鉈 ナタ 山刀 15本目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
2016/10/30(日) 23:16:14.65ID:ZrUJ3juLギリギリの熱処理で拘った白紙スーパー。
枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
長切れしてしかも研ぎ易い。
鍛冶屋に迷惑をかけるから名前は出せない。
剣鉈 真面目な実験
ttp://www.geocities.jp/seki_cckc/jikken/jikken1.html
前スレ 鉈 ナタ 山刀 14本目 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1458487787/
0135名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 18:46:22.21ID:9sHwgtGd一番の馬鹿。
何の意味もないことがわからないなんて。
0136名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 19:27:58.01ID:5ryaXECm0137名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 19:29:54.73ID:M05WhJSe>人の噂程度の情報でなんでも購入できるなら
便所の落書き2chで質問してる意図がワカランな
参考にしたい、ってなら最低限何を買って何に使いたいのか
くらい書かなきゃ
「切れ味」とかフワフワしたイメージだけで、どうオレラに判断しろと
0138名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 19:31:33.97ID:BYhdaz/50139名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 19:55:46.25ID:5ryaXECm鉈鎌ってちゃんだな
0140名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 21:16:30.33ID:Cvj3KlYBその動画で使ったものを
そのまま売るわけじゃないから意味無い
0141名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 21:58:38.18ID:sN5YQKpT0142名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/03(火) 22:09:26.32ID:Cvj3KlYB0143名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/04(水) 00:23:56.83ID:qx7tBp9g判断できないならだまってろ
>>138
>>139
切れ味の悪いレスだな。
>>140
おまえの鉈は製品に出来不出来の差が多いのか?
くそみたいな生産者だな。
0144名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/04(水) 22:21:02.27ID:E0Z8Ffu6秋田の米田刃物鍛冶屋の七寸のフクロナガサ
愛知は足助鍛冶の重光の四寸半だな
岡山の猪の皮剥ナイフもよいな
0145名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/04(水) 22:29:42.19ID:3Tj8uEIR一般販売はしていないのかな
ttp://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/tpc/images/story/2016/12/20/_1482199696_1482199672_9.jpg
0146名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 05:18:28.75ID:n9Te+rCJおお、なかなか品がいいな
0147名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 07:50:40.26ID:rQjf/MZBマタギの鈴木さんのだな。
60代の鈴木さんの祖父の持ち物だったそうだから100年くらい前のナガサだよ。
何年か前に雑誌に載った時は錆びていた。
西根鍛治とも付き合いがある人だから磨き直して貰ったみたいだね。
この形はいいよね
0148名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 11:59:40.92ID:lh3Gmk0V0149名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 22:04:35.93ID:fElK8rAz0150名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 22:08:17.87ID:zGTd0+bI0151名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 22:26:14.96ID:2oG+A96d豊国のページ見ててもどこからが剣鉈でどこからが狩猟刀だか訳分かんなかったw
0152名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/05(木) 22:44:25.86ID:o0/Be+Cv全部一緒だな
0153名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/06(金) 09:37:31.63ID:ofOwuoDl0154名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/08(日) 07:50:51.94ID:hQR2XTiN>>143は>>128なのか?
宜しい。ならば、鉈鎌ちゃんだw
まぁ、>>128を読むと普通は「自分の鉈を試したい」と読み取るだろう。
それを売る側にテスト動画を挙げろってw
煽りとかじゃなくて、マジで128はお子様だなw考えが幼稚だ。
>>143
>おまえの鉈は製品に出来不出来の差が多いのか?
出来不出来と言うか、オマエの妄想に反して現実は有名鍛冶屋でも製造公差が大きいものだよ。
和式刃物を通販で買って当りを引こうなんて童貞の妄想w
>鉈の切れ味を見るのはどうするのが 一番いいのですか?
プロ鉈評論家は
鍛接線で、鍛冶屋の仕事を見る。
刃金の表地で、焼き入れの出来を見る。
小刃を舐めて、砥石の番手を見る。
つまり、プロは舐めれば切れ味が判る。
0155名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/08(日) 07:52:22.69ID:hQR2XTiN@切れ味
一般人の日本語でも使われるが、実は意味は不明瞭。
刃物の専門家が集まっても定義が出来ない。当然、切れ味の単位も無い。
でも、みんなが何となくイメージで使っている言葉。
例えば
「甘切れ」
刃物鍛冶屋や包丁屋でも各自で違う意味で使っている。日本語としても専門用語としても意味が統一されていない。
曰く「白紙特有の甘切れがいつまでも続く」とか
曰く「正しく、これぞ青紙!と言う甘切れ」とか。
要するに
【ナマクラじゃなきゃ、切れ味は研ぎ次第】
切れ味が悪いと感じたら納得いくまで研げば済む。
製品個々の刃持ちの違いは有る。
粘りの違いは有る。
でも
【刃持ちが良いから良い鉈とは言えない】
要するに>>1なんだがw
>枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
>長切れしてしかも研ぎ易い。
【鉈は重さで切るモノです】
【恋はバランス、鉈もバランス】
同じ鋼材、同じ熱処理、同じ硬度、同じ磨き、同じ研ぎでも
横から見て、への字の「 へ 」の角度で切れ味は変わる。
注文打ちなら、鍛冶屋は発注者の山の植生で角度や硬度を調整する。
実店舗で数本見せてもらって好みのバランスの品を選べば良い。
>>149
売りやすい名前を付けているだけ
0156名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/08(日) 10:12:58.34ID:STs7heMb0157名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/08(日) 20:52:50.26ID:rB9aUElrいいスレだなぁ
0158名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/10(火) 10:05:16.77ID:qoJRALTy直径2cmくらいまでの枝なら軽く切れるんだけど
3cmくらいになってくると皮が繋がったり逆からV字に切り込んだりしないとダメだったんだけど
みなさんの鉈はどれくらいの枝までならスパっといけますか?
0159名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/10(火) 10:09:45.65ID:OSYBZ3F90160名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/10(火) 14:28:09.09ID:l/2n+EPz3cmくらいになってくると皮が繋がったり逆からV字に切り込んだりしないとダメかも
0161名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/10(火) 14:39:20.43ID:Bp7fpU+f鉈の重さと振る力によるとしか
0162名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/10(火) 16:12:13.31ID:sccDV4QMナタの使い方
0163名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 00:39:57.25ID:IVwb11zwデューク更家かと思った
0164名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 06:43:20.13ID:cNtF8P9D流石にそこまでウソはようつかんわw
0165名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 12:41:01.65ID:dNhjBvZv0166名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 16:46:05.52ID:cNtF8P9D0167名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 17:08:03.88ID:pDzyb9+hファイ!オラオラオラオラ (三・o・)三☆三(`ε´三)無駄無駄無駄無駄
0168名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 17:39:15.97ID:srIe3E8D丁度、野球のピッチングに似てる。
5cmまでなら一発やな。
0169名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 20:21:59.41ID:Rfj68oZDくれぐれも俺の近くに寄らないでくれ
0170名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/11(水) 21:07:32.06ID:z8+UlrST0171名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/12(木) 04:55:11.29ID:GtCUT5A8単純な上から降ろすだけの枝打ちとかではすぐに疲れて使いもんにならんな
そういうバカは
0172名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 00:35:22.71ID:eFmAPvAYケヤキなんてなかなか切る機会がない。
もっと身近な木にしてくれ。
0173名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 19:51:15.78ID:R45ByWtr0174名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 20:27:42.87ID:ulVT0D7Z0175名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 21:01:17.87ID:3kDql2Tr0176名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 21:26:37.30ID:Y6tGqR1w0177名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 22:27:48.90ID:02gC3m0T0178名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 22:52:36.43ID:7Bo8nJ0/0179名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/13(金) 23:16:23.11ID:Lm3kyhf10180名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/15(日) 12:21:31.95ID:Lzr5rqwl何度やっても半分までしか刃が入らない。
不可能なのか?
0181名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/15(日) 12:25:12.48ID:B3MAIZS20182名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/15(日) 13:30:19.63ID:XqyceKtK0183名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/15(日) 14:46:33.37ID:4QeO5Tiw河馬?
0184名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/15(日) 18:48:28.06ID:XqyceKtKトリケラトプス
0185名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 04:02:16.82ID:uS6jCUHY道具は選ばないと
0186名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 04:05:21.01ID:37gHAs22でも、道具や切られる方は切り手を選べない…
0187名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 04:53:55.35ID:eXly5Pwy0188名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 05:23:28.92ID:ylwKVpmc弘法筆を選ばずとは弘法が上手いのは筆が良いからではなく弘法の腕があるからという意味だ
0189名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 10:09:15.42ID:FbWjp6HV縦割り以外はノコ使った方が良いぞ。
0190名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 16:15:02.94ID:qfX6JKb0個人で庭の剪定をするにも鋏か鋸が普通
鉈を使うのは道楽
0191名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 17:12:18.10ID:a0ZkFU9Y0192名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 17:14:42.81ID:EpNvqW3X0193名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 18:42:55.33ID:my9dWhV+庭木を剪定する時は剪定ハサミ、太枝は太枝切ハサミかノコギリだね
というのは庭木なので切口が全て綺麗にならないとね でも鉈を買うのはロマン
0194名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 19:25:04.48ID:Dhc+Ii3H伐採はノコギリや唐鍬ですね。
0195名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 20:22:12.80ID:kQQrf2bFトップハンドルに刃数の多い25APか、STIHL機ならPM3合わせてやるんだろうけど、ミスヒット時のダメージが大きいのと正確な操作が難しいから、
補助金目当ての枝打ちでもないかぎりは使えないね。肩より高いところは危険だし。
最近ならワンストロークで枝を落とせるカーブ鋸がメインで、鉈は使わない。
0196名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 20:28:03.09ID:Tc+GHjhVベトコンのトラップじゃないんだからさ
ちなみに、切り株に真上から斧を一発打ち込んで、なるべく地下まで
節を破壊しておくと再生しにくいよ
0197名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/17(火) 23:01:52.95ID:ioGTJg3c0198名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/18(水) 00:13:46.13ID:c66GMy29寝る前に鉈を広げて眺めながらニヤニヤするためだよ
簡単に言えばコレクションかな 枝をぶった切っるのを妄想しながら寝る
0199名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/18(水) 03:34:59.18ID:Azyv6I9k鉈ってのは産毛剃りだろ
12000番でシコシコピカピカ
0200名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/18(水) 05:05:43.74ID:Oix1hR3g0201名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/18(水) 10:35:39.79ID:nd/IUv7Z0202名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/18(水) 18:13:34.12ID:Azyv6I9k0203名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 04:34:58.16ID:DIJ/lYwA〇の中に米みたく分かれてた刃?があり、思いっきり上から叩き下ろして
何分割かに竹割る奴
アレの使い方だけは超一流、って昔言われた
0204名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 10:23:34.41ID:4VdOm0VNまんま「竹割」や
0205名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 13:53:37.61ID:L05zbWyC長さ7寸でヒルトも付けてある。もちろん木鞘入り
勿体なくって竹割に使えないwwww
しかし竹細工では日本刀残欠の竹割鉈を使う人が多い
0206名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 16:09:22.40ID:6PgVCdGc0207名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 16:31:19.92ID:QuDo6YNi0208名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 18:05:52.55ID:AaKhzr390209名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 18:56:14.31ID:xPc1bZwt0210名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 19:34:44.38ID:KRDNMjRS金づち代わりにちょっと横向きで何かを叩いた時にポッキリ折れた
(´・ω・`)
0211名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 20:23:46.98ID:8MXWwNEi0212名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 22:48:56.54ID:nCIUbdnV庭師がゴミのカサ減らすためにぱっかんぱっかん割るのならわかるが
細工には必要な反りが逆だもん
細かく裂くときに竹が逃げんようほんのり鎌の用に内側に反ってるはず
0213名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/19(木) 23:02:59.50ID:QuDo6YNi0214名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 03:23:11.19ID:HCHCibwOみんな残欠使用は隠すからな
実際竹細工する7、8割は使ってるはず
0215名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 03:39:50.33ID:6IqpjgM70216名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 05:00:00.60ID:bS3OVvuzガチプロ職人ほど機械加工です
0217名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 06:37:12.68ID:ANcqOLjM確かに竹細工缶系の需要がおお買ったな
0218名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 09:16:31.19ID:cQzEFlGF残欠も何振りも使ったけど切断される刀は数打ちが多いし、品質がばらばらだから今の鋼使った竹割鉈の方がずっと良かったよ。
日本刀残欠はロマンだけ。
戦後の武器禁止の時代は廃物だから新規の鉈よりも安かった。
0219名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 09:34:26.88ID:1QlO1LA00220名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 13:22:11.15ID:Sm94Hrwv刃物の世界にはロマンが大切だろ
名刀は切れ味で評価されているのではなく
その刀に関わる物語性が価値を生んでいる
0221名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 16:10:47.75ID:iazAAQTZ0222名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 16:51:08.45ID:ZU6bNdNW0223名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 17:16:43.90ID:hLrJRv6o0224名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 17:26:16.58ID:HCHCibwO0225名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 20:14:46.99ID:bS3OVvuzガイジンは槌目にはぁはぁしたりはするんだろうか
0226名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 20:27:59.69ID:7Idi4NpH0227名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 21:39:32.48ID:xPudWQNz河童橋の話だけど、ボコボコの槌目よりピカピカの磨きの方が人気らしい
単に、ステンレス全盛の昨今
黒錆がアカンだけかもしれないが
0228名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 21:57:33.99ID:pmK3eclB手打ち鉈というのを選んで何本か買ってみたけどどれもピカピカで綺麗すぎ
職人がハンマーで叩いたぞって分かるような傷をそのまま感じたい
0229名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/20(金) 23:31:32.79ID:bS3OVvuzあー昔の電化製品てこんなだったな
黒錆あかんてことはないんじゃないのガンブルー処理は大好きなイメージあるし
バーチウッドにはウチの鉈もお世話になってます(ステマ)
0230名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/21(土) 00:02:57.28ID:ha1N69Wthttp://i.imgur.com/ps2eev0.jpg
http://i.imgur.com/GCPITqU.jpg
ナイフや鉈、斧の槌打ち仕上げとは全く別物だけど、参考までに
0231名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/21(土) 00:39:16.65ID:5XdwUWTO槌目仕上げってヤツだな
0232名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/21(土) 02:03:31.27ID:9FM3116j0233名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/21(土) 22:49:09.81ID:M6fxrhrU鎬に掛かって消えかけてる鎚目とか最高
0234名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/22(日) 10:40:17.42ID:0ftvOOWRめっちゃわかるわ、たまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています