがあってそこのカルビ串とタン串と大阪焼きは渋谷の予備校に通ってたころ週末には必ず食ってた。
結構浮浪者が溜まって路上で宴会してるんだが、俺もそこらに腰かけて会社帰りのサラリーマンと宴会してた。
南口にはベビーカステラの屋台もあってこれも名前から想像できないほど美味かった。
サクサク、もちもち、カステラって名前から想像できないでしょ。
あの頃はよかった。人生でもっとも幸せだった。
0035はふはふ名無しさん
04/11/10 02:00:43ID:8SKVkTe20036はふはふ名無しさん
04/11/15 00:31:48ID:TXK1DIOG0037はふはふ名無しさん
04/11/15 00:43:44ID:VIIprg2U0038はふはふ名無しさん
04/12/15 14:30:49ID:eCgbY4wz0039はふはふ名無しさん
04/12/26 08:22:48ID:wrhviVN9卵が一個丸ごと入っているのが特徴かな?
0040はふはふ名無しさん
04/12/26 16:10:57ID:WJ0p8kbw値段(200円だったか?)の割りに結構ボリュームを感じたし、目玉焼き状態の
玉子が美味かった記憶がある
今は大阪在住だけど、見た事は全くない
0041はふはふ名無しさん
04/12/26 16:52:09ID:4CSh/ubtお祭りのときの屋台でも。
0042はふはふ名無しさん
04/12/29 16:49:06ID:hqHdMwG80043はふはふ名無しさん
04/12/29 17:20:50ID:cuKg4lk+0044はふはふ名無しさん
05/01/01 04:18:00ID:clu4qeg8銅製のリング型に入れて焼くのが「○○焼き」
後発の丸い目玉焼き焼き型で焼くのが「リング焼き」
リング焼きの方が若干直径が大きい。
それらを模して関東で作られたのが「大阪焼き」
伝え聞きの情報だけで作られてるので
大判焼きの鉄板を流用して片面をホットケーキ生地で固めたりと
おかしな独自アレンジが加えられているのが特徴。
0045はふはふ名無しさん
2005/05/09(月) 03:07:52ID:mfqjmFuQ0046はふはふ名無しさん
2005/09/06(火) 17:25:38ID:SWhngI6M大阪焼きが屋台で一番好きな食べ物です。
お好み焼きよりたこ焼きよりずっとおいしいし、野菜も肉も卵も丸々一個入ってて栄養満点。
0047ことりたんはぁはぁ
2005/09/06(火) 19:24:14ID:Jmk9ySoLたこやきやき
0048ことりたんはぁはぁ
2005/09/06(火) 19:57:57ID:Jmk9ySoL悲しいおれって(T_T)
0049はふはふ名無しさん
2005/09/06(火) 22:47:36ID:b6te9NgP場所は微妙に違うけど(俺がよく食べたのは、もっとお茶の水駅寄りの方)
15年前ぐらいというのが時期的にもちょうど合うので(当時は学生でした)
0050はふはふ名無しさん
2005/09/13(火) 10:26:01ID:nuavhGS5いろいろバリエーションあるのね。
俺の場合粉はタコ焼きに近いよ、つーか材料的ににはタコが卵になっただけ。
お好み生地で作ったらカタくて食えんはず。
0051はふはふ名無しさん
2005/12/28(水) 13:00:37ID:80SYli780052はふはふ名無しさん
2005/12/28(水) 14:24:53ID:nlVpkID+そのていどの話。
0053はふはふ名無しさん
2005/12/29(木) 00:13:26ID:TNSnrBRa名古屋の風呂吹き大根が原型だけど、元は関東なのだから。
大阪焼きの場合、厳密には回転焼きでも無いし、お好み焼きでも無い。
しかも関西地区では売ってない関西名物だから意味があるのさ。
0054はふはふ名無しさん
2006/01/05(木) 20:02:51ID:tjUnz4y20055はふはふ名無しさん
2006/01/10(火) 13:28:18ID:25GUr07Iやっぱまずいからか?
0056はふはふ名無しさん
2006/01/11(水) 01:23:54ID:l32Gte9n表面はサックリで中身はふわふわだからな。
わざわざギチギチに固くなった回転焼きのお好み焼きなんて
食わないんじゃないかな?俺は関東人なんで結構好きだけどさ。
あの安っぽさが良いんだよな。
0057はふはふ名無しさん
2006/02/24(金) 04:43:00ID:Y25Ow4TK地方出身の漏れはそれまでもんじゃを食ったことが数えるほどしかなく、
もんじゃの焼き方も以前見た埼玉在住の友人のそれを見よう見まねでやってみた。
もんじゃは餓鬼のおやつとも言われているが漏れの感想もまさにその通り。
干からびたキャベツの千切りにほんの少しの小麦粉、ジャボジャボ言う位ダシ水を足す。
(ダシはかなりの確率で化学調味料) 申し訳程度に桜海老が一つまみ。
で、焼き方なのだが、まずキャベツでドーナツ型に土手を作る。
そしてその中にダシ水を注ぐ。火が通ってきたらおもちゃの如き金属べらでこそぎ取る。
そしてそれをそのまま口に運ぶ。うまくもないし腹にもたまらない。
熱と化学調味料のせいか、舌は麻痺し、油臭さが鼻につく。
と、その時、店のババアが漏れに一言。
「あ ん た 、 そ の 焼 き 方 、 間 違 っ て る ! !」
「ち ゃ ん と や き な さ い ! !」
後でわかったのだがどうやらもんじゃの焼き方には流派がふたつあるらしく、
漏れの焼き方は「邪道」らしい。
しかし、高々もんじゃごときで客に向かってその言い様。
漏れは腹が立つ以前に東京の食文化の本質を見たような気がした。
うまくもないものにあれこれ五月蝿いことを言い、客を並ばせ、高い値を取る。
愚かな客は味ではなく薀蓄に満足し、金を運ぶ。
俺はそれ以来もんじゃ屋には二度と足を踏み入れていない。
0059はふはふ名無しさん
2006/06/11(日) 05:17:30ID:rIWFcbhS住吉区遠里小野5丁目に有る
フードセンター・カヤ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.35.51.141&el=135.29.54.883&la=1&fi=1&sc=3
は、美味しいです(近隣に住んでいて2人前以上買えば出前もしてくれるし)。
お米の販売もしていて10kg3800ぐらいで
つきたての旨米も買えます(モチモチしていて艶やかで甘味も有って旨い!!。
手製の揚げ物(揚げたてのみ)も買えますよ(鶏唐8個¥250-.とんかつ1枚¥380-.、
手作りハンバーグ大サイズ1枚¥380-.など多種あります)。
お好み焼きも1枚(大きいサイズです)¥400−で、焼き立てを買えます。
名物の味が多い店です。
夜9時頃まで開いているし御薦めします。
,rュ、__
fヽ、〕 ``丶 、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
{ :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
/ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ l |/| ゙Y
/ ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
/ / ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::} 1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
ヽ/ l`:::`:l|:i ビ_''ツ ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
|:: ::j:!:kXxx . `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
|:: :l:l:ilヽ、 、 xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
|:: :l:|:l:|:{:{> 、 ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
| :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ ' ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
0060はふはふ名無しさん
2006/06/14(水) 02:32:42ID:bOw8ld7Hめちゃくちゃ旨い。ソースがオリジナルだから尚旨い
0061はふはふ名無しさん
2006/06/15(木) 20:42:10ID:wmzaVhyx川崎大師の大阪焼といえば、ソースがオリジナルのあの屋台
今年も初詣の時に食べた。旨かったよ
0062はふはふ名無しさん
2006/08/27(日) 22:25:58ID:77xhkImu0063はふはふ名無しさん
2006/08/28(月) 21:24:40ID:dAw814d01998年頃確かに渋谷で食べた。普通にうまかった。
具の中にあった卵は本当にうまかった。
磯部焼き屋台は食べたことない。
じゃあ、おやすみ。
0064はふはふ名無しさん
2006/09/03(日) 07:50:51ID:V6hyZ2hw名古屋名物の台湾ラーメンみたいなものか。
0065はふはふ名無しさん
2006/09/20(水) 13:31:44ID:lHG87Rnz見つからなくてどこかないですか?
0066はふはふ名無しさん
2006/09/30(土) 00:10:57ID:XpvliT02今川焼きのプレートで
お好み焼き作るとこうなるのかって感じで個人的に好きだった
0067はふはふ名無しさん
2006/12/01(金) 01:21:18ID:XdkqAqBb大阪で売り出してもイケると思うんだがな
大阪焼屋台、お祭りなんかで見掛けますよ
0068はふはふ名無しさん
2006/12/04(月) 08:40:12ID:y7r3vaU5だんだん減っていったけど。
0069はふはふ名無しさん
2007/02/01(木) 06:01:35ID:je2yEV4l回転焼きをやや大きくした形でタマゴやら豚肉、キャベツなんかが入ってて
確か100円だったね。めっちゃ美味かった。
焼いてた兄ちゃんに「大阪で見た事ない」と言ったら
恥ずかしそうに自分達のオリジナルだと言ってたのを憶えてるよ。
0070はふはふ名無しさん
2007/02/01(木) 21:15:44ID:oNQnGbNk0071はふはふ名無しさん
2007/02/14(水) 07:46:56ID:XRTKOmah大阪には、存在しない
0072はふはふ名無しさん
2007/03/15(木) 16:52:51ID:ulfqwjhU小さい頃に食べたことあるけど中身はよく覚えてない。
0074はふはふ名無しさん
2007/06/07(木) 23:18:47ID:/sT5hTLJダイエーだったような気がしたが、ビールと良く合った。
中に目玉焼きの様な物とお好み焼きの具が入っていた。
0075はふはふ名無しさん
2007/11/14(水) 23:36:17ID:dPNX98Voコーンが入ってて、大阪人の自分にはかなり衝撃的だったな
0076はふはふ名無しさん
2008/03/12(水) 03:53:51ID:JC4AEiWtマスマス謎w
0077はふはふ名無しさん
2008/03/31(月) 10:53:14ID:aIs9ecr31位:埼玉のフライ
2位:もんじゃ焼き
3位:広島焼き
4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き)
※埼玉のフライは、安くて美味しいよね!
0078はふはふ名無しさん
2008/06/28(土) 23:43:33ID:fbH2A65Aたこ焼きと今川焼きの両方を売る店はあるのに
0079はふはふ名無しさん
2008/07/04(金) 00:59:58ID:k8v8ugUJ0080はふはふ名無しさん
2008/07/27(日) 23:31:12ID:xFIt/aVz・・・微妙・・・
0081ノtasukeruyo
2008/07/29(火) 01:20:10ID:wHuRM22l0082はふはふ名無しさん
2008/07/29(火) 17:14:03ID:Wz65rv8Gたねより玉子の比率が高くなってるせいでどうしてもボソボソするんだよな
0083はふはふ名無しさん
2008/09/22(月) 00:11:22ID:hPB+hemq屋台でたべたのよりおいしい
ミニお好み焼き+卵といった感じ
これって大阪でも「大阪焼き」という名で売っているのだろうか
それとも関東限定なのだろうか
0084来年四十路のおっさん ◆6c7ursrevA
2008/09/22(月) 01:13:13ID:SO0QFtcB大阪には無いですよ。
勿論近畿の他府県にもありません。
わしは酒のアテになるんやったらなんでも無問題やけど
( ´ー`)─y─┛~~~
0085はふはふ名無しさん
2008/10/07(火) 17:00:20ID:Y6ijcK9r盛岡に行ったら八幡様のおまつりで
大阪焼きあったでえ
0086はふはふ名無しさん
2009/04/18(土) 08:46:18ID:tabaOxFL0087はふはふ名無しさん
2009/10/28(水) 22:24:46ID:s2w+SZE4岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/
0088はふはふ名無しさん
2010/01/05(火) 13:48:53ID:DXr0Imvuアメ横ではアメ横焼きとして売られてる。
原宿や表参道では大阪焼き
0089はふはふ名無しさん
2010/01/11(月) 16:25:44ID:3af0RSyR0090無頼派酒豪
2010/07/11(日) 09:56:10ID:VHp1yQ0Vでも、うまい食い物なだけに文句も言えない。
0092はふはふ名無しさん
2011/01/30(日) 16:00:42ID:tNbDHlVG広島の人に言わせるとあれは「広島風お好み焼き」なんだそうで、他県が変な真似をして勝手に「広島焼き」と名乗ってるんだとか。
0098はふはふ名無しさん
2011/11/13(日) 15:18:13.17ID:12vQuqlg屋台で大阪焼きと呼ばれているものそのままだった
↓これね
http://officialblog.ministop.co.jp/peach/2008/04/20-7f4f.html
弘前城桜まつりにでる屋台の大阪焼きは旨い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています