トップページkinki
1002コメント282KB

【滋賀県】高島市を語ろう Part5【リゾート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/24(月) 00:28:06.87ID:oajiN4Hs
高島市を語れ


高島市ホームページ
http://www.city.takashima.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html


前スレ
【滋賀県】高島市を語ろう Part3【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1474778878/l50
【滋賀県】高島市を語ろう Part4【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1526355204/
0186名無しさん2018/10/24(水) 11:10:30.30ID:2Jwsv/Kj
>>185
指定管理者制度で言えば、ピックランドとか色んな法人が高島市の指定管理者制度受けてるな。
高島市苦しいから、不採算事業どんどん切ってるのかな。新旭の道の駅みたいに。
でも、安曇川の新庁舎に無駄金ジャンジャンつぎ込んでるけどな。こんな糞田舎にあんな立派な箱物要らんやろ。結局、福井には騙されたな。
で、八王子荘も32年に契約切られるけど、切られた後の運営が難しかったのかも?
下手にリニューアルしたのが裏目に出たとか?
せっかくリニューアルしても、浴槽小さくてあまり入れないし。
マキノ町時代の山小屋みたいな汚い格安温泉なら、毎週行ってたけどな。みんな言ってる。
そもそも、白谷温泉の別荘地買った人達は、元々は山小屋八王子荘が格安で、毎日入れるから移住決めた人達多いんやで。
0187名無しさん2018/10/24(水) 13:07:56.50ID:L/xYe1OC
俺は元ボーイスカウトでマキノの民宿街や安曇川の青少年リクレーションセンターとかでお世話になっていたので、
徐々に過疎って行くのは忍びない
今はせいぜい子供連れてこどもの国に行くぐらいかなぁ
0188名無しさん2018/10/24(水) 13:19:02.43ID:DQ9X5MRk
あんな嘉田の傀儡に騙された奴多かったんだな・・・
0189名無しさん2018/10/24(水) 13:45:05.75ID:+OUvjoaq
>>186
市の職員に能力ないということですな。
民間やったら何人が選手外通告受けるんかと思うわ。
どの店でも施設でも箱がきれいで大きかったええというわけではないということですな。
0190名無しさん2018/10/24(水) 15:26:25.47ID:tSB49eQO
>>180
確かに愛想ないな。
人を選んで会話してる感があるね。
安曇川天一同様、あっちの方やしかな?
関係ないやろうけど
0191名無しさん2018/10/24(水) 18:53:30.78ID:2Jwsv/Kj
>>189
別に、綺麗な施設だから行くって訳やないし、結局は値段だよな。
古い湯治場みたいに掘っ立て小屋でも問題はないんや。
観光客ガン無視して、入り口に料金箱が有るだけの地元民向けの小屋で良かったんや。
日本全国の温泉観光地に、そういう湯治場的小屋はいくらでもあるし、むしろ其れが名物になってる。
何でもかんでも綺麗にしたら良いってもんじゃない。地元民ガン無視して観光客向け何かにしたから、地元民からそっぽ向かれたんやで。

でも、ピックランドのトイレは汚すぎるから、改修して洋式にした方がエエな。和式にするなら溢す人続出やし、こまめにトイレ掃除せな。
いつ行っても汚すぎるけど、いつ掃除してるんや?
ピックランドのトイレだけは無いわ。有り得ない。
0192名無しさん2018/10/24(水) 19:14:24.76ID:2Jwsv/Kj
八王子荘は、どっからどうみても旅館にしか見えなかったのに、旅館じゃないとか詐欺すぎた。
食事も完全予約制とかないわ。
何がしたいのか、どの方向性目指しているのかさっぱりわからなかったし、全てが中途半端でいろいろ有り得ない施設ではあったかな。
再開する時が有れば、地元民向けの掘っ立て小屋も再開して欲しいかな

後、マックアースが買ったマキノプリンスホテルやけど、マックアースは高級路線行きたいみたい。
でも、プリンス時代の従業員皆無に近いし、支配人は人の名前何度も書き間違えるし、ホテルマンとして有り得ないから無理や。
ミスしまくるから、プライドだけが高い高慢なだけの対応にしか思えない。
封筒に毛筆で字を書くのはプリンスを彷彿とさせるけど、誤字脱字を二回もやられたら人格疑う。わざとやってる?
ま、マキノプリンスホテルの新しい名前、自分も覚えて無いけどな(笑)
0193名無しさん2018/10/24(水) 19:44:50.14ID:i0tCO8c1
箱入り猫ルル

https://m.youtube.com/watch?v=ThOl9Vogobs
0194名無しさん2018/10/24(水) 23:01:59.56ID:oOyWitIq
>>180
あまり店名を出して批判しない方がいいよ
0195名無しさん2018/10/24(水) 23:10:59.81ID:Xt0HVlDq
161号線、鵜川〜北小松あたりまでカボチャがめっちゃ散乱してて志賀あたりにもまだ落ちてた
事故?
0196名無しさん2018/10/24(水) 23:40:57.92ID:qmk4uRsi
荷崩れ(煮崩れ)かな?
カボチャだけに
0197名無しさん2018/10/25(木) 03:18:41.75ID:NMko0kMG
>>195
落としたの、安曇川の才川食品だったりしてな(笑)
かぼちゃの収穫期やないから、完全に仕入れやし
0198名無しさん2018/10/25(木) 03:24:47.97ID:NMko0kMG
外国なら、みんな拾ってお持ち帰りやな
後ろきっちり閉めなかったんやろな。

目の前で台車と蟹ぶちまけたトラックなら見た事あるわ。
後ろに軽自動車が居たらヤバかったやろな

車間距離って大事やな
0199名無しさん2018/10/25(木) 06:44:38.55ID:VGokDBrf
>>196
うまい!
座布団一枚!

な〜〜んてね
0200名無しさん2018/10/25(木) 07:33:34.70ID:+FE5aPqq
カボチャ、無料なら欲しいよ。
もらったら嬉しいだろうな。
0201名無しさん2018/10/25(木) 09:21:08.81ID:hwbnyuK2
高島市以外の話なんだけど
感じの良いボロ温泉が補助金貰って立派になったが味というか風情が無くなり
地元の老人達は喜んだが毎週来てた温泉マニアは逆に来なくなったところもあるんだよ
0202名無しさん2018/10/25(木) 09:27:10.04ID:hwbnyuK2
>>192
>旅館にしか見えなかったのに、旅館じゃないとか
どういう意味?宿泊客もいたはずですよ
0203名無しさん2018/10/25(木) 09:27:41.61ID:hwbnyuK2
>>192
>旅館にしか見えなかったのに、旅館じゃないとか
どういう意味?宿泊客もいたはずですよ
0204名無しさん2018/10/25(木) 09:37:32.01ID:hwbnyuK2
八王子荘が老人ホームなど特定の人しか入れない施設にされるのだけは嫌だなぁ
なんとかまたあの湯に浸かれるようになってほしい
0205名無しさん2018/10/25(木) 15:38:46.81ID:gxk8XNFg
白谷利用できなかったら、
他にいい施設ありますか?

朽木か、敦賀の越の湯まで行くか・・・ 
0206名無しさん2018/10/25(木) 16:56:08.49ID:+FE5aPqq
>>205
さらさ、リラポート。
0207名無しさん2018/10/25(木) 20:43:45.87ID:JVIxrBKS
あんまり安いと貧乏家族やDQNが湯船にションベンして帰るし800円くらいでええわ
0208名無しさん2018/10/25(木) 21:39:57.79ID:7oxVvQZ8
八丈島とか黒川温泉にある公衆浴場とか、格安で羨ましい。
入り口に料金箱があって入湯税の150円入れるだけ
きったない掘っ立て小屋だけど、風情があるよ

あー子供だらけの塩素臭いさらさしか選択肢無いのかー
さらさって子供入るから、小便してそうで嫌なんや
0209名無しさん2018/10/26(金) 00:17:02.25ID:cYdQHeGS
さらさ ・・・人気ないですね、、、

近場の人は好んで利用しませんよね。
0210名無しさん2018/10/26(金) 05:49:24.95ID:0Jy+8mXW
>>209
キャンプ場に在るからね
小さい子どもが沢山入る大浴場って不安しか無い。
0211名無しさん2018/10/26(金) 06:48:28.29ID:t7u2Z2cP
今津にバロー来るの?
0212名無しさん2018/10/26(金) 07:05:37.00ID:E1XoeIMZ
オムツしてる年寄りがプールや温泉に来るのはやめて欲しいな。
0213名無しさん2018/10/26(金) 15:00:20.39ID:cYdQHeGS
>>212
最悪の光景ですね(笑)
0214名無しさん2018/10/26(金) 15:18:29.53ID:kmL/m1DO
>>211
バローのお客様の声の所に同じ質問してる人いたけど、安曇川店が今津に移転する予定は今のところ無いって書いてあったw
見方によっちゃ、今後移転する可能性もあるって事だよねー。深読みし過ぎか。
0215名無しさん2018/10/26(金) 15:20:01.14ID:t7u2Z2cP
>>214
安曇川が移転じゃなくて、新規出店かな。
浜分の潰れたパチンコ屋のところらしいけど、ちょっと狭いように感じる。
0216名無しさん2018/10/26(金) 18:07:53.33ID:E1XoeIMZ
それ病院って言うてたやん。
0217名無しさん2018/10/26(金) 18:19:14.85ID:E1XoeIMZ
プールとか用のオムツ付けてない小さいオムツ外れてない子供はダメで、
オムツしてる年寄りはいいのは何故だろう???
0218名無しさん2018/10/27(土) 00:25:17.03ID:cw79fcjm
今津にラーメンか牛丼のチェーン店来ないかなぁ
0219名無しさん2018/10/27(土) 01:48:29.26ID:3DNu9jyI
>>211
バロー 行ったことないんですが、
品数や値段、良いお店ですか?
0220名無しさん2018/10/27(土) 01:53:10.73ID:3DNu9jyI
>>218
安曇川の牛丼(すき●)で十分でないかな?
麺類も安曇川の天●、新旭?のちゃんぽん●で十分でないかな?
自分は牛丼もラーメンも食べないからかもしれませんが。

それよりコメダや星乃が出来て欲しいですわ
0221名無しさん2018/10/27(土) 03:17:18.39ID:llLlU6C2
ちゃんぽん亭ってすぐ潰れると思ったけど続いてるな。
最初1回しか行ってないけどそんなにいいかぁー??

コメダは来て欲しいな。サンドイッチとか食べたい。
紅茶とか飲むならココスのプレミアムドリンクバーが一番コスパ良くて好きだけど。
0222名無しさん2018/10/27(土) 04:31:57.04ID:q/gq5ztB
>>204
八王子荘は、もう今の経営者はやる気無いらしい。営業再開する場合、経営者が替わる事になる。
いろいろ調べたら、元々の原因は姑の嫁イビリが全ての元凶やったわ。噂かも知れんし何処迄がホンマかわからん。
姑が長男の嫁(京都人)に、「おこしやす」とか、こう言わなアカンとか、色々難癖つけたりするけど、姑は京都人じゃないからアクセントおかしい。
姑は、八王子荘を京都の高級旅館にしたかったんかも知れんけど…京都人からしたら頭わいてるとしか思えない。因みに、長男は京都に料理人の修行に行ってた。
で、とうとう長男嫁が我慢出来なくなって出て行ったら、長男は嫁に付いて行ってしまった。

仕方がないから、八王子荘は次男が継ぐ事になったけど、フロントに次男の姿はみるけど嫁みた事ないから嫁が居ないか手伝ってくれないか裏方やってるのかはわからない。
今現在、長男戻って来て八王子荘の料理人やってたけど、嫁は八王子荘の仕事はしてないと思う。
とにかく、姑が訳のわからん嫁イビリさえしなければ、長男と長男嫁が後を継いでずっと存続していただろうとは思う。
長男は京都に修行に行った経験あるし、嫁は京都人。都会の人のニーズ(都会の人が田舎に求めるモノ)をわかってたと思うし。
急に閉めることになった原因はわからないけど、家族経営だし姑か長男か次男の誰かがもう働けなくなったか、経営があんまりよく無くて、
これ以上続けると破産するかも知れんから、今の内に経営権を譲ってしまった方が良いとの判断なのかも知れない。
八王子荘は、経営の方向性を間違えていたのだと思う。
都会の人は田舎に幻想を抱いていて、田舎は素朴でみんな親切だと思っているし、わざわざ田舎に来るのは癒されに来るのであって、
こんな糞田舎で京風の料亭とか全然求めて無いし、それならむしろ京都に行くと思う。
関係ない田舎で似非京風やったら、少なくとも京都の客は拒否反応示すよ。

とにかく、八王子荘が営業再開するには、誰かが新しく経営権を買うしか無いけど、マックアースぐらいしかあんなの買えないんじゃないかな。
どっちにしても、八王子荘は現状では風呂が小さ過ぎるのが問題や。後、宣伝と知名度な。
今後、誰かがやるにしても都会人相手にするなら、都会人の求める田舎モンを演出せんといかん。そして、そういう接客を従業員に教育せな。
でも、さらさもそうやけど、白谷や牧野は田舎やし、なかなか従業員が集まらないんや。時給が安いせいもある。
実質、頭数揃えるだけで、屑でも辞めさせられないみたいや。さらさで言うなら、男の風呂掃除。
前の爺さんは、セクハラ紛いの発言するし、仕事サボりまくりで風呂掃除ちゃんとしない。
今はオッサンやけど、こいつも仕事サボりまくりで風呂掃除ちゃんとしない。まともな感じやないな。
他の女性従業員の話では、メーカーが持って来たシャンプーとか試供品何かを、誰にも言わずに勝手に自分の懐に入れてるって話や。
自分は何もみてないし、真実はわからんけどね。

>>211
噂だけだったのか、移転する予定だったのかは不明。どちらにしても更地になったら「売地」の看板上がったから移転は無いみたい。
ま、移転したら今以上に売り上げ落ちるから無理やと思う。そもそもバローは大山組だから、大山組が持ってる土地にしか建てないと思う
0223名無しさん2018/10/27(土) 05:16:53.77ID:llLlU6C2
八王子荘と白谷温泉は別なの?
0224名無しさん2018/10/27(土) 05:17:26.97ID:llLlU6C2
ポメラニアン見付かった?
0225名無しさん2018/10/27(土) 12:09:13.38ID:vFg9ja+w
白谷温泉八王子荘だよ
湯船は適正な大きさがあって温泉湧出量で決まるはず
湯量が少なく湯船が大きいと水で希釈する事になるよ
晩飯は大原の民宿みたいに味噌鶏鍋だけにして一泊二食付き8000円くらいなら流行るよ
0226名無しさん2018/10/28(日) 15:41:57.15ID:7ve7tq31
マキノ駅前業平園も今日で閉店だな
0227名無しさん2018/10/28(日) 22:14:24.03ID:iInmMRG/
>>215
でも、売り地の看板出てるで?
0228名無しさん2018/10/28(日) 22:16:35.47ID:iInmMRG/
>>223
同じやで。白谷温泉八王子荘やし。
もっとも、隣の別荘地も白谷温泉やけど
0229名無しさん2018/10/29(月) 12:14:10.76ID:IL7M3+4W
>>226
昼間だけ閉店で夜は継続
0230名無しさん2018/10/29(月) 15:59:19.68ID:oNV6Hco6
>>222

本当の話なら情報量すごい!
0231名無しさん2018/10/29(月) 20:05:13.40ID:gjxB0dMQ
新旭バイパス今事故け?
0232名無しさん2018/10/30(火) 06:21:44.58ID:Uaci8bRC
メタセコイヤ並木の近くのジェラート美味しいですか?
0233名無しさん2018/10/30(火) 08:03:00.33ID:/X3vlYBq
>>232
ジェラートなら彦根の世界一の方のお店が美味しいですよ。
0234名無しさん2018/10/30(火) 08:52:31.49ID:Uaci8bRC
>>233
遠いなー
0235名無しさん2018/10/30(火) 15:34:47.37ID:q4DemO3E
大抵のジェラートは製造元は一緒ちゃうんけ?
0236名無しさん2018/10/30(火) 19:12:28.89ID:SgeTeYOV
>>234
>>235
ピックランドのジェラートは、ピックランドで作ってるぞ。
栗も葡萄も林檎もピックランドで獲れるもんはピックランド産。牛乳は流石に仕入れみたいやけど。
ピックランドのジェラート美味しいと思うけどな。
ま、何処のジェラートも、ジェラートは美味しいよな。
0237名無しさん2018/10/30(火) 19:34:18.30ID:Uaci8bRC
>>236
ジェラート自体食べた事無いのでまた、食べに行くのを楽しみにしておきますw
0238名無しさん2018/10/30(火) 23:31:07.81ID:kvmUV3Yr
恩のあるご家族をおもてなししたいのですが、
高島市にカウンターで握ってくれる寿司屋さんはありませんか??
小さい子でも入れる寿司屋を探しています。

私は高島市に住んでいますが、
お恥ずかしながら、回る寿司か平和堂のた○ぎのパック寿司専門で、、、

少々値がはってもいいのですが、
板前さんが握って出してくれるところに
お連れしたいので情報お願いします。
0239名無しさん2018/10/30(火) 23:55:13.87ID:lGIHgf3j
>>238
161バイパス沿いの「仲よし」
値段は高くないけど味もそれなり。
0240名無しさん2018/10/31(水) 00:12:56.52ID:PQiIrLzB
>>239
ありがとうございます。
候補にします!

堅田までくらいなら足のばしますので
良い店お願いします。
0241名無しさん2018/10/31(水) 00:44:20.58ID:fIg55mYS
>>238
近江今津の浜寿司はどうかな?
街の寿司屋みたいに敷居は高くないよ。
昭和の寿司屋って感じで、高級感は無いけど

高級感を求めるなら、葛川の比良山荘。料亭旅館だけど、懐石は食通も唸らせる。
躾のなってない小さい子どもは無理だけど
0242名無しさん2018/10/31(水) 00:55:18.53ID:fIg55mYS
因みに、安曇川駅前の平和堂跡地に、11階建て社員寮(会員制リゾートホテル)と特養が出来るんだってな。高島市で11階建てとか高さ制限するべきやろコレあかんやつな
0243名無しさん2018/10/31(水) 03:26:54.78ID:4wrVNgDg
>>238
名鯛は?
0244名無しさん2018/10/31(水) 15:09:14.64ID:PQiIrLzB
>>243
ありがとうございます。
長いお店ですか?
ネットに情報あまりなくて。
0245名無しさん2018/10/31(水) 17:21:59.31ID:4wrVNgDg
>>244
名鯛

3 7 2丁目, 今津町桜町 高島市 滋賀県 520-1632
0740-22-3518 https://g.co/kgs/Gjd9Tf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)
0246名無しさん2018/10/31(水) 20:10:59.85ID:fIg55mYS
名鯛は純粋な寿司屋ではないけどな
寿司もやってる小料理屋やで
0247名無しさん2018/10/31(水) 20:37:58.85ID:plcCVBJU
>>246
そうなん?知らんかったわ。
0248名無しさん2018/10/31(水) 22:43:41.91ID:4wrVNgDg
高島市にファミレスはココスしか無い。
ココス出来る前はファミレスすら無かった訳だが。
ココスしか無いから混み過ぎるし、もう1コファミレス出来て欲しい。
サイゼリヤやガスト等々。
0249名無しさん2018/11/01(木) 00:55:51.21ID:VLX7A5fB
>>248
ココス流行ってるんですね。
従業員 地元パート・バイト
お客も地元人
堅田に複数そろっていて十分じゃないかなと思いますけど。
0250名無しさん2018/11/01(木) 00:56:30.93ID:lAsHSlH5
欲求不満すぎて…夜
0251名無しさん2018/11/01(木) 01:40:31.65ID:WrMqp29o
>>249
堅田方面は混むから。
0252名無しさん2018/11/01(木) 01:45:14.99ID:GTopEeYF
ファミレスのために堅田まで行く気起こる?
0253名無しさん2018/11/01(木) 02:03:56.46ID:VLX7A5fB
>>251
>>252

直ぐに食べたかったらココ一でも丸亀でも行きます。時間あれば遊びがてら堅田まで普通に行きますけどね。
0254名無しさん2018/11/01(木) 03:15:31.40ID:RWqzull5
>>248
とりあえず、あの近辺は絶対にゼンショーグループの店しか来ないよ。
ビッグボーイか焼肉いちばん来ないかな〜〜
ま、無理だけど
0255名無しさん2018/11/01(木) 05:33:59.58ID:WrMqp29o
>>254
ビッグボーイでサラダ食べ放題やサイド食べ放題あればいいわ。
0256名無しさん2018/11/01(木) 06:34:38.96ID:1qB0G5A6
>>250
わしが相手したろか?
0257名無しさん2018/11/01(木) 06:42:52.02ID:WrMqp29o
オッサンはイラン。
25才位までの中身は大人で見た目は可愛いのがいいな。
0258名無しさん2018/11/01(木) 06:59:20.67ID:1qB0G5A6
締まりはええんやけどな
0259名無しさん2018/11/01(木) 11:56:27.72ID:sAl7cpxk
僻地の皆さまこんにちは 初めて書かせてもらいますね
実は先日安曇川の道の駅で粗末な割に価格の高い朝食を食べさせてもらいました
先ず最初からご飯に卵がのっているのにビックリしかも黄身が崩れていますw 

作った人はしまったと思ったwのかな?それでも まあ、いいや私はパートだしプロじゃないもんこのまま出しちゃえとか考えたのかな?
いえいえ私が言いたいのはそんなモラルじゃなく、なぜご飯に卵のせるの?って部分です
白身だけを先にご飯と混ぜてから黄身を混ぜる派の人もいるし
醤油とご飯を混ぜてから卵かける派もいるわけで、自分で割らせれば手間も省けるし黄身が崩れて不愉快な思いもさせずにすむはず
どうせあんな不愉快な店には二度と行かないから改善しなくてもいいんだけどさw  ブゥアーカ!
0260名無しさん2018/11/01(木) 12:09:55.93ID:e8Fdgfny
その場で直接言え
0261名無しさん2018/11/01(木) 13:07:10.90ID:NpdXE+sQ
>>259
美味しんぼ観てもっと勉強しろ
0262名無しさん2018/11/01(木) 15:08:53.62ID:weh4iZMl
>>258
え、ケツ穴の?
0263名無しさん2018/11/02(金) 09:25:51.31ID:pooG/i2w
>>250
山羊とか猪とか動物ならレイプしても訴えられないよ
0264名無しさん2018/11/02(金) 19:27:18.45ID:1VIu3S3I
今津の、うな○12月で閉店だな
ゆう○も
0265名無しさん2018/11/02(金) 20:05:16.44ID:TaJtNHdt
>>264
それ同じジャンル??
0266名無しさん2018/11/02(金) 20:11:07.85ID:PAB38ESd
今津町はどんどん活気無くなってるね。高島で一人負けじゃない?
0267名無しさん2018/11/02(金) 20:41:14.65ID:1VIu3S3I
間違えた
ゆう○き
0268名無しさん2018/11/02(金) 23:17:28.63ID:lv6WiNFi
>>267
うな● わかりますが、

ゆう●き ???です。
ヒントください。
0269名無しさん2018/11/03(土) 00:45:17.44ID:m2qRBKU9
>>264
うな●はどこからの情報ですか??
0270名無しさん2018/11/03(土) 00:51:35.50ID:L+xm896t
>>266
新旭と高島とマキノは何も無いと思う。
0271名無しさん2018/11/03(土) 01:06:12.80ID:QG0lFvQL
>>269
私も近々閉まること聞きました。
人の話なので定かでありませんが、
家賃払えてないとか・・・
0272名無しさん2018/11/03(土) 02:37:01.11ID:Cq6Ozvxf
たしかに安曇川が一番やな。

これだけ資本のある大型店やチェーン店出来ると地元個人商店はやっていけんよーになるわな、そら。
それでも市内に知らん店いっぱいあるのも現実やけどな。
0273名無しさん2018/11/03(土) 03:10:50.72ID:m2qRBKU9
>>271
そうだったんですね
教えてくださり有難うございました
0274名無しさん2018/11/03(土) 04:03:32.59ID:L+xm896t
そー言えばこの前にAコープのデブス見たけど、凄かった!!
スゲー巨体!!
0275名無しさん2018/11/03(土) 09:59:50.01ID:ggNF9vF7
品が無い
0276名無しさん2018/11/03(土) 11:27:03.18ID:ZmUewwra
>>267
聞いとくわ
今日今津農業祭やな
駐車場いっぱいやん
0277名無しさん2018/11/03(土) 17:11:14.32ID:ZmUewwra
>>267
○○づる
やめるか確定でわありません
0278名無しさん2018/11/03(土) 19:27:51.34ID:7TJQsejS
>>266
今津以外はそもそも店がない。
0279名無しさん2018/11/03(土) 23:08:34.34ID:REBqRX2d
高島マキノ朽木は今津安曇川関係無く早目に立ち回ってるから強いよ。高校統一したら新旭になるのかな?
0280名無しさん2018/11/04(日) 00:07:54.68ID:pQQ/UZzI
何年か前に高島高校の偏差値が安曇川高校より下であることを知って
驚いた前者OBだけど統一しちゃうの?
0281名無しさん2018/11/04(日) 02:39:59.27ID:x+OK3vf8
>>278
安曇川の方が店あるよー。
0282名無しさん2018/11/04(日) 02:41:58.75ID:x+OK3vf8
>>280
高校の偏差値は、自分が思ってたのは、
安曇川の普通科60、高島高校52、
安曇川高校の情報処理(昔の商業)40
ぐらい。
安曇川高校の情報処理が上がって、高島高校が下がったと言う事??
0283名無しさん2018/11/04(日) 03:16:17.87ID:dXNjLuwb
>>282
安曇川(普)と安曇川(総)は、
科が異なるので別々の偏差。

高島(普)は、BクラスとAクラスを
合わせた偏差。

以上より、偏差上は安曇川(普)上、高島(普)下。
実際は、安曇川(普)と高島(普・B)は同じくらいの学力。


安曇川(総)は、
心底やりたいことがあるか、
極端に学力が低いかしか、
選択しないでしょう。
0284名無しさん2018/11/04(日) 04:19:05.83ID:x+OK3vf8
高島高校も分かれてるんだ、知らなかった。
ここらの子って電車の本数少ないのに、高島高校と安曇川高校しか無くて可哀想。あり得ない。
新旭やマキノや高島だと、本数無い電車乗って学校に行かないといけないし、
風で止まるし、雪も多いし。
しかも高校生だと自分で車乗れないし。

車必須ってのがまた、あり得ないんだけどねw
0285名無しさん2018/11/04(日) 14:01:04.39ID:dXNjLuwb
>>284
チャリ使う子も多い。。
JR止まれば公休だしラッキー。

車は確かに必需品
1家に1台でなく
1免許に1台。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています