自治体にもよるんだろうけど
うちの所は持ち込みも刈り木20束までとかだね

畑で灯油かけて燃やしてた時代がなつかしいよ。

話は変わって
一年ぶりに秋田の山奥の爺様鉈買いに行って来た。
http://i.imgur.com/92BHwrc.jpg

http://i.imgur.com/vomdCrd.jpg

ビフォー
http://i.imgur.com/DqVQO5U.jpg
アフター。ペンキ剥がし柄直し後
http://i.imgur.com/TCzbNMc.jpg
前回は初めは6000円とか言ってたのに支払い時には負けてあげる!と言われたのに何故か一万円!にアップ。
今回は8500円だった。

よく切れるけど薄刃なのがネック。

売れ残りの左利き用が重ねがぶ厚い作りで
スプリングの全鋼だから両刃に改造するのもありかもしれない。

この手の生活鍛冶屋も、あと数年すれば絶滅するような感じがして実に惜しいな。

帰り側に爺さま、婆さんが売るものが少なくなって来たけど、作っても売れねー、歳だから作れねーと
寂しそうに呟いていたね。