トップページkonamono
984コメント303KB

明石焼きって・・・

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001やめられない名無しさんNGNG
明石っていう人が発明したもんだとばかり・・・
ね、そうですよね明石さん?
0838はふはふ名無しさん2005/09/24(土) 00:30:44ID:NQPe7Aqr
藻前らケンカイクナイ!
卵焼き明石焼き情報ノセノセ

0839はふはふ名無しさん2005/09/24(土) 02:43:46ID:cz65c+RL
>>838
そうだよな。ここで明石焼きの好きな物同士が喧嘩していても何の得にもならない。
せっかくこの様なスレがあるのだから有効に活用すべきだし。

まあ>>837は俺なんだが。
0840はふはふ名無しさん2005/09/24(土) 02:58:14ID:cz65c+RL
>>838
ゴメンね。
なんかそこまで必死になられると(←けっして悪気や悪意を込めた言葉ではない。本当に明石焼きのことが好きなんだなと言うことがよくわかるくらい必死だ、と言う意味)
本当に申し訳なく感じる。心から反省する。

まあ俺としては「ふなまちの玉子焼きが好きなんだよね」などというありきたりな意見しか無いので情報を載せるまでに至らないのが残念だが。

ジン粉と銅板買ってきて自分で作ってみたりしているけど、やっぱジン粉が入ると無茶苦茶難しいよな。
たこ焼きは簡単に作れるのに。ジン粉入りだとすぐに崩れちゃう。

と、やっぱりありきたりなレスしかできない俺だった。
0841はふはふ名無しさん2005/09/24(土) 22:23:45ID:ZadA2scL
ふなまちはじん粉はほとんど使ってないんじゃないか。
じん粉は入れ過ぎるとダメ。
0842はふはふ名無しさん2005/09/24(土) 22:52:32ID:yq1l/OoB
明石焼きって広島のお好み焼きみたいに
関西人が勝手に名前つけただけでしょ?
お好み焼きを広島焼き
たこ焼きを明石焼き

んで自分らで開発したのをお好み焼き・たこ焼きってしたんだろ。。。
関西人は卑怯やなぁ。。
0843はふはふ名無しさん2005/09/24(土) 23:30:37ID:dEvhPgwO
↑誰か、訳しでくれ!
0844はふはふ名無しさん2005/09/25(日) 21:49:31ID:ToykXsat
>>842
大阪焼き
http://www.geocities.co.jp/Bookend/1036/ennichi/osaka9.html
0845はふはふ名無しさん2005/09/25(日) 23:45:54ID:gtT258hX
>843
残念だが俺には解読できん。
まったく意味不明。
0846はふはふ名無しさん2005/09/26(月) 21:39:54ID:Spx3okK1
>>844
スゲーッ!なんか食いてー
0847はふはふ名無しさん2005/09/28(水) 08:34:56ID:+EKpTSCj
まぁたこやきじゃなくて浪花焼きとかそういう名前をつけなきゃね。。
あくまでたこ焼きは明石焼きがメインだから。
0848はふはふ名無しさん2005/09/28(水) 19:40:22ID:2cLhweXG
842=847
意味不明
0849はふはふ名無しさん2005/09/29(木) 13:44:31ID:8t/hvYMZ
>>1からじっくり読んで見たんだが、
「お好み焼き道場」を推してる人が居て感動した!
あんな地元民に愛されてる明石焼最強の店を知ってるとは通だな!
知らないと入りにくい店構えだしな。
0850はふはふ名無しさん2005/09/29(木) 14:07:00ID:MYIqTRRN
たこ焼き=明石焼き
大阪のたこ焼き=たこ焼きを明石焼きって勝手に名づけて
自分らのつくったのをたこ焼きって勝手に名乗ってる料理。
0851はふはふ名無しさん2005/09/29(木) 15:19:54ID:8t/hvYMZ
>>842>>847>>850
お前らものすごく説明ヘタクソだな。
しかも勘違いしてるし・・・。馬鹿なの?
「明石焼き」は地元では「玉子焼き」な。全国的には「明石焼き」。
「たこ焼き」は「明石焼き」とは全く別の食い物だ。
0852はふはふ名無しさん2005/09/29(木) 21:33:36ID:A6nH8BBb
>>849
通どころか誰でも知ってる駅前の美味い店だろ
0853はふはふ名無しさん2005/09/29(木) 22:31:16ID:+CbapoPQ
>>849
ふなまちの方が入りにくかった。店っぽくなかったので。
0854はふはふ名無しさん2005/09/30(金) 00:07:29ID:xENSqEUZ
>>842=847=850
同一人物だって。
明石焼きをたこ焼きと勘違いしているバカはまずいない。
たこ焼きの元は会津屋のラジオ焼き、明石焼きは地元では玉子焼き。
だいたい明石焼きの方が明石市の宣伝になるから市は歓迎。

知識のない奴の知ったかぶりほど恥ずかしいものはない。
0855はふはふ名無しさん2005/09/30(金) 01:15:25ID:1AP71SyM
『ふなまち』店の中も外も汚過ぎて二度と行かねぇ〜。
甘からず辛からず美味からず。
雑誌でよく取り上げられてるのが俺にはワカラン。
0856はふはふ名無しさんNGNG
明石駅の南口でちょっと右に入ったところにある明石焼きのお店はどう?
0857はふはふ名無しさんNGNG
これわろす
0858はふはふ名無しさんNGNG
これわろす

http://honke-kimuraya.com/info.htm
インターネット割引券(サービス券)に関しての当店の見解とご注意 
最近、お客様より
『携帯電話でホームページにアクセスし、割引券を画面に表示させてもいいですか。』
『ノートパソコンの画面にホームページの割引券を表示させて、それを見せてもいいですか。』
などといったご質問を頂くことがあります。今まで、これらのようなイレギュラーな形でのお客様からの
お声に対する対応準備ができておらず、一部のお客様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

その後、改めて検討した結果、当初から割引券に記載してあります通り、『印刷したものをご提出頂いた場合
のみ割引券として有効』とさせていただきます。以下にその理由をお知らせします。
経理の関係上、割引件数を客観的にも明確にする必要があり、画面表示だけで割引すると割引券が残らないた
めに割引件数が不明瞭となる。
画面表示も有効とするには、お客様から頂けない分の割引券を当店側で用意しておかなければならず、そうする
と次なる問題を起こす可能性(下記)がある。
店内で割引券を用意した場合、店内で飲食されているお客様から割引券の配布を要求された場合もお渡しせざる
を得なくなり、それが一般化すると、インターネットアクセスからの割引券入手という奇特性が薄れてしまい、本来
の企画からずれてしまう。また、そのように(割引券の無制限発行)すると、事実上当店の価格体系を崩してしまう事につながる。
以上のことから、割引券の企画を安定継続させるためにご理解いただけますよう、お願い致します。
0859はふはふ名無しさん2005/10/01(土) 16:21:33ID:ceK0Tpjp
>>858
いや、別に普通のことだと思うけど。
散々ガイシュツだし。
0860はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 01:38:22ID:tDWRglFc
>856
明石駅の南口でちょっと右に入ったところにある明石焼きのお店はどう?
ですが松竹?まるまる?私のおすすめはまるまるかな。
0861はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 07:27:05ID:iJsFMIR4
>>860
松竹って右に入ってないやんw
まるまるは知らんけど
俺は道場かと思ったんだがな

>>856の話は玉子焼き店が乱立してる駅南側の話で店名出さんかったら話のしようがない罠
俺は釣りかと思ったんだが
0862はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 11:39:48ID:6BKFBBKm
>>861
するどい!

右行くと、手前と奥の2つの店があったけど、その手前に入った。
どっちが道場でしたっけ?2階建てで1階は椅子が高い店。
0863はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 15:53:55ID:Wr8M1jfS
魚の棚にある「よこい」美味しいよ。
0864はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 17:38:13ID:6OoBeYqc
>>858
ごめん。これのどこがわろすなんだろ?
店の都合考えたら、別にふしぎなことじゃないと思うが。。。
0865はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 17:46:25ID:6OoBeYqc
来週、仕事で明石に行くのですが、JR西明石駅の近辺で、おすすめの店と
いうとどこでしょうか。
明石駅近辺はいろいろと情報がでてますが、西明石駅近辺の情報はなくて。
それとも、明石駅まで移動したほうがいいですかね。
0866はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 20:41:13ID:zXHMwcCM
>>862
どっちもお好み焼き道場。本店と東店

>>865
明石に出てお好み焼き道場に行った方が後悔しないかも
0867はふはふ名無しさんNGNG
>>866
さんくす。そうだったのか。卵焼きたのんだら30分近くかかった。
0868はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 21:49:38ID:6OoBeYqc
>>866
865です。ありがとうございました。
ちなみにお好み焼き道場は、自分で焼かないといけなかったりするのかな?

0869はふはふ名無しさん2005/10/02(日) 22:18:42ID:7ly0agus
>>868
玉子焼は店の人が焼いてくれます
つーか自分で焼くの難しいと思うよw

お好み焼きの方は自分で焼いてもいいし
店の人に焼いてもらってもいい。
0870はふはふ名無しさん2005/10/03(月) 00:20:22ID:12Nei9q6
>>869
安心しました。
お好み焼きやたこ焼きは、よく作るけど、明石やきってやったことないから。
それじゃ、来週行ってきます。ありがとうございました。
0871はふはふ名無しさん2005/10/03(月) 00:34:21ID:6R8foi1D
玉子焼きって自分で焼ける店なんて無いよなぁ
別に>>870を煽ってるわけじゃないよ
0872はふはふ名無しさん2005/10/03(月) 07:40:57ID:12/cRvyY
>871
自分で焼く店はあるよ。
馴れないうちは店の人が指導してくれる。
0873はふはふ名無しさん2005/10/03(月) 08:54:02ID:R5+fk9SY
>>872
自分で焼ける店があるんだ。
軟らかいから難しそうだねー。

まぁ漏れは猫舌なので・・・
0874はふはふ名無しさん2005/10/03(月) 21:04:50ID:6R8foi1D
>>872
どこ?
今度行ってみたい
普通のたこ焼きやならそんな店に行ったことあるんだけどね
0875はふはふ名無しさん2005/10/11(火) 01:44:19ID:nppbBYxj
三宮の丸井の南口の西側に地下にBTTって喫茶店がある建物の3階だったかな?
今は、土日しか営業してなかったけど・・・名前は忘れました。
昔は自分で焼けたのだが
0876はふはふ名無しさん2005/10/19(水) 22:56:30ID:vwXvepWZ
楽しみ方はいろいろあるが、自分で焼くのはちょっとなあ
同じ店でも日によって微妙に味が違うらしいし、
それより、いろんな店の味を食べ比べした方が楽しいね
自分は明石駅周辺で20軒位の店を順番に食べ歩いてます。
0877はふはふ名無しさん2005/10/22(土) 10:34:33ID:k2NSEqgd
あれって1人前10個として卵をいくつ使っているの?
0878はふはふ名無しさん2005/10/22(土) 22:01:32ID:j7mqUlr2
淡路行きの船乗り場のすぐ近くにあるたこチューは結構上手かったな。
0879はふはふ名無しさん2005/10/30(日) 17:43:43ID:OvbkCl/g
質問
午後九時以降に食べれる店でオススメを教えて、エロい人
0880はふはふ名無しさん2005/11/01(火) 23:21:14ID:XXJa/hLq
>>879
楽とゴって店が0時頃までやってたと思う。
0881はふはふ名無しさん2005/11/03(木) 00:32:47ID:Z4BIRKxr
どちらも店はキレイ
その2店やったら樂のほうが好きやね
0882はふはふ名無しさん2005/11/05(土) 09:16:02ID:AzC7s/uK
魚の棚に食いにいきたいなぁ。
特にお勧めってある?

もう8年は行ってない。学生時代が懐かしい。
0883はふはふ名無しさん2005/11/05(土) 18:16:10ID:pkRCK+BN
他県の者ですけど 何年か前 明石市内のジャスコのすぐ近くの
店に飛び込みで入りました すごくおいしかったのを覚えています
機会があれば もう一度 行きたいな
女性のみのスタッフだったような記憶あり 店自体は古い感じした
0884はふはふ名無しさん2005/11/05(土) 18:29:05ID:pkRCK+BN
883
ジャスコだったかダイエーだったか 記憶がごちゃ
0885はふはふ名無しさん2005/11/06(日) 00:09:04ID:LyMd+TiT
13年前に食べた味が忘れられず、夏に名古屋から18切符で日帰りで
姫路駅の地下まで食べに行きました。お城はそのついで。
0886はふはふ名無しさん2005/11/06(日) 00:20:24ID:QAoElWRf
>>882
 魚の棚はいつもヨシ川、タコ磯に行列が…

 学生時代から8年もたつと味覚も変わってるかも
 焼き方とか出汁とか実際に食べに行って好きな味を見つけて下さい

>>885
 明石焼き食べるなら明石へ
0887はふはふ名無しさん2005/11/06(日) 17:12:45ID:AqrXrwt+
あー。確かに味覚もかわってるかも。
最近それは実感してるとこで(汗

並ばずにふらっとはいってふらっと食べてた記憶しかないですね。
また行って食べてきます。ありがとー。 ノシ
0888はふはふ名無しさん2005/11/06(日) 22:18:50ID:Jy3NHuhl
>>883
もしダイエーだったら、お好み道場のような気がする。
0889名無しさん@Linuxザウルス2005/11/10(木) 06:39:07ID:+CCUPvRA
最近、「たこ珍」 が閉ったきりだが、
あの頑固親字に何かあったんじゃないか、
かな〜り、心配

 
0890はふはふ名無しさん2005/11/14(月) 17:54:12ID:HTTUQx+E
昔は大阪にも美味しい明石焼きの店があったんだけど
最近ぜんぜんみかけなくなってしまったなぁ〜。
確か天満のマツザカ屋地下にも美味しい明石焼きがあった気がする。
どうしてたこ焼きばっかりなんだろ?
手間&儲けを考えたら明石焼きはやってられんって事かな??
0891はふはふ名無しさん2005/11/25(金) 19:40:49ID:nvx3AItX
今が旬なのに下がり過ぎ。
0892はふはふ名無しさん2005/12/10(土) 01:25:36ID:beenQo3/
どうでもいいけど、姫路駅地下の御座候の事書いている人多いな。
私の周り(明石市民)でここの玉子焼きが美味しいと言った人は居ないのだが、何でそんなに評判が高いのか疑問でならん。
まずくて全部食べなかった奴も居るんだがな? 漏れは食べれない程不味いとは思わなかったから全部喰ったが。
0893はふはふ名無しさん2005/12/10(土) 18:20:50ID:h55P73zv
明石の隣の三木ってとこで明石焼き食べれるとこありますか?
0894はふはふ名無しさん2005/12/11(日) 14:47:03ID:eXQtdv0Z
淡路に来たら大磯(昔フェリーがあった所)の小磯がうまいよ
明石焼きとネギ焼きが釣りで冷えた体に沁みます
まぁグルメじゃないけどうまいと思ったんで
0895はふはふ名無しさん2005/12/11(日) 22:20:01ID:s05t5Pat
淡路と言えば
アンカレイジパークの屋台みたいなところでも
明石焼売ってるわな。

味は他店と比べるまでも無いが、
まあ、お手軽ってことで。
0896はふはふ名無しさん2005/12/11(日) 22:53:01ID:W1MxGZCt
>>892
姫路の御座候て回転焼きの店やろ
玉子焼きもあるのか、知らなかった…
0897はふはふ名無しさん2005/12/12(月) 20:25:43ID:90/aMwfy
明石と三木って隣同士だったのか?????
0898はふはふ名無しさん2005/12/14(水) 00:30:29ID:i8jLa3bn
最近、玉子焼き食っとらんなー
0899はふはふ名無しさん2005/12/14(水) 16:11:13ID:s/5aIjtU
加古川で美味しい店知りませんか?
0900はふはふ名無しさん2005/12/16(金) 16:31:09ID:h/NPt6QI
たこ珍復活してたよ!
0901はふはふ名無しさん2005/12/16(金) 16:38:25ID:oKkYO2fk
「にしむら」ってなんで叩かれるんですか?
0902はふはふ名無しさん2005/12/18(日) 16:48:12ID:DcB23KdK
明石焼きを食べに名古屋から姫路駅まで18切符日帰りで行く
予定ですが、途中でもっとうまい店ってありまつか。
いちおう姫路で2食たべる予定。
0903はふはふ名無しさん2005/12/18(日) 23:16:31ID:xjZ3oc1H
>>902
馬鹿だな。
0904はふはふ名無しさん2005/12/19(月) 05:09:03ID:gLx9tZZ3
>>892
西播州はちょっと田舎すぎ。
おでんにカラシ生姜の地域でしょ。
なにそれってかんじ。
0905はふはふ名無しさん2005/12/19(月) 05:09:35ID:gLx9tZZ3
おでんに生姜醤油だっけ。
とにかく全てが田舎臭いからきらい
0906名無しさん@Linuxザウルス2005/12/19(月) 07:00:42ID:T3xDphKs
>>900

おっ、グッドニュース、ありがとう!!

 
0907はふはふ名無しさん2005/12/19(月) 12:05:23ID:Yyyp8wpj
>>902
明石焼きを食べるため姫路?? 
姫路は明石焼き風「たこ焼き」だから
ほんまの明石焼きなら明石市へ行ったほうが良いかも
駅前だったら、道場、松竹、まるまるなんてどう
0908はふはふ名無しさん2005/12/29(木) 03:23:06ID:KqGbQ0Ek
8個あったら、
2つ、出汁につけてくう。
2つ、ちょびっとソースつけて出汁につけて食う。
2つ、たっぷりソースつけて食う。
2つ、たっぷりソースつけて出汁につけて食う。
あまった出汁は飲む。
0909はふはふ名無しさん2005/12/29(木) 21:09:29ID:07tdr1GQ
かわいそうに・・・
0910はふはふ名無しさん2005/12/30(金) 04:20:17ID:ZNvwc19H
>>902なんで姫路に行くのかわからんが、明石が本場だ。
また、三宮(神戸市の中心街)にも明石焼きの店はたくさんある。
0911はふはふ名無しさん2006/01/03(火) 12:30:27ID:UIyWWBBL
>>53
GTOのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0912はふはふ名無しさん2006/01/03(火) 13:47:00ID:oSWCIuHH
それは良かった、でも事故には気を付けろよ
0913はふはふ名無しさん2006/01/03(火) 15:47:45ID:xwTyZ2gW
スポーツカーのATを選択する時点でどうかと
0914はふはふ名無しさん2006/01/03(火) 19:41:35ID:+rrGUI0f
すげー懐かしいコピペだな
懐かしくて涙出てきた
0915はふはふ名無しさん2006/01/04(水) 10:44:26ID:prBCN3gp
昔神戸では、紅しょうが抜きのたこ焼きで、だしで食うか(ソースは塗られている)
それとも、ソース+青海苔+粉鰹節かチョイスできた店が多かった。
昭和40年代はあっちこっちにあったなぁ。駄菓子屋でもそんなたこ焼き売ってた古きよき時代。
0916はふぅ関東在住2006/01/05(木) 01:44:01ID:W6n0tWLP
だしは出来ているものをスーパーで買ってきて、家で明石焼き作ってます。
遠慮なく50個近く食べて、もう幸せの絶頂です。
たこ焼きも良いが、明石焼きは一口ごとに明石の風景を思い出します。
0917はふはふ名無しさん2006/01/05(木) 18:01:45ID:W6n0tWLP
明石焼きはたこ焼きより何倍も難しい。技量がいるから良い店で食べる価値あり。
0918はふはふ名無しさん2006/01/06(金) 08:48:50ID:P1G9bGlv
だしはどこのがいい?
やっぱりほんだし?
0919こっちが本物2006/01/06(金) 11:19:55ID:xurUOYYt
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0920こっちが本物2006/01/06(金) 11:21:41ID:xurUOYYt
改行の位置でより間抜けさが伝わるかと
0921はふはふ名無しさん2006/01/06(金) 17:53:40ID:XScmzB1v
>>52
形が四角だったのでラジオって説も
0922名無しさん@Linuxザウルス2006/01/16(月) 12:29:48ID:AH+FUdRT
たこ珍、続報

やっぱりあのヘンコ親父は代変わりした様子。
体調不良で今はもう回復しているそうな。
3代目になり(ヘンコ親父は2代目)、
味も少々変わった。
卵焼き自身、僅かに柔か目になり、
出汁が薄味になった。

以前は出汁に浸けて食べる感じだったが、
今度は出汁ごとすすって食べる方が合う。
それに伴い出汁がお代り自由になった。

新生たこ珍、結構いけるYO!

 
0923はふはふ名無しさん2006/01/19(木) 19:41:56ID:U53pDT5b
東京駅のにしむら日和に逝ってみた
味は美味からず、不味からず・・・
ただの明石焼きが850円!ってボッタクリ価格だし
オサンの愛想が悪かったから二度と逝かない
0924はふはふ名無しさん2006/01/20(金) 00:46:53ID:2m7cEoV7
国連の明石康 元国連事務次長
が「たこ焼き」と「玉子焼き」を併せ改良して
作ってはじめたのが

「明石焼き」の由来ってことらしいですね。
どうやらこの説は事実みたいです
0925はふはふ名無しさん2006/01/21(土) 12:37:19ID:fZTi3KX7
化学調味料を使っていない明石焼き屋を知ってる人いない?
0926はふはふ名無しさん2006/01/21(土) 21:55:01ID:/u6MvVRM
とりあえず化学ではなく、うまみ調味料と言ってあげなさい。
使ってないのはたぶん値段的にきむらやだけだと思う。
0927はふはふ名無しさん2006/01/22(日) 13:20:15ID:+MZCMGWd
>>924
勉強になるな。
0928はふはふ名無しさん2006/01/22(日) 20:41:30ID:BnlzxFtm
NGKの隣のたこ焼き屋、明石焼き売ってたから食ったんだけど結構美味い。
ただこのスレの住人みたいに明石焼きを食い慣れてないんで本当に美味いかはわからん。
0929はふはふ名無しさん2006/01/22(日) 21:35:42ID:Dc1UP+ms
>>928
周辺はたこ焼き屋だらけやからどの店かワカランやん
0930明石市民2006/01/22(日) 22:39:26ID:fXLyLNZI
>>925
> 化学調味料を使っていない明石焼き屋を知ってる人いない?
今中

>>926
> 使ってないのはたぶん値段的にきむらやだけだと思う。
オイオイ・・・
きむ○やの出汁は市販のうどんスープ。
値段が高いのは宣伝費と
観光客価格だと思われ
0931はふはふ名無しさん2006/01/22(日) 23:17:24ID:AJwya1BC
今中は化学調味料使ってるだろ。
昆布だけだとぬめりが出てうまく焼けないらしい。
0932はふはふ名無しさん2006/01/23(月) 14:40:28ID:Qx/suuPT
きむら〇は観光客しか行かない。有名ってだけで美味しくない。もっとマイナーな裏道にある店とかのが美味しい。
0933はふはふ名無しさん2006/01/23(月) 16:04:25ID:khiR5+lW
きむらやは平日にも行列できるから地元にも人気はある。
客取られたからってあんまり嫌がらせするのはやめとけよ、近隣店の店員さん。
0934はふはふ名無しさん2006/01/23(月) 21:28:12ID:zgNB2Do8
>>933
残念
0935はふはふ名無しさん2006/01/23(月) 23:22:59ID:QVzxv65E
>931
なんか懐かしいけど、あの中日の今中?
0936明石市民2006/01/24(火) 00:45:47ID:O18+qGWV
>> 931
> 今中は化学調味料使ってるだろ。
> 昆布だけだとぬめりが出てうまく焼けないらしい。

それ本当? オレ知らなかったわ。
化学調味料とぬめりの関係が良くわからないので
オレに教えてくれ!

@化学調味料を入れるとぬめりがなくなる。(もしくは少なくなる)
Aぬめりが出ない程度の上品(?)な出汁の取り方だと
 味が薄いので化学調味料で味を整える。
Bそれ以外

@〜Bのどれか教えてくれ!
Bの場合は簡単な説明してくれ!
0937はふはふ名無しさん2006/01/24(火) 02:43:11ID:zZq6QQQw
道頓堀くくるの明石焼は百貨店の地価にあるから、
おばあちゃんと一緒によく食べます・・・。おいちいよ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。