トップページkonamono
252コメント75KB

電気たこやき機だけど何か質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 03:46ID:w6jsq1Io
大阪の家庭には普及率90%以上やで〜。

明石焼きも焼けるで〜。
0218はふはふ名無しさん2009/05/22(金) 00:15:55ID:aX5XXkt/
>>213おまいが電気タコ焼き器か?おまいつかうとたまにブレーカーがおちるんじゃカス
0219はふはふ名無しさん2009/05/23(土) 02:03:17ID:Gtp4SXHJ
プレート外して洗えるやつがいいよ
後片付けが楽
0220はふはふ名無しさん2009/05/29(金) 18:22:11ID:/Fv2pMys
鈴カステラ
0221はふはふ名無しさん2009/06/01(月) 20:54:51ID:Vto9aDBV
たこやきってさお好み焼きのパクリじゃね?
0222はふはふ名無しさん2009/06/01(月) 23:18:36ID:ZYnIEtU9
日本語で(ry
0223はふはふ名無しさん2009/07/25(土) 22:28:20ID:fRHNSPJr
>>217
まだこんな馬鹿がいるのか
0224はふはふ名無しさん2009/07/28(火) 12:05:09ID:JhVqR6kl

汚い東京弁だねーw
0225はふはふ名無しさん2009/07/30(木) 23:44:32ID:eQ8kLUxU
何回使えますか?
0226はふはふ名無しさん2009/09/04(金) 19:42:20ID:NoxbrkQX
鉄板(アルミだけど)についた細かいカスはどうやってきれいにしてますか?
0227はふはふ名無しさん2009/09/22(火) 10:02:42ID:T67b/hpx
>>224
馬鹿に構うなよw
0228はふはふ名無しさん2009/11/27(金) 08:14:15ID:1nfuvJLG
鉄板(アルミだけど)についた細かいカスはどうやってきれいにしてますか?
0229はふはふ名無しさん2009/11/28(土) 03:01:22ID:csDUVkh0
たこ焼き
0230はふはふ名無しさん2009/11/28(土) 06:30:13ID:yjB1t4Nd
>>228
たわしで洗うくらいでいいんでないの
0231はふはふ名無しさん2009/11/28(土) 22:23:59ID:rZ5qYOtz
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/23]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/


0232はふはふ名無しさん2009/11/28(土) 22:59:04ID:l16WuC4H
まぁ、基本的にたこ焼きの鉄板は
店はともかく家庭では洗剤で洗わないことだな
電気の鉄板も同じじゃないかな
0233はふはふ名無しさん2010/02/25(木) 21:16:51ID:XPvqH9Yz
うまく焼く方法おしえろ
0234はふはふ名無しさん2010/03/11(木) 23:03:17ID:kwCPTWnw
日清製粉のたこ焼き粉を使え。
0235はふはふ名無しさん2010/03/12(金) 04:27:36ID:9PVgYW76
ありがと
0236はふはふ名無しさん2010/03/14(日) 20:49:30ID:lgnTNEe5
http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20070418.pdf
0237はふはふ名無しさん2010/07/08(木) 17:28:32ID:iYpgGIfO
ホムセンで900円くらいのを買ったことあるけど、
穴が小さく、タコ、ネギ、テンカスなんかを入れると、
すぐに溢れてしまい、作りにくかった。
もうちょっと大きなのが必要と思ったです。
タコは海に行けば、これからの季節、いくらでも釣れるので、
まともなタコや機器が欲しい。
0238はふはふ名無しさん2010/07/09(金) 14:39:27ID:npTQhqg7
>>237
サンヨーかタイガーのホットプレートは大玉
0239はふはふ名無しさん2010/08/19(木) 02:27:21ID:ca1TMwvm
電気のたこ焼き器って
プレートも一体で水洗い出来ないので
非常に不衛生
あれなんとかしてほしい
結局、カセットコンロの上に焼き型置くのが一番使い易いし、火力も強いよね
0240はふはふ名無しさん2010/10/09(土) 20:30:08ID:vYbxj1qf
メラミンスポンジでこすったらテフロン終わるよね
0241はふはふ名無しさん2010/10/10(日) 12:12:50ID:DasItjgW
今回買ったたこ焼き器は、フッ素加工されていてもくっつきまくり、失敗した
アイリスオーヤマ efeel ETY-20 角型 20穴

今まで10年くらい使っていたのは丸型18穴で不満なし
同じメーカーのにすればよかったと後悔

>>239
濡らしたキッチンペーパーを丸め、プレート(穴)についたカスを掃除
本体を逆さにしてシャワー水栓で下から水をあてて洗い流して終了

>>240
メラミンは駄目
こびりついていても、濡らせば浮いてくる
0242はふはふ名無しさん2010/10/12(火) 08:35:03ID:pTb8Lgcm
最優先することはプレート取り外し可能ってことかな
0243はふはふ名無しさん2010/10/22(金) 13:53:04ID:z6qgdKCO
質問です。電気のやつで中をトロトロにさせるにはどうしたらいいですか?
ガスと違い 火力が調整できないので中までしっかり火が通りません。

表面はカリカリだけど中は柔らかくヒヒョヒヒョで食べた時 火傷しそうなあのたこ焼きがなかなか再現できません。
0244はふはふ名無しさん2010/10/23(土) 15:25:22ID:DNbzLgWt
表面カリカリにしたいのなら焼き上がり2〜3分前に
刷毛で薄く油塗ってみ?
ワシのはガスだが電気はどうかのう???
0245はふはふ名無しさん2010/10/27(水) 18:01:41ID:XEFJxIqR
>>243
水を多め
0246はふはふ名無しさん2010/10/30(土) 23:18:36ID:Q25LikaQ
アドバイスありがとうございます。さっそく実践します。

なんていうか ガス式は
本当に難しい。

火力を弱くしたら油馴染まないし 火力を強くしたら焦げやすい。

それに比べたら電気はお手軽。
0247はふはふ名無しさん2010/11/15(月) 01:02:37ID:tu9nLTcT
>>246
>火力を弱くしたら油馴染まないし 火力を強くしたら焦げやすい。

もう色々間違ってる
鉄のフライパンと同じで、使い方や火力を覚えたら油も少しでおk
洗い方も手入れも非常に簡単
プロは鉄以外殆ど使わないし、頑丈手軽で二世代使える
0248はふはふ名無しさん2010/11/26(金) 23:37:19ID:SGzEpTHF
IHで焼いてる人の感想聞きたい。
0249はふはふ名無しさん2010/11/27(土) 13:28:42ID:7Ry5jPJw
IHで使える鉄板あるのか?
ただでさえフライパンでも触れた部分だけが異様に加熱されてすぐ焦げるIHだから
普通のたこ焼きの鉄板だと円の底部分だけすぐ焦げてしまうだろう
0250はふはふ名無しさん2010/12/03(金) 21:19:36ID:scIyqxBR
たこ焼きプレート
efeel ETY-20 アイリスオーヤマ
直径40mm 20穴
こびりつきにくいフッ素加工

こいつは駄目だ、こびりついてひっくり返せない
390円のフッ素加工フライパンより酷い
0251はふはふ名無しさん2011/03/09(水) 19:45:52.73ID:Akcv3pBB
海外に持っていくつもりですがお薦めってあります?
0252はふはふ名無しさん2011/03/09(水) 21:58:45.80ID:mfVu0x9s
海外だとコンセントとか電圧の違いとかあるから
普通に鉄板だけ持ってったほうがいいんじゃないの
火さえあればどんな未開の地でも使えるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています