明石焼きって・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめられない名無しさん
NGNGね、そうですよね明石さん?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 20:02ID:w4ix04UM系統はどうなのかわかんないけど、そこ、豪くおいしいよぅ。
0282位牌犬 ◆IHAI/7l7dg
04/09/04 21:44ID:beZLNYTG0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 23:16ID:cvBR2WVB0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 00:37ID:oHguo1xW0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 05:50ID:/mywND9E0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 19:46ID:2wYb9Ajx出汁に化調が入ってて駄目だった
市販の玉子豆腐みたい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:30:14ID:6Glna+xV8個350円。
キムチや牛スジが入ったたこ焼きもかなりうまい。
隣のたこ焼き屋はエビチリたこ焼きがうまい!
一回行ってみてくれ。
明石のたこ焼きより確実にうまい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:45:44ID:pwsenONb0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 23:38:48ID:dz0XXasH0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 00:24:56ID:w8iQ9w7Aたこ焼きと違ってカリっと焼ければ良いってもんじゃないからか。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 16:44:22ID:YqGcJ2uF0292ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk
04/09/20 18:35:10ID:VM2EjOhuhttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1095406065/
こちらへ投票おねがいします!
本日23:59をもって終了です。
0293強風人
04/09/23 19:41:56ID:TkiuDLywたこのあしの関東煮 あますぎ〜〜
セブンイレブンの方がマシ
甘いの好きなやついいかもね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 21:54:52ID:wtDD/xNW0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 22:56:59ID:GYDwF7gx0296名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 11:08:30ID:uqcNMexdそこで食べた玉子焼きも美味かった〜
道場に久々に行ってみよう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 14:42:36ID:ir/jrZXGだしにつけて食べる→明石ステーションプラザ「こだま」
ソース(お好みによってマヨネーズも)→西神そごう「ひょっとこ座」
が私にとっては一番美味しいと思います。
「こだま」は持ち帰り・飲食共に可能ですが、「ひょっとこ座」持ち帰り専門です。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 22:12:49ID:ICZlTlvf0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 18:56:51ID:M7x3x0oA長住にもあったけどだしがまずいなと思っていたら つぶれた。
姫路の駅地下のたこ焼きといか焼きが私の原点。もちろんソースはつける。昔は50円(いか焼き)だった。
粕屋にできたくるる(?)のいか焼きははまっている。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:15:29ID:BbD6SUum詳しく
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:17:12ID:BbD6SUum私は北九州人だ。
しかし美味い明石焼きのためなら福岡まで行く。
そんな神戸人を祖母に持つ我。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 12:06:42ID:x264WIZE本来の卵焼きのことは明石では何と呼ぶのか
教えてエロい人
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 14:51:56ID:3ldAIME10304名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 15:29:16ID:x264WIZEありがとうエロい人
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:05:40ID:7Ww30lv/わたしが小倉に住んでいた14年位前、井筒屋の前に明石焼きの店があったが…
福岡は大丸は地下2F明石焼き525円。大橋の店は西口の高宮通り沿い。高宮方面から道の右手。だしがいまいち、卵の分量も足りない。
粕屋のくくる(?)は1Fの食品コーナーの中、たこ焼きはいまいち、この前髪の毛が付いていた。
ここで喰うべきは「いか焼き」。姫路のフェスタ地下よりは腰がない。でも、九州だからしょうがないと
思って喰ってる。1枚150円。卵入り200円。卵なしがお勧め。
0306はふはふ名無しさん
04/10/06 10:50:27ID:OeQol5hwダシに浸かってた
あれも明石焼きなのか
はっきりいってマズかったんだが
0307はふはふ名無しさん
04/10/09 16:48:22ID:OJNMrMxZ明石市の駅前をずっと南に下がっていったらあったかと。(徒歩15分ぐらい)
三ノ宮のお店(2Fに上がるようなとこだったかな?)は自分で焼いて食べる明かし焼きだった
0308はふはふ名無しさん
04/10/09 16:50:56ID:OJNMrMxZhttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092180894/l50
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 08:34 ID:OtbUdymN
たこ焼き板で明石焼きをこっそり語ってみるスレ
2 名前:(´・ω・`) メェル:sage 投稿日:04/08/11 08:59 ID:Y+gwKn2I
2
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 09:22 ID:NMpz8/y5
たこ焼きに、玉子の割合を増やして、
だし汁を付ければ明石焼きでいいの?
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 09:24 ID:w6jsq1Io
具とか違うんじゃないのけ?
プロの人教えて
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 19:06 ID:eq6i/ma3
明石で食ったが、たこ焼きとは違う旨さ!!
しかし高い。。 あれだとたこ焼き異常にチュルンできますね。
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 19:08 ID:eq6i/ma3
↑ 以上ですた。。
粉の量もぜんぜん違うと思う。
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 22:37 ID:eq6i/ma3
玉子焼きを味わえ。
小麦粉はマジック。
たこ焼きとは別次元のおいしさです。
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 22:57 ID:wga9wRtu
玉子焼き(明石焼き)には小麦粉じゃなくて
じん粉って粉を使いますよ。
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/11 23:03 ID:eq6i/ma3
まじですか!! たこ焼きとは領域違う食感やし
全く違う食べ物なんでたこ焼きから玉子焼き??
やっぱり違うんですね。。 大阪人やけど
玉子焼きはうまいっす。 食をたのしんでる
から、たこ焼き一番とかあほくせえ。。
0309はふはふ名無しさん
04/10/09 16:51:31ID:OJNMrMxZ10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/11 23:19 ID:wga9wRtu
ご参考
http://www.tohtani.com/
明石市内でも「こんなん家で作るのと同じやん」って店もあります。
(普通のたこ焼きを出汁で食べるような・・・)
私のお勧めは「お好み焼き道場」。
あのふわふわ感は、家庭では出せないんですよ〜。
明石大橋が出来るまでは、どのお店も1皿350円ほどだったのに
今では観光客相手で600円ぐらいになってしまいましたね。
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/12 01:37 ID:hUlZARrf
家でも作りますが専門の店で食べるのがやっぱりいいですねぇ。
ところで、私は出汁は昆布なのですが、鰹が主流なんですか?
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/12 09:40 ID:4jiLNz8L
いわばたこ焼きのご先祖様だから、たこ焼き好きは明石焼き様を敬わなければならぬ。
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/12 14:27 ID:Kit63lmh
明石焼きは冷蔵食品しか食ったことナイ・・・
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/12 21:21 ID:7wKUeINR
じん粉入手します! 大阪人ですが明石のふんわり食べて
めっちゃ魂にきました。
ハズレ店には明石にまで行って当たりたくねーー
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/12 23:53 ID:qKzJZhIR
先々月デパートの催事に明石焼きの店が来てて久々に故郷の味を堪能しました。
邪道といわれようと私は明石焼きにかーるくソースをぬってからダシにつけて食べるのが好きです。
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/13 00:00 ID:1+cOI+fb
私も好き(笑)
明石焼きにソースを塗って食べるのは、姫路の食べ方だって誰かが言ってた。
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/13 00:16 ID:bMP4X9Tb
>>16
そうそう!駅デパの「御座候」だっけ?懐かしい!!
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/13 07:04 ID:XmbIwuc6
「御座候」は回転焼きみたいなやつだよ。
明石焼きとは違うよ。
0310はふはふ名無しさん
04/10/09 16:52:24ID:OJNMrMxZ御座早漏
ttp://www.gozasoro.co.jp/
ふわふわでおいしい明石焼き食べたいなぁ。
もうちょっと涼しくなったら現地まで行って食べよう。
ところで、おだしの中にチマッと浮いてる緑色のやつはアサツキ?
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/13 18:24 ID:qBgkXdFj
家で作ってみたいですね。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/14 11:48 ID:NAqJsZG7
明石焼きってまな板みたいな木の板に乗っかって
ダシ汁で食べる卵の味が濃いやつ?
あれうまいよなあ
だし汁は冷えてるのかと思ったら、温かいのが出てきて驚いた
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/14 11:53 ID:WEE7dAQd
あー高田馬場の駅前のビルの2階か3階に明石焼きの店があったから、
近くに行った時は必ず寄って、3〜5枚食べてたな。
大阪に住んでた時は天王寺のアポロビルの地下にあった明石焼きの店に良く行ったな。
最後に行った時は味が落ちてたが。
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/15 23:16 ID:gkrB8sjH
おりりょ。。天王寺にもあったにょ。。
玉子焼き。
大阪人やけど言える。玉子焼き食ってから、
たこ焼き一番とか言ってみろ。
くだらん問題と分かる。
ゆえにココの板は違いの分かる人がいてほすい。。
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/16 11:09 ID:mOz/PIYv
玉子焼き作るとき、まず玉子を卵白と卵黄に分けておきます。
普通に卵黄・粉・出汁で生地を作っておき、そこに泡立てた卵白を混ぜて
焼くと、お家でもふわふわの玉子焼きが作れますよ。
ただ焼く時にすごく膨れるので、慣れていないと難しいかも。
25 名前:22 メェル:sage 投稿日:04/08/16 11:54 ID:IGFXzrnf
>>23
少なくとも俺が10年近く前に行った時はあったよ。
で、>>22では書かなかったけど、一番良く食べた明石焼きは、
和歌山に行った時に良く行った、グリーンコーナーの明石焼き。
ショボいファーストフードチェーンみたいなトコだが、
美味くて何枚も食べてたな。
数年前に行ったら潰れてたが・・。
26 名前:ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk メェル:sage 投稿日:04/08/17 15:53 ID:GDxcOoEO
>24
ほんとにふわふわになりそうね〜
卵白どれくらいあわ立てるの?
ツノが立つくらい?
0311はふはふ名無しさん
04/10/09 16:53:00ID:OJNMrMxZ御座早漏
ttp://www.gozasoro.co.jp/
ふわふわでおいしい明石焼き食べたいなぁ。
もうちょっと涼しくなったら現地まで行って食べよう。
ところで、おだしの中にチマッと浮いてる緑色のやつはアサツキ?
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/13 18:24 ID:qBgkXdFj
家で作ってみたいですね。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/14 11:48 ID:NAqJsZG7
明石焼きってまな板みたいな木の板に乗っかって
ダシ汁で食べる卵の味が濃いやつ?
あれうまいよなあ
だし汁は冷えてるのかと思ったら、温かいのが出てきて驚いた
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/14 11:53 ID:WEE7dAQd
あー高田馬場の駅前のビルの2階か3階に明石焼きの店があったから、
近くに行った時は必ず寄って、3〜5枚食べてたな。
大阪に住んでた時は天王寺のアポロビルの地下にあった明石焼きの店に良く行ったな。
最後に行った時は味が落ちてたが。
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/15 23:16 ID:gkrB8sjH
おりりょ。。天王寺にもあったにょ。。
玉子焼き。
大阪人やけど言える。玉子焼き食ってから、
たこ焼き一番とか言ってみろ。
くだらん問題と分かる。
ゆえにココの板は違いの分かる人がいてほすい。。
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/16 11:09 ID:mOz/PIYv
玉子焼き作るとき、まず玉子を卵白と卵黄に分けておきます。
普通に卵黄・粉・出汁で生地を作っておき、そこに泡立てた卵白を混ぜて
焼くと、お家でもふわふわの玉子焼きが作れますよ。
ただ焼く時にすごく膨れるので、慣れていないと難しいかも。
25 名前:22 メェル:sage 投稿日:04/08/16 11:54 ID:IGFXzrnf
>>23
少なくとも俺が10年近く前に行った時はあったよ。
で、>>22では書かなかったけど、一番良く食べた明石焼きは、
和歌山に行った時に良く行った、グリーンコーナーの明石焼き。
ショボいファーストフードチェーンみたいなトコだが、
美味くて何枚も食べてたな。
数年前に行ったら潰れてたが・・。
26 名前:ω←タコヤキふたつ ◆dcpChnLpNk メェル:sage 投稿日:04/08/17 15:53 ID:GDxcOoEO
>24
ほんとにふわふわになりそうね〜
卵白どれくらいあわ立てるの?
ツノが立つくらい?
0312はふはふ名無しさん
04/10/09 16:53:38ID:OJNMrMxZ>>16
姫路焼きとか姫路食いとか言ってたな。
明石では明石焼きとは言わんところが面白いと思った。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/24 00:43 ID:Hk/NFWLr
姫路食いっていうようになったのはきっと駅地下のお店の影響だね。
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/24 04:57 ID:u5Lb/Seq
明石焼きって・・・
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1054807832/
重複スレッドのようですので、移動しましょう
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/27 04:43 ID:NthTUyPx
姫路を中心とした播磨地方ではソースと出汁で食べるのが主流。
ソースは出汁に入れると溶けるどころか塊で沈むような粘度の高いソースが使用される。
このソースのおかげで出汁が濁らずに最後まで澄んだおつゆが楽しめる。
この手のソースが東京には無い。
このように明石焼きはソースをつけて食べるのもなので、器は塗りものじゃなければダメなのだが、
一部のアホなお店は白木の台に乗せてくるので、困ったものなのである。
ちなみに姫路では未だに明石焼きとはいわず、タコ焼きという名称の方が一般的である。
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/28 00:00 ID:svT0Katy
姫路食いにはオリバーのどろソースのような濃いのが合うね。
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/08/30 14:10 ID:E2+B9oeG
オリバーのどろソースなんて言ってる時点で池沼
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/09/01 12:12 ID:wZxzFyZu
明石の地元の裏通りには1人前400円以下の、安くて旨い店が
結構あるよ。 私の行きつけの店は、卵が余りたくさん入って居ないので
あっさりでとても美味しい。 1人前でも量が多いので2人前は無理です。
2人で行って3人前頼めば満腹で大満足です。
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/01 21:30 ID:mBSCZHwz
本場スレ応援隊!
安い店も希望。。 大阪人やけど、観光価格ではなく
庶民価格を望む。。
じん粉といえば→明石焼き
すごい!
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/02 23:17 ID:DKLplHlF
じん粉より「浮き粉」っていわへんか?
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 16:23 ID:SiebTNv/
「かたつむり」のしのぶさんが作った明石焼きが食べたい
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/08 20:29 ID:+B9S+XP2
>>44
あんなオカマのなんて食いたくないね
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/09/11 17:51:11 ID:5xgm8acP
中学のとき、修学旅行で明石焼きたべた。
おいしかったよ!
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/21 23:05:05 ID:WLygbmMm
地元age
0313はふはふ名無しさん
04/10/11 00:08:24ID:YMhH1HmW大阪厚生年金会館でのライブだったんだが、大阪のヲタ共は知らなかったらしく驚いてたぞ。
0314はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/10/14 03:52:45ID:y4/w5azfお店のものには適いませんが、おいしかったです・・・
お店でいただくあのフワフワを再現できないものでしょうか。
0315はふはふ名無しさん
04/10/16 12:16:06ID:G64O2t220316はふはふ名無しさん
04/10/18 06:52:48ID:gjDf6WTn旨いコナモノは埼玉のフライ
0317はふはふ名無しさん
04/10/18 11:45:42ID:zPjUe6DL「埼玉のフライ」とはおこがましいな
あんなもんのどこがうまいんだ
味覚音痴は史んでしまえ
0318はふはふ名無しさん
04/10/18 13:27:37ID:n/U4Gmgqタコ焼きは素人でも美味しいの作れるけど
明石焼きはなかなか作れない。
あんなにふわふわな表面でコゲも軽く丸く焼くっていうのが難しい。
素人だとどうしてもタコ焼きみたいに表面がしっかりしてしまう。。。
0319はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/10/18 14:56:19ID:+2lVSNSBついこの間食べたばっかりですのに。
三ノ宮から神戸駅までのあたりでお勧めのお店はありませんでしょうか?
現地にお住まいの方のご意見を伺いたいです(´・ω・`)
0320はふはふ名無しさん
04/10/23 11:35:57ID:s4ZYFujRここの明石焼きが手軽に食べられる明石焼きではなかなかのものでした。
もう松坂屋が閉店しちゃったので食べられないんだよな〜
0321はふはふ名無しさん
04/11/04 14:50:43ID:e0Wkmm4P0322はふはふ名無しさん
04/11/07 10:22:31ID:kI/qfOog明石焼きにコンニャク、紅しょうがって・・・。
明石では絶対にありえないな。
3分クッキングもこの程度の番組だったのか。
0323はふはふ名無しさん
04/11/07 14:09:29ID:jBnbydOn0324はふはふ名無しさん
04/11/07 14:20:10ID:OTdR8YrY冷凍ものですがおいしかったです。
途中でご飯が無性に欲しくなり、一緒に食ったんだけど
合うんですねえ、ご飯と明石焼きって。
かぶの漬物と三点セットで大満足でした。
0325はふはふ名無しさん
04/11/07 18:26:58ID:1haLTIlz【たこ焼き】
薄力粉にごく少量のたんさん。玉子の割合は明石焼きから見るとかなり少なめ。
昆布、カツオ、濃い口醤油の出汁で割り、鉄板で焼く。
【明石焼き】
薄力粉に山芋粉(これが高い。うき粉は安いが滑らかな食感に欠ける。)
玉子の割合多し。昆布主体の出汁で割り銅板で焼く。
焼き上がりが柔らかく、摘みにくいので足のついた下駄のような台を銅板に被せ、ひっくり返して完了。
つけ汁は関西のうどん出汁の塩分控えめな感じで。三つ葉を浮かせれば出来上がり。
0326はふはふ名無しさん
04/11/07 20:16:03ID:kI/qfOog一般的でいえば小麦粉と浮き粉。
ちなみに浮き粉は小麦粉の4〜5倍の値段。
0327はふはふ名無しさん
04/11/07 20:48:35ID:wurpssvEttp://www.pure.ne.jp/~insyoku/shop/31.html
0328はふはふ名無しさん
04/11/08 04:38:34ID:ZO74t0nr私も知ってるぅ〜!!
店頭に大きなたこのぬいぐるみが置いてあったよね。
都内にもう美味しい明石焼の店はないのかなぁ・・。
0329はふはふ名無しさん
04/11/08 11:37:34ID:BuTJoaDD素人がたこ焼きをする時にフワッと食感を出すために入れる場合はある。
それと関西はたこ焼きのタネを作る時に入れる醤油は薄口ベースなんだけど、、、
濃い口で作ると焼きあがりが黒っぽくなってしまうのでは?
以前明石焼きのレシピを検索して見たらベーキングパウダーを入れて焼くと書いてあった。
プロも入れてるのか、素人向けのレシピだからか‥
0330はふはふ名無しさん
04/11/09 00:25:04ID:r9OLN+JNほんものの明石焼きとか言っていたが、全部食べるのが苦痛なほど最悪な味がした。
もしかしたら明石で一番まずい店かも・・・。
0331はふはふ名無しさん
04/11/11 20:33:15ID:vfydeMc1兵庫県明石市
【人口】29万人
【ライバル】加古川市
【名産品】ひっぱりだこ(駅弁)、子午せん(煎餅)
【概要】
かつて標準時子午線、タコ、鯛、明石原人、アカシゾウなど、
さまざまな町おこしを試みるが全てコケた、神戸の悲しいベッドタウン。
特に原人体操は、町のダサさを強調するだけの結果となった。
最近では明石焼き(タコヤキもどき)のPRに力を入れる。
人口は30万に達することなく、2001年をピークに減少中。
シケシケの全国"軟"式高校野球大会が行われることでも、ごく一部の人間に知られる。
なお、明石海峡大橋は神戸市垂水区にあり、明石市にはない。
0332はふはふ名無しさん
04/11/12 11:22:54ID:uX6xi+Vv0333はふはふ名無しさん
04/11/14 19:07:28ID:1oz7eD5r食わせる店で、ソースもすみっこに置いてあった。1コくらいソース
つけようかなと思って手にとったとたん、厳しい口調で、「それは邪道
よ!!」とたしなめられた。ジャソクフードやB級グルメなんぞいっさい興味
ないと思ってたら、「粉モノマニア」だったらしい。
0334はふはふ名無しさん
04/11/14 21:30:40ID:E/o7iKXk食は自由で、新しい食べ物は新しい食べ方から生まれる。
明石焼きも初めはダシではなく、そのままか醤油をかけて食べていたし、たこ焼きも初めは肉やコンニャクを入れていた。
プロの料理人も新しい料理を作る事に日夜努力している。
いつまでも同じ食べ方しか出来ない奴より、こだわりを捨てて視野を広げれる人の方が「食通」だろう。
0335はふはふ名無しさん
04/11/15 11:07:23ID:go/9QQn1ソースかけて食うより、出汁のほうが美味いわな。
0336はふはふ名無しさん
04/11/15 17:02:26ID:ar8syjQd結局は好みの問題。
0337はふはふ名無しさん
04/11/15 17:18:53ID:6AJLkzOn0338はふはふ名無しさん
04/11/15 18:48:14ID:AwDFBFp50339はふはふ名無しさん
04/11/16 07:34:50ID:/+FG99pnうまいのは埼玉のフライ
0340はふはふ名無しさん
04/11/17 12:10:43ID:EcVOlCxQ↑ 埼玉の人?
地元の人なら地元の粉もんが好みの味になりますね。
0341はふはふ名無しさん
04/11/18 10:54:35ID:+hnrU+07井の中の蛙
プッ
0342はふはふ名無しさん
04/11/18 17:48:57ID:5IdzXpJL0343はふはふ名無しさん
04/11/20 15:38:03ID:+T8O4tl90344はふはふ名無しさん
04/11/20 20:46:58ID:e3Y4Er4O東京でもクイタイ
0345はふはふ名無しさん
04/11/20 22:57:04ID:Wpdp75bJ0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 01:21:29ID:jFJ/Pzgf0347はふはふ名無しさん
04/11/23 07:28:45ID:RzddCZYR明石焼きにうまい店などない
美味いのは埼玉のフライ
0348はふはふ名無しさん
04/11/23 23:35:38ID:fQ5LSLrv0349はふはふ名無しさん
04/11/25 23:39:25ID:aHo0D0ewハイッ!!
0350はふはふ名無しさん
04/12/08 15:27:43ID:XcvUu9g60351はふはふ名無しさん
04/12/11 11:40:25ID:8V1Kl7KPやっぱ関西独特の味付けだと思いますよ。
あなたは関東地域の方ですか?
明石焼きを好む人ってあの優しいフワンとした味がたまらないんですがねえ
0352はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/12/11 17:43:28ID:J3Il6yF8関西独特だと思いますが(書いてて食べたくなりましたわ)
お生まれになった地域に関係なく、好き嫌いは
お母様や家政婦さんのお料理の味付けにも左右されると思いますのよ。
0353神戸人
04/12/13 16:38:55ID:cF67toQl0354明石人
04/12/13 17:12:42ID:cF67toQl他の店は値段が高いやらタコが小さいやらダシが濃いすぎと思う不満があった。
タコ焼き派だった俺も明石焼き派に変わった店。年輩層に人気ある店やね。
0355はふはふ名無しさん
04/12/13 17:19:26ID:eo175hey明石焼きは素直に美味いと思うぜ。
店はたこ焼き以上に無いけど。
0356はふはふ名無しさん
04/12/13 23:58:34ID:yRLLXqifあの有名なインスタントだしの店のこと?
値段が高い店は天然だし、明石たこを使用している証拠。
ほんだしを使っているような店はダメ。
安いには訳がある。
普通は食べたらわかるだろうに。
でもまあ、インスタントを美味しいと感じられるのはある意味幸せだな。
食費が安くて済む。
0357明石人
04/12/14 01:03:28ID:knScVmkYそうなんや!
でも、ウマイよ。
いくら明石ダコを使っていても小さいタコではね。
安くてウマイ店が最後には残るのよ☆
値段が高くて材料が良いのは当たり前☆
貧乏人より
0358はふはふ名無しさん
04/12/14 02:05:09ID:o7AZbltA気取っちゃってる高くてもいいんで
初めて食べたのは15年くらい前に新宿にあった明石焼き専門店
その頃あったタコのキャラクタの酎ハイ(タコチュウ?)
の絵そのまま使ってた様な看板だった
知ってる人いる?
消防か厨房だったから記憶があいまいだけど・・・
0359358
04/12/14 02:06:32ID:o7AZbltA気取っちゃってる高い店でももいいんで ○
スマンコ
0360はふはふ名無しさん
04/12/15 03:06:10ID:XwFbo4790361ばきばき名無しさん
04/12/15 05:19:26ID:c+6t1dVz||
||_
( *゚д゚*) あれですよ,五日市街道は鬼門ですよ。鬼門。
ミ≡≡≡j
ミ≡≡≡j
ミ≡≡≡j
ヽ)ヽ)
0362はふはふ名無しさん
04/12/15 10:55:26ID:1AEOcPXo東京 横浜は数件ありそう
東北にはなさそうなイメージ‥沖縄も‥
あくまでイメージ ごみん
0363はふはふ名無しさん
04/12/15 11:16:53ID:fsoQpw06ここなんか、関東にもけっこう出店してるぜ。
ttp://www.shirohato.com/kukuru/
0364はふはふ名無しさん
04/12/15 13:46:37ID:cuTsgK2Q0365はふはふ名無しさん
04/12/15 15:36:58ID:3rOEzpG80366はふはふ名無しさん
04/12/16 00:21:15ID:RzpOkK+Mみんなが一流シェフのような舌を持っていればファーストフード店なんてとっくに姿を消している。
工場で人工的に作られた物を旨いと感じる人がいるから世の中は成り立っているんだ。
一口食べてインスタント品だと見破れる奴はもっと高い店にいけばいいだけの話。
ただ、インスタント品を使っている店に味に対するこだわりはないだろう。
もちろん、そんな店にプロの料理人など存在しない。
結局は素人が金儲けのためだけにやっている店に間違いない。
原価も驚くほど安いだろう。
0367はふはふ名無しさん
04/12/19 13:26:46ID:t//hfwUuそういうインスタント食品に対しての正当な評価も必要かも。
まあ、大抵の良質なインスタント食品は個人消費者向けだから、
業務用として消費されることは稀だろうが。
0368はふはふ名無しさん
04/12/22 14:13:53ID:tL/Q4Chtかねますに 近所で売ってないか
メールでお尋ねしてみますた。
名古屋でおいしい明石焼食べれるとこないかな?
0369鉄板のバカ晒しage
04/12/30 09:27:33ID:NGttRU2B兵庫県明石の明石焼きはソースをつけるのではなく
酢に漬けて食べる
たこも大きいしうまい
0370はふはふ名無しさん
05/01/08 20:54:50ID:q6R23pmR詳しくはぐぐれ。
0371はふはふ名無しさん
05/01/11 06:08:32ID:vk+Cz14n昔、母と姉と買物中にたまたま立ち寄った笹塚のショッピングセンター内の店。
(>>281によると、たこぽんという店?)
そこで初めて食べた明石焼きが美味しくてびっくりした。
その後姉と二人で行ったり、3〜4回くらい食べたかな。
他の店のを食べたことがないので比較ができないけど、
個人的にはお勧めの店。久しぶりに行きたくなってきた!
0372はふはふ名無しさん
05/01/18 23:32:40ID:qILX5Xr90373京都人
05/01/20 03:41:25ID:3fM280D6木屋町の小夜の部屋のとなりの店(屋号失念)もはるか昔に撤退したし
二条駅のホッペちゃんも潰れたんだったっけ?
スーパーの冷凍ものは(+д+)マズーだし。
京都でおいしい明石焼どっかあらへん?
たこ焼きなら、いっぱいお店あるのになぁ。
たこ入道は居酒屋なので、パス。
0374京都人
05/01/20 03:51:44ID:3fM280D6お好み焼き じゅんじゅん
http://www.leafkyoto.net/newopen/0301/shop08.html
たこやきやけた
とりあえず、検索したらこの2件ひっとー。
じゅんじゅんは東西線(地下鉄)沿線だから、こんど行ってみようかと。
明石焼禁断症状が。。。
0375はふはふ名無しさん
05/01/20 11:32:46ID:EpuOgb2N0376はふはふ名無しさん
05/01/26 09:40:22ID:K75BKlbE0377はふはふ名無しさん
05/01/26 14:36:16ID:PRc0T2tm0378はふはふ名無しさん
05/01/26 17:10:17ID:nQEYrX+v決めてると思います。
観光で来る人は、三宮の「橘」でも行っとけば満足すると思います、あと観光
ガイドなんかに載ってるところ。 そんなに明石の店と変わらんよ。
私は15年来いつも行っていますが、20個で500円、家族でやってて、卵が多すぎず>多いとくどい
私好みです。
でも教えたくないな>それでなくても、店狭くて最近混んでるんで。
0379はふはふ名無しさん
05/01/26 23:48:13ID:mScC8cL8自作自演ご苦労様。
その店はまずくて有名です。
>378
みんな知ってるだろ。
人気投票1位だし。
http://www.tohtani.com/msgenq/msgenq.cgi
0380はふはふ名無しさん
05/01/27 10:19:57ID:2l9V7TJq出汁が小さなヤカンに入れてあり一味がそえてあった
震災後に,行ってみたらなかったが店の人は大丈夫だったのか気にかかる
どなたかご存知でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています