トップページknife
1002コメント346KB

【折り畳み】フォールディングナイフ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七夜志貴2013/11/21(木) 18:40:10.86ID:nhIWDPDT
前スレ
【折り畳み】フォールディングナイフ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1224463790/l50

関連スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 19 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1379583377/
ツールナイフ総合スレ 10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1331660129/
オピネル(OPINEL) 05 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1343236106/
Buck Part3 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1321792657/
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221567558/
◆◆ガーバー GEBER 総合スレ4◆◆ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1361707271/
【虫】Spyderco スパイダルコ 20【穴】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1383409332/
☆WR・CASE☆  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1125493708/
日本の伝統 肥後守総合7 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1344681526/
【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136296681/
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126060877/
【Cold Steel】コールドスチール Part21【武器屋】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1381917018/
欧州ナイフ総合スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128698374/
フォールディングナイフのロックについて語るスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1326853168/
Boker ボーカー http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1375458199/
フォールダーのミニサイズモデル http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1253540970/
【クリス】Chris Reeve 【リーブ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1353132632/
0097名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 20:48:07.38ID:Gm1g+pP0
最近のナイフはどんどん進化してるね。
ライナーロックのワンハンドオープンクローズに、可動部にベアリング入りなんでしょ。
しばらくナイフから遠ざかってたから、その進歩ぶりに驚いてるよ。
ちょっと調べてみた感じだと、ZTが良さそうなんだけどどうかな?
用途はキャンプのバックアップです。
ランドールが好きなので、これのお供として使う予定です。
0098名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 21:22:04.75ID:dkbLScXn
キャンプ道具も進化してるから、日本でのキャンプにナイフはまずいらないという・・・
0099名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 22:13:06.66ID:3x1H67Fu
チャチャを入れる気はないが、ベアリングつったってシールドの無い
むき出しだぜ
部屋の中で使うならいいだろうけど、埃や砂のあるのが当然のアウト
ドアでトラブらない訳がないと思うよ
0100名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 22:19:52.43ID:h5488bNk
俺はヨーヨーの軸にミニチュアベアリング入ってるの見たときに
進化を感じた
0101名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 06:24:44.47ID:YEEhJUhz
>>96
50pだったわ。指摘されて初めてタイプミスに気付いたwww
5メートルとか無理ですwww
50pで許してください
0102名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 07:30:24.10ID:YEEhJUhz
ていうか写真のナイフって刀剣類扱いにならないのかな
まぁ銃刀法に抵触しなくても、さすがにもてあますw
0103名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 10:42:06.35ID:ZT+kMkER
>>98
どんなキャンプの仕方なんだよw
0104名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 10:46:09.88ID:Hgk6b97t
>>103
ナイフ使うキャンプの方が珍しいだろ。
ハサミやカッターで十分じゃん。
0105名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 10:59:49.50ID:PF9Jaugc
キャンプの場所によるな
子供も行くようなキャンプ場だと設備も整ってるし
薪を用意してくれていたりもする

一人で人知れず秘境に行く場合は必需品っしょ
0106名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 11:13:50.21ID:R2826MQE
>>104
涌かしたお湯入れて完成のレトルトキャンプなのか
タッパーにおにぎりや卵焼き詰めてのキャンプなのか
君がいったいどんな「キャンプ」をしてるのかそれを知りたいよw
0107名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 11:22:02.24ID:FBObnUoa
本来ヨーヨーにベアリングはいらないよな。
両輪の中心をつなぐ軸に糸が巻かれたりほどかれたりするんだから。
ベアリングがいるのはピカピカ光るやつだろう。

キャンプにもいろいろあるけどレトルトみたいなのばかりで
済ますキャンプじゃない、未調理食材をまるごと持ち込むキャンプ
ならナイフか包丁やまな板の代わりになる物はいる。
0108名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:06:28.20ID:lX+LECBn
キャンプに行くからナイフが必要なのか
ナイフを使いたいからキャンプに行くのか
それが問題だ
0109名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:21:19.06ID:9Y/JlnXy
食事はインスタントとレトルト
あるいは出前を取る
火も熾さない
テントやタープは万が一ロープが絡まってナイフが必要になるといけないから露天or調理場の東屋の下で寝る
もしくはバンガローかコテージ
こんなキャンプならナイフ不要
ホテルに泊まればいいのでは?という疑問は不許可である
0110名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:47:11.81ID:RMI28Evp
わざわざ不便なところに行って
全部お膳立てして
自慢のナイフが大活躍するわけですね?
0111名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:56:15.70ID:lX+LECBn
ナイフ持ち歩きたい奴、
常にキャンプ道具一式持ち歩けばいいんじゃないか?
カラダは鍛えられるし、職質されても堂々とキャンプに行くところだと言える
いいこと尽くめじゃないかw
0112名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 15:31:13.19ID:9Y/JlnXy
日付を指定したキャンプ場の予約の書類がないと認めてくれないんですってよ警察さんは
0113名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 17:18:45.60ID:af5KUMNG
はさみやカッターで十分という人は、キャンプした事あるの?
バーベキューとキャンプは違うんだよ。
0114名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 17:21:29.25ID:aZLr66nX
わざわざ不便なところに行って
ナイフのために全部お膳立てするのがキャンプかな?
0115名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 18:22:35.89ID:ZT+kMkER
>>110
と言うか、最近は売店や洗い場やコンセントなどなどお膳立てしてあるキャンプ場のほうが人気あるらしい
0116名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 18:43:16.75ID:vB8sLvDR
>未調理食材をまるごと持ち込むキャンプ

こいつのキャンプって、整備されたオートキャンプ場でする宴会の事かw
普通の山遊びなら、ゴミを出さない為、背負う荷物の軽量化の為、
下拵えした食材を運ぶんだが。

>>113もバカだなw
目的と手段の区別がついてない。
釣りや登山や山菜採り等の目的を達成するための、手段、がキャンプ。
登山(登頂)が目的なら、涌かしたお湯入れて完成のレトルトキャンプになる。
煽っているみたいだが>>110>>114が刃物板的には正統。
無理して、ナイフを使う為のキャンプ。
0117名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:01:26.61ID:R2826MQE
切る必要が出てくるから、そのための道具が必要なだけw

たったこれだけの簡単な理屈なのに、
何のトラウマがあるのかしらんが
釣りや山菜採りを実際にやったことがない>>116やその他の有象無象が
頓珍漢な屁理屈書いてるところが笑える。
0118名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:05:49.56ID:OXxSJ39S
その切る必要をわざわざ用意するのを言ってんだよw
0119名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:07:47.73ID:ZT+kMkER
まあナイフ好きでアウトドア嫌いな奴もいるだろうしな
0120名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:18:40.94ID:naXaJkav
包丁厨きめえ
包丁スレから出てくんな
0121名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:23:19.20ID:R2826MQE
別にナイフなんて必要な時に取り出して使うだけの道具だし
それが主役になることはないし。

キミら、生きた虫が大嫌いで
生きた魚を手で扱うなんてとんでもないことで
実際はキャンプなんかしたことないんだろう?w
だから勝手な思い込みで狭量な自分を正当化してるだけなんだろう?

家の中でただナイフを眺めてるだけで楽しいんだろうし、
別にいいんだよ、それも趣味のひとつのありかただろうし文句はないから。
0122名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:23:52.01ID:sbNFTrZC
友達居ないのに
なんでキャンプで使うナイフの準備だけしてんの?
0123名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:26:10.74ID:5lFgZxcO
たしかに普通のキャンプで一番便利なのは包丁なりハサミだと思う

でも舗装されていない山奥に行くときは、軽くて、身につけて安全でしかも切れなければ
自分には話にならない。
折りたたみナイフだとオピネルが軽くて切れ味も良く、山菜をとったり
魚をさばいたりしやすい。

スパイダルコは素晴らしいけど、形がでっぱってて、どうも身につけにくい
重いモデルも多いから自分には向かなかった

自分はオピネルかビクトリノックスの軽いもの

それと軽量な鉈を一本持っていく。
流木や倒木を焚付にするのには必須。小枝やつたで前に進めないところが頻繁にあるので
ないと困ります。
警察どころか人すら見かけないところしかいかないので、今のところ
問題があったことはありません。
0124名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:28:54.38ID:r0ZrQM6R
それ、キャンプじゃなくね?
0125名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:36:48.95ID:MJaRSG7Q
@必要だからナイフ持ってる
A必要ないけどナイフ持ってる

この両者がいて、@を主張する人も実際はAなんだろ?って論争なわけね
0126名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 19:40:01.17ID:naXaJkav
マジで包丁厨だったんだな
臭すぎ
0127名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 20:40:33.90ID:YoQfhuWf
マルチツールスレでもSAKスレでもよく出てくる論争だったりする(´・ω・`)
みんなわかって盛り上がってるのに、要不要で荒らす人が出てくる
0128名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 22:13:25.97ID:Pfa8zTpM
聖人ぶってもダメだ
ほとんどは刃物を所有して強くなった気分を味わいたいどうしようもないクズさ
特に折り畳みナイフ好きなど卑怯で根性が腐りきっている
クズ同士仲良くしようぜヒヒヒ…
0129名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 23:16:40.41ID:YeqWx61L
胸はって披露できる趣味でないことは知ってるさヒヒヒ
0130名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 23:28:43.85ID:FBObnUoa
>>112
そうか、キャンプはキャンプ場でやるものと思っているのか。

>>114
俺はキャンプが嫌いだ。24時間×日数歩き続けられればどんなにいいかと
思っていた。毎朝露で濡れたテントを片付けるのも、
テントを張らない時は寝袋についた露をふるい落とすのも、うんざりだった。
しかし披露をためると事故の元だから仕方ない。
あと、登山には料理をしなくてもナイフは必携だ。ポケットナイフでいいんだ。
0131名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 05:44:19.85ID:uQKfVCtZ
キャンプにはシースナイフ。
0132名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 14:59:33.10ID:Azs1N2Fj
スイスアーミーナイフなんかも便利なんだけど、
フォールディングナイフは使用した後の手入れが面倒くさい(特に魚介類を捌いた後なんかは)
多機能性を重視しないんならフィクスとの方がよいんでないの

っていうか、強くなった気分を味わいたいのなら日本刀や両手斧でも買えばいいと思うよ
ナイフで無双出来るやつなんかあの最狂の糞バカ加藤くらいのもんだ
0133名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 19:44:33.49ID:efj/ymaw
ひそかに持ち歩くことに意味があるんだよヒヒヒ
0134名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 19:47:22.07ID:jP6vVNdE
外見、人格を磨いて人徳を積めば、フォールディングナイフを持っていても、職務質問される事無いし
誰も変な目で見たりしないよ。
0135名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 22:19:32.60ID:efj/ymaw
職務質問を適法に行うことのできる要件は、以下のとおり、警察官職務執行法2条1項に細かく定められている。

1.異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者

2.既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っていると認められる者

1は、挙動不審者に対する質問を規定し、2は、犯罪に関係する者への質問を規定している。1の要件は、不審事由(ふしんじゆう)といわれる。
これらの要件が備わっているかどうか(適法な職務質問かどうか)は、職務質問をする警察官の主観的判断によって決定されるのではなく、
「普通の社会人がその場合に臨んだら当然にそう考えたであろう客観性」が必要という事になっている。
このように、客観的に要件が備わっていることが要求されるため、単なる主観だけの職務質問は許されないが、
警察官独自の知識、経験その他の自身だけが知りうる情報を併せて合理的な不審点が認められる場合は許される。
ただし、誘導尋問は法律で禁止しており、職務質問を含む捜査の過程で誘導尋問に当たる行為が行われていたと判断された場合、
起訴しても刑事裁判を行う要件を満たしていないとみなされ、例え物的証拠が揃っていたとしても罪状に依らず無罪とする判例が存在する。

明確に拒否されたにもかかわらず、捜査令状を取らないまま荷物を検査し、犯罪行為の証拠品を発見した為、
「逃げる気配があった」などの理由がありながらも違法収集証拠排除法則に則り無罪となった判例が存在する。
0136名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 23:12:57.46ID:Azs1N2Fj
>>133
ならコマンダーを買うんだ
そしてついでにエマーソンのナイフ術も本があるからそれで学ぶ
君は無敵になれる
0137名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 23:26:24.03ID:Azs1N2Fj
ついでにいうなら、ハーフセレーションと直刃の2種があるから、二つとも買うといいよ
二つとも買ってどっちかをオレにくれ
0138名前なカッター(ノ∀`)2014/03/24(月) 23:52:14.92ID:efj/ymaw
>>137
了解した
アンタの体で試し斬りさせてくれるかな?
切れ味を見てからどちらか進呈しよう
0139名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 16:14:31.30ID:NblhWugK
>>135
要は誤解が無い様な格好と、雰囲気が重要ってこと?
0140名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 18:03:07.08ID:q7EX74cD
>>139
警官に呼び止められた負けってこと
0141名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 18:41:09.02ID:1QSWRU5p
>>139
妹の旦那が夜勤明けでチャリで帰宅するとき、よく職質されていたそうな。
そこで、汚れた作業着の上に上着を羽織るようにし、小汚いチャリをオサレなクロスバイクに変えたら
それ以来、一度も職質をくらっていないとの事。

めでたしめでたし
0142名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 18:58:43.66ID:nZQvKQ/z
職質される人は、知らず知らずのうちに挙動不審なってるんですよ。
0143名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 19:41:15.37ID:PyX0Dhes
>>141
汚れた作業着と自転車は
「合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」
なのかなあ…
0144名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 20:13:27.39ID:uBWeAXws
>>143
>>139
0145名前なカッター(ノ∀`)2014/03/25(火) 23:15:34.47ID:VuP4eKmH
>>138
おいおい、わざわざ俺の体で試斬しなくても、試斬出来る肉と骨の塊なんていくらでもいるじゃないか
0146名前なカッター(ノ∀`)2014/03/28(金) 03:43:10.84ID:IbD4r7MT
リスカ依存のメンヘラーJKと親密だった時、何回か挿入しながらナイフで切らさせてもらったな。
「いいかい?切るよ」と言うだけでこっちのイン毛がビショビショになるほど濡れてきたっけ。
逝く時は血塗れの腕をこっちの背中に回して身体を抱き締めてきてビクビクしてた。
もちろん生中出し。
返り血を浴びながら、一体感に満たされていた。
0147名前なカッター(ノ∀`)2014/03/28(金) 06:36:38.31ID:Jn/Ea5l7
それはとても人間っぽいな
0148名前なカッター(ノ∀`)2014/03/28(金) 19:50:40.39ID:YaUhXbYb
そもそもそんな奴と親密になりたくないわwww
0149名前なカッター(ノ∀`)2014/03/31(月) 21:00:53.98ID:CQ+6vDG1
頭の中の洗浄が必要だな。
0150名前なカッター(ノ∀`)2014/04/01(火) 00:32:49.59ID:mdXn2m0c
戦場
0151名前なカッター(ノ∀`)2014/04/02(水) 21:50:34.80ID:o1g8+e23
Queens Cutrely Co.というアメリカのナイフメーカーを知っている人いる?
ブレードにD2鋼を使ったクラシカルなデザインのナイフを作っているけど。
0152名前なカッター(ノ∀`)2014/04/03(木) 02:19:20.49ID:RUdPv3jI
うん。夏にナイフセンターでそこのSodbusterの高いやつを
他のもろもろと注文したけど一点欠品があってまだ届かない。
0153名前なカッター(ノ∀`)2014/04/03(木) 05:07:50.74ID:+zsc4O2Z
>>151
そりゃあ大勢いるだろ。
知りたい事は居るかいないかなのか?
違うだろ?
Queens ナイフに関して
何か質問事項があれば最初から明記しなさい。
××な人いる?じゃ無駄なレスのやり取りになる。
思考パターンが効率的じゃない。
本当に頭が悪いな。
0154名前なカッター(ノ∀`)2014/04/04(金) 06:57:45.20ID:s/8CyWHg
>>153
単純にそのナイフの知名度を知りたいんでないかい
ちなみに俺は尻ません
0155名前なカッター(ノ∀`)2014/04/04(金) 07:29:42.62ID:Ul0C4egH
QueensのMountain ManとGECのScoutで迷ってGECを選んでしまった。Mountain Manはまだ欲しい。
0156名前なカッター(ノ∀`)2014/04/05(土) 21:49:55.47ID:t/QXkRW0
 俺もGECを1本持っている。ブレード70mm位の小さいヤツだけど、全体に薄いからポケットに
入れていても邪魔にならないのが良い。最近よく果物を剥くのに使っているから、ブレードが
変色してきた。使い続けて貫禄が出るのが楽しみ。
 QueensのMountain ManはレミントンR1306の写しだから、多分もっと大きいはず。
でもブレードがD2 Steelだから、とても興味がある。
0157名前なカッター(ノ∀`)2014/04/06(日) 21:22:56.24ID:WEYkeV/X
こんばんは>>79です
ナイフ購入いたしました
仕事がひと段落しそうな今週中にはレビューのようなものを
書きたいと思います
画像はUPの仕方がわからないのでご容赦を
まずはご挨拶まで
0158名前なカッター(ノ∀`)2014/04/09(水) 08:30:10.03ID:Feba04/k
エマーソンのコマンダーのターキッシュブレイドとかカンビットみたく湾曲したブレイドって、
使って研いでいるうちにだんだん短刀スタイルみたくまっすぐなラインになってくるんだけど、
原型を維持したまま研ぐ方法ってありません?
0159名前なカッター(ノ∀`)2014/04/09(水) 23:42:12.08ID:TpGVKUHZ
こんばんは>>79です
予定通り仕事もひと段落しましたので購入したナイフについて
このたびmaserinロールアップヒルトを購入
初めて包丁、カッター、ハサミ以外の刃物を購入したのですが
大きいサイズ(オープン時310mm)のせいか重量感のせいか
恐ろしい!としか言えません。と同時に触れたら即切断みたいな
ブレードは美しさも感じます。
0160名前なカッター(ノ∀`)2014/04/10(木) 20:33:13.19ID:lzvGx40Y
続き
>>82さんの言われてたガタつきの問題ですが
ナイフを開き、立ちあがったヒルトをつまんで動かしても
微動だにしません。素直によかったです。
道具として現時点で問題はないのですが
映画のようなアクションは皮製の手袋でもしないと恐ろしくて
正直できません。フィクションはやはりフィクションです。
またしばらくしてから書かせてもらいます。
失礼しました。
0161名前なカッター(ノ∀`)2014/04/10(木) 20:59:03.59ID:ZnZincog
CASEのロールアップヒルトナイフなんかは、折り畳んだ時にブレード背部の切れ込み部分が
ヒルトに隠れるようデザインされている。この時、ブレードの背中とヒルトがほぼ一直線に
なる様にデザインされており、このデザインではブレードを起こした時、ヒルトにがたつきが
出ざるを得ない。maserinの場合は、がたつきが出ない様なデザインを盗っているのでしょう。
0162名前なカッター(ノ∀`)2014/04/10(木) 22:56:37.72ID:IVRY6rlF
俺の持ってるCASEのロールアップヒルトはどちらの状態でもガタつき無いが…
0163名前なカッター(ノ∀`)2014/04/11(金) 00:18:11.01ID:jRFzq6iv
すまん、コチラの言うガタつきは、ブレードを開いた時、ヒルトがカチャカチャと動く事。
また、CASEのロールアップヒルトは、炭素鋼の場合横方向にガタがあった。
(過去2本所有して、2本とも同じだった。2本の年代が同じだったのかは不明。)
0164名前なカッター(ノ∀`)2014/04/18(金) 16:08:46.19ID:hWu4CN3v
フォールディングナイフのスタッグハンドルだけど、
自分の物はナイフを右手で握ると手掌側のスタッグが盛り上がっていて、
指先の当たるところが窪んでいる。これが手にシックリとくる。
最初はハンドル材の不揃いと思っていたけど、ワザとかな?
皆さんのナイフはどうなっていますか?
0165名前なカッター(ノ∀`)2014/04/18(金) 19:42:01.75ID:072gvzIL
うちのモキーポイントもそんな感じ。
左右対称で持ちやすいのが一番なんだろうけど、
コスト考えて仕方なくそうしてるのかな?
0166名前なカッター(ノ∀`)2014/04/19(土) 07:08:29.47ID:Ei7tf3Te
>左右対称で持ちやすいのが一番なんだろうけど、
はっ?
>コスト考えて仕方なくそうしてるのかな?
だから
手にシックリとくる様に、左右非対称なんだろw
0167名前なカッター(ノ∀`)2014/04/19(土) 07:27:37.28ID:cId7indO
握りに合わせると利き腕により制限が出るし、他素材でもそうなっていないのがおかしいでしょ。
スタッグは何本かありますが、左右対称に近いです。物によるのではないかな。
0168名前なカッター(ノ∀`)2014/04/21(月) 21:50:08.84ID:pUByJFIU
言われてみれば、確かにそうだな。
0169名前なカッター(ノ∀`)2014/04/21(月) 22:31:26.86ID:ZNYUWmjh
かなり左曲がりのスタッグハンドル持ってるが
持ち替えても違和感ないけど
0170名前なカッター(ノ∀`)2014/04/23(水) 15:21:29.16ID:P0aAQl/X
あれって何で左曲がりなんかな?
視覚的には、下にむかって曲がっていた方が、
バランスがいいんだけど。
0171名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 02:13:26.28ID:kPYCGgRf
昔はATS34とかブレードの硬さに拘ったけど、いまは砥ぎやすさの方に
拘っている。ハンティングに使わなければ、炭素鋼でも問題なし。
これに対して意見のある人いる?
0172名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 07:10:54.15ID:79Y3z73X
切れればいい人なので、ランスキーのダイヤモンドシャープナーを使ってるから、特にこだわりなく何でもこいです。
0173名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 17:13:23.18ID:rv0YrFHS
ナイフ買ってみたいんだが、安いやつでいいのってあんの?
0174名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 18:42:23.39ID:jHZvHZup
>>173
柘植アタックサバイバル
0175名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 19:49:30.00ID:vC7cS98S
>>173
MOKI+ラブレス+A&F
http://www.aandfstore.com/store/commodity/0/02100002/
http://www.aandfstore.com/store/commodity/0/02100001/

この価格帯おkな後悔しないぞ
0176名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 19:50:07.85ID:vC7cS98S
おkなら
0177名前なカッター(ノ∀`)2014/05/18(日) 20:26:01.38ID:DNa38jlf
>>173
オピネル バック スパイダルコで検索して、自分の琴線に触れるデザインのメーカーの奴を予算内で買うがよろし
0178名前なカッター(ノ∀`)2014/05/19(月) 00:28:23.10ID:Vg7xtNai
>>173
スレタイから言って折りたたみ式が良いのだろう。
まず、
安物でもまともなナイフなら研げば切れる。どんな高価なナイフでも研がなきゃ切れない。
ナイフの値段差は加工賃や材料の差で性能に関係ない。
そこまで理解したとして、お薦め。
●米国での圧倒的な販売量のおかげで良品が日本で安く買える、
スパイダルコ。
鋼材がVG10かZDP189の日本製で自分の琴線に触れるデザインのを買うがよろし。8000円くらいか。
●カスタムナイフ並かそれ以上の品質と言われた
MOKI
「MOKI、ナイフ」で検索して、自分の琴線に触れるデザインの奴を予算内で買うがよろし 。

>>177のバックは中華ナイフだから良くはない。中華ナイフの中で比較的まともって話。
オピネルは良いモノだ、日本定価の半額で買えるなら。大きさにもよるが800円から1300円くらいの品質。
>>174はな、、、品質は良いが製法が旧世代で2014年に買うものかどうか疑問だ。スパイダルコの方が快適に使える。
ただ、モキの伝説のATS34がこの値段で買えるのは魅力的だ。
0179名前なカッター(ノ∀`)2014/05/19(月) 16:27:18.47ID:ayawCAYM
buckは中華やめたんじゃなかったっけか?
0180名前なカッター(ノ∀`)2014/05/19(月) 17:25:07.10ID:81vxrAfp
いいや、やめてないよ。
0181名前なカッター(ノ∀`)2014/05/19(月) 19:18:36.68ID:Zr3maiZ5
>>177
生きた化石の肥後守やオピネルは置いといて、
バックフォールディングハンターやスパイダルコデリカ等 傑作、定番と言われるものから始めて見るのも良いかもね
0182名前なカッター(ノ∀`)2014/05/20(火) 01:08:47.36ID:MiC4Aua4
たまにはガーバーLSTのことも思い出してあげて下さい
0183名前なカッター(ノ∀`)2014/05/21(水) 13:12:51.01ID:KM6uVRAn
最近ツいて無い

「ナイフには製造ん時に生じた多少の擦れや傷等が付いてたり、
コーティングにムラや剥離等が見られる場合がたまにあります」
と書かれてる安くて有名なところで購入

コレクション扱いで買った2万後半のフォールディングの刃のポリッシュ部分に両側に細かい傷が多数
次は、1万以上のフォールディング、
刃のコーティングが段ボール切ったように剥げてる感じ。両面無数
コレクションにはならない 実用者ならいいのかもしれないが

これは最初の言葉から解釈すると
「不良品」扱いはしない ということなのでしょうか?
2回連続なので困ってます
「もうそこで買うな」が、普通ですね
0184名前なカッター(ノ∀`)2014/05/21(水) 15:40:36.53ID:VOTFUo4k
>>183
他所で同じモノを購入して比較してみよう! (他人事)
0185名前なカッター(ノ∀`)2014/05/21(水) 20:28:10.47ID:dc4vg/bL
>>183
答え出てんジャン

ミラーならダイヤモンドペーストで何とかなる場合があるぞ
0186名前なカッター(ノ∀`)2014/05/21(水) 20:30:53.39ID:wpeiEdrE
シェフィールドの今橋は、一度懐に入れた金は死んでも返さないのが信条w

金を返すくらいなら、殺されたほうがましという信念のもとにナイフショップをやっているwww
0187名前なカッター(ノ∀`)2014/05/21(水) 21:06:23.46ID:sAkp2Tl1
某ショップの不良確率を知りたい
0188名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 00:15:20.34ID:Jo1NjjZO
二度と買い物したくないくらいの確率
0189名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 00:33:27.86ID:7opmv9BL
>>173
アメリカ製の炭素鋼ブレードのナイフがおすすめ。
CASEはちょっと割高。Great EasternかQueens Cutlery辺り。
>>171でも言っている人がいるけど、日常の使い方(食べ物を切り分ける、木を削る等)なら、
ブレードに堅さや耐食性はあまり必要ない。
炭素鋼は、研ぎやすいし、刃持もまあまあ、酸化して変色するけど、毎日使えば赤錆までには行かない。
現在炭素鋼のフォールヂングナイフを3年使い続けている。
所々、錆の後が有ったり、ブレードもちょっと細身になったけど、愛着は増すばかりだね。
ステンレスじゃこうはいかないかも。
0190名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 08:28:32.33ID:Q/uVe/MF
店で手にとって選べばいいのに。
0191名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 12:42:32.12ID:utE7U+MG
>>190
それ至言。
0192名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 18:09:13.49ID:pWhLDTPy
実店舗足運んでも品揃えが少ないんですよね・・・
田舎住民は運賃で1本ポケットナイフ買えちゃう現実
0193名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 18:32:16.64ID:wrAVsuDi
田舎だから品揃え良いところ行こうとしたら往復で110ぐらいは買えちゃうよ!
0194名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 18:45:39.96ID:pWhLDTPy
新幹線乗るとCASEだって余裕
0195名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 18:52:35.78ID:lfAq10UH
バックの420HCって不思議だよね
バンタムをオリジナルの刃角保ったままで
ちょっと表面滑らかにする程度研いだだけでえらく切れる
HCってついてる割に炭素あまり入ってないくせに
バックの公表してる数字みると硬度が高い
どんな熱処理してんだろと思う
0196名前なカッター(ノ∀`)2014/05/22(木) 19:57:49.29ID:Hx6kwj/+
都会は都会で金かかんだよ
月極駐車場2万円とか。。毎月何か買えるじゃんよ

そう考えるとたまに来る交通費くらい安い物さ
手に取って買おうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています