トップページkonamono
252コメント75KB

電気たこやき機だけど何か質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 03:46ID:w6jsq1Io
大阪の家庭には普及率90%以上やで〜。

明石焼きも焼けるで〜。
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 03:56ID:Cy/vA6Ml
うちもある。
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 04:49ID:lTWWhMps
普通ガスでしょ
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 07:48ID:zAODOQpY
昨日、コーナンに行ったら色々売ってたで。
電気とかガスとか。 買おうかな・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:52ID:/sUwEthe
ケーキは焼けますか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:57ID:tZqq8hyS
ホットケーキなら丸くいい感じに焼けるよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 09:28ID:w6jsq1Io
>>4 買うべし、ビバたこやきライフ
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:14ID:dJVt73Vd
俺が一人暮らしを始めた時、自分の金で始めて買った家財道具がたこ焼きの鉄板(一般コンロ用)だった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:38ID:Hmm3+dk6
>>1
質問なんですが、この板のたこ焼き等の「等」って何?
どこまで君の仲間として認める?
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 12:51ID:kqPWgdpq
おのれがここのURL見てから考えれば?
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 13:28ID:pnrpwW2D
冷凍たこ焼きを机の上で焼きながら2ちゃんするのには便利だよ。
時々ひっくりがえすだけでいいし。
具を配合するの面倒くさい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 15:30ID:QA9XQiho
たこ焼き機ってたこ焼きを焼く以外の用途ある?
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 20:43ID:nKzQ3cYb
>12
 焼きドーナツが焼けるよ。ベビーカステラも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 21:15ID:pnrpwW2D
真冬にコタツの上でやると楽しそうだね。
闇ナベのように色んなものを入れても面白い。
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 04:43ID:XY1ZAc1b
>14
 焼いてる段階で具が見えるからあんましだと思うが。
0016電気たこ焼き機04/08/12 12:05ID:sF1/eo0r
>>4
買うたってや、待ってるで。
でも100円ショップで売ってる安モンは気ぃつけや、1回で錆びるでぇ。
>>5
おお、ホットケーキなら焼けるで。ミックスのパッケージ裏なんかに
レシピ書いてあるから試してみ。
>>9
お好み焼きももんじゃ焼きも粉モンの仲間や!
>>14
闇ナベ形式もええけど、火傷には気ぃつけや。
かなりの高温やで。
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 13:03ID:mu9Lgjq7
今も2ちゃん見ながら焼いてます。
冷凍使うと楽だな
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 16:50ID:kZZETdre
電気だと火力が足りんだろ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 22:26ID:mu9Lgjq7
いや、結構熱くなるよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/08/12 23:47ID:qKzJZhIR
上京する時に引越し荷物の中に入れるの忘れた・゚・(つД`)・゚・
たこやき機欲しいよー!!
0021電気たこ焼き機04/08/13 00:59ID:wrNHpvC5
>>17
おおきにな〜!
冷凍モンもええけど、自分で生地作って焼くのも格別や。
自分なりのアレンジ加えるとなお美味いで。
>>18-19
せやせや、電気で十分火は通るがな。
むしろ火でやると「ムラ」が出来てもうて生焼けになりやすいんや、電気が一番ええ。
>>20
速達でお母ちゃんに送って貰いや!買うてもええで!
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 02:56ID:IkzBHD6q
卓上タイプの小さいのだったら4、5000円で買えるよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 03:05ID:ACd5hhkA
電気プレートなんかは熱いと思ってても、
生地などを焼こうとするとプレートが一気に熱が下がるんだぞ。
これはマジ。
0024ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/13 06:32ID:SEbMw8jr
電気でもカリカリに焼けるよ。生地次第。
気分によって電気と一般用使い分け〜

>>22
特売の日なら2900円で買えます
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 06:59ID:XmbIwuc6
一般のガスコンロ用の鉄板なら千円で買えるよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 12:17ID:anmUjACo
うちの電気タコ焼き器1000円で買った。たぶん倒産品。もちろん新品だけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 12:47ID:EL7T2LpC
>26
倒産品なら300円くらいだよ
俺は中国製の「EUPA」ってブランドのを500円で買った

てかこのスレって電気たこ焼き機が質問に答えてくれるスレじゃないのか?

0028ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/13 13:02ID:SEbMw8jr
私は電気タコヤキ機です



うそやん
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 14:45ID:0ztrktvH
>>10
粉モノが全国的に通じる言葉だとは思わない方がいいw
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 15:02ID:JlwnW0GL
じゃあ電気たこ焼き機様に質問♪

キリやヘラでクリクリされるときって、どんな気分ですか?
0031ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/13 15:14ID:SEbMw8jr
ぬれます。



電気タコヤキ機のつもりで答えてみました。
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 01:27ID:la5QXUH1
電気の方が簡単にできるぞ
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 01:39ID:F4mWqUPN
油塗らないで作ってます。
冷凍のたこやき使ってるし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 12:15ID:ZywqEGi6
とりあえず早く暖まれよ
0035ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/14 13:21ID:NLfUwvpy
>32
ありがとうございまん
>33
タネから手作りしても(゚д゚)ウマーで楽しい。
>34
すいません低血圧なんです

相変わらずタコヤキ機のつもりですがね
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 13:40ID:rOyT+n2G
電気たこやき機ってどんなの?
自動で転がるアレですか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 15:07ID:2GVpwU0M
窪んでいるホットプレートみたいなもの
直火の鉄板タイプより火力の調節が楽やね
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 20:01ID:F4mWqUPN
>>35

>33
タネから手作りしても(゚д゚)ウマーで楽しい

洗い物がいやなんだよ。材料買い集めるのも。
この時期、生ゴミ出すとすぐ腐敗するしね。
冷凍たこたきマンセー!

私のは一度に焼けるのは8個だけのコンパクトサイズので、
蓋をぱかっと閉められるやつです。

0039ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/14 22:18ID:NLfUwvpy
>38
そういう理由なのね・・・

J(´ー`)し ごめんね お母さんはじめて手作りすすめたから ごめんね
0040ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/14 22:19ID:NLfUwvpy
…それはさておき、準備も洗い物も面倒な時はたしかに冷凍タコヤキは重宝するね。
去年初めて買ってみたけど結構おいしくてびっくりした。


わたくしは一回に16個くらい焼けそうなフタのないタイプのタコヤキ機です。
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 22:59ID:NXBeV/6G
実家はガス用だったけど、去年電気のやつ買ったー。

蓋ナシで18個焼けるやつだけど、1000円以下だったヽ(´ー`)ノ
蓋付きだと値段あがるけど、蓋なんか使わないし十分です。

ソース味も好きだけど、つまみにはネギ焼きみたいに醤油味が丁度(・∀・)イイ!!
皆でクルクル家族団らん幸せ〜。
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 00:32ID:hHQmI9SG
980円のやつ買って作ってみたけど、生地がくっつきまくって
全く使い物にならなかったよ。

どうしたらくっつかずにすむの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 14:17ID:X3LvYgrF
>>41
蓋って何のためにあるんだろう・・・・・・・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 20:50ID:3gtMC2vL
>>43
明石焼き。
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 23:32ID:Zh2LeDou
適当に何度かひっくり返してマルクして、ふたしめてしばらくたつと
自分好みの固いたこヤ機ができます。
箸で割ってフーフーして食べれば口に火傷もしません。
冷凍利用で便利このうえなし。
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 02:07ID:rwM+omEu
大阪で売ってるパソコンは、CPUのヒートシンクでたこ焼きが焼ける仕様になってるそうですね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 04:30ID:K0lkriVC
>>46
火力が弱いだろ。


あ、ファンを取っ払えばヒートシンクにさらに熱くなるな。
0048ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/17 11:42ID:L1GBriI2
>42
油ちゃんと引いた?

>46
マジレスすると目玉焼きくらいなら焼けるかも・・・
うち自作機なんだけど熱いしうるさいし。
タコヤキは多分むりぽ
0049名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 14:44ID:hTpUVG+g
電気式は駄目だ 
00504204/08/18 00:02ID:UBR7Y5h6
>>48

油引いたよ。ちゃんと熱してから入れたし・・・
フッ素加工とか書いてあったのに、くっつきまくり。
0051ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/18 01:15ID:pLZVNfBC
あらまあ。
ハズレをつかんでしまったのかも。

しばらく油つけてから焼きして馴染ませた方がいいのかしら?
0052名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 11:49ID:acHxA65p
>>50
火強すぎるんじゃないの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 12:11ID:jp/Iio65
電気たこ焼き機って、プレートは加工されているの?
だったら、どうやってたこ焼きをかえすの?
千枚とおしでやると、表面を痛める気がするんだけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 13:11ID:WiMmRZe4
>>53
箸とか専用の細いヘラのようなのとか、
先が丸くなってる物をつかいます。

あ、俺が答えてよかたのかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 13:41ID:w9zFTtSu
ううん、専用は、無いですよ、

竹串使用で表面痛めません、

てっ私が応えてもよかったのだろうか。
0056ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/18 13:47ID:pLZVNfBC
住民さんが答えるスレでいいとおもうのですが
わたくしも竹串使用。

意外と折れずにひっくりかえせるのです…
千枚通しと違って竹串は「しなる」ので、
かえって上手にできるように思います

竹串なら使い捨てできて衛生的でマジでお勧め。
一度やってみなよw
0057ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/08/18 13:49ID:pLZVNfBC
なんかオンラインカジノの人みたいになってしまいますた
0058名無しさん@お腹いっぱい。04/08/18 16:07ID:jp/Iio65
>>54-56
へぇ、そうなんか。
ありがとう!
0059名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 04:09ID:Nn1U0g24
>>55
テフロン(フッ素?)加工されている電気たこ焼き器には、専用のが付属している物もあるんですよ。
私が見たのは先が少し平べったくて、なんか耳掻きの親戚みたいなやつでした。
道具屋筋行くとバラで売ってたりもします。

銅板のやつだと菜箸でひっくり返したりしてますね。
あれみるとプロの人って器用だなぁって思います。

話ズレますが、いつかこの板のみんなで“たこ焼きを作るオフ”とかできたらいいですね。
材料や道具持ち寄って、思い思いのレシピでオリジナルのたこ焼き作ってみんなで食べたりとか。
ほかにも“大阪vs広島 お好み焼き合戦”とか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 19:29ID:egSqVT16
たこ焼き鉄板はあるけど電気式はないや。
0061名無しさん@お腹いっぱい。04/08/19 23:31ID:yLaPlV39
電気式のたこ焼き機で明石焼きに挑戦してみたいんだけど
生地とか返し方は普通のたこ焼きと同じでいいのかな?
蓋はついてなくて、一度に18個焼けるタイプです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。04/09/04 19:00ID:RfcYqn8L
質問なんて無いよ
0063ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk 04/09/05 00:14ID:rCmtWO/b
(´・ω・`)
0064名無しさん@お腹いっぱい。04/09/06 00:36ID:2hxWLbco
電器×冷凍、これ最強!ひっくりかえすのは割り箸。後片付け簡単。

さっき、2ちゃんしながら焼いてたら、地震がきてびっくりしたよー
そのまま焼きつづけたけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。04/09/07 13:08ID:XEOYoj8S
電気たこ焼き機の場合、穴の周りの余地が狭いでしょ。
穴が窮屈に密集している感じ、あの余地のはみ出た生地を
各穴ごとに適量に配分することによって、ボリュームのある
たこ焼きになるわけなのだが・・・
あと電気の場合、どの場所の穴でも均一の焼き具合に
そろうのだろうか。
0066名無しさん@お腹いっぱい。04/09/07 13:34ID:g7YgeTZO
>>65
そろわない。
というか、うちのは安売り950円で買った奴だからか・・・
どうしても上手く焼けない穴がある
0067名無しさん@お腹いっぱい。04/09/08 05:41ID:antSelV3
でかいやつだと、はしっこと真中は温度差あるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています