オピネル(OPINEL) 07 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前なカッター(ノ∀`)
2016/10/13(木) 22:39:31.48ID:phZrHP3y鋭く使いやすい硬度、粘りをもつプレード
簡素かつ確実なロック
握りやすいデザインのブナ材グリップ
さぁオピネルを愛する諸君、思う存分語り合おう。
オピネル
ttp://www.opinel.com/
前々々スレ(OPINEL) 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1308757940/
前々スレ(OPINEL) 5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1343236106/
前スレ(OPINEL) 06
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1414626253/
Q、ステンレスとカーボンどちらが良いの?
A、「刃物は手入れが必要な道具」と言う事を理解していて、かつ楽しめる人なら、炭素鋼の方をオススメする。
実用優先で普通のフォールディングナイフのように使うなら、錆をあまり気にしないで使えるステンレスモデルをオススメする。
そして、このスレ的には両方買っちゃう事をオススメする。
なんとなく炭素鋼の方が研ぎやすい噂あり。
Q、オイル処理はどうするの?
A、このスレ的には亜麻仁油が人気。オリーブや椿の人もいるっぽい。
湯煎は自己責任で。毛細管現象で染み込むよ。磨いて塗ってを繰り返そう。
Q、ハンドルが水吸って刃が硬いけど?
A、コンコンで。
4 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2012/07/26(木) 02:24:53.54 ID:LL1TjOnR [4/5]
Q、炭素鋼が錆びるけど酸化皮膜処理は?
A、レモンティーとかにつけると幸せになるかも。
Q、個性を出したい。
A、例)ハンドルに穴開けて紐通す。ブレードをドロップポイントに。
食卓とか普段使いに合うので、柿渋や蜜蝋処理する人も。
Q、リング外すには?
A、ラジオペンチとか。ロックを限界まで絞めて無理矢理ブレード展開する荒技も。
0872名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/12(日) 05:18:40.18ID:aZ5fyVHgそれはオイル塗ってるからちゃう?
たしかに鏡面にはしてないけど
0873名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/12(日) 06:47:08.42ID:F7t32HMS0874名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/16(木) 00:00:43.14ID:2WVXz9HK0875名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 12:29:42.84ID:SjeAAtjyさらにかっこよくなった俺のオピネル
0876名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 12:35:35.74ID:zWYZrGK40877名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 15:09:13.64ID:SjeAAtjyだって初めて研いだからね笑
0878名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 18:06:27.79ID:YK/8KcAp0879名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 18:20:01.55ID:KmFklI5wバーナーで焼いた
少し磨いてグラデーション付けてる
https://i.imgur.com/cY3C0Zi.jpg
0880名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 19:46:39.15ID:PTRnEQo1何かコーティングで被膜作ってる?
0881名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 22:35:29.59ID:KmFklI5w焼きすぎには気をつけた方がいい、角は特に焦げやすいから。
焼きすぎると、強く叩きつけるとか、何かにチョークみたいにガリってやった時に黒炭化してる部分だけ欠けてしまうと思う。
表面だけ焼くようにすれば問題ないと思う。
https://www.google.co.jp/amp/s/diyers.co.jp/articles/BPgYt.amp
参考
0882名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/21(火) 23:42:16.72ID:stWJ0lmA0883名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/22(水) 00:14:32.94ID:MclzxZKX興味なければスルーして話題提供しろ
0884名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/22(水) 06:04:37.26ID:/wNVG+pcこの写真だと焼いているの判るな。
0885名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/22(水) 20:39:40.63ID:VcH8Imfm乾性油でオイルフィニッシュしたらどうなるん?
0886名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/23(木) 07:24:50.45ID:1r99pW0E炭化した木は元よりかえって給水しやすいだろうけど、
オイルを十分吸い込ませて乾燥させれば水を弾く様に成ると思う。
0887名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/23(木) 17:02:39.46ID:67qiOHNqburnt wood finishって日本語で何ていうの?焼成?
すぐ中まで焦げるみたいな書き込みだったけど、あぶる程度でいいんかな?
0888名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/23(木) 20:06:38.04ID:UcaIRim1表面を軽く、ムラなく炙って炭化した部分はペーパーなどで削る方法
炭を素手で持つとどうなるか判るよね?
0889名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/23(木) 22:39:08.07ID:Tq5it5wI炙る程度じゃ色は黒くならないよ。
色が変わるまで少し時間かかる、しばらく火に当ててグリップの温度が上がってきたらそこからは油断すると黒焦げになると思う様子見ながら火を当てる。
0890名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/25(土) 07:53:25.19ID:dGdR1bDG杉に限らないけど、焼き杉と言う言葉使うね。
焼き木じゃしっくりこない。
0891名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/25(土) 07:56:52.87ID:dGdR1bDG油塗って焼くと温度が上がり表面近くだけ焼けるよ。
0892名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/25(土) 08:55:59.83ID:YKOVSCyX0893名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/25(土) 10:06:54.16ID:ytQXI/tL検索しても見当たらないね。
0894名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/25(土) 11:45:43.46ID:WAzZvUwdいつもそれやってるよ
いい感じに焦げ色が付く
0895名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/25(土) 19:36:04.06ID:PRvlsNy8やる事もあるっちゃあるけど
結局、一緒にやる意味があんまり無いから
使わずに部屋に飾っとくんならともかく
手に持って、場合によっては雨降ってる野外で使ったり
なら、ニス仕上げかオイル仕上げかになって
焼き仕上げする意味がほとんど無い
0896名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/26(日) 01:32:33.23ID:CFNGIoju0897名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/30(木) 06:50:21.52ID:mYbjnRwoオイルが早く浸み込む為の中の空気を抜くため
油で揚げる(油の中に抑え込む)の普通にやる、
焦げ色も付く。
0898名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/31(金) 09:31:37.98ID:xW2M7Bzs400番ぐらいの耐水ペーパーで擦ったら綺麗な木目が出て亜麻仁油でも塗ればいい色合いになった
もうちょっと括れさせてメリハリのある形になるまで擦ってみよう
0899名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/31(金) 16:56:59.32ID:1m/2K45N0900名前なカッター(ノ∀`)
2018/08/31(金) 19:42:27.97ID:CeT8jfwU0901名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/01(土) 07:39:12.82ID:yPjQbh1Rオイル漬けや黒染必要ないプラスチックハンドルと、
ステンレスだけ発売してくれ。
0902名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/01(土) 08:47:29.84ID:+TJzb0bXもう他のナイフ買っとけよ…
0903名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/01(土) 16:33:51.59ID:gmFj5UXLつ【アウトドア】
0904名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/01(土) 17:28:48.94ID:bxJVgIBa剃刀負けってやつかな…
0905名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/01(土) 22:27:41.64ID:ws1BtYun0906名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/02(日) 09:12:39.09ID:KKt/lXUA0907名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/02(日) 13:07:05.80ID:wpzBQqbj0908名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/02(日) 13:13:22.17ID:w+TcJE/L0909名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/02(日) 14:09:27.45ID:fkC5H0yC0910名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/02(日) 23:56:10.04ID:VLasBsrB0911名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/03(月) 17:13:15.09ID:kLIFSjE70912名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/03(月) 17:42:35.75ID:CsFa8l200913名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/03(月) 18:54:13.93ID:zTeUwv/O0914名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/03(月) 19:09:18.10ID:BKQHmxpD@ 慣れる
A キリオン付きのナイフに替える
0915名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/03(月) 20:24:16.78ID:jz1bRwgj0916ゲジゲジ携帯 ◆4XXJlaX4w2
2018/09/03(月) 22:27:19.12ID:ngzuKX4o0917名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 01:00:18.07ID:/MugAKsh0918名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 01:10:08.04ID:lAZq0Tg7また分解すること考えると黒錆加工もダルいし、どうしたもんかね
切れ味自体はまぁ満足してるんだが…。
0919名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 06:04:19.89ID:ifpEBn31押して切るからじゃね?
引いて切れば危険性は減るぞ
0920名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 07:19:45.46ID:ORuBcw5Cステンレス使えよ。カッター使えよ
開梱にオピネルとかハゲの癖にオシャレかよ
0921名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 12:34:22.37ID:lAZq0Tg7カッターはペラペラ過ぎて無理、よく砥いだオピネルは快適だぞw
ナイフなんて自宅じゃ他にたいした使い道ないしな
0922名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 12:35:07.67ID:lAZq0Tg7やっぱ黒錆加工しかないんかな…めんどくせ
0923名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 17:51:02.24ID:cEEbwGdc0924名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 18:26:10.53ID:GHjSo+il0925名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 19:29:40.32ID:lAZq0Tg7相場4万は高いしこれデカくない?
これなら缶とかシャッターもブチ切れるスパイダルコとかがいいんだけどw
0926名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 20:02:32.33ID:3Qvv54xD手持ちの大型ナイフでハーフスイングしたら2枚重ねで30センチくらい切れた
オピネルは悲しい結果に終わった
0927名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 21:22:25.32ID:88vIrOb3サッと出してサッと仕舞いたいのにオピネルは如何か
片手で出し入れ出来る方が良い
0928名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 21:24:51.54ID:mhxSz0Z80929名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 21:31:10.01ID:lAZq0Tg7そうなんだよね
護身用にもなるしw
0930名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 21:34:47.14ID:lAZq0Tg7シャッターぶち破るスパイダルコに惹かれつつあります
しかし、その辺のナイフに手を出したらもはや不審者だからなと葛藤しているよw
0931名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 21:47:56.92ID:GC0HTasjまあタクティカル系フォルダーはそれくらいのハードユースに耐えられるようにはなってるからだる子に拘る理由にはならんと思うけど
0932名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 22:01:10.24ID:lAZq0Tg7なんか以前、スパイダルコのサイト見てたら紹介動画があって、それでガレージのシャッター切り取ったりしてたんだよ
そんなにでかいナイフではない、というかオピネルno9よりも小さく見えたな
たくさんあり過ぎてどのモデルかは覚えてないや
0933名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 22:06:55.19ID:GC0HTasjあとだる子のティップはとんがり過ぎてて言うほど荒事に向かん鋼材のモデルも多いぞ?
0934名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 22:58:11.98ID:lAZq0Tg7うーむ、サイト探したが見つからなかった…
ってか動画のロードが遅すぎて出てこない
たまたま見たモデルが動画付きだった模様、2万円超くらいだったかな
吊るしたデカい肉に斬りつけてたりもしてたよw
ほう、タクティカル用途ってのがあるんだね
ナイフとか全然詳しくないんだ、スパイダルコのスレが目についただけw
0935名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 23:09:13.15ID:QRHPVgot0936名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/04(火) 23:37:30.35ID:pNjxgwTM前の人も言ってるけど、それ多分コールドスチールの動画では。
0937名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/05(水) 00:21:06.55ID:OmwtAvTqhttps://youtu.be/Q1KScDSqRRs
このCode4ってのに近いけど、もっと肉切ってたし最後にガレージの場面がないのでまぁ似たモデルなのかな
長々とスレチスマソ
ダンボールやらも切り終えたし、とりあえずオピネル錆つきで満足です
もう分解はゴメンだぜ〜ってことで、おやすみなさい。
0938名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/05(水) 01:54:15.14ID:FUIGsdbs柘植ナイフはネタであることは言うまでもない
0939名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/06(木) 09:06:57.97ID:zGAOInDP0940名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 14:13:24.37ID:yFeDjCG0ヒント吊るした肉で言い当てるお前らがすげーわwww
0941名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 15:09:40.49ID:uv67ZJPL0942名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 19:02:43.39ID:NUR5Vw/20943名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 20:38:43.20ID:hRYAYvRzメリットは汚れが目立たなくなるくらいじゃない?
錆よりも気をつけてブレードだけ洗ってるつもりでも柄が
水吸ってブレードが乾くまで開きにくくなるのが勘弁して欲しい。
分解してカシューとかで内側塗って防水するしかないのかな?
0944名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 20:44:08.90ID:TGh1NTv0諦めるしかないなw
0945名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 20:53:08.56ID:uWH1DWJ/欲しい人多いなら売ってもいい。
手間考えると7〜8千円でなら売ってもいいけど欲しい人いる?
0946名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 20:56:16.71ID:XIJX1NBd0947名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 21:11:54.79ID:CdsacF5O0948名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/09(日) 21:15:31.90ID:+0sjO0cJ0949名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/10(月) 06:51:28.29ID:ZQAvVdQ20950名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/10(月) 08:08:54.68ID:9fx9jh8+なんでワイの頭の毛は新しい年になっても生えてこんのや( ´・ω・`)
0951名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/12(水) 08:08:49.89ID:TZ95JToV切ったら生えてこないから悲観するな。
0952名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/12(水) 21:28:02.41ID:Ys7ygGwdオレは白いモノが増えたが、いまだに太くて多い
むしろ邪魔くさい
一周回ってハゲが羨ましいわ
0953名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/19(水) 18:48:01.84ID:g4UfWM4a次にステンレス買うとしたら何番が良いだろう?
大きくするか小さくするか・・・
0954名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/19(水) 19:40:27.65ID:MyyQ2Nv+6番持ってだけどハンドル短過ぎてダメだった。
0955名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/19(水) 22:28:44.46ID:sYCDZCEX8番がいいと思いますが、自分なら7番です。というか両方です。
0956名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/20(木) 08:12:59.16ID:ZxMNDgMU0957名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/20(木) 11:39:51.16ID:W5s1r1zO0958名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/20(木) 12:13:47.55ID:4Tx2FLfmカーボン好きだけどブレード以上にハンドルが水に弱くてダメだった。
0959名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/20(木) 16:33:51.28ID:ufiS8jBzまぁ8が売れ筋のようなところ、たまたまアマゾンでおすすめされたのが9だっただけなんだがw
0960名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/20(木) 18:09:35.22ID:k1vZniS40961名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/21(金) 15:08:23.60ID:5f/XSgWQ0962名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/22(土) 07:27:19.71ID:ufYT6nTj今#9番使っているのに、小さいと思えば大きい
の買い、大きいと思えば小さいの買うだけだろ。
0963名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/22(土) 09:37:50.29ID:8qX9asHy#8と同じサイズのステンレスのガーデンナイフ買ってみたけど刃厚ないし、グラインダーの痕が酷くて
ちょっとガッカリした。おかげで鏡面になるまで磨いちゃったよ
0964名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/22(土) 14:28:07.14ID:foqU/rp3キミは特定の用途にしか使わないのかな?
0965名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/23(日) 07:30:39.54ID:71OOjChw>>カーボンの9番持ってるんだけど
>>次にステンレス買うとしたら何番が良いだろう?
>>大きくするか小さくするか・・・
この質問で用途なんて聞いていないだろ、
大きくするか小さくするかの質問の答えだけ。
0966名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/23(日) 13:57:48.29ID:eTavY89kそうだね
質問自体が愚問w
それくらい自分の感覚から考えろよとしか言えない
今のが気に入ってて錆が気になるなら同じサイズ買えよって話だな
0967名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/23(日) 15:02:49.47ID:iqd/fWcn0968名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/25(火) 22:34:05.12ID:hd61yXIX0969名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/26(水) 07:11:31.06ID:5dvsIPw60970名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/26(水) 11:58:38.02ID:7qnZGoqe用途が決まってるならそれに合わせて買えばいいけど
0971名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/26(水) 12:32:06.17ID:R6Lj67bn>>961
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。