捕鯨問題議論スレッド 43頭目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 21:40:49.60ID:5LnAjOez身体への暴露:いずれの場合も医師に相談!
吸入:新鮮な空気、安静。必要な場合には人工呼吸。医療機関に連絡する。
皮膚:汚染された衣服を脱がせる。多量の水かシャワーで皮膚を洗い流す。医療機関に連絡する。
眼:数分間多量の水で洗い流し(できればコンタクトレンズをはずして)、医師に連れて行く。
経口摂取:口をすすぐ。吐かせない。医療機関に連絡する。
漏洩物処理
・漏れた液を密閉式の容器に集める。
・残留分をソーダ石灰で注意深く中和し、多量の水で洗い流す。
・この物質を環境中に放出してはならない。
・(特別個人用保護具:自給式呼吸器付完全保護衣)。
国立医薬品食品衛生研究所
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss1334c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています