トップページkinki
1002コメント282KB

【滋賀県】高島市を語ろう Part5【リゾート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/24(月) 00:28:06.87ID:oajiN4Hs
高島市を語れ


高島市ホームページ
http://www.city.takashima.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html


前スレ
【滋賀県】高島市を語ろう Part3【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1474778878/l50
【滋賀県】高島市を語ろう Part4【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1526355204/
0571名無しさん2018/12/07(金) 19:42:10.22ID:8su0j0+7
>>566
俺は騙されてないよ、舐めた電話がかかって来た時それなら止めてくださいと即答して
受話器をたたっ切ったからね。話は振出しに戻るけどその土地を買ったのも畑にしたか
ら買ったんだよ、あんな糞みたいな息が詰まりそうな所に上物立てようなんてサラサラ
考えてないよ。
0572名無しさん2018/12/07(金) 19:49:33.82ID:7l5WNw9a
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,700人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0573名無しさん2018/12/07(金) 19:57:41.09ID:VbzqcVwt
>>571
電話の向こうの相手に腹を立て
自分の電話機に八つ当たりして傷つけるバカ
0574名無しさん2018/12/07(金) 20:02:23.87ID:1qyrLR8q
>>570
今もやん!!
0575名無しさん2018/12/07(金) 20:39:02.66ID:6D4aDITl
>>569
ぜんぶ高架でなんか凄い って話だったな

小学校のときに開通記念式典に参加しました
0576名無しさん2018/12/07(金) 20:45:18.42ID:p5+zujmw
>>570
湖西線:1時間に普通と(新)快速の二本
武蔵野線:40分に普通1本
0577名無しさん2018/12/07(金) 21:12:34.80ID:1qyrLR8q
新快速が抜かすから、普通電車の意味が無いわ、イランやん。
0578名無しさん2018/12/07(金) 22:39:14.02ID:iBwxGxVk
>>571
なんか文章がわかりにくいな
もう少しわかりやすく書いたほうがいいぞ

現状、土地がどうなっていて、何のお金を何の理由で請求されているかが全くわからない。
0579名無しさん2018/12/07(金) 23:17:56.88ID:vPcIuuzj
淡海Doのロールケーキはどう?
0580名無しさん2018/12/08(土) 00:14:35.70ID:p6p5J6NU
>>579
ウマ無い。
0581名無しさん2018/12/08(土) 02:24:38.92ID:2agOe/3l
例えば高島に家を建てるとして
びわこ台とかを選ぶメリットってあるんだろうか?
まぁ広々はしてるだろうけど

水道の負担金とか高いし、浄化槽、私道だし
なんか決まりが多いし、後々金がかかりそう

別荘地だから近所付き合いが希薄なのはメリットか?
0582名無しさん2018/12/08(土) 02:39:19.14ID:p6p5J6NU
100歩譲って、高島市に家を買うとしたら、
安曇川の駅前は寂れてるし、駅から平和堂の間ぐらいとかにするかな。
コスモスやバローぐらいとか。
でも車必須だね。
安曇川の近くの市民病院とかは高島病院迄行くのかな??
0583名無しさん2018/12/08(土) 03:29:47.02ID:jRKsUebP
>>582

やっぱり駅近・徒歩圏内が無難じゃないかな!?
たしかに安曇川はいいですね〜
新旭の駅西側はバンバン家たってます。
今津は・・・昔良かったけど。

安曇川の近くの市民病院とかは高島病院迄行くのかな??
>>質問の意味わからないんですが。。。
0584名無しさん2018/12/08(土) 03:31:07.82ID:jRKsUebP
>>581

びわこ台、気になって調べました!
まず選択の余地なしですね。
0585名無しさん2018/12/08(土) 04:41:56.14ID:p6p5J6NU
>>583
新旭は何も無いから住みたくない。
安曇川の駅近くでも、20年後にはどうなってるやら。
今、老後の人はいいのかもね。
0586名無しさん2018/12/08(土) 11:00:13.85ID:2VEJBIgW
>>580
おおきに(笑)
0587名無しさん2018/12/08(土) 13:41:03.00ID:jGpgK1AC
>>583
安曇川の近くの市民は・・の間違いじゃないか?誤変換
0588名無しさん2018/12/09(日) 08:09:42.28ID:igQav8TA
マキノ雪か。日曜やしのんびりしよ
0589名無しさん2018/12/09(日) 12:40:50.48ID:R0nC9zau
>>588
積もった?
0590名無しさん2018/12/09(日) 14:32:02.15ID:KpgBbV4Z
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムヘイト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0591名無しさん2018/12/10(月) 03:45:57.00ID:oM+0s2IZ
>>579
ここってよくテレビとかでやってるから良く見えるだけやな。
スイーツ()やし。
0592名無しさん2018/12/10(月) 15:32:07.92ID:FlMCCyuE
>>591
そんなにTVに出てるのですか、食べてみたいな。
0593名無しさん2018/12/10(月) 16:03:21.17ID:oM+0s2IZ
>>592
出てるやん、とんちゃん焼きも。
テレビに出てるからいいとは限らんよ。
0594名無しさん2018/12/11(火) 00:35:20.05ID:+AbVUApU
高島市内で猫がたくさん居る漁港ありますか?子猫欲しいので雪降る前に一匹でも保護したいんですが
0595名無しさん2018/12/11(火) 00:41:44.32ID:0b6sQln5
>>594
猫からしたら余計なお世話かもね
0596名無しさん2018/12/11(火) 01:28:40.27ID:NSaCto6h
何か面白い話無い?

猫は越前の猫寺は?
0597名無しさん2018/12/11(火) 02:18:11.41ID:n/mnbOxF
>>581
あまい、管理会社のキチガイじじいが金むしり取りに来るよ。
 
0598名無しさん2018/12/11(火) 03:21:31.71ID:nuCsPonv
>>596

ないですね〜。
0599マキノに住んどるけど2018/12/11(火) 10:42:33.40ID:kuKrgGnx
知内漁港に猫いるよ
0600名無しさん2018/12/11(火) 10:50:24.21ID:Tze6OSsO
新聞に冬の風物詩、期間限定蕎麦屋開店ってありました。
おすすめ?
0601名無しさん2018/12/11(火) 11:03:38.61ID:JqW9C1+q
>600
どうかなぁ、1回行った事は有る。また行きたいかと言われるとどうかなって思う。
一度食ってみて美味いと思えば行けば良いし、思わなければ行かなければ良いと思います。
0602名無しさん2018/12/11(火) 13:29:25.17ID:Ziy8Aa84
鴫野?ウマ無い。

今日はヘリコプターうるさいのは何で?
0603名無しさん2018/12/11(火) 17:54:05.54ID:mCwohb+C
>>600
おいしいと思うよ。
自分は、年1くらいは行ってもいいと思ってる。
0604名無しさん2018/12/11(火) 20:13:11.92ID:ehrECe4O
11日午前8時半ごろ、滋賀県高島市安曇川町青柳の建設現場で、銅線2本(計120メートル、約127万円相当)がなくなっているのを、建設会社の社員が見つけた。高島署が窃盗事件として調べている。
 同署によると、現場は10日午後8時ごろから無人だった。建設現場の入り口の鍵がなくなっていたという。
0605名無しさん2018/12/11(火) 22:32:03.08ID:NSaCto6h
PLANTやなww
0606名無しさん2018/12/12(水) 01:41:38.54ID:51EcCfdW
>>600

ちょっと高くて
量すくなめ。

でもこの辺りでは美味しいと思いますが。
0607名無しさん2018/12/12(水) 06:16:00.26ID:GnNdQKZH
白髭神社の近くの蕎麦屋クソ高いな
特別美味しいわけでもなかったし
0608名無しさん2018/12/12(水) 10:56:12.30ID:uL2ibGej
>>556
それ、どんな浜分www
0609名無しさん2018/12/12(水) 17:45:03.40ID:uL2ibGej
>>569
元々、新幹線通す見込みで高架にしたって聞いた。
其れが仇になってしょっちゅう風で止まるけど
0610名無しさん2018/12/12(水) 18:08:46.51ID:JBrEvDPL
湖西線通勤者は採用面接で嫌われる
0611名無しさん2018/12/12(水) 19:14:17.09ID:rk9yRkZH
>>610
ほんとだ。
それに交通費も高くてw
田舎に仕事が無い一因だな。
0612名無しさん2018/12/12(水) 19:15:47.46ID:uL2ibGej
>>578
別荘地内は私道で、元々の管理会社が別の管理会社に権利を売った。
道路の補修は全くする気は無いのに、工場車両入ると道路が傷むから金払えと言って来る。
実際には管理してないけど、管理会社の名目で管理費を請求してきたりするよ。
水道は、別荘地全体で浄化槽使ってるといつかまとめて補修費掛かるけど、ちゃんとやってる所は管理費毎月徴収して、そこから積み立て。
琵琶湖台は、毎月の管理費が無くて一度に補修費ドカンと来るのかもね?
知らんけど、そういうトラブル多いよね、別荘地は
管理会社の倒産とか

うちは管理会社が居ない別荘地だから、全て自己責任だよ
町内会が無いから、燃えるゴミ以外は全て役場に持って行かないといけない
0613名無しさん2018/12/12(水) 19:18:58.06ID:uL2ibGej
>>565
浜分もそれに近いよ
浜分は上水が無いから、自分で井戸掘るしかないけど…水質検査は通らないらしい
0614名無しさん2018/12/12(水) 19:21:05.10ID:uL2ibGej
>>610
しょっちゅう電車来ないし、遅れるし
堅田よりも京都寄りの駅も安心出来ないよ
電車の故障で降ろされた事あるわ
0615名無しさん2018/12/12(水) 19:35:06.90ID:9/QjNIP/
ワシも高島に別荘があるけど
普通の公道で、上下水道、もちろん管理者なしだから楽だわ

人間関係も希薄だし、町内会はあるのかないのかわからんけど
ごみステーションは普通に使える。

私道で、雨降ったら道路が水溜りだらけの別荘地は大変だなと思う。
0616名無しさん2018/12/12(水) 19:45:27.67ID:uL2ibGej
>>604
今、オリンピックの関係か知らんけど、建設に必要なボルトやナットが不足していて、あちこち工事が止まってる。
また、マンホールのフタとかグレーチングとか全国で盗まれる悪寒(笑)
0617名無しさん2018/12/12(水) 19:57:54.72ID:YW+JP92J
この前敦賀に行くのに通ったけど人の住む街なん?
0618名無しさん2018/12/12(水) 21:53:21.06ID:9HXky40S
>>579
プリンとシュークリームは旨いと思う
0619名無しさん2018/12/12(水) 23:10:19.08ID:uL2ibGej
>>615
資源ゴミも回収してたら、知らないだけで自治会か町内会があるはず。
自治会か管理者が居ない地域は、燃えるゴミだけしか回収してくれないよ。
申請しても許可が下りないから
0620名無しさん2018/12/12(水) 23:11:14.63ID:Hcacp5uz
市内、建設住宅関係の仕事山ほどあるのに本当人手不足やね。職種によるけど日当2~3万も多いのに(自分は自営ですが)なんで若い子やりたがらないんだろ
0621名無しさん2018/12/12(水) 23:15:09.61ID:uL2ibGej
あー秋のマロンガーデン綺麗だけど、冬は大変そうだ。管理棟あるから、管理費必要だろうなー
今日、たまたま通ったら閉まってたけど
アドミールみたいに常駐じゃないのかな?
中古が1000万前後は魅力的だけど…
0622名無しさん2018/12/12(水) 23:23:25.95ID:uL2ibGej
>>620
給料安いイメージがあるからとか?
みんな高島市以外で働いていたりするよね
そういやウッディーは月給16万位で募集してたけど、給料安いし評判良くないから人手不足なんやと思うわ
社長がアレじゃなー
びわ●台の入口ってのも、引き合わせの法則って感じがする
0623名無しさん2018/12/13(木) 00:14:52.85ID:LoXbThof
>>621

中古で1000万・・・高島市で別荘魅力的ですかね。。
水質の良い湖畔ならまだありかもしれませんが、
山は価値あるかなあ。
0624名無しさん2018/12/13(木) 00:19:28.56ID:/QP/IM38
琵琶湖の近くの家は琵琶湖からの津波が来ないのかな?
と思ってしまう。
0625名無しさん2018/12/13(木) 00:31:25.75ID:AugboLCh
>>622
なんで雇われ目線なんやら。アホけ?
0626名無しさん2018/12/13(木) 00:35:18.50ID:LoXbThof
>>625
大半の人は勤め人ですからね。
私は脱サラ組ですが、、
0627名無しさん2018/12/13(木) 01:20:04.49ID:3rB8PO9j
市内30~40代夫婦共働きなら旦那400~500万&嫁200~300万くらいならハードル低いやろに。累積とんでもない時間と体力使って湖西線乗って京阪神行く意味わからん
0628名無しさん2018/12/13(木) 01:40:59.60ID:LoXbThof
>>627

たしかに非効率ですよね。
バカなんでしょう。
0629名無しさん2018/12/13(木) 02:10:09.38ID:/QP/IM38
京阪神で仕事するなら京阪神に住めばいいのに。
0630名無しさん2018/12/14(金) 01:49:39.34ID:06l6/MOh
琵琶湖台の管理会社は滅多に来る事のない所有者の土地に伐採した木や雑草を
違法投棄するから俺の所有地なんかハチャメチャになってるぜ。
0631名無しさん2018/12/14(金) 23:43:51.44ID:FTyEpxip
>>594
それ保護言わんからな
単なるお前のエゴ
絶対に教えん
0632名無しさん2018/12/14(金) 23:51:54.32ID:FTyEpxip
>>630
ワイの隣の敷地の人、登記簿の所有者が移転したらしくて所在不明や
多分もう生きてないと思うが、固定資産税かからないから相続人が土地の存在に気付いて居ないようだ。
もう10年以上誰も来てない…
ワイも刈り取った雑草捨ててる
0633名無しさん2018/12/15(土) 00:07:43.56ID:r3q6MwCr
>>632
おじいちゃんはよしんde
0634名無しさん2018/12/15(土) 15:11:14.73ID:OFtZ6168
>>632
俺の所有してる琵琶湖台の土地も固定資産税かからないから間違いなく永遠に放置されるよ。
ここ20年一度も行った事ないよ。自称管理会社の守銭奴からいきなり管理費何十万円も
払えと恫喝されるの嫌だし!!
0635名無しさん2018/12/15(土) 23:23:16.65ID:qW3ABgk3
雪の季節です。
みなさん除雪どうさせていますか?
今まで運動がてらにスコップで雪かき、ホースで水だしっぱなしと乗り切ってきたのですが、さすがに年齢で・・・
今年は自家用の除雪機を買おうかと考え中です。
0636名無しさん2018/12/16(日) 00:47:44.99ID:0QShTBby
>>635
前面道路は除雪車来るから、玄関から道路迄カーポート屋根つけた人多いよ。
雪積もってしまったら除雪大変だから、一晩中降り積もる日は、自分はこまめに除雪して貯まらないようにしてる
朝起きて、いきなり50cmとかじゃ仕事に行けないし…

除雪機欲しいけど、何十万とか高額だしメンテナンスがなー
それ考えたら、屋根付ける方が楽かな?と思う
隣の人は高齢者だから、雪が降ったら何日も籠城してる
0637名無しさん2018/12/16(日) 00:56:54.25ID:WefedQDw
>>635
年寄りになる迄に雪の降らない地域に家を買う。
車の免許取り上げの問題も回避出来る都会に住む。
仕事で田舎に縛られてるならまだしも、老後になってまで居ないよー。
0638名無しさん2018/12/16(日) 01:39:37.16ID:v7JD9zqI
>>637
この地に住みながら雪から逃げる選択肢は頂けんな
80歳越えてもなお朽木マキノの山間部で雪と向かい合って暮らすジジババはたくましいぞ
0639名無しさん2018/12/16(日) 01:43:44.82ID:8EwRVYWd
同じ高島でも北と南で雪の量が違うよね
自分は近江高島辺りだけどまだマシだと思う。

少し北に行くと雪の量が全然違うもん。
0640名無しさん2018/12/16(日) 02:21:05.90ID:WefedQDw
>>639
うーん、南雪もあって志賀町辺りの方が多い時もあるし、
堅田迄なんかでも電車が1時間に4本しか無いのが衝撃!!だったし、
東海道線のせめて野洲迄がいいと思う。
その辺は住みやすい所になってるし。
0641名無しさん2018/12/16(日) 09:37:57.98ID:0QShTBby
>>639
言っとくが、近江高島〜白髭の辺りは阪神クラスの地震が来たら全滅レベルやぞ
歴史を知ってる人間からしたら、何であんな場所に総合病院作ったのか意味がわからない
大昔は、琵琶湖はもっと沖合いやった
白髭に大量の石仏群あるけど、多分アレ…地震で琵琶湖に沈んでしまった村人達の慰霊目的やないかと思ってる
0642名無しさん2018/12/16(日) 10:51:34.30ID:ry9CDXzM
15日午前9時半ごろ、滋賀県高島市安曇川町青柳の用水路で、
大量の魚が死んでいるのを近隣住民が見つけ、滋賀県警高島署に届けた。
同署によると、用水路の約2キロにわたり、体長5センチ前後の小魚など約100匹が死んでいた。同署などが原因を調べている。
0643名無しさん2018/12/16(日) 20:22:41.34ID:kuAJ+Mbs
今さっき池上彰の番組に鍛錬映ってたなー
あんな年寄りが鍛錬通ってたて知らんかった・・・
0644名無しさん2018/12/16(日) 23:19:22.88ID:x/pZu877
高齢化率&職員給与ワースト県内No.1やさかい
0645名無しさん2018/12/16(日) 23:36:50.57ID:WefedQDw
さかいって焼き肉屋の事?
0646名無しさん2018/12/17(月) 00:09:45.44ID:icOLHu6I
>>645
やっぱガイジまみれか…
0647名無しさん2018/12/17(月) 00:10:08.04ID:eV080+rl
「やさかい」やからサカイ引越センターやろ
0648名無しさん2018/12/17(月) 14:27:20.64ID:ZNKINVXY
しょうもない投稿やめましょう。
0649名無しさん2018/12/17(月) 15:57:26.80ID:Z7Gbh+74
>>641
高島町にどんな歴史があんねん
ちょっと詳しく教えてクレヨン
0650名無しさん2018/12/17(月) 16:14:58.00ID:HgjCoXlv
函館蕎麦(しぎの??)旨いですか?
0651名無しさん2018/12/17(月) 19:35:11.63ID:3UvyUmfd
ひょうたん亭>鴫野>白髭そば、ってカンジ?
0652名無しさん2018/12/17(月) 20:19:01.00ID:HgjCoXlv
前に行ったけど、ひょうたん亭なんて論外ですよ。
話にならんわ!!
二度と行かない!!
0653名無しさん2018/12/17(月) 20:25:43.91ID:pgyg09WF
白髭そばはランチでも2千はかかかる一見観光客向けのプチボッタクリ
店内もやたら注意書きが多くて高圧的

はよ潰れろや
0654名無しさん2018/12/17(月) 22:35:42.96ID:HgjCoXlv
ひょうたん亭の麺の色からおかしいわ。
0655名無しさん2018/12/17(月) 22:54:01.39ID:SajYxXLs
業平園の蕎麦はいいアテになるよ
0656名無しさん2018/12/18(火) 01:24:58.90ID:/mii+Wkl
>>652
同意
0657名無しさん2018/12/18(火) 01:25:43.35ID:/mii+Wkl
>>653
たしかに高い!!!!
0658名無しさん2018/12/18(火) 01:29:53.38ID:5/D3x8f0
>>653
そこの店は何回も潰れてるしまたすぐ潰れるのでは?
TKG の店も高いのに不味かったしな!!
米粒ちっちゃいパサパサ、卵も美味くないし醤油も!!
TKG 専門店なら旨いTKG お客さんに食わせろや!!
後ろめたくないんかな?w

でもそこも潰れたらコンビニが大儲かりかな?ww
下手に専門店してるよりセブンイレブンの方が旨いしな。

それから、蕎麦屋も旨い所が無い!!
これもセブンイレブンの方がマシ!!
ゆーとっけど!!
セブンイレブンの回しモンじゃないけどな。
不味くても安い分マシ!!
0659名無しさん2018/12/18(火) 01:40:58.55ID:No/KEOY1
レストラン湖西路も潰れてるみたいだな
ますますボッタクリそば屋に観光客が騙されて入ってしまう
0660名無しさん2018/12/18(火) 01:49:41.96ID:5/D3x8f0
湖西路の味は知らないけど、その違う方の店はいつも不味いと思う。
鯖寿司も無かった??

TKG はうちで食う方が近くて安くて旨いておかしいやろ?Σ( ̄皿 ̄;;
ホンマあの値段で納得せんわぁー。
0661名無しさん2018/12/18(火) 02:53:26.16ID:/mii+Wkl
>>660
経営しているのは朽木の●屋
某百貨店やその他京都など多店舗展開してたけど、今は朽木と白髭の2店舗やし、そういうことやろな。
鯖寿司が売りみたいやけど、
高いだけやわ。
たか●で十分笑
0662名無しさん2018/12/18(火) 03:40:40.83ID:5/D3x8f0
鯖寿司は平和堂の惣菜のが一番旨い。しかも店のよりは安いし。
タカギの鯖寿司は生姜挟んでて嫌いやし、あこって寿司屋やのに米粒小さくてバサバサで不味いわー。
二度と行かんわ。
0663名無しさん2018/12/18(火) 10:11:37.36ID:9i0rTXS1
志賀のルータがおいしい、モンブランをいつも買ってしまう
0664名無しさん2018/12/18(火) 12:05:06.96ID:TOgUuTc4
今津のノンパレールO西はどうや?
0665名無しさん2018/12/18(火) 15:35:29.15ID:KDbQEIDC
>>664
味は普通
職場環境が悪くて2人鬱で辞めたって話は聞いたことある
0666名無しさん2018/12/18(火) 17:13:21.92ID:5/D3x8f0
>>664
不味い金出して迄イランし、遠いけどシャトレーゼの方が安くて美味くていいわ。
0667名無しさん2018/12/18(火) 17:59:43.86ID:F5kxw48z
湖西線また遅延みたいやが、線路内の点検って、何が原因で点検してるか教えて欲しい。
0668名無しさん2018/12/18(火) 18:53:54.66ID:ZBhv2QE6
>>666
お前文句しか言わんなー
その僻み根性田舎モン丸出しやで
0669名無しさん2018/12/18(火) 19:06:24.65ID:O+baKhLa
セブンとかシャトレーゼ推してる奴に不味いと言われても説得力ないな。
0670名無しさん2018/12/18(火) 21:08:20.27ID:scyT1EHD
5/D3x8f0
本当文句ばっかりやなお前
セブン以外でお前のうまいと思う店は何処よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています