オピネル(OPINEL) 07 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
2016/10/13(木) 22:39:31.48ID:phZrHP3y鋭く使いやすい硬度、粘りをもつプレード
簡素かつ確実なロック
握りやすいデザインのブナ材グリップ
さぁオピネルを愛する諸君、思う存分語り合おう。
オピネル
ttp://www.opinel.com/
前々々スレ(OPINEL) 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1308757940/
前々スレ(OPINEL) 5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1343236106/
前スレ(OPINEL) 06
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1414626253/
Q、ステンレスとカーボンどちらが良いの?
A、「刃物は手入れが必要な道具」と言う事を理解していて、かつ楽しめる人なら、炭素鋼の方をオススメする。
実用優先で普通のフォールディングナイフのように使うなら、錆をあまり気にしないで使えるステンレスモデルをオススメする。
そして、このスレ的には両方買っちゃう事をオススメする。
なんとなく炭素鋼の方が研ぎやすい噂あり。
Q、オイル処理はどうするの?
A、このスレ的には亜麻仁油が人気。オリーブや椿の人もいるっぽい。
湯煎は自己責任で。毛細管現象で染み込むよ。磨いて塗ってを繰り返そう。
Q、ハンドルが水吸って刃が硬いけど?
A、コンコンで。
4 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2012/07/26(木) 02:24:53.54 ID:LL1TjOnR [4/5]
Q、炭素鋼が錆びるけど酸化皮膜処理は?
A、レモンティーとかにつけると幸せになるかも。
Q、個性を出したい。
A、例)ハンドルに穴開けて紐通す。ブレードをドロップポイントに。
食卓とか普段使いに合うので、柿渋や蜜蝋処理する人も。
Q、リング外すには?
A、ラジオペンチとか。ロックを限界まで絞めて無理矢理ブレード展開する荒技も。
0719名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/18(月) 04:37:55.20ID:SlmjHkdR0720名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/18(月) 13:37:27.80ID:WBwwk7E20721名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/19(火) 08:18:07.17ID:tyJQsalA0722名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/19(火) 08:38:20.65ID:RqppH6N50723名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/19(火) 11:03:31.63ID:LPmdrzmX0724名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/19(火) 20:32:59.82ID:QgBXfqJT0725名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/20(水) 06:38:50.86ID:VatVJApf0726名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/20(水) 07:47:22.08ID:YeSaBEj20727名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/20(水) 08:22:43.85ID:5pQ8Qf8q中まで完全に乾くまで数か月)、後々べたついてしょうがないよ。
0728名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/20(水) 09:21:25.43ID:NfeugMsT0729名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/20(水) 19:11:49.93ID:DWBITNKy0730名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/21(木) 06:01:21.47ID:/ObkKGfo料理とか積極的にするならこれくらいでもいいけど
緊急用だと7くらいでよかったのかも
0731名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/21(木) 07:44:17.94ID:/pXm8ZC1別にグリスでも溶かした蝋でも何でも構わないよ
好きなオイル等でやれよ。
0732名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/23(土) 01:45:56.85ID:0HiE/LLq0733名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/24(日) 23:13:29.39ID:+RofxHL60734名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/26(火) 12:44:38.78ID:gYxp90pX俺もお前もなw
0735名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/26(火) 21:55:35.33ID:21CvyNlVロックしてペンチで引っ張ってもロックが解除されるだけだ
Youtubeとかで一瞬で外してるやつってもう何度も分解してるから金具が変形してるんだろ?
0736名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 07:25:41.63ID:HV8nklUY0737名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 07:51:44.79ID:fleEXZxEラジオペンチみたいのでリングの隙間広げる方がスムーズにいくかもしれん、持ってないんだが…
0738名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 07:57:55.30ID:UdYoFV/h最初はべたついたけど、その内表面は乾いて
いい感じになったぜ。何も問題ない。
0739名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 08:20:54.55ID:HZxNd+Mx0740名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 12:45:23.82ID:L2KDgc3d0741名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 16:41:00.86ID:3cEgamLk0742名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 20:08:34.72ID:4IcL1lBCうちもそう。リングの隙間にドライバー入れて前の方?へこじあげた。
0743名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 21:49:41.81ID:kkBxahKM0744名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 22:13:45.50ID:fleEXZxEやっぱそういう個体もあるのかね
サンクス
黒錆は付けてきれなくなって研いだ時点で砥げたところハゲるようだし何の意味があるのかよく分からん…
0745名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/27(水) 22:20:28.31ID:v8XnZx2Jと言われてるだろ?
0746名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 00:24:15.51ID:oBqufCPP0747名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 06:52:54.15ID:+AENqbMzそうだね、だからすぐ落ちる。
黒錆と言う言い方がおかしい
黒塗りに近い。
0748名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 08:01:11.61ID:RDukEYd90749名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 12:05:31.69ID:bXDQfyAT中濃ソースとかケチャップで縞々に染めたのは落ちる気配が無い
0750名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 12:37:26.65ID:bXDQfyATいったんパーカライジング剥がしてミラーにしたパイサバは
レモンティーでも強固に皮膜が形成されてるように思う
パイサバは1095だが鋼材・炭素量とかでも付き方変わるのかね
0751名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 16:19:26.82ID:59wZRymBオイル漬のオイルについて知りたい
アマニ油とか荏胡麻油がけっこう高価で使うのを躊躇している
AZ(エーゼット) 刃物専用サビ止め油 220ml 600っていうのが手元にあるんだけど
(食品添加物規格に適合した無色、無臭の流動パラフィルを使用)
代用できるのかな?
0752名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 17:50:26.73ID:SrtgWHm0アーモンドとかクルミとか乾性油って言われるものならなんでもいいっぽい
カバーは何とか外れたが、ピンが外れねぇよ…
ポンチとかダイヤモンドヤスリまで揃えたのに役に立たんぞな
0753名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 20:58:45.76ID:RDukEYd9スーパーにあるひまわり油は安いぞ。
ちゃんと100%か確認な
0754名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 22:29:54.67ID:LOAQ0WVo裏側ピンの縁を削る。金具の穴の縁が見えるまで削ったら、叩く。ピンと金具がツライチになるが、削ってるのでピンと金具の境目は分かるのでポンチ的な物で打ち抜く。
私は六角レンチビットで打ち抜いた。
0755名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 22:35:50.24ID:SrtgWHm0ありがとうございます。
ピン叩くときどうやって固定しましたか?
0756名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 22:55:35.87ID:WItPmQsC0757名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 23:09:23.39ID:LOAQ0WVo万力を少し開いて、打ち抜いたピンがつっかえないようにしました。少し開いてことで丸い柄が固定しやすくなりました。
穴の空いた板切れでもOKだと思いますが、中途半端に叩くとカシメてしまうので、誰かに固定してもらうのがいいかも。
0758名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 23:15:30.45ID:2ndbhRXE0759名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/28(木) 23:26:58.76ID:SrtgWHm0削りまくって大きいカシメをペンチで引いたら抜けてきたので、あとはポンチとトンカチで。
しかし大きい方のカシメがかなり歪んでしまった…
0760名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/29(金) 05:49:05.46ID:56RI/re+>>753
ありがとう。ひまわり油を買いに行くよ
ちなみにサイトを見るとブレードを外さないで全部オイル漬にしてるけど
後で拭けば無問題だよね?w
0761名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/29(金) 07:13:08.98ID:FBBDzxyw無問題だけど、油自体で柄が膨らむからペンチ用意しとかないと刃がしばらく抜けなくなるぞw
0762名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/29(金) 07:14:16.42ID:NC+MATs1ヒマワリ油が乾性油なのか判らないけど、「後で拭けば無問題だよね?w」
って何を心配しているのよ?
0763名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/29(金) 08:22:47.22ID:56RI/re+>>762
レスありがとう
心配しているのはヒマワリ油が乾性油かじゃなくて
ブレードとか金属ごと油漬ける成るから
あとあとのふき取りが心配でね
0764名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/29(金) 14:33:13.69ID:FdmJ9sFh0765名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/29(金) 15:25:29.29ID:8qGCzc840766名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 06:58:07.40ID:5gMfYK4Nむしろ持っていたら電動ドリルでピンの中を凹状態に抉る
とピンの縁が中につぼまり抜けやすい。
0767名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 07:11:13.64ID:2Cx+M5gA大カシメの反対側の方が太くなってんだもん
どうすりゃいいの?
0768名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 07:57:42.66ID:Ih4JsKLcお茶漬けや油漬けは罠だからおすすめできない
12C27のでもエッジ整えれば十分切れる
0769名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 10:44:28.98ID:rGDLtFVxとてもいい色に揚がりましたよ
0770名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 12:04:47.25ID:HGj+pvMSひまわり油も買った
さて。油漬けはしないほうがいんだろうか
0771名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 12:52:03.63ID:2Cx+M5gA油で柄が膨張しても水に濡れて膨張しても刃が抜けなくなることには変わりないから…
俺はいま2度目のオイル入浴中、分解やら削ったりでだるくなってきたので48時間漬けて、よく乾燥させる予定。
梅雨もあがったし外でガンガン乾かすかなw
しかし、木が少し膨張すると刃が開かない仕様とか欠陥モノだろw
0772名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 13:06:33.96ID:rGDLtFVx油で揚げるとブレードの出し入れが楽になるよ
柄を削る必要がなくなる
0773名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 14:13:55.03ID:2Cx+M5gA揚げるってか油漬けの柄だけ鉄パンで熱して油とばしてやろうかなと思ってるよ
乾性油は鉄パンの重合油膜作るのにも適してるし、熱すればすぐに気化してくれるからね
0774名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 21:48:34.64ID:sAoubzpy再打ち込みしたとき、ちょっと出っ張りがあった方がカバーがグラつかなくていいと思う。
>>767
当然、太い側を削ってテーパーをなくすんだ。
0775名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 22:55:02.00ID:2Cx+M5gA>当然、太い側を削ってテーパーをなくすんだ。
マジで?ネットだと組み立ては簡単みたいな扱いだが…
まぁ入らないだから仕方ないか
逆に差し込んだらロック効かなくなりそうだしなぁ
0776名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/30(土) 22:59:23.08ID:NEeySpbm日本人が無駄にせっかく買ったの壊してるのが現状だよ
0777名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/01(日) 06:59:56.44ID:FgvSUqHeや水分が早く抜けて油がしみ込み易い。
0778名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/01(日) 07:43:12.07ID:T+PMXY3tブレードが外せないので油で揚げるじゃなくて
そのまま油に漬けてみた
しかし、ちょっと油に漬けただけでブレードの開きが悪くなった感はある
なかなか開かなくて手が滑って爪を削いでしまったw
2~3日放置してみよう…
>乾性油は鉄パンの重合油膜作るのにも適してるし、熱すればすぐに気化してくれるからね
そうなんだ。いままでサラダ油かオリーブオイルだったから今度試してみようかな?
ダッチオーブンの錆び予防にも乾性油はいいのかな?
0779名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/01(日) 09:47:07.74ID:gcSJAzUE0780名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/01(日) 12:51:08.30ID:BWugY4RF0781名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/01(日) 20:37:44.93ID:CJPxt9CJ0782名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/02(月) 06:15:41.36ID:YhWILGlr0783名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/02(月) 06:17:07.60ID:YhWILGlr緩いのはやる気ない証拠
0784名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/02(月) 08:06:45.12ID:jui/5/5Uドラマがネットで配信されるそうだ。
0785名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/02(月) 08:25:08.00ID:HIH6T1YT塗装落としてからオイル漬にするベッキーだった…・
0786名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/03(火) 10:20:54.92ID:n87CpIrk0787名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/04(水) 18:17:17.92ID:3GAuRDIOブレードを出すのに爪が剥がれそうになったでござる
0788名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/04(水) 18:22:27.07ID:lo6/qSoBお茶漬けとオイル漬けは罠だからしちゃ駄目
0789名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/04(水) 19:36:17.42ID:2BYdIQg23ー4日乾かしたら?
0790名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 07:21:17.33ID:ff1w12/jたいして使いもしないのに
0791名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 07:25:48.59ID:9gmGQJXK乾かしたら良くなるんか?
0792名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 08:04:19.25ID:k2fpxMc1今までにコメント沢山有るだろ、オイルが乾くまで
柄が膨張して固く成るの当たり前だよ。
0793名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 11:25:42.65ID:TEbhqYQAちょっとオピネル興味でてきたオレの疑問
0794名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 11:47:27.13ID:UzGiIGM7ほぼ意味はない
0795名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 12:55:42.95ID:2vC4akSf水に濡れても膨張しないようにする
素のままだと水洗いしたら刃が出せなくなるからな
ペンチもいつでも持ってるなら問題ないが、刃を出すのにいちいちペンチで引っ張り出すのは馬鹿らしいだろ?
0796名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 12:57:13.40ID:2vC4akSfちょっと言葉足らずだった…
柄が膨張しないようにあらかじめ油を染み込ませとく
0797名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 13:35:31.53ID:dnDVnqC4水吸ったら動かなくなるのは解るけどペンチでだせるなら自分にはそのほうがナチュラルだし、 門外漢としてはオイルとか黒錆とか ‘可愛がり‘としては理解出来るけど
「やらないと使えません」と言われると、「他のナイフにします」としか言えないなぁw
0798名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 14:17:55.38ID:aRfbeBtG0799名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 14:25:10.71ID:2vC4akSfしかも分解して柄の内側削らないと刃を出すのに硬いままだからなぁ
個人的にはカバー被せるよりは折り畳みが好みだけど、ちょっと欠陥商品としか思えない…
0800名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/05(木) 14:36:03.29ID:inRmdJX70801名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 03:43:39.75ID:RTWQdQbJいまは実家にある。
0802名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 07:23:37.43ID:Y+9/HXlG柄のネイルマーク側を爪がかかる様に削っておく。
0803名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 12:07:06.27ID:YWwWTSpK0804名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 12:10:51.76ID:qWTb9Qct0805名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 12:27:14.75ID:6QrFITOA0806名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 12:56:30.29ID:TlGuH3PG0807名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 13:45:34.87ID:E1gtNpVpなんで紫外線?
0808名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 13:50:20.56ID:hO1b43ek色が〜、とか言う人も居るけど飾っとくならともかく
手に持って使うんだから意味ねー
0809名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/06(金) 13:58:14.13ID:3p+R+Hul0810名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/07(土) 07:23:35.79ID:9TdG2DFM固けりゃペンチにでも挟んで何度も開閉すれば
緩んでくる位の頭使えないのかよ。
0811名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/07(土) 09:35:09.14ID:f4AsBWMR何百回、何千回もやったら分からんな
まぁ人間がやることではないだろw
0812名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/08(日) 07:23:06.58ID:S401/T8wまして木の柄が緩まないハズない
(一か月浸け込んだやつでも緩く成って来た)。
https://imgur.com/a/w3edFkF
0813名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/08(日) 08:00:23.15ID:cxeKUPp1まずは使わなくなるでしょw
0814名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/08(日) 08:35:02.23ID:LAlbZJgVまあ、油に浸けてみたかっただけだからそれで満足している
0815名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/08(日) 12:08:43.43ID:KCBAXc/y0816名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/08(日) 22:15:19.68ID:cxeKUPp1柄にハマってる金具がキツいんだな〜これが。
分解して初めて分かること。
0817宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
2018/07/08(日) 22:46:00.15ID:mZBsK3nv色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0818名前なカッター(ノ∀`)
2018/07/09(月) 06:14:03.27ID:w73WhnIXタング?の所の柄に金属スペーサーみたいな物が
入っていると言うのか?、そんな物無いぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています