【折り畳み】フォールディングナイフ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七夜志貴
2013/11/21(木) 18:40:10.86ID:nhIWDPDT【折り畳み】フォールディングナイフ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1224463790/l50
関連スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 19 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1379583377/
ツールナイフ総合スレ 10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1331660129/
オピネル(OPINEL) 05 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1343236106/
Buck Part3 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1321792657/
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221567558/
◆◆ガーバー GEBER 総合スレ4◆◆ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1361707271/
【虫】Spyderco スパイダルコ 20【穴】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1383409332/
☆WR・CASE☆ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1125493708/
日本の伝統 肥後守総合7 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1344681526/
【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136296681/
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126060877/
【Cold Steel】コールドスチール Part21【武器屋】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1381917018/
欧州ナイフ総合スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128698374/
フォールディングナイフのロックについて語るスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1326853168/
Boker ボーカー http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1375458199/
フォールダーのミニサイズモデル http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1253540970/
【クリス】Chris Reeve 【リーブ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1353132632/
0778名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/07(木) 06:48:40.59ID:sLK+++7Nまだこっちの方が良いか
軽そうだし
0779名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/07(木) 07:10:25.44ID:hmjqwwPD0780名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/07(木) 07:27:03.82ID:sLK+++7Nあとライナーロックで軽いヤツ
0781名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/07(木) 11:23:38.31ID:VI3qeQyxCRKTのpazoda
大きさとか刃の形状とか色とかにバリエーションがあるので好きに選ぶといいと思います。
0782名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/07(木) 13:01:30.36ID:oPUCfO8oアマゾンの今の価格だと小183円、大313円
1000円代の中華鉄屑より信頼性は高いぞ
0783名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/07(木) 15:14:34.94ID:vSXsAA5r炭素綱で使い込んだらいい味でそうなんだ
今の生活環境では出番すらほとんどなさそうなのが買わない理由
昔バイクで1年半くらい放浪していたときに使っていたら…
0784名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/08(金) 21:33:14.36ID:8kDPNBitいつか頻繁に使う機会が来るかもよ?
0785名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/09(土) 05:21:58.48ID:+7zSNxBr使用頻度なんか考慮したらサバイバルナイフとか買えないぞ
0786名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/09(土) 11:02:05.40ID:kEhu+fIXいや
日本の狩猟は手段を制限してる
素手で殺せばいかなる動物を殺しても罪に問われない
ただ別の法律で天然記念物なんかの制限にはひっかかるが
狩猟に関する法律には引っかからない
クマーを倒せるように体鍛えるわ
0787名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 10:30:23.86ID:KbFMmYPtたとえ素手でも正当な理由無く野生動物を殺せば法に触れるよ
0788名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 11:02:34.96ID:kcwn+qCC狩猟に関してって言ってんじゃん。
彼?はおそらく、殺したからには必ず食べるんだろうよ。
動物愛護法何ぞ振りかざすなよw
狩猟法・有害動物駆除とは矛盾してんだから。
0789名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 11:30:54.77ID:KbFMmYPt愛護以前に鳥獣保護法が有るだろ
害獣駆除だって勝手には出来ないんだぞ?
0790名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 11:33:50.91ID:KbFMmYPt出来もしない事を引き合いにすんなアホ
0791名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 11:41:39.14ID:kcwn+qCCその前に、今回は素手で野生動物を狩るって話題だ。
話を楽しめないなら、口出すの止めたら?
0792名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 12:11:18.12ID:KbFMmYPt素手で野生動物を狩るって?
法律云々は置いといて
無理だろ
0793名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 12:41:52.18ID:goWIkGYT0794名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 16:02:18.69ID:kcwn+qCCだからその件は、狩猟に関する法律では問題ないって遊んでんの。
遊びの余裕も無いのかよ。
0795名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 16:20:41.21ID:KbFMmYPtお前こそ遊びだってんなら
そんなに必死になるなよ
0796名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 21:45:23.80ID:k+HIkILO米農家で雀は害鳥なんだけど家に作った巣から雛が落ちたらハシゴ登って帰してた
アレをプチって殺るのは無理やんね
3家族巣だって行ったけど可愛かったよ
0797名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/11(月) 22:24:29.64ID:Og5Hhm4F0798名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/12(火) 16:15:57.75ID:PTnZytqh雀もそうだし、ハクセキレイも可愛いよな
0799名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/14(木) 00:14:47.50ID:ieM8Ee68それは「しらんがな」やな
立憲できるならやってみろよ体制
0800名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/14(木) 07:07:32.90ID:yfzRSMVj0801名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/14(木) 08:24:56.85ID:z//GSR5O0802名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/21(木) 23:05:43.39ID:JfcTvK4Y日比谷公園の鳩を「おいしそ〜」って言いながら素手でアッサリ捕まえちゃったアグネスチャンを知らない世代か?
0803名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/22(金) 05:00:04.97ID:HSeIYJOG公園の鳩が野生生物かどうかは微妙な所だけどな
0804名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/22(金) 07:41:13.20ID:MXtVOramこれ知らんわw
何歳以上のネタなんだ
0805名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/22(金) 09:42:37.94ID:/B20wxAT41だけど知らないわ
松本伊代の、『だってらっきょが転がっているんですもの』
くらいしか覚えてない
0806名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/22(金) 12:23:53.01ID:wweiSwqT0807名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/22(金) 12:54:39.24ID:dplL3Uaaその伊代ちゃんのCMの方が古いわw
鳩捕まえた話は確か25年くらい前にテレビでアグネスが公園のロケの時に
カメラの前でいきなりアドリブでやったんだよ
0808名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/22(金) 14:07:10.71ID:n0PEk4+9詳しいね
0809名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 18:52:56.84ID:72Yd3ptT今でも売ってるけど、重くてワンハンドオープン出来ない骨董品扱いなのが悲しい
ライナーロックが最近の主流なのかな?
0810名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 19:00:30.64ID:P7IHFYdu0811名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 19:31:02.07ID:dpBSbfN8個人的にはライナーロック好きだな
0812名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 19:38:04.16ID:72Yd3ptT俺も持ってるし
でも、個人的に軟弱な感じがして信用出来ない
信用出来るバックロックはスミス&ウェッソンのM6060かな
ガッチガチで遊びなくて苦労するくらいwww
0813名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 19:49:58.92ID:dpBSbfN8そんなハードに使うならシースナイフ使うべきだよ
オープン・クローズがスムーズに出来てこそのフォールディングナイフだ
と思ってる
0814名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 21:09:00.34ID:edOuv6Koフォールディングナイフのロック機構って
うっかり閉じて怪我しない為の物でしょ?
ガッチリ固定する物じゃないんだよ
0815名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 21:32:04.37ID:LkqoJaOtS&W 6060のブレードは、クローズ時にロックのバネがガチガチで
外すのに苦労をするけど、動きそのものは、ネイルマークが無くても
簡単にオープンできる位スムース。
ロックのバネが硬いのは、70年代ナイフの共通事項かも。
0816名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 22:37:06.36ID:72Yd3ptTM6060はクリアランスがほとんどなくて、ロックのかかりがキッチキチだよね
加工精度の高さを感じさせるわ
それがいいとは言わないけどさ
0817名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/23(土) 23:01:35.65ID:LkqoJaOtBUCK 110を見ても、80年代半ば以後ブレードの断面が華奢になっている。
折りたためるシースナイフから、簡易なナイフへと使用目的が推移してったんだろう。
0818名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 02:42:41.19ID:dbXUS0C/単純に逆方向に力かけてるだけだから、実際の衝撃や捻れ入るとまた結果変わってくるだろうけど
https://youtu.be/ERxHUXAFVs4
ライナーロック雑魚過ぎ、バックロックさん強いです
0819名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 13:14:04.97ID:Mwu/y7ku普通に使うには粗悪品以外問題ないよ
0820名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 14:49:35.75ID:iDBAoxIq0821名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 17:15:42.18ID:edCNmtC0そんなナイフに当たった事は無いけどなぁ
0822名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 18:10:06.68ID:RJMAVH09でも安心感は段違いだね
どうせハードな作業しないけど
0823名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 19:18:25.11ID:iDBAoxIq0824名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 20:18:46.74ID:Uh2qZxKO動画よくみろよw
0825名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/24(日) 23:04:33.23ID:SVLZS2aG0826名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/25(月) 19:50:48.19ID:7/0pwYeHバトニングする時なんかは顕著に差出るかと
ナイフテストの動画なんかでライナーロックの背叩くと
大抵ロック部分の鉄板が曲がって解除不能&ガタガタになってるな
0827名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/25(月) 19:57:27.68ID:Bp4MAGY0どゆこと?
0828名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/25(月) 21:21:05.85ID:Yv+z0Lmrだから折りたたみしかないときはロックしないで叩くの
そうすれば壊れない
許容範囲を越える木は叩いちゃダメ
0829名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/25(月) 22:52:58.64ID:GbxYzwBgフォールディングでバトニングやるバカいるのか
一番笑えたのが、スイスアーミーナイフで蛤だのバトニングとか言ってた奴
ピーポー動画に影響されすぎだろ
間違った知識を植え付けたピーポーの闇は深い
0830名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 02:59:14.71ID:5kriVegWどちらにせよピンに力集中するからアカン
棒使わないで手の平で叩く程度にしとくべきではある
>>829
外人の「どのくらいやったら壊れるか?」みたいな壊す前提のナイフテスト動画では結構見る
0831名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 03:57:16.73ID:+23b8JQq本来やるべきじゃないバトニングしてロック部分が壊れましたってか?
壊れて当たり前の事をしてるんだから当然だろ
0832名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 09:00:36.86ID:5kriVegWナイフに限らず壊れるまでやる性能評価の試験なんていくらでもあるだろうに
0833名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 09:15:24.57ID:LV628ssd別に性能試験をどうこう言ってるんじゃないだろ
それはそれで貴重なデータだと思うよ
ただ、そんな性能評価で利便性を捨てるのはアホだと言ってるだけ
0834名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 10:18:59.33ID:5kriVegW片手でもボチボチ使いやすいバックロックも、指かかり難くてイマイチなライナーロックもあろう
居合い抜きや早撃ちじゃあるまいし、開閉のしやすさが重要どうかはユーザーによるやん
鞄突っ込んでおいて、現地着いたら刃出しっぱなしで机に置いとくようなスタイルとかだとロックの機構は何でもよくなるし
0835名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 10:33:17.72ID:IWYlO3wr0836名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 12:50:59.29ID:aScgpA14ガッチガチのバックロックの話してたじゃん
刃出しっぱならシースナイフの方が良いし
開閉のスムーズさはフォールディングナイフの重要な性能だよ
0837名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 13:09:36.00ID:5kriVegW何言ってるかと思ったら>>815まで戻るのかよ、お前と俺だけ居るんじゃないんだぞ
特にアンカー打ってるわけでもなし、流石にこの文脈で続いてると判断するのは無理ある
携帯性:フィクスド<フォールディング
「スムーズさ」とロック方式を一緒くたにするのもまた違うだろ
設計悪くて妙な引っかかりかたするライナーロックなんていくらでもある
0838名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 13:17:20.65ID:aScgpA14すまんがオレも
ライナーロックが良くてバックロックは駄目だとは言ってないぞ
フォールディングナイフにとってスムーズな開閉が重要だって言ってるだけだが?
0839名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 14:25:13.42ID:5kriVegW0840名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 15:13:09.14ID:ELRj1VWN大人だねぇ
0841名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 16:13:57.74ID:lRBTmJ0Y0842名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/26(火) 18:14:00.32ID:+YI7gH44大切なことは使いたいときに使える場所に有る方が重要って気が付いた
折りたたみナイフのロックは粗悪でなければ好みで良いと思う
0843名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 00:12:31.02ID:lA9Wm8aUアクシスロックは他聞どこかで故障する
0844名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 04:36:31.25ID:C8O6S/nFバネが強くてもオープンはスムーズ。
閉じる時も危なげがない。
0845名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 06:10:56.59ID:TguLST2uそこさえ交換すればかなり持ちそうだがパーツ交換前提ならなんでも持つよな
0846名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 06:33:14.60ID:y0Eqs/zI旦那、そろそろ買い換え時期ですぜ
0847名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 09:12:53.70ID:7IMUPCZ5そりゃバックロックに慣れてりゃそうだろうな
0848名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 10:02:49.28ID:WPv79WRq刃半開きでしばらく放置プレイしても、未だに両手で閉じることさえ辛い…
0849名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 11:08:29.52ID:oZKPsJW4そんな物ナイフとは言わない
ゴミって言うんだぞ
0850名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 13:07:51.26ID:Bm7Ozuut確かに固い、というか押し始めに引っかかってるような感触になる
本国でも不評なのかバネ加工してるオッサンの動画とかあった気がする
0851名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 13:32:19.98ID:Psu5faf0解除し辛いならそれは出来損ない
0852名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 13:38:20.62ID:kmhB8DjB0853名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 14:06:07.34ID:7Z/kg12P0854名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 14:23:23.12ID:FgI3eM9Y数回使って初めてスムーズになるモンだろ
で使い込んでいくとガタが出始める
その頃には買い替えても良いんじゃないのか?
0855名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 14:32:48.32ID:Bm7Ozuut割とすぐ磨耗して内側に入り過ぎるようになって引っかかるのがアレ
>>854
トライアドロックは構造的に爪が深く噛むようになってるし
よっぽど使い込んで磨耗しない限りはずっと渋いままやで
0856名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 16:49:31.99ID:FgI3eM9Yま、それぞれの考え方だけど
そんな渋いロック機構なら物置から出てこないだろうな
ライナーロックが内側に入りすぎるのは
製作精度の問題では?
0857名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 20:37:21.12ID:WPv79WRqそうなんだヨ....
品も無いから飾ったところで面白く無い。
結果、埋蔵品になってしまった。( ´Д`)=3
>>854
ホールド・アウトTを使い込むような殺伐とした人生は送ってないから、無理w
0858名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/28(木) 09:28:18.40ID:dmWn/bIJ容易に開閉出来りゃ何でも良い
0859名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 00:01:06.33ID:O0h3BK2M現在の110では、使い込んでいくとどうなるかわからんな。
0860名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 08:17:24.11ID:pjMdbBHC精度にバラつきが有るのも当然
高級品に当たるかクズ掴むかは運次第だろ
0861名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 10:28:01.00ID:snk4i3Jbそして大量生産の方が精度がより均一だ。
ここで言っているのは、今の製品を長期間使っても
初期精度が維持できるかという意味だぞ。
0862名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 10:40:21.98ID:9ZvqzfdXえ?
工業を理解してないの?
大量生産すればするほど品質にバラつきが出るのは常識だよ
0863名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 10:52:09.99ID:7ZVRzeoihttp://i.imgur.com/tfkiLd4.jpg
ナイフ界のカリスマwwwwwwww
稲川のお粗末なヲタ芸を税金使って導入してる 自衛隊はバカ丸出しだ!
国民を舐めるなよ!ふざけるな!
49 名前:名無しさん@一本勝ち 2017/09/29(金) 10:36:24.43 ID:gIEpipGa0
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1099572018/160-174
日本と世界のナイフカタログ2005を今見ている。ナイフ界のカリスマ稲川義貴と
書いてある。まず第一にカリスマって言葉を安売りするなよな。素肌に前をはだけ
させた皮ジャン着てニットの帽子被って短いあごひげ。首には訳のわからん
アクセサリーぶら下げて右手にカランビット・・・・どう見てもチンピラ小僧だ。
年齢は・・・20代半ばくらいかな。
165氏の言う通りますますナイフの社会的地位が落ちる。頼むからこーゆーの
止めてくれないかな。
少なくとも俺はこの小僧が生まれる前からナイフと付き合っているんだが、
こーゆー奴がいるからナイフは凶器だと思われるんだわな。こんな
野郎がカリスマなんて呼ばれたら腹が立つ。
0864名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 11:03:33.98ID:i80ZQNpVニット帽じゃなくモヒカンにすりゃ良かったのに
0865名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 11:36:08.52ID:ZvSg6na90866名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 11:58:59.98ID:Iu7ABzn50867名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 16:54:51.12ID:zd20JYPt確かにそれは知らなかっかったな。
でも大量生産品は精度のばらつきを抑える為の品質管理がされているはずだよな。
0868名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 17:25:09.14ID:eRzp23X/そりゃ実寸が変わる程のバラつきは無いけど
一本一本フィーリングは違うだろ
0869名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 22:42:24.04ID:A0nF5TwZ大量生産の自動車のドンガラの寸法って実寸で1センチも違うの知ってる?
品質管理してるのにね
だから道交法でも車幅の1センチオーバーは切符切られないんだよ
0870名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 22:48:56.08ID:Vl34JApf0871名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/30(土) 00:23:19.67ID:fIuSZ4pM0872名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/30(土) 00:42:49.24ID:B6C7LX5j工業製品における「普通公差」ってヤツでしょ。
多数のプレス部品をあちこち溶接して、その程度の誤差で済んでいるって、
すごい品質じゃない?
それで自動車の走りに明らかな違いが出るなら問題だけど。
0873名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 12:18:14.06ID:huRCZdF4随分ハズレを引いたんだな。
ウチのは横方向のガタも大したモノじゃないぞ。
0874名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 13:43:01.72ID:IE5XY+0/「それが味だ」とか言えばいいのに
なんで高精度と言い張るのか
0875名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 18:37:24.01ID:VvOGv/lKこのナイフは確かに上下左右ともガタつくな。
言われてみれば、確かに「味がある」とも言えるわな。
0876名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 22:22:27.43ID:ZsgdO6EIそのバラツキは生産量に伴い
1)不良品数が増加する
2)統計による標準偏差値の増大
どちらの事だ?
0877名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 00:31:48.76ID:Y5d9g5tI生産設備が大規模化すると共に機械化する工程が増えて
手作業が殆ど無くなるくらいになれば均一になるかと
ナイフ業界やバックの規模とか体制がどうなってるか知らんから何とも言えんけど
0878名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 01:15:05.88ID:ymGpPK0wいつまでもグチグチ言ってるオカマ野郎はナイフなんか持つな このオカマ野郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています