トップページkonamono
984コメント303KB

明石焼きって・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめられない名無しさんNGNG
明石っていう人が発明したもんだとばかり・・・
ね、そうですよね明石さん?
0497はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 02:09:41ID:i5ifONaw
ダシはヒガシマルのうどんスープ使うと簡単
0498はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 06:45:39ID:b188kDTp
おっとー。
スープやったら黒ミソのまん毛かゆうげがお奨め。
0499はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 12:45:50ID:flxbP8k7
>>496
忘れますた。
「いまい」がランクインしていました。
0500はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 14:35:42ID:H7yNbBaM
「きむらや」の創業者は、昔、地元の岩屋神社などの祭りで屋台(露天)が並ぶとき、
テキ屋の元締め的存在で、他の業者を取り仕切っていたと親から聞いたことがあります。
これだけ否定的な意見が出ながら、知名度、集客力ともトップレベルを維持しているのは、
今でも他業者に対する何らかの影響力があるのかな、と変に勘ぐったりしてしまいます。

TVなどのマスメディアやあちこちのblogなんかで「あの有名なきむらやに行ってきました!」
なんて紹介されるたびに、「???」な気がするのは私だけでしょうか?
0501はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 17:15:32ID:7rcPUuEN
私も、笑ってます。今日も行列が出来てるのを見て笑ってしまいました。
その後くるみやでケーキ買って、よし川で玉子焼きを食べてきました。
最高にうまかった。
0502はふはふ名無しさん2005/05/15(日) 21:31:36ID:QUcuwaTM
明石焼きって不味くね?
0503はふはふ名無しさん2005/05/16(月) 10:07:04ID:/EvYvNE/
まぁ人の味覚はそれぞれだから
どこそこで明石焼きを食べたん?
0504はふはふ名無しさん2005/05/16(月) 11:58:03ID:rFRNBtwU
明石焼きなんて邪道だ!!邪道だ!!
邪道だ!!邪道だ!!邪道だ!!
邪道だ!!
もう…イヤポ…
0505はふはふ名無しさん 2005/05/16(月) 22:19:57ID:3nrYAtct
きむらや、まあ皆ガイドブック見て「旨い店」と紹介されているから食べる前から
「この店の玉子焼きは、美味しいだ!」と先入観を持って食べているのでしょう。
私も30年前、きむらやでベチャベチャで生焼けみたいな玉子焼き食べて、その上
接客の悪さ、最悪。
それから店の前を通る度に、並んでいる観光客に「ここで並んで食べるくらいなら他に行け!」
と叫びたい衝動に駆られます。
あれ位の味なら、その辺の店と変わらん!

でも、味覚は人によって違うから、きむらや最高!叫ぶ奴も否定はしません。
0506はふはふ名無しさん2005/05/16(月) 22:52:32ID:7Z720dgy
某はな○マーケットで、ある人がお土産に、お好み焼き道場の玉子焼きを
もって行きましたとさ。
でも、冷めた物を温め直したものでは...。
というわけで、出演者がお好み焼き道場を訪れて、本物の玉子焼きを
食してリベンジを果たしたとさ。

まあ、不味いって言ってる奴は、わかのわからん店とか冷凍食品を
食べて、それで不味いだなんだって言ってるんだろう。

文句言う前に、とりあえず明石に行って食べてみろって。
それが礼儀ってもんだろ。
文句言うのはそれからだ。
0507はふはふ名無しさん2005/05/17(火) 09:56:04ID:/J3pWxXY
502って何処の子や?
明石から遠い子か?
お兄ちゃんやお姉ちゃんが美味しい店をぎょうさん書いてくれとうから
いっぺん行っといで。
0508はふはふ名無しさん2005/05/17(火) 15:09:36ID:7X1NQEha
明石の店って明石のタコ使ってんの?
0509はふはふ名無しさん2005/05/17(火) 19:13:21ID:4DrXwwdn
うぉおおぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

このスレみてたら明石焼き食いたくなってきた
昔母親が兵庫土産に買ってきた明石焼きの味が忘れられん
最初見たとき、「なんだこのグチャグチャしたタコヤキの出来損ないみたいなもんは」と思ったが
食った瞬間なめらかな触感、絶妙な味付けに目からうろこだった

食ったのは人生で一度だけだけど1〜2年に一度は明石焼きのこと思い出して
むしょうに食いたいという衝動にかられてきたが、結局食わないまま10年経過していた。

しかし越後には明石焼き屋はないんだなこれが。
0510はふはふ名無しさん2005/05/17(火) 19:37:36ID:lnm1pK2S
ふなまちは美味いですよ 玉子焼きは・・・
0511はふはふ名無しさん2005/05/17(火) 22:09:12ID:TdAzJ0j+
百聞は一食に如かず。
0512はふはふ名無しさん2005/05/18(水) 00:00:14ID:z+OxvJxU
木村やは儲けの面で成功者なんだから・・・
味云々で人は並びませんよ!
あれで、一見さんだけでほとんどリピーターを当て込んでない商売はすごい!
0513はふはふ名無しさん2005/05/18(水) 00:56:34ID:EmsItTeh
明石のような田舎ではリピーターなくして商売は成り立たないだろ。
お前は近隣店の従業員か?ネチネチとキモイ奴だ。
0514はふはふ名無しさん2005/05/18(水) 05:16:20ID:HLPyBC04
上野松坂屋地下の明石焼きにはまってる。
0515はふはふ名無しさん2005/05/18(水) 18:15:13ID:45PbCRqZ
>514
本場の明石焼き食ったら
そんな似非明石焼き食えんくなるでぇ〜。
いっぺん明石においでかぁ〜。
0516はふはふ名無しさん2005/05/18(水) 22:52:13ID:dbWhxkw/
>>515
今時本場の明石焼きはどこでも作れるよ
明石でも店によって味が違うのと同じだ
0517ウルトラC2005/05/18(水) 23:53:51ID:Iyg+YI4m
明石焼き最強の店は今中、船町、明石駅よりかなり遠し
駅より徒歩10分以上、きむらやは最悪!
明石原人より。
0518はふはふ名無しさん2005/05/19(木) 21:04:37ID:wHulvJie
>>516
残念ですが、あなたが食ってるのは、卵が多めのだしつきたこやき。
口が肥えていれば、1度本物を食えば違いがわかるはず。
でもきむらやは、やめてね。あそこはおいしいたこ焼きですので、
口が阿ふぉーなおまいにはわからんか。
0519はふはふ名無しさん2005/05/19(木) 23:36:13ID:vyopVib0
反きむらやの必死の自作自演は続く・・・。
0520はふはふ名無しさん2005/05/20(金) 05:40:27ID:znXb148p
>>519
( `Д´) ( `Д´)
ヴァーカ ヴァーカ 口がヴァーカ!
0521はふはふ名無しさん2005/05/20(金) 09:32:46ID:++5JSGMN
きょうの昼は神戸から姫路へ行くので途中、明石焼きを食べに寄ります!


0522はふはふ名無しさん2005/05/20(金) 10:39:37ID:4K884GO+
本町のたこ珍もけっこう好き。
きむらやは地元やけどいったことないわ。ジモティで行く人はほんま少ないんちゃう?
0523はふはふ名無しさん2005/05/20(金) 23:29:40ID:znXb148p
>>521
怪曲どこに行ったの?お味は?レポ求む!!
0524はふはふ名無しさん2005/05/21(土) 01:31:30ID:5rGguYsu
今でこそ味の面では、お世辞にもうまいといえなくなってる木村やですが創業者の時代はホント美味かったらしいですよ!
ご指摘のとおり近隣の従業員ですが、明石という田舎でリピーターを当てにしてないと思える商売方法または、それを成功させているのはかなり立派だと思いますよ。
昔の親方時代に働いていたおばさんに話を聞くとそりゃ厳しかったって・・・昆布だしをとる時間にもシビアでちょっとでも過ぎると捨てさせられたとか!
0525はふはふ名無しさん2005/05/21(土) 02:24:31ID:bXtTp4No
ふ〜んそうなんだ!なんだか惜しいね。
でも子供の頃、祖母がよく連れて行ってくれたときから論外だったな。
もう30年以上前のことだけどね。
祖母はよし川専門だったな。
それとスレ違いで悪いんだけど、昔、魚の棚で太鼓まんじゅう売ってたうどんやがあったよね!
カツオ屋の斜め向かいぐらいかな。しのだとまんじゅうをセットで食べてた想い出が・・・
0526はふはふ名無しさん2005/05/21(土) 08:48:52ID:+dCV+lTE
きむらやは平日は店の中ガラガラ、土日の行列はやはり観光客だね
地元の人も行かないから、平日は店ガラガラ
松竹とか平日でも行列出来てるのにね
試しにきむらやで食べたけどとても粉っぽい触感した
あれで800円はぼったくりですね、利益率よさそう
0527はふはふ名無しさん2005/05/21(土) 13:05:56ID:Bl4vdcwv
なんかきむらや叩きのスレみたいになってきたので流れを変えたいとこなんですが、
やはりちょっと気になるんで・・・

これも新聞か雑誌だか出所は思い出せないけど(ネット上ではなかった)、おばちゃん3人組の話。
小腹が空いたのできむらやに入って、玉子焼きやおでんやら頼んで小一時間うだうだおしゃべり。
んで精算してもらったら、なんと3人分で1万数千円の請求に「ガーン!」
「なんでこんなに高いのー!」と怒ってる投稿がありました。

実際どれだけ食べたかは分かりませんが、所詮は玉子焼きやだし・・・
値段気にせず食べてるおばちゃん達も悪いような気はするけど、店の中に値段表はないんでしょうか?
05285212005/05/21(土) 13:06:12ID:4UrmV2Fk
>>523
よし川に行ってきました。
美味しかったですよ。
0529はふはふ名無しさん2005/05/21(土) 15:20:57ID:bXtTp4No
523です。
わざわざ、お返事ありがとうございます。
よし川は、玉子焼き以外も充実してて、いいですよね。
私は、よし川が大好きですが、アンケートなどでは、人気薄ですよね。
2ch的にはどうなんでしょうか?
0530はふはふ名無しさん2005/05/21(土) 23:17:38ID:OlxOr7Cs
店によっていろいろ事情があるだろうけど、もうちょっとがんばってほしい
また明石にきたいなと思えるぐらいにはしてほしい。
新規に開業するところが昨今多いですが、もう少しましな物を出してほしいなぁと明石市民は思います。
もともとしょうゆ味のたこ焼きを、せっかちな人が水じゃ水くさいので冷たいダシにつけたのが始まりだけに
つけてもダシの味がつくわけでもなく形を崩さないと一緒に味わえない???な
食べ物だけに、みなさんがこれだけ注目していただけるのは正直うれしいですね。
明石市民として
0531はふはふ名無しさん2005/05/22(日) 00:32:05ID:amHHfDp2
↑釣り?味覚障害者?
0532はふはふ名無しさん2005/05/22(日) 00:50:25ID:/EGYM4OO
>>530
どこに住んでるの?おっちゃんに教えて
0533はふはふ名無しさん2005/05/22(日) 10:55:06ID:v2B+Ap5K
>>529
私は少し前に「よし川」へ行ったらメッチャ忙しい時だったんだけど
目の前で明石焼きを焼いてた店員さんを見てたら、油の量から火加減から焼き方
から、すっごい丁寧に作ってはったん見て、店の質を見たような気がしたんです。
人気ランキングでは下位かもしれないけど、私は好きな店の1つですね。
よし川歴はもう十年近いけど、この店で嫌な気分になった事は1度もないですしね。
0534はふはふ名無しさん2005/05/23(月) 09:49:06ID:rFnm2vaM
魚の棚の1つ海側の通りのカウンターだけ5席くらいの店のくそおやじ氏ね
0535はふはふ名無しさん2005/05/23(月) 12:25:34ID:9lgA75NU
   
  ↑ 何があったん?
0536はふはふ名無しさん2005/05/24(火) 14:29:37ID:QussnxJg
>>534
ま、あそこのオッサンはな・・。
ごま油がきつ過ぎて好きじゃない・・。

>>517
今中、船町は最強だね、
俺はそこに、泉屋、よふけ、を追加するかな。

今中は明石ダコを使う数少ない店だね。
しかも、夏の美味いタコだけ1年分仕入れ、使用している。
(冬場などは夏ダコの解凍ものになる)

駅前のアフリカ産とは出汁のでかたが違うよ。
タコの出汁が理解できる方は今中へどうぞ。

ちなみに、きむらやは・・・ダメだろ。
他にも、明石焼以前の問題の店も多いね。
特に、駅周辺はね。
0537はふはふ名無しさん2005/05/24(火) 21:23:22ID:tQhQ1Z36
駅周辺って?明石だこ使ってるところも多いですよ。あなたは、味わっかてるの?
知り得たデータだけでしゃべってると、恥かくよ!
今中が最高なのは、明石だこ?
違うでしょ、それに合わせた焼き具合と、お出汁でしょ。
たこ焼きとは、違うんだから、
アフリカ産でも美味しい店があります。それに合わせた仕上げでね。
明石だこでもたこ焼きにしてしまっている店もあるし。
私は明石タコなら、やったーあたり!!程度かな!
0538はふはふ名無しさん2005/05/24(火) 23:20:42ID:pG44n5W3
なんだか、「オレの意見、最強!」ってな感じの人が多いなぁ・・・
単なるオススメ情報とかなら嬉しいんだけど、なんか好みを押しつけられてるみたいで・・・

   (´・ω・`) ショボーン
0539はふはふ名無しさん2005/05/24(火) 23:37:48ID:O8hL34ao
>>536
ゆでタコからそんなに出汁ってでるのかな?
ゆでて身がしまってるから出汁はそんなにないと思うけど
出てくるのはゆで汁じゃないの?
なんだか説得力がないな〜
ゆでタコの出汁で明石のタコが判るなんてすごいよ
ところできむらやはどこのタコなのか食べてわかるの?
0540はふはふ名無しさん2005/05/25(水) 00:43:09ID:7RtTUczj
きむらやは明石たこ使ってる。
でも、今は輸入たこも同じ値段。
先週スーパーで明石タコもアフリカ産タコも同じ100g298円だった。

明石たこだから良いってのは疑問。
三宮にある「たちばな」って店は明石たこ使っているが、たこが固くて食べれない。
結局は料理する人の腕で決まる。

今中が美味しいのは原価が高いからだろう。
羅臼昆布に明石たこ、粉も普通の粉より高いのを使っている。
銅鍋は安物みたいだけど。
店は健康のために営業しているだけで、ほとんど儲けはないんだって。

俺は今中の配合知ってて同じ物作れるから行かないけどね。
0541はふはふ名無しさん2005/05/25(水) 00:59:12ID:cfVMidT3
明石タコは歯ごたえよすぎて卵焼きには向いてないんじゃないのかな。
05425362005/05/25(水) 08:03:07ID:6dLEMyU5
>>537
データだけで、喋るかっつうの・・w
生まれてからずっと明石で、そこら辺の玉子焼屋は行ってるよw
その上での発言だよ。
ただ、偏って話してるのは2Chだからw

タコだけ中心に話したのは言葉足らずでした。
ご指摘の通り、今中はタコだけで美味いわけではない!

昔ながらの明石ダコって足が太く短い。
しかし、最近はそういうタコが少なくなってる。
よそ者のタコを放流してるからね。
魚の棚では「タコが立って歩く」と言われたが
最近はそんなタコはあまり見かけないし。

しかし、明石ダコの旨みってみんな分かってるよね。
季節によって味は変わるけど、アフリカの水ダコとの差は大きいぞ。
05435362005/05/25(水) 08:42:26ID:6dLEMyU5
>>540
カナリ詳しいですねェ〜。
銅鍋は手打ちではなく、プレスですよね。
でも、手打ちの鍋は厚みが薄くて(手打ちだから仕方が無いが)
耐久性に劣り、しかも高価と聞いたことがありますよ。

ちなみに、今中には裏メニューがあるのご存知?
「昆布焼」だったかな、お試しあれ〜。
0544はふはふ名無しさん2005/05/25(水) 09:24:06ID:hRywt0RK
536 542さんって感じが漁師っぽいですねぇ
 
昆布焼きってどんなんですか?
知りたい!
0545はふはふ名無しさん2005/05/25(水) 18:01:33ID:BMBMI2Px
昆布焼ってなんだ?
0546はふはふ名無しさん2005/05/25(水) 20:49:07ID:pbZriOwJ
>>538
そんな人は飲食系の板に来ない方がいいよ
ヤフー掲示板ででもマターリしてれば?
0547はふはふ名無しさん2005/05/25(水) 23:13:07ID:7AO4CbgM
>543
銅鍋は手打ちの方が厚みがあって耐久性があり均一に焼けるよ。
今中は安福なんかの手打ち銅鍋は厚みがあるから嫌なんだって。
厚いのは重たいし、熱の伝わり方が遅いからかな。
薄いプレスは軽くて熱効率がいいけど、焼きムラができやすいのと変形しやすい。
今中の銅鍋は薄いから変形して曲がっている。

俺は焼き上がりにこだわって厚い銅鍋を特注で作ってもらったけど、鍋が重くて焼き上がりの時にひっくり返すのが大変。
そのくせ焼くのにも時間がかかるから、業務用としてはダメだろう。
今中は薄くてもうまく焼けてるし、薄い方がいいかもね。
05485362005/05/26(木) 07:44:56ID:/npEFszx
>>544
昆布焼は・・・。
ま、一度、今中を訪れて聞いてみて、明石に是非きてください。

>>547
そうなん??
安福の方が薄いってのは、今中のおばちゃんに直接聞いた話なんだけど・・。
ま、2〜3年前の話だけどね。まったく逆のこと聞いてるよな・・おれ。

しかし今中って有名になったよな。
0549はふはふ名無しさん2005/05/26(木) 09:37:46ID:L3JtwBnF
>>548
544じゃないけど今から行って聞いてくるわ
0550はふはふ名無しさん2005/05/26(木) 09:46:31ID:icHPGNv9
>>536

たこ珍のおっちゃんは評判悪いん?
あそこのはごま油の香りがよくて好きなんやけどな・・・

泉屋はちょくちょく行くよ。
中華そばと一緒に食べるとまたうまい

明石だこは昭和38年の「サンパチ寒波」で大打撃を受けて
長崎島原産のたこを多く放流したって聞いてる
(だから今の明石だこは厳格に言うと純血ではない)けど、
いまも他地方のたこ放流してるんかな?
0551はふはふ名無しさん2005/05/26(木) 10:23:27ID:L3JtwBnF
見てよかった木曜定休かよー
明日にでも行くか。
0552明石2005/05/26(木) 12:27:45ID:rOluePtv
すいません、泉屋は何処にありますか?
よければ教えてください。
05535362005/05/26(木) 13:37:45ID:/npEFszx
>>550
評判が悪いというより、頑固親父ってのが、俺ダメなんだわ。
店に色々張り紙あるでしょ。
個人的にごま油の香りはダメなんで・・。

泉屋は美味いよね、中華そば。
俺もいつもセット(笑)

今も、他地方のタコを放流してると聞いたことがある。
海苔網も日本海からきてるしね。

>>551
木曜日は定休日だね。
昆布焼は是非、聞いてみてくれ。
ちなみに、商売用にはやってないので
ちょっと顔覚えてもらってからの方が
作ってくれるかもね。

>>552
泉屋は、林小学校の一本南の道を西へ行ったらあります。
駐車場もあるので、車なら林神社下がった道からどうぞ。
0554明石2005/05/26(木) 19:05:55ID:rOluePtv
レス有難う御座いました。
今度行ってみます。
05555502005/05/26(木) 21:08:54ID:icHPGNv9
>>553

泉屋は「特上」がおすすめ。卵が多めでふわふわです。
あと、店内のご主人が書かれた見事なイラストにご注目。
車で行くと駐車場がそれほど広くないのですが、
林神社を南へ下がって浜国道を渡る→小川を渡る橋がある
→そこを渡りきって左折です。橋の右側はお寺。

すんません。今中ってどこにありますか?
0556八路軍 ◆YDTXkYdkG. 2005/05/26(木) 21:43:20ID:vDELWFla
うまそー
05575362005/05/27(金) 08:27:43ID:v8Cpvx+7
今中は、おばちゃんから
「あまり宣伝しないでぇ〜」
と昔頼まれたことあるからなぁ(笑)
頑張って検索してくれ!

ちなみに、「今井」と「今中」を間違える人がいるが
店は違うので、気を付けてね。

いずれにせよ、明石の人たちが「玉子焼」とか「たまやき」と言うのは
「今中」「船町」「泉屋」「よふけ」
このあたり味を指している。

きむらやの味と比べると、きむらやが違うことがよく分かるはず。
別にきむらやをマズイというわけではなく、明石の人が考える「玉子焼」
とは少し違うということ。

明石には無数に玉子焼屋があるから、是非自分のオキニをみつけましょ!
0558はふはふ名無しさん2005/05/27(金) 20:45:40ID:f1WxiGej
>>557
いつも、よし川を一押ししているのですが、557さんのランク的に低いの???
あちこちでも、あまり取り上げられないし。
完全に玉子焼きだと思うんだけど…
0559はふはふ名無しさん2005/05/27(金) 23:18:15ID:sXxkFMkT
>555
今中はここにのってる。
http://www.tohtani.com/akashiyaki.map.akashi.1.htm
場所はわかり難いけど、昔から色々なテレビとかに取り上げられていて有名店みたい。
05605362005/05/28(土) 04:03:03ID:cztswhLK
>>558
いえいえ、ランクが低いわけではありません!
駅周辺では美味しい方のお店ですよね。
でも、あまり記憶に残ってないのが正直な感想です。
食べ物はその時の雰囲気、体調などで変わるので、
あくまでも私の個人的見解です。

ちなみ、明石周辺で好きなお店は、お好み焼き道場とたなべですね。
道場はあの大きな玉子焼が好きですね。

そういえば、魚の棚の近くで「うた」が復活しましたね。
おばあちゃんではなく、おっちゃんらしいけど、
昔の味を引き継ぐように頑張ってるらしい。
TVで見ました。
0561はふはふ名無しさん2005/05/28(土) 06:03:40ID:e9xQOT1s
558です。
うたってどこなの?行ってみたい。教えて。
0562はふはふ名無しさん2005/05/29(日) 15:40:24ID:3lfD1I8p
今中行ってきた。噂どおりの美味い玉子焼でした。
あのふんわり具合は好みですね。
ダシの味も玉子焼に良く合ってます。

偶に油臭いのや焼き過ぎなのか固めの奴を出している店ありますが
そういうのがまったく無くて凄く満足しました。

ただ、1つだけ気になったのがダシの熱さ
おばちゃん熱いよ熱すぎだよ。
猫舌だと食えないよ。

玉子焼をダシで冷やさず美味い状態のまま食べる為に
そうしているのはわかるから少し待ってから食べました。

また行こっと
0563はふはふ名無しさん2005/05/29(日) 16:09:24ID:2oICPI0D
明石焼きは焼き過ぎても固くはならないよ。
粉の配合だろうね。
明石焼きは昔はもっと固かったから、昔の人は固いほうが好きみたい。
今中は年寄りにはあまり人気ないし。
最近の人は固いのを偽物みたいに言うけどね。
本によるとだしに付けて溶けるような柔らかい明石焼きはダメなんだって。
0564はふはふ名無しさん2005/05/29(日) 17:28:14ID:3lfD1I8p
今中の水槽にいる金魚?コイ?すごいでかい。
0565はふはふ名無しさん2005/05/29(日) 19:19:39ID:H67TurSC
>>564
玉子焼き食ってデカくなったんだよw
0566はふはふ名無しさん2005/05/29(日) 19:25:17ID:AkNlQr0v
観光客より、玉子焼きグルメ?
       
と入れてみる。
0567はふはふ名無しさん2005/05/30(月) 02:45:00ID:yyrorLzO
うたは、日活のすぐ北側!一応うたのおばちゃんに今のところ教えてもらってるらしい
ちょっと前はまだおいしくないって聞いたぞ・・・
05685362005/05/30(月) 08:31:32ID:WLxRcXk/
>>562
ダシが熱すぎたら、今度は「ぬるめでお願い」と言ってみれば良いですよ。
べつに、そのままの常温でも良いしね。
ま、私は熱いダシも冷たいダシもどっちもOKですね。
ただ、湯沸しポットから、ジャーっとダシをお椀に入れる店があったなぁ。
あれはマジ勘弁して欲しかった。
ダシは異常に熱いんだけど、肝心の玉子焼は作り置きで冷たかった(笑)
駅周辺の店だったけどね。

>>561
うたは567さんの説明どおりです。
私もまだ行ったこと無いので、味はわかりません。
おばあちゃんがやってた頃は、評判良かったですよ。

>>563
年よりは固い方が好きなんですか?
なるほど。
ちなみに、私の周りの年寄りは柔らかい方が好みみたい。
入れ歯だからかなw

その本は、女性が執筆者の奴ですか?
横井のおばさんの影響をモロにうけてるって奴?
0569はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 14:58:46ID:IiIck9YR
オレは道場が最高と思っているが先日行くと最悪、でも昨日行くと再び完璧。
どうも日によってムラがあるな、
生地にもよるし、焼き手のおばはん(通称:お姉さん)によっても左右されるみたいやなぁ。
0570はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 19:41:23ID:B0WXfnPu
ふなまち行ってきた。
あくまで主観だが不味くはないが普通過ぎて通うほどではなかった。
でも中には入ってるタコは旨い!明石だこ使用かも?

贔屓にしてる店のがやっぱし旨いと感じた。
今度は今中行ってみるわ。
0571はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 19:45:56ID:O6533lJ5
>>570
贔屓のお店はどこですか?
0572はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 20:02:47ID:u2mEO+V1
きむらや
0573はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 21:15:10ID:O6533lJ5
今日のID数字が多いな珍しい。
今中には三つ葉を刻んで持ち込みたい衝動に駆られる時がある。
0574はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 21:51:24ID:B0WXfnPu
>571
東二見の「てんしん」です。

よその玉子焼きなんて・・・って思ってたんですが
この板みるとヨソが気になり出してこちらで人気のある
「ふなまち」に足を運んでみました。

<<571さんは「てんしん」行った事ありますか?
もしマダなら一度御賞味してみて下さい。
気に入ってもらえるとおもいますよ。

俺の中で「てんしん」の牙城はそう簡単崩れそうにないみたいです。
0575はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 22:30:22ID:O6533lJ5
>>574
東二見ですか。
今の所行く予定はないですが行く事があれば是非寄ってみたいと思います。
0576はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 23:13:41ID:LzaK4i6F
魚棚のたこ磯をテレビで見ました。
1人前15個に卵を2個使ってるそうです。

「てんしん」は明石焼きフェスティバルで1位になった店ですね。
ふなまちは私も一度行きましたが、美味しいとは思いませんでした。
持ち帰りでも注文したのですが、フタを開けると変な臭いがして何が入ってるんだろうと思いました。
0577はふはふ名無しさん2005/06/01(水) 23:44:26ID:B0WXfnPu
>576
てんしんは数年前「王様のレストラン」って番組にも
店主のじっちゃんがスタジオ出演してた。
なんだかんだ店の中に有名人のサインがある。
来店したのかはわからんけど・・・。

ふままちは清潔感に欠ける。小汚い。
今後行く事はないでしょう。
0578はふはふ名無しさん2005/06/02(木) 02:23:00ID:4bYpsPMe
>>577
小汚いと俺も思った、美味しいと思うけど俺ももう行かない
明石の美味しいって言われるお店で他にも小汚い店ある
小汚い店には常連さんはいいとして観光客などは入るのに勇気が必要だ
味より綺麗な店で食べたいと思うな
0579はふはふ名無しさん2005/06/02(木) 05:38:41ID:E4BfZsWK
明石焼きって言いながら、玉子焼きじゃなくタコ焼き食わされてんだろうな。
どうぞ!観光客の皆さんおいしいタコ焼きだしにつけて、食って帰ってね!
わたいらは、玉子焼きでも食うべ!
オッ!地元民でもタコ焼きで喜んでるヴァーカが居るぞ!?
05805362005/06/02(木) 07:56:23ID:N4yUzfkA
>>576
変な臭いは・・おそらく油が古いんだと思いますね。
冷えると余計に嫌な臭いになりますからね。

>>577
「てんしん」は行ったことが無いので、是非行ってみたいですね〜。
東二見は「のぶちゃん」に良く行きましたw、玉子焼は無いけれど・・

しかし「ふなまち」は確かに小汚い、清潔感に欠けますね。
ま、あの雰囲気イイ!って人もいるんですけどね。
確かに食べる雰囲気悪いと、余計に不味く感じるし、たまに店員が最悪の店もあるしね。
0581はふはふ名無しさん2005/06/02(木) 18:46:46ID:0mtDjopQ
冷静に考えて清潔感のあるお店ってどこだ?
駅前の「松竹」はまだマシと思うが入るまでがなぁ
0582はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 00:12:37ID:gu8jCxEM
泉屋に行ってきました。
味は悪くはないですが、特別美味しいわけではなく食べてガッカリ。
生地は固めで焼きたてなのに熱くないし、箸ではなくなぜかフォークで食べる。
柔らかい明石焼きはフォークでは食べれないけど固いからフォークが突き刺さる。
店も不潔で汚いし、食べながら2chに騙されたと深く後悔。
納得がいかなかったので2chは反対の事を書く人が多いから、もしやと思い評判の悪いきむらやに直行。
結果は予想がアタリ!
生地は泉屋とほとんど同じでしたが、生地もダシも温かくて美味しい。
値段がちょっと高い気もしましたが、泉屋の失敗を取り戻せたので行って良かった。
今回は2chの恐ろしさを思い知らされました。
0583はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 01:01:52ID:umIIFV9z
>>582
>2chは反対の事を書く人が多い
ここポイント。テストに出ます。
0584はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 01:41:51ID:PPZ+g2af
>580
「のぶちゃん」「てんしん」は
二見の粉モン2大巨塔です。
てんしんは清潔感あると思います。
つけだしにネギ入れて食います。旨いっすよぉ!
一つの玉がふなまちの倍くらいあります。一枚15個です。
お好み焼きは食わないほうがイイ・・・。

サイドメニューでオススメは焼きそば。
「満腹そば」ってのがあって¥550で二つ玉の豚そば。
玉子焼き+満腹そばでビール入る隙ないよ!
あぁ〜我慢できん!ふなまちの口直しに今日行ってこよ・・・。
0585はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 08:39:51ID:3IaGQo15
休日平日でも行列が出来る、回りに他のお店があるのに客は並んでまで食べる
休日にのみ行列が出来て平日は閑古鳥が鳴く店との違いはなんですか?
05865362005/06/03(金) 10:27:05ID:6rcOoOJW
>>581
確かに清潔感ある店ないよなぁ。。
そういう意味では、観光客には厳しいモンがあるのか〜。
大体何処の店も、イスやテーブルが油でベトッっとしている(爆)
「まるまる」は比較的清潔かな?

>>582
激しく工作員臭いので、何も言いたくはありませんが・・。

漁師町で長年愛されている玉子焼屋と・・
週末のみ他府県の観光客で行列を作る店と・・
どっちが地元民に愛されてる「味」か、
2chでなくとも分かると思いますが・・。

ま、最後は個人の「好み」なんで。

>>584
う〜む、激しく「てんしん」に行ってみたい!
今度ヨーカドーにでも行くときに寄って見ます。
ヨーカドーじゃいつも「ペッパーライス」を食ってしまうw

>>585
やっぱり、「味」かな?
あとは店主の人柄とか。
0587はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 19:06:38ID:HvMlHwPa
すいません、スレッドちがいですけど
魚師さんがいれば明石で魚師さんお勧めの
すし屋さんか美味しい魚の食べれる
お店おしえてもらえませんか。
0588はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 19:47:32ID:z9fA8XsG
明石で美味い寿司屋は無いと考えた方がいい
0589はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 20:17:08ID:7yw4r6WC
まちBBSに行って聞いてみたらどうでせう
0590はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 21:00:27ID:jRjLca/8
西明石のすしよし、やすくて美味い。
0591はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 23:10:58ID:j4jdWfkc
漁師が魚の味にうるさいとは限らんのだよ・・・
かっぱ寿司に足繁く通ってる漁師も結構いるのだ。 フフフ・・・
0592はふはふ名無しさん2005/06/03(金) 23:57:22ID:D0r87sRO
>586
工作員はあなたでしょ。
親の仇のように必死になってきむらや批判をしているようですが、恥ずかしくないですか?
それとも本気で泉屋が美味しいと??
きむらやは平日に行きましたが行列でしたし、観光客ではなく地元の人らしき人ばかり。
あなたのように2chの匿名性を利用してデタラメばかりを書いている人を見ると情けないです。
みなさんも586には騙されないように。
泉屋に行った後にきむらやに行けばハッキリする事です。
味の差は歴然です。
0593はふはふ名無しさん2005/06/04(土) 00:02:27ID:HvMlHwPa
明石では菊水、人丸花壇が有名ですけど
値段が高いだけです。
淡路や鳴門には良い店が有りますけど
明石で良い店はあまり聞いた事
ありません。
知ってる方いませんか?
0594はふはふ名無しさん2005/06/04(土) 00:16:09ID:4RwRUp8j
>586
てんしん是非行ってみて下さい!
ただ、駐車場がないんで
山電東二見駅北側出口出て本屋の横にてんしんが有ります。。
今は道が整地されて小さなロータリーが出来てます。
車ならソコに止めればいいです。
そう長い時間出なければ駐禁も大丈夫だと思います。
もし心配ならば明幹沿いのパチ屋「愛染」に止めさして貰って下さい。
歩いても三分くらいだと思います。

感想よろしくおねがいしますねぇ。
0595はふはふ名無しさん2005/06/04(土) 00:16:51ID:nDGuCbZ8
>592
あなたの匿名性はどうなる?
あながデタラメ言ってない証拠は?
自分の立場を顧みず相手を非難する姿は、
端から見てるとどっちもどっちの同類ですな。

って、もしかして、ネタですか?
オレ、釣られちゃったのかな・・・
0596はふはふ名無しさん2005/06/04(土) 00:23:18ID:5D1e54Ah
>>592
きむらやが評判悪いのは味だけじゃ無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています