トップページknife
1002コメント346KB

【折り畳み】フォールディングナイフ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七夜志貴2013/11/21(木) 18:40:10.86ID:nhIWDPDT
前スレ
【折り畳み】フォールディングナイフ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1224463790/l50

関連スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 19 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1379583377/
ツールナイフ総合スレ 10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1331660129/
オピネル(OPINEL) 05 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1343236106/
Buck Part3 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1321792657/
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221567558/
◆◆ガーバー GEBER 総合スレ4◆◆ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1361707271/
【虫】Spyderco スパイダルコ 20【穴】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1383409332/
☆WR・CASE☆  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1125493708/
日本の伝統 肥後守総合7 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1344681526/
【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136296681/
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1126060877/
【Cold Steel】コールドスチール Part21【武器屋】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1381917018/
欧州ナイフ総合スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128698374/
フォールディングナイフのロックについて語るスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1326853168/
Boker ボーカー http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1375458199/
フォールダーのミニサイズモデル http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1253540970/
【クリス】Chris Reeve 【リーブ】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1353132632/
0013名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 16:34:35.99ID:lzIKbFHT
>>12
チキリが小さいじゃん?
親指だけじゃなくて掌全体で保持するフリクションフォルダーの方が好きだ
ペザントナイフみたいな
0014名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 17:46:34.84ID:z7Gw8VKW
Caseのラスロックがスリップジョイントだったら自分にとってほぼ理想のナイフなのだが。
0015名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 17:49:56.13ID:lzIKbFHT
ああ 確かに
俺も最初ライナーロックあるの気づかなかった
ドロップブレードもあるし いいよねラスロック
0016名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 19:06:11.56ID:3K0W50kS
性能的には無意味というか危ないだけだから作るメーカーがねえんだろうな。
0017名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 19:07:46.62ID:z7Gw8VKW
ラスロックのターキッシュブレード、封筒開けるとかのデスク周りの用途ですごい便利でねえ。
バックスプリングが固すぎるとか無駄に重いとか細かい不満もあるんだけど、何よりライナーロックなのが個人的にはマイナスだな。
せっかく手さばき良く開けるのに台無しだし、なによりCaseらしくないと思うw
0018名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 19:25:01.76ID:SbUsIg+a
1万円くらいで買える家庭用アーク溶接機あるといろいろ捗るぞwww
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386152380439.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386152407546.jpg
1095のかけらくっ付けてチキリを14mmほど伸ばしたw

ハンドルはキリオンつけたり全体を douk douk みたいな形にして
ブレードはスエッジつけてピボット穴は4φに拡張
スポークニップル加工したナットとM3トラスネジで組み立ててみた
0019名前なカッター(ノ∀`)2013/12/04(水) 21:32:25.92ID:GEhlSgfj
刺突用肥後守(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0020名前なカッター(ノ∀`)2013/12/05(木) 08:45:03.45ID:I/xBYp3s
バランス悪いな
0021名前なカッター(ノ∀`)2013/12/05(木) 15:11:59.01ID:5CuB/lQL
鍔もつけようw
0022ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2013/12/05(木) 20:21:47.22ID:uQPgfQoX
スリップジョイント省いてライナーロックのみのラスロックがあれば振り出し出来そう
でもCASEらしさがなくなるなー
0023名前なカッター(ノ∀`)2013/12/05(木) 20:34:28.28ID:wIQKD35w
ラスロックを降り出しする意味はあまり無いな
刃厚的にもデスクナイフでしょアレ
0024名前なカッター(ノ∀`)2013/12/05(木) 20:58:17.86ID:SwEgeqxC
>>21 よしきたフォールディングガードだな
現状では無理そうだがキリオン取っ払ってハンドルの先細くすれば付きそうだ
ということでなんとか成立するポンチ絵描いてみた
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386244353211.jpg

ブレードに細い穴開けるのは絶望的作業だが
実際近所のホムセンで売ってる全鋼部分焼入れの廉価版カネコマなら大丈夫
1000円くらいで買えるし・・
ここまできて冷静になって構想図見てみると激しくカッコ悪い
一気にやる気が失せましたw
0025名前なカッター(ノ∀`)2013/12/06(金) 13:28:05.88ID:tv40j7Cf
「チキリの長いフリクションホルダーはロック無くとも安全だよね」
「いっそチキリをハンドルと同じくらいまで長くしよう」
「畳んでも長くて邪魔」
「よしっチキリも折り畳みにしよう」

バタフライの誕生である
0026名前なカッター(ノ∀`)2013/12/14(土) 16:52:46.70ID:wBRh0ncM
オピネルとかソッドバスターのデザインってヨーロッパの伝統的農民ナイフなんだろな
そういう意味ではみんなペザントナイフと言っていいわけだw
ちょっと毛色が違ったデザインだったりロックできたりするが
ライオールあたりも伝統的道具としてのなんだろね
これはなんかトゥースピックの源流なんじゃないかと思ったりする形してるが
オカピとかも興味あるけど手に入りづらいからCSのクドゥーでも買ってみるか
0027名前なカッター(ノ∀`)2013/12/15(日) 04:29:03.06ID:U6M6lPhN
ソッドバスターって名前でなくともワークマンズとかいって同様なのを売ってるよね。
0028名前なカッター(ノ∀`)2013/12/16(月) 23:01:21.64ID:yQyArNck
チキリというとMOKIのラビットもチキリのあるナイフなんか?
0029名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 00:11:22.74ID:vHKIQBsd
コールドスチールのトリプルアクションのような、グリップ部分が真四角なフォールディングナイフってありませんか?

ちなみにこれです。
http://www.bladecenter.com/cold-steel-triple-action-tanto-cs24ntat.aspx
0030ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2013/12/20(金) 00:41:54.80ID:2RkOdLZM
コルスチのトリプルアクション欲しいなあ

>>29
フレッドペリンのが今なら肉屋とシェフィにあったはず
短いほうはスーパークイックですよ
0031ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2013/12/20(金) 00:49:34.21ID:2RkOdLZM
http://www.ohyasuya.co.jp/reeve/sub1/perin.htm
http://sheffield.rgr.jp/misc01/index.html#PERRIN

LE TRIFOLDER et LE PITITRI
http://www.youtube.com/watch?v=S3a2ejPf_cM
0032名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 01:03:27.66ID:khBb0pBa
これも
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/marble/sub/foldingbowie.htm
あとリューターにダイヤディスク、ドリルにヤスリ程度の道具があれば
肥後守改造という手もある
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369546021443.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369545998661.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369545977086.jpg
0033ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2013/12/20(金) 01:17:41.49ID:2RkOdLZM
>>32
おお!
フォールディングセーフティ・フィッシュナイフですか
今度ポチります♪

改造肥後守は以前どこかのスレでみてスゴイなあと思ってたんですが
アナタでしたか!(尊敬)
そこまでの工作は自分には敷居が高いです
0034名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 01:21:03.13ID:vHKIQBsd
>>30
>>31
>>32

おお、ありがとうございます!!
感激です!!
トリプルアクションに一目惚れしたんですけど国内じゃ探した限り手に入らなくて絶望してたんです!
けどこんなにたくさんあったんですね!!
本当にありがとうございます!!

差し支えなければ、ほかにもあれば教えていただけませんか?
0035名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 01:25:29.21ID:n3tj5WJ6
>>29
ハンドルが真四角っつーと…
G.SAKAIのファニーナイフとか?
0036名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 01:32:37.72ID:vHKIQBsd
何度も申し訳ございません、
フレッドペリンのトリフォールドというのに惹かれたのですが、
ステンとマイカルタの違いって何なのでしょうか。

グリップにゴムのようなものがついているのがマイカルタですか?
それとも二つともこのゴムのようなものがついているのでしょうか。

できればついてなくてシンプルな方が欲しいのですが…。
0037名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 01:36:14.71ID:vHKIQBsd
>>35
ファニーナイフ調べました!!
おしゃれで素敵なナイフですね!
0038名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 01:45:56.04ID:ntqSHbv9
>>36
そうです。もっこりついてる方がマイカルタです。
ステンの方はのっぺりしてますな。
0039名前なカッター(ノ∀`)2013/12/20(金) 02:00:01.03ID:vHKIQBsd
>>38
なるほど、ありがとうこざいました!
ステンの方を購入しようと思います!
ありがとうこざいました!
0040名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 03:44:42.44ID:WDXLK9Fb
ロック機能のついた肥後守を探しているのですが、やはり自分で改造するしかないのでしょうか。
0041名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 04:13:27.16ID:Ps3xMTog
肉屋かでライナーロックがかかるの見たことあるな。ちょっと高かったと思うけど。
あんまりないよねえ。
0042名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 10:48:05.93ID:x6sJRJrD
SOGのTomCatはどうですか?大きさ的には使い易そうだけど
作りとか重量感はどんな感じですか?
0043名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 16:43:43.72ID:WDXLK9Fb
>>41
ありがとうございます!
やっぱり珍しいんですね…
0044名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 17:38:16.35ID:KMIB16tE
>>40
こんなのもあったけどね、もう作ってないだろうなー
http://2ch-dc.net/v4/src/1387614977866.jpg
0045名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 22:47:09.07ID:WDXLK9Fb
>>44
おお!これすごい理想的です!
詳細教えていただけませんか?
0046名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 23:37:39.16ID:kw6OzV8c
>>44
>>45
まだ売ってるよ
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/10013334/
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/10012834/

こっちはバックロック
http://item.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/10012788/
0047名前なカッター(ノ∀`)2013/12/21(土) 23:42:17.39ID:kw6OzV8c
あとは松野の肥後とか
http://i.imgur.com/FL4tk7r.jpg
http://i.imgur.com/fQnn9TT.jpg
なんか直リンできないから画像で勘弁
山秀で見られる
0048名前なカッター(ノ∀`)2013/12/22(日) 00:03:44.15ID:e9qOIkrb
>>45
三木の藤原敏さんという白紙の名人が作っていたもの
風の便りに体をこわされて休業されていると聞いたが・・
0049名前なカッター(ノ∀`)2013/12/22(日) 03:40:59.47ID:Q1Kg0dV8
>>46
>>47
>>48

こんなにたくさん!
みなさんありがとうございます!
他にもあれば教えていただけると嬉しいです!
0050名前なカッター(ノ∀`)2013/12/28(土) 21:22:47.08ID:O1BO/ANb
今はローンウルフってナイフ作ってないよね?
俺のお気に入りがハーシータクティカルフォーフォールダーなんだけど、これに似てるような物ってあるかい?
ライナーロック、刃長11pくらい、刃持ちのいい鋼材っていうのが条件なんだけど。
0051名前なカッター(ノ∀`)2013/12/29(日) 05:11:57.79ID:n7xy5wl9
ガーバーのアップルゲート・フェアバーンのコバートは?
0052名前なカッター(ノ∀`)2013/12/31(火) 02:45:13.96ID:URqcaSaT
>>1さんのコテハンで思い出したんですが七夜の短刀って綺麗ですよね
ああいう無骨なナイフが欲しいのですが似たようなものはありますかね?
飛び出しナイフは売ってないでしょうから折りたたみでお願いします

http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1191645
こんな感じです
よろしくお願いします。
0053ゾンビアポカリプス ◆t7PyrPd6rnIu 2013/12/31(火) 02:52:09.73ID:QgLr70Q6
ローンウルフってベンチメイドに買収されてからなんか赤箱路線ですよね
ポール買っといてよかった
0054名前なカッター(ノ∀`)2014/01/09(木) 18:26:04.46ID:2p6wJjvb
バラデオはスレチですか?
0055名前なカッター(ノ∀`)2014/01/09(木) 18:31:35.65ID:uYNKsIpe
いいえ、ケフィアです
0056名前なカッター(ノ∀`)2014/01/10(金) 09:28:27.19ID:TK1E0UqN
日本製のフォールディングナイフの商標って、晶之守と肥後守以外で他にどんなものがある?
ダルコとか冷鉄みたく、「海外のメーカーだけど日本でも作られている」
とかではなく、日本のメーカー、日本のデザイナー、日本の工場で作られているフォールディングナイフ
0057名前なカッター(ノ∀`)2014/01/10(金) 09:40:28.44ID:V2KzG9ix
電光ナイフ
0058名前なカッター(ノ∀`)2014/01/10(金) 17:27:36.77ID:GOBg3DGe
真面目に訊いているのかどうかわからないが

現役のメーカーでフォールディングを制作している

Moki 美しく芸術作品のようなファクトリー、ライナーロックなどは製造中止
G.Sakai アウトドア系
IC Cut HIRO Buckなどとコラボしていろいろなナイフを出していたが、現在はかなり昔の伝統的なデザインを作り続けている、ヒロオリジナルは銀紙1号でかなり和製

現在はフォールディングは作っていない、包丁等

Hattori
Hiro
OLFA 文房具にしては切れすぎます、しかも安い クラフトナイフなど

他にもあるかもしれませんが有名所はこのくらいかと
0059名前なカッター(ノ∀`)2014/01/10(金) 22:52:16.70ID:TK1E0UqN
>>58
エマーソンやダルコみたくかなり凝った折り畳み式を日本製ではあんまり見たことがなかったので
ふと気になったんだ
モキ刃物ってライナーロックの製造中止してたんだ しらなんだ
Gサカイはダルコとのタイアップなんかの商品の印象が強くてサカイオリジナルの商品にはあんま目が向いてなかったわ
ありがとう ちょっと探してくる
0060名前なカッター(ノ∀`)2014/01/11(土) 06:34:48.39ID:jlazlSCj
国産で凝ったフォールダーっつーとMCUSTAとか
なんか関のメーカーばっかだな
0061名前なカッター(ノ∀`)2014/01/11(土) 06:44:16.62ID:pYKd9+ny
>>60
ロックステッドがあるじゃないか
0062名前なカッター(ノ∀`)2014/01/13(月) 06:43:09.36ID:oUexq/R+
Mcustaいいよね。みんな大好き私も大好き
日本刀や鉈と同じく一目見れば日本の刃物って解るデザインが良い
0063ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2014/01/15(水) 11:12:15.77ID:NWO0n23/
Mカスタのカタナ
https://www.youtube.com/watch?v=s8U6z4UudBI

海外ナイフフォーラムでもMカスタの評価は高いです
0064名前なカッター(ノ∀`)2014/01/15(水) 11:18:11.95ID:CWef+7xy
そのカタナは色彩がもろ外人受け狙いだから嫌い
0065ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2014/01/15(水) 19:21:09.25ID:NWO0n23/
でも海外で売れなきゃ商売あがったりですしねえw
0066名前なカッター(ノ∀`)2014/01/18(土) 14:00:34.89ID:ODbdUFl2
今度買ってみようかな
ただ、ブレードピンが螺子ではないから調整が難しそうだね
見た目はいいんだけどね
0067ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2014/01/18(土) 15:09:23.78ID:UbPw50tp
>>66
Mカスタですか?
だったらマイナスドライバーで調整できるはずですよ
そうとう開閉繰り返しましたけどピボットネジが緩んでガタが出る等まだ無いので
調整したことはありませんが・・・
二本持ってますがブレードセンターど真ん中で動きも滑らか
VG10サンマイとダマスカスですけど初期刃付けもカミソリです
0068名前なカッター(ノ∀`)2014/01/19(日) 06:33:54.14ID:aWnzRfpA
Mcustaスレの方で『買った瞬間にブレードピンが取れた』みたいな書き込みがあったので
自調整できないのかと思って買うのを避けていたのですが、マイナスドライバー
で調整できたのですか

試しにスティング・レイ・インレイの奴を買ってみます
0069名前なカッター(ノ∀`)2014/01/30(木) 19:32:03.27ID:wANTHxiO
刃厚コンマ何ミリのカミソリと刃厚3〜3.5ミリと
刃厚で10倍違う刃物を比べて
同じ切れ味なのかw
大した感覚だ。
もっと客観視した表現ができないものか?
0070名前なカッター(ノ∀`)2014/01/30(木) 21:43:36.10ID:R4xZm/ui
>>69
レスするときはアンカーをつけると客観的に分かりやすいぞ
0071ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh 2014/02/07(金) 03:52:18.03ID:OYE+ONma
>>69は切れ味の鋭いナイフを俗にレーザーシャープ"razor sharp"と表現するのを知らないみたいですね
0072名前なカッター(ノ∀`)2014/02/07(金) 11:38:36.00ID:mskyZIYL
欧米か!
0073名前なカッター(ノ∀`)2014/02/22(土) 16:14:39.55ID:H8FhHRxZ
GREAT EASTERN NORTHFIELD という名前の復刻版ナイフがあるのだけど、
炭素鋼でクラシカルなデザインのブレードをしている。
安かったんでつい、 #892210のナイフをオーダーしてしまったんだが、
みんなどう思う?
0074名前なカッター(ノ∀`)2014/02/22(土) 16:36:43.22ID:W46BHT6c
シブいわけではないが、バネがスーパーウルトラ超絶級に強力でびっくらこく。
0075名前なカッター(ノ∀`)2014/02/22(土) 19:47:00.06ID:H8FhHRxZ
>>74
そちらは何を購入したの?
0076名前なカッター(ノ∀`)2014/02/27(木) 07:30:19.33ID:Ng/jXhR3
#23 Pioneerとか6本。ブレード端の形によるものだけど、どれもスプリングは固めかな。
#892210を見たらスリムなモデルだからそれほどではないかもしれない。
0077名前なカッター(ノ∀`)2014/02/28(金) 23:43:06.84ID:/nrDyvNk
見させてもらったけど、#892210はスリップジョイントだったんだな。
CaseといいGREAT EASTERN CUTLERYといい、アメリカ製でアメリカンナイフのイメージが
濃厚なポケットナイフを作るメーカーは貴重だね。
0078732014/03/04(火) 11:50:43.32ID:/7JOSlit
本日GREAT EASTERN NORTHFIELD #892210が届いたけど、予想以上に薄くて小さいから
良い意味で驚いた。
このメーカーのナイフのブレード端はゴミがジョイント部分に入らない様ハンドルの断面で
ツライチになる様にしてあって、それがバネの硬い原因になっている。
このデザインは昔の園芸用ポケットナイフにあった構造。
これはこれで、たたむ時にワンクッションあっていいけど。
0079名前なカッター(ノ∀`)2014/03/09(日) 11:38:41.70ID:Xdg64vp/
maserinってところの
ロールアップヒルトを購入予定です
本当はオセロ、ヒューバーツのロールアップが欲しいのですが
廃盤モデルは入手が難しいのでしょうか?
0080名前なカッター(ノ∀`)2014/03/10(月) 20:36:08.52ID:kQoIadxI
でも使うには、バランス悪くないか?
0081名前なカッター(ノ∀`)2014/03/12(水) 22:00:47.79ID:YqdXG7wm
>>80
>>79ですが忠告ありがとうございます
昔々テレビで『いつかギラギラする日』という映画を観て
憧れてました。当時はネットなんてなくあのナイフも映画用のナイフと
ばかり思ってましたがネットのある今
実在するのを知って色々さがしましたが、、、
0082名前なカッター(ノ∀`)2014/03/14(金) 12:00:26.09ID:aynulpwE
ああ、なるほど、映画ネタね。
ヒューとかオセロは、纏まった量が日本に入っていたのはかなり昔じゃないかと思う。
今作られているかよくわからない。どうしてもというならebayで張って待ってればその
内出てくるでしょう。ケース社なら今でも作っているけどね。
ただ、量産品のロールアップヒルトは刃を出した状態でヒルトのガタつきが必ず有ると
思った方が良いよ。
0083名前なカッター(ノ∀`)2014/03/14(金) 17:41:24.46ID:aLnr1/bK
いつかギラギラする日ってことなら
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/marble/sub/foldingbowie.htm

ここの上から2番目みたいに畳んでも刃がはみ出すやつかな
0084名前なカッター(ノ∀`)2014/03/14(金) 17:46:48.30ID:jtt3s38x
マーブルスもすっかり得体の知れないメーカーになっちまったな
0085名前なカッター(ノ∀`)2014/03/14(金) 20:12:11.12ID:Us+E6kUo
>>79です
情報ありがとうございます!
>>82ガタつきの問題というのもあるのですね
この後ケース社のモノも調べてみます
>>83マーブルスはハンドルの色がちょいと好みでない上
ブレードにデカデカとロゴが描いてあるのがネックです、、、
0086名前なカッター(ノ∀`)2014/03/15(土) 15:08:57.23ID:aM/v2etZ
GREAT EASTERN NORTHFIELDでもロールアップヒルトはでているよ。
Great Eastern Northfield 641113LBSG Babylon Hill #1033というナイフで、
値段は1万5千円いかない位。
CASEはステンレスと炭素鋼の刃と2種類あるけど、日常的にはステンレスの方が
ホローグラインドで使い易いと思う。あとCASEはブレードそのものにガタがある。
0087名前なカッター(ノ∀`)2014/03/17(月) 16:45:51.55ID:EOL9EBBs
>>86
79です情報ありがとうございます
ロールアップヒルトの機構というより
あの少し刃のハミ出したデザインに惹かれてます
刃の材質とか奥が深そうですね
消費税が上がる前にはケリを付けたいです
0088名前なカッター(ノ∀`)2014/03/21(金) 22:33:29.34ID:ZBjKZQlR
どうせお前らはポケットにナイフ忍ばせてるクズなんだろ?
自分は職質されないとでも思ってるの?
0089名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 06:21:54.18ID:Hk9Ger3Y
昔はちいさいピーナツというタイプのをいつもポケットに入れていたし、
ネックナイフを首から下げていたこともあったけど
今は持ち歩いていない。ナイフ使う機会も減ったし。
だが職質はされたことがないし、
あってもどっかの漫画家みたいな有名人じゃないから
見せしめに送検されることはないだろうね。
0090名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 08:24:11.60ID:hCACN2b4
リバートップにおいてある(現在売り切れ)の
『超超大型フォルダーナイフ スーパーシャンボ フォルダーブラックウッド 』
って商品、メーカーも書いてないんだけど、どこかほかで売っているところ知りません?

実用性は皆無だけどデザインに惹かれた
0091名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 12:14:25.67ID:xSq+WrBG
コールドスチールのXLサイズのでいいやん
0092名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 16:35:43.48ID:hCACN2b4
エスパーダとかタルウォーも悪くないんだけど、やっぱ全長500センチ超えはぜひ手に取ってみたい
フィクストナイフにもこんなでかいのあんまないべ
0093名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 17:16:33.04ID:lAURO2R1
フォールダーでその大きさは中々無いね…
G.SAKAIのコレもそのくらいの大きさかな
http://img01.hamazo.tv/usr/resei/furu370.JPG
0094名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 18:07:45.36ID:hCACN2b4
この写真のナイフ(?)を扱えるならもう人を超えているよ
0095名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 18:22:29.95ID:zKBHkCPJ
>>93
バイオレンスジャックでも無理!
0096名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 18:41:59.60ID:vLdRqstS
いや全長500センチっつーから…
ちなみにこのナイフ、ギネスに載ってるらしい
0097名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 20:48:07.38ID:Gm1g+pP0
最近のナイフはどんどん進化してるね。
ライナーロックのワンハンドオープンクローズに、可動部にベアリング入りなんでしょ。
しばらくナイフから遠ざかってたから、その進歩ぶりに驚いてるよ。
ちょっと調べてみた感じだと、ZTが良さそうなんだけどどうかな?
用途はキャンプのバックアップです。
ランドールが好きなので、これのお供として使う予定です。
0098名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 21:22:04.75ID:dkbLScXn
キャンプ道具も進化してるから、日本でのキャンプにナイフはまずいらないという・・・
0099名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 22:13:06.66ID:3x1H67Fu
チャチャを入れる気はないが、ベアリングつったってシールドの無い
むき出しだぜ
部屋の中で使うならいいだろうけど、埃や砂のあるのが当然のアウト
ドアでトラブらない訳がないと思うよ
0100名前なカッター(ノ∀`)2014/03/22(土) 22:19:52.43ID:h5488bNk
俺はヨーヨーの軸にミニチュアベアリング入ってるの見たときに
進化を感じた
0101名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 06:24:44.47ID:YEEhJUhz
>>96
50pだったわ。指摘されて初めてタイプミスに気付いたwww
5メートルとか無理ですwww
50pで許してください
0102名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 07:30:24.10ID:YEEhJUhz
ていうか写真のナイフって刀剣類扱いにならないのかな
まぁ銃刀法に抵触しなくても、さすがにもてあますw
0103名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 10:42:06.35ID:ZT+kMkER
>>98
どんなキャンプの仕方なんだよw
0104名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 10:46:09.88ID:Hgk6b97t
>>103
ナイフ使うキャンプの方が珍しいだろ。
ハサミやカッターで十分じゃん。
0105名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 10:59:49.50ID:PF9Jaugc
キャンプの場所によるな
子供も行くようなキャンプ場だと設備も整ってるし
薪を用意してくれていたりもする

一人で人知れず秘境に行く場合は必需品っしょ
0106名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 11:13:50.21ID:R2826MQE
>>104
涌かしたお湯入れて完成のレトルトキャンプなのか
タッパーにおにぎりや卵焼き詰めてのキャンプなのか
君がいったいどんな「キャンプ」をしてるのかそれを知りたいよw
0107名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 11:22:02.24ID:FBObnUoa
本来ヨーヨーにベアリングはいらないよな。
両輪の中心をつなぐ軸に糸が巻かれたりほどかれたりするんだから。
ベアリングがいるのはピカピカ光るやつだろう。

キャンプにもいろいろあるけどレトルトみたいなのばかりで
済ますキャンプじゃない、未調理食材をまるごと持ち込むキャンプ
ならナイフか包丁やまな板の代わりになる物はいる。
0108名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:06:28.20ID:lX+LECBn
キャンプに行くからナイフが必要なのか
ナイフを使いたいからキャンプに行くのか
それが問題だ
0109名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:21:19.06ID:9Y/JlnXy
食事はインスタントとレトルト
あるいは出前を取る
火も熾さない
テントやタープは万が一ロープが絡まってナイフが必要になるといけないから露天or調理場の東屋の下で寝る
もしくはバンガローかコテージ
こんなキャンプならナイフ不要
ホテルに泊まればいいのでは?という疑問は不許可である
0110名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:47:11.81ID:RMI28Evp
わざわざ不便なところに行って
全部お膳立てして
自慢のナイフが大活躍するわけですね?
0111名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 13:56:15.70ID:lX+LECBn
ナイフ持ち歩きたい奴、
常にキャンプ道具一式持ち歩けばいいんじゃないか?
カラダは鍛えられるし、職質されても堂々とキャンプに行くところだと言える
いいこと尽くめじゃないかw
0112名前なカッター(ノ∀`)2014/03/23(日) 15:31:13.19ID:9Y/JlnXy
日付を指定したキャンプ場の予約の書類がないと認めてくれないんですってよ警察さんは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています